- 肌荒れ対策どうしていますか? - うさぴょん 6ヶ月 女の子 10/05-18:44 No.7449
- 便乗で! - Cindy 4ヶ月女の子 10/05-19:17 No.7450
- うさぴょん様 - もんちっち 女三歳・八ヶ月 10/05-21:08 No.7452
- Re: 肌荒れ対策どうしていますか? - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/05-21:29 No.7453
- 白色ワセリンについて - くみ 5ヶ月 男の子 10/05-22:10 No.7457
- Re: 白色ワセリンについて - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:39 No.7466
- Re^2: 白色ワセリンについて - くみ 5ヶ月 男の子 10/06-14:47 No.7491
- Re: 白色ワセリンについて - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:39 No.7466
- 白色ワセリンについて - くみ 5ヶ月 男の子 10/05-22:10 No.7457
- Re: 肌荒れ対策どうしていますか? - うらん 6ヶ月 ♀ 10/05-23:32 No.7460
- 歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。 - うさぴょん 6ヶ月 女の子 10/05-23:45 No.7461
- Re: 歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。 - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:58 No.7471
- ありがとうございます。 - うさぴょん 6ヶ月 女の子 10/06-13:23 No.7481
- わたしもありがとうございます。 - Cindy 4ヶ月 女の子 10/07-08:51 No.7526
- ありがとうございます。 - うさぴょん 6ヶ月 女の子 10/06-13:23 No.7481
- Re: 歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。 - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:58 No.7471
- 歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。 - うさぴょん 6ヶ月 女の子 10/05-23:45 No.7461
- 便乗で質問させてください - たろまま 5ヶ月 男の子 10/05-23:59 No.7464
- Re: 便乗で質問させてください - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:46 No.7467
- ありがとうございます。 - たろまま 5ヶ月 男の子 10/06-11:59 No.7476
- ベビーオイルは、、、 - くすっこ 7ヶ月 女の子 10/06-13:53 No.7485
- びっくり!! - たろまま 5ヶ月 男の子 10/06-14:27 No.7487
- Re: 便乗で質問させてください - ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀ 10/06-09:46 No.7467
No.7449 10月05日(Sun) 18:44 投稿者名:うさぴょん 6ヶ月 女の子
肌荒れ対策どうしていますか?
こんにちは。
うちの娘はここ1ヶ月ほど、右手親指のおしゃぶりが激しいのですが、
そうしているうちに右の頬だけが肌荒れになってしましました。
始めは少し赤いだけだったので、いろんなことをするよりは。と思って、
そのままにしていたら、やわらかかった肌もガサガサしてきてしまって・・・。
左頬はなんともないんです。
私の親は「おしゃぶりを取った時によだれが頬につくんじゃない?
よだれには酸が入ってるっていうし。」と言っています。
お風呂でもきれいにしているつもりだし、
乾燥していることも考えてローションも塗ってみてはいますが、
よくなる様子がありません。
病院にかかった方がいいのでしょうか?
No.7450 10月05日(Sun) 19:17 投稿者名:Cindy 4ヶ月女の子
便乗で!
うさぴょんさんこんばんは!
うちもおしゃぶりする方の頬があれているのです。
今まさに、それをご相談したいと思ってました。
うちは、左ほほが赤く荒れていて、口の斜め下あたりは、
よだれやおっぱいがついた上に、親指を口にねじ込もうとして的が外れて引っかいてしまうのか、1cm四方の乾いた魚の目みたいになっています。(乾いていると魚の目と言わないのかしら。。)
ほっぺなので、口に入るのではと思って薬はぬれないし、皮膚科でも薬を処方されるだけなのではないかと、まだ行ってません。
なにかよい対処法、ないでしょうか・・・。
No.7452 10月05日(Sun) 21:08 投稿者名:もんちっち 女三歳・八ヶ月
うさぴょん様
よく読まずに記事を立てたら内容が同じでした・・・・・
気分を損ねてしまったらごめんなさい・・・・
でも、悩みはみんな同じなんだと少し安心しました。
便乗させてください。
No.7453 10月05日(Sun) 21:29 投稿者名:ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀
Re: 肌荒れ対策どうしていますか?
このまま放っておくとひどくなってしまうかもです。健康な肌に少々唾液がついても何ともないですが、皮膚は濡れた状態が続くとバリアー機能も低下するし、唾液は酸性ではないですがある種の酵素や雑菌やいろんなものが含まれていて、常時濡れっぱなしだと皮膚を痛めてしまうと思います。痛んだ皮膚にはさらに刺激が強くなり、悪循環になってしまいますね。原因を除去する(指しゃぶりをしない)のが一番ですが、なかなかそうもいきませんよね。あとは皮膚を保護する薬(といっても薬効成分のないものもあります)を日に何度も塗り、水でぱちゃぱちゃと何度も顔を洗うことが必要かと思います。おむつかぶれでは「亜鉛華軟膏」という薬で尿や便の刺激から皮膚を守ることもできるんですが、ちょっと口元には塗りたくないですね。ワセリンや精製ワセリン(プロペト)なら多少体内に入っても大丈夫なのでそれを何度も塗ることをお勧めします。原因を除去できた上で尚がさがさが治らない場合には、非常に弱いステロイドや非ステロイド系の外用剤を使う必要があるかもしれませんが、原因をとれないうちに使うのはちょっと心配です。いずれにしても「ちゃんとした」皮膚科にかかって、ワセリン等を処方してもらうことをお勧めします。
これからの時季、乾燥して来るのでがさがさもひどくなるでしょうし、とびひの温床にもなるのでできるケアはして、少しでも改善させた方がよいです。
No.7457 10月05日(Sun) 22:10 投稿者名:くみ 5ヶ月 男の子
白色ワセリンについて
こんばんわ!うちの息子もつるつるだったほっぺが最近かさかさになっていて、教えていただきたいのですが、
ワセリンや精製ワセリン(プロペト)なら多少体内に入っても大丈夫なのでそれを何度も塗ることをお勧めします。
私は薬局で買った○島薬品の『白色ワセリン』を持っていますが、
(組成・性状)石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの。
と書いてあり 「んんっ、石油からできたものなの?」 と私の持っている○島薬品のものも大丈夫なのか、それともきちんと病院で処方してもらうのがいいのか分からず心配で馬油をぬりぬりしています。
うさぴょんさん便乗して質問させていただいちゃいました。すみません。
No.7466 10月06日(Mon) 09:39 投稿者名:ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀
Re: 白色ワセリンについて
> > 私は薬局で買った○島薬品の『白色ワセリン』を持っていますが、
> > (組成・性状)石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの。
> > と書いてあり 「んんっ、石油からできたものなの?」
ワセリンはきずに直接塗るような各種軟膏や眼の中に入れる軟膏やリップクリームなどにも基材として含まれているものも多いです。だから安全なんだという根拠にはなりませんが、そうした使用では副作用はないと言えるでしょう。きずにべっとり塗るよりは、顔や唇に塗ったものが少しずつ口の中に入る量などは微々たるもので問題にならないかと思います。ご心配でしたら、顔や口の周りに塗るときには、精製ワセリンであるプロペトの方をお勧めします。これは病院での処方になりますが。
No.7491 10月06日(Mon) 14:47 投稿者名:くみ 5ヶ月 男の子
Re^2: 白色ワセリンについて
ふにゃこさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます!
> ワセリンはきずに直接塗るような各種軟膏や眼の中に入れる軟膏やリップクリームなどにも基材として含まれているものも多いです。
そうなんですか!知らなかったです。そういう物に使われているのなら、大丈夫そうですね!
精製ワセリンであるプロペトの方をお勧めします。これは病院での処方になりますが。
ワセリンにもやはりいろいろ種類があるのですね!病院に行った時に聞いてみようと思います。ありがとうございました^^
No.7460 10月05日(Sun) 23:32 投稿者名:うらん 6ヶ月 ♀
Re: 肌荒れ対策どうしていますか?
こんにちは。
同じ月齢だったので出てきてしまいました。
うちもやっぱり馬油をこまめに塗ってます。
空気が乾燥してるので朝、お風呂上り、あとは気づいたときです。
ワセリンは結構べとつくので、つける時はパッティングの要領で
薄くのばしてつけてます。
うさぴょんさんのお子さんはもう歯が生えましたか?
歯茎がむずくて、指しゃぶりが激しいのかもしれませんよ~。
うちの娘も何でも口にしてます。
(違かったらごめんなさい)
早くすべすべほっぺに戻るといいですね(^^)/~~~
No.7461 10月05日(Sun) 23:45 投稿者名:うさぴょん 6ヶ月 女の子
歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。
うらんさん、こんばんわ。
歯、生えてます。下前歯2本。1本は見ていて、
あともう1本はもうすぐお目見え、って感じです。
歯が生えそうな時は指しゃぶり、激しいらしいですね。
でも、肌荒れも激しい・・・。
すでに雪ん子か?という感じです。
みなさん、肌荒れ、悩んでるんですね。
みんなおんなじで少し安心しました。
みんなで、肌荒れ治そう!
指しゃぶりは無理には直せないので、とりあえず、
こまめな顔拭きと、「ちゃんとした」皮膚科探しです。
が、ふにゃこさんに質問!
小児科ではなく、皮膚科がいいわけですよね?
No.7471 10月06日(Mon) 09:58 投稿者名:ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀
Re: 歯、生えてます。そしてふにゃこさんに質問。
> こまめな顔拭きと、「ちゃんとした」皮膚科探しです。
> > が、ふにゃこさんに質問!
> 小児科ではなく、皮膚科がいいわけですよね?
数多く経験して外用薬のことをよく知っている小児科のドクターがいないとは思いません。小児科でこんなものをもらったんですが・・と話を聞くとそのレベルは様々と言えます。おむつかぶれや乾燥肌、アトピー性皮膚炎など小児科で相談するケースも多いでしょうから、よく勉強しているドクターなら信頼できると思います。ただ、そのあたりの判断がなかなか難しいところで、薬の説明をよくしてくれる、そのとおりにすればよくなる、よくならない場合でも(どんな場合でも薬の合う合わないはあり得ます)その理由を説明できて、すぐに別の治療に切り替えてくれる、など納得のいく治療をしてくれるならよいと思いますよ。
けれど、なかなかよくならない、よくならないのに薬だけ変更して説明も不十分、などちょっと納得できないような状況があれば、皮膚科を受診した方がよいでしょう。ところが、「ちゃんとした」皮膚科というのが問題で、開業皮膚科が必ずしもそういう人ばかりではないんです。泌尿器や内科など他の診療科が実は専門で、開業するにあたってにわか勉強をして(しなくても!)看板をあげている人は少なくありません。皮膚科医としてのトレーニングをちゃんと受けて、という意味です。総合病院の皮膚科ならば、少なくともそうしたトレーニングを受けている可能性はかなり高いです。開業医をしらみつぶしに当たるわけにもいきませんし、総合病院の皮膚科医に知り合いの開業皮膚科医を教えてもらえればわかりやすいかもしれませんが・・。名実ともなった名医をみつけるのってとても難しいですよね^^;^
No.7481 10月06日(Mon) 13:23 投稿者名:うさぴょん 6ヶ月 女の子
ありがとうございます。
ふにゃこさん、ありがとうございます。
そういえば、説明してくれるお医者さんって、一応してくれるけど、
私達にも分かりやすいようにしてくれる人って少ないと思いますね。
突っ込んで聞けば、急に専門用語出して、よくわかんない・・・。みたいな。
私が通っている皮膚科(イボ治療なんですけど)は治療の間、ずっと
何かうんちくをぼそぼそと話してくれていますけど、無言よりはいいですね。
一応納得するし。
今度、総合病院に行く予定もあるし、聞いて見ます。
ありがとうございました。
No.7526 10月07日(Tue) 08:51 投稿者名:Cindy 4ヶ月 女の子
わたしもありがとうございます。
色々と横から拝見して参考になりました。
おとといあたりから、清浄綿で拭く様にしてたらずいぶんよくなってきました。清潔一番なんでしょうね。
でも、次になったら、病院いってみようとおもいます。
今のところ乾燥はないようですが、馬油やワセリンも試してみようかな。
とても参考になりました。 うさぴょんさん、お邪魔しました。
No.7464 10月05日(Sun) 23:59 投稿者名:たろまま 5ヶ月 男の子
便乗で質問させてください
みなさんこんばんわ。
うさぴょんさんお邪魔してごめんなさい。
ウチの子もここ数日ほっぺたの肌荒れが激しいのですが
私が持っていたベビーオイルは良くないのでしょうか?
薬局で聞いたらベビー用となっているのは、多少口に入っても
大丈夫とのことでしたので使っているのですが、
ここの掲示板では皆さんわたしが今まで聞いたことのないものを
お使いのようで戸惑っています。
(聞いたことがないのは私の勉強不足ですが・・・)
今さら・・・とお思いの方もいらっしゃるかと思いますが
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.7467 10月06日(Mon) 09:46 投稿者名:ふにゃこ2歳3カ月♀2カ月♀
Re: 便乗で質問させてください
> 私が持っていたベビーオイルは良くないのでしょうか?
> 薬局で聞いたらベビー用となっているのは、多少口に入っても
> 大丈夫とのことでしたので使っているのですが、
お肌に合っているのでしたら(塗っても効果がない、悪くなることがなければ)、薬局の方の言う通り、口に少々入っても問題はないです。例えば子どものいたずらで瓶ごと飲んだとしても、オイルでおなかは下るかもしれませんが、吐かせなければいけないなどの危険な薬物ではありません。多少口にはいる、目に入るなどは念頭に置いて作られていると言えると思いますよ。ただ、いずれの場合も、口に入るよりは入らない方が安心でしょうけれど、肌を荒れるにまかせることと秤にかけることになりますよね^^;
No.7476 10月06日(Mon) 11:59 投稿者名:たろまま 5ヶ月 男の子
ありがとうございます。
ふにゃこさんありがとうございます。
今のところ(と、言っても2~3日ですが)悪化はしてないので
薄めに塗ってもう少し様子を見てみます。
まだ、かなりカサカサしてますが。
子供に気をとられているうちに、私の手もかなりガサガサして
ました・・・。
わたしも対策を練らねば。
No.7485 10月06日(Mon) 13:53 投稿者名:くすっこ 7ヶ月 女の子
ベビーオイルは、、、
たろままさん、こんにちは!
私の知っている範囲で書きますね。
ベビーオイルというのは、あの一番ポピュラーな
「ジョンソンベビーオイル」でしょうか?
私はこれでうちのこの耳を掃除したところ、
赤く腫れてしまいました。最初は相関関係がつかめず、
行きつけのおっぱいマッサージの助産師さんに
指摘され、オイルをやめたら赤い腫れも引きました。
なので、うちのこの赤いほっぺには
自然成分で、なめても大丈夫、とお墨付きの馬油を使ってます。
もともと、乳首のケア用に買ったものですが、、、
まだ塗り始めたばかりなので効果のほどはわかりません。
でも安全性(なめた場合)は確かですよ。
ジョンソンのも、ほんの微量ならなめても毒性はないのでしょうが
ベビー用と銘打っていてもいろいろ入っているものは多いです。
ここでも何回か、石鹸などについて話題になっていますが。
お互い勉強して、情報交換しあいましょうね(^^)
No.7487 10月06日(Mon) 14:27 投稿者名:たろまま 5ヶ月 男の子
びっくり!!
くすっこさんこんにちは。
経験談を交えたお返事ありがとうございました。
びっくりです。ウチの子は肌が丈夫なのかたまたま何事もなかった
だけなのか、前に1度耳掃除に使ったことがあったのです。
使っているのはまさに「ジョンソンベビーオイル」です。
確かにイロイロ入ってるなとは思ったのですが「ベビー」だし
大丈夫って言ってたから良いだろうと・・・
(このあたりが勉強不足?)
馬油はこの掲示板でも何度か目にしているものなので買っておこうかな?
薬屋さんに売ってるのかしら?
今日は雨なので明日にでも探しに行ってきまーす。