- アレルギーの考え方(長文すみません) - yukigun 9ヶ月 ♂ 11/29-19:15 No.9686
- Re: アレルギーの考え方(長文すみません) - にゃんこ 2歳3ヶ月 ♂ 11/29-23:48 No.9695
- Re^2: にゃんこさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/01-22:54 No.9787
- Re: アレルギーの考え方 - クララ 1歳8ヶ月娘 11/30-04:48 No.9707
- Re^2: クララさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/01-22:59 No.9788
- 私はこう思う…。 - まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀ 12/02-20:36 No.9817
- Re: まーママさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/03-17:28 No.9848
- いやいや…! - まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀ 12/04-09:04 No.9875
- Re: まーママさんありがとうございます - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/05-23:07 No.9936
- いやいや…! - まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀ 12/04-09:04 No.9875
- Re: まーママさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/03-17:28 No.9848
- 私はこう思う…。 - まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀ 12/02-20:36 No.9817
- Re^2: クララさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/01-22:59 No.9788
- Re: アレルギーの考え方(長文すみません) - ぴのこ 2歳5ヶ月♀ 12/03-02:39 No.9834
- Re^2: ぴのこさんへ - yukigun 9ヶ月 ♂ 12/03-17:41 No.9849
- Re: アレルギーの考え方(長文すみません) - にゃんこ 2歳3ヶ月 ♂ 11/29-23:48 No.9695
No.9686 11月29日(Sat) 19:15 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
アレルギーの考え方(長文すみません)
こんにちは
過去ログを見たり、自分なりに本を読んだりしたのですが、アレルギーについて、悶々としてしまい、何を信じていけばよいのかわからなくなっているので、皆さんのご意見お聞かせいただければうれしいです。
息子は生後3週間目ぐらいから、ほっぺに湿疹がひどく、産婦人科では「温めすぎによるぶつぶつで、石鹸でよく洗えば治る」と診断された。
でも1ヶ月しても悪くなる一方だったので皮膚科を受診しました。そこでもやはり乳児湿疹とのことでアルメタ軟膏という中度のステロイド剤を使い、一時的には驚くほどよくなっていました。
生後3ヶ月ぐらいまではステロイドを塗ればよくなるけど、また少しほほやおなかなどにぽつぽつができている状態でした。
ステロイドを使い続けるのが怖かったので、M小児科を受診したら、「乳児湿疹でそんなに心配することはない」といわれワセリンでのケアに変わりました。
そして4.5ヶ月ぐらいまではよくなったり悪くなったりでしたが、頬やおなかの湿疹は全くと言っていいほどなくなり、最終的に、ひざの裏側と足首がかさかさになり、特にひざの裏側が赤くなっていました。(じゅくじゅくはしていませんでした)
もうひとつ気になることは、耳切れというのがどの部分を言うのかはっきりわからないのですが、息子の場合、右耳の付け根の下部分が、少し赤く切れています。(よく頭をかくのでつめで切ったのかな?という感じだったのですが、なかなか治りません)
そして7ヶ月ぐらいに、T小児科を受診したところ、
「心配はないのでワセリンで保湿してください」とのことでした。
8ヶ月の時に引越しをして、K小児科に変えたところ、ひざの裏の湿疹を診て「アトピーの可能性がある」と言われました。
軽度のステロイド剤を使い、今はほとんど治っています。
その場では血液検査はしなかったのですが、先日熱があり、血液検査をしたので、「ついでにアレルギーの検査もしとく?」と言われ、お願いしました。
結局このときの病名は突発性湿疹と風邪だったのですが、アレルギーの検査結果が出て、が~ん・・・・卵白にかなり高い数値が出ていました。卵白85 牛乳2.5 大豆2.5とのことで、それらを除去するように言われました。
保育園に行っているので本当に除去しなければいけないのだったら診断書を提出しなければなりません。
私の考えでは、まだ卵を食べさせてみたことはないのに数値だけで除去してしまうことに疑問を感じています。
だめ母なのでここ最近ケーキとか卵料理ばんばん食べていたせいなのかな・・・・?と落ち込んでいます。
?
前置きが長くなりましたが、私が知りたいことは
(1)風邪など病気の時の血液検査で、信憑性があるのか?
(2)食物アレルギーとは、実際にその食品を食べて湿疹などの症状がでて、その後に原因を特定するために検査するものではないのか?
早いうちに除去しておけば、予防できるのでしょうか?
(3)他の小児科も受診すべきか?
K小児科の先生を信頼できるのか?
息子のアトピー予防に、一番いい方法をとりたいと思っていますがどうしたらよいかわからなくりました。
読みにくい文章になり申しあけありませんが、皆様、アドバイスお願いします。
No.9695 11月29日(Sat) 23:48 投稿者名:にゃんこ 2歳3ヶ月 ♂
Re: アレルギーの考え方(長文すみません)
こんばんは、はじめまして。
私は医療関係者ではありませんので、あくまでも私の個人的な、言い替えれば大変偏った考え方かもしれない事を最初に言っておきますね。
うちの息子も生後9ヶ月までは、ほとんど私の母乳のみで育てていましたが、耳切れ(左耳の付け根が赤く切れて少し血がにじんだ状態が時々起こる)、ほほの湿疹、おむつかぶれ(4ヶ月まで)が出ていました。
私は、アレルギーは体質であって病気ではなく、アレルゲンとの接触(食物の場合は飲食による)によってスイッチが入り、色んな症状を起こす(湿疹、喘息、花粉症等など)と考えて、できるだけアレルゲンと息子を引き離す方法を取りました。
母乳でしたので、まず私が卵、乳製品、豆を食べない、離乳食開始時期を遅らせる、1歳すぎて離乳食を始めてから、今までたんぱく質は少しずつ様子を見ながら与えてきました。
ただ、今でも卵、乳製品、牛肉は与えていません。
で、結果として今現在たまに目の横に小さなブツブツが出る程度でまだ、アレルギー性の病気は発症していません。
ですので、検査も受けていないのでアレルギー体質かどうかもはっきりさせていません。
> (1)風邪など病気の時の血液検査で、信憑性があるのか?
これはわかりません、すみません。
> (2)食物アレルギーとは、実際にその食品を食べて湿疹などの症状がでて、その後に原因を特定するために検査するものではないのか?
それは母親、医者の判断によるものだと思います。息子のかかりつけの医者は食べて出てから判断しましょうと言っていました。
でも、私はアレルギーの原因になりそうな物を食べさせて、発症させてからでは、もう遅いのではないか?と考え、今現在まで卵、乳製品、牛肉は与えていません。
> 早いうちに除去しておけば、予防できるのでしょうか?
これは、私はできるのでは?と考えて除去していますが、医者の間でも賛否両論あるないようです。
アレルギーに関しては、色んな情報が飛び交っていて、本当にどの方法、考え方を選択するかは最終的には親の判断によると思います。
ただ、現在息子はまだ湿疹も、喘息もアレルギーの症状と思われるような状態にはありません。
> (3)他の小児科も受診すべきか?
> K小児科の先生を信頼できるのか?
>
色んな医者に行くのも、暇とお金があれば別ですが、私の友達でただ、ただ混乱するだけだった人もいますし、いろいろな先生にあたってみて、自分の信頼できる先生を見つけた友達もいます。
ただ、まだ9ヶ月ですので、アレルギーだときめつけるのは時期尚早の感はありますよね?
まだまだ赤ちゃんの腸は未熟で、卵白などアレルギー性の強いものはアレルギー反応を示してしまう場合もあるそうです。
これも、時期がくれば反応しなくなった友達もいます。
しかし、お母さんの心配をあおるようで申し訳ないのですが、検査の結果の数値でもアレルギーの値が出ているのと、ひざの裏のカサカサと耳切れの症状はアレルギー性湿疹の症状でもあります。
ここはひとつ、お母さんが勉強して、納得のいく答えを見つけると良いかと思います。
アレルギー性湿疹は時期がくれば治る事が多いと私は考えています。でも、その後喘息になったり、別の症状が出たりとひどくなる子供もいます。
お母さんが、納得の行く治療法、判断が見つかると良いですよね。
No.9787 12月01日(Mon) 22:54 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
Re^2: にゃんこさんへ
にゃんこさん、はじめまして
私のつたない文章にお返事いただきありがとうございます
同じようなお子様の症状及び対策を教えていただき、とっても勉強になりました。
ここ数日間、少ないながらもいろいろと勉強してみましたが、本当に医者によってそれぞれの考え方、やりかたが違って混乱してしまいます。
やはり私自身が納得できるように、もっと勉強して、そして決めたら、迷わずつらぬかないとなあ・・・と自信はないながら思いました。
> しかし、お母さんの心配をあおるようで申し訳ないのですが、検査の結果の数値でもアレルギーの値が出ているのと、ひざの裏のカサカサと耳切れの症状はアレルギー性湿疹の症状でもあります。
目をそむけがちな現実にきづかせてくれてありがとうございます。
そうですよねえ、確かにアレルギー体質は否めないですよね。
今日もう一度同じお医者さんに、アレルギーについて尋ねてみると
やはり、卵白に関しては数値が高いので、1歳過ぎるまでは与えないほうがよいとのことでした。
機会があり、他のお医者さんにも相談したところ、まずは食べさせてみて、それで異常がでればやめたら・・・といわれ、やはり混乱まっただなかです。
もう少しいろいろ勉強して考えてみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました
。
No.9707 11月30日(Sun) 04:48 投稿者名:クララ 1歳8ヶ月娘
Re: アレルギーの考え方
>>うちの娘も食物アレルギーなので、お気持ちすごくわかります。
私もずいぶん悩みました。そうそう、昨年の今頃は、乾燥の時期
と重なったこともあり、膝の裏やほっぺた、首の後ろなど赤くなってかゆかゆ状態でした。乳児湿疹も強い方だったと思います。
血液検査もしました。アトピーに関する本も読みました。
小児科(アレルギー専門医)を探し、2つの病院にもかかりました。今は、膝の裏がかさかさになる程度で、はたからみたら、
わからないほど肌はきれいになりましたが、やっぱりアレルギー
体質であることは、変わらず、気は抜けません。
さておき、質問の答えになるかわかりませんが、思うところを書いてみますね。
> (1)風邪など病気の時の血液検査で、信憑性があるのか?
鼻水や咳のある風邪だったでしょうか?アレルギー体質の子は、
風邪などをひくと、鼻水や咳など普通の子より過剰に反応してしまう傾向があるらしいので、私自身は、なるべく元気な時にお願いしたいと思っています。でも、医師の言うことには、
「あんまり変わらないよ。」とも言われました。
親としては、検査結果が気になるので、(少しでもいい方が精神的に前向きになれる)風邪のためのアレルギー症状があるときは、避けたいと思っています。
血液検査の数値は、子どもの成長過程の中で常に変動しているものなのですが、アレルギー体質の子は、IGEの値が高いようです。
> (2)食物アレルギーとは、実際にその食品を食べて湿疹などの症状がでて、その後に原因を特定するために検査するものではないのか?
原因を特定するためのものですが、血液検査でわかるものと
わからないものがあるようです。参考になる程度なのでしょうか。
反応したからと言って、症状が出るとも限らず、反応しなかったけれど、症状が出たこともあります。本当のところは、恐らく
わからないのだと私は思います。ただ、やっぱりアナフィラキシー
に値するような高数値の反応に関しては、気をつけないといけないと思います。(うちの子は、ゴマなんですよ)
> 早いうちに除去しておけば、予防できるのでしょうか?
一般的にはそう聞きます。子どもの消化能力と共に、食物アレルギー自体は、だんだん改善され、食べられなかったものも食べられるようになるそうです。本当?!と思って期待していましたが、
実際1歳をすぎたら、いろいろなものが食べられるようになってきましたよ。
でも除去の仕方は、やっぱり信頼のおける先生のもとで行うのが
いいと思います。(栄養の偏りや補い方も含めての指導のもとで)
> (3)他の小児科も受診すべきか?
> K小児科の先生を信頼できるのか?
> これは先生の考え方やおっしゃることに対して、信頼できるかと
いう点にかかっていると思います。
私が他の小児科を受診したのは、やはりはじめの先生の方針に疑問を持ち、他の先生の見解も聞きたかったので。
アトピーやアレルギーに関しては、いろんな説があり、
先生によって様々です。
はじめの先生はとにかく除去食!推進派で大雑把、でも楽天的な見方なので安心できるかな!?、次の先生は、
除去しながら、回転食、そしてお試し食という感じですが、すごく神経質で自分にも他人にも厳しく、指導も細かい。相性みたいのもあって、どちらがいいかは、本人次第。
両方の病院で、私のようにはしごしているお母さんもいましたよ。
「○○先生のところで治らないので、替えたの。」
と。
とにかく、じっくりと話を聞いてくれて、お子さんの状態と真っ向から向き合ってくれるお医者様が一番ですよ。
医者の言葉一つで、親はショックを受けたり、一喜一憂するもので
すから。
アレルギーの娘を持ち、戸惑い落ち込むことも多かったけれど、
前向きに考えると、食の大事さや環境の大事さなど、子どもを持つ
前には考えもしなかったことを学び、アレルギーと通して親も家族も健康の大事さに目を向けるようになったので、これもプラスと
考えようと思っています。
辛い時期と思いますが、3歳まではよくなる!神話を信じて
頑張っていきましょう!
No.9788 12月01日(Mon) 22:59 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
Re^2: クララさんへ
クララさんはじめまして。
レスどうもありがとうございます。
> 親としては、検査結果が気になるので、(少しでもいい方が精神的に前向きになれる)風邪のためのアレルギー症状があるときは、避けたいと思っています。
同感です!私も血液検査なんてしなけりゃよかった・・とさえ思ってしまってます・・。
でも今日同じお医者さんに再度聞いたら、風邪のときでも関係ないと言われてしまいました。
> とにかく、じっくりと話を聞いてくれて、お子さんの状態と真っ向から向き合ってくれるお医者様が一番ですよ。
> 医者の言葉一つで、親はショックを受けたり、一喜一憂するもので
> すから。
そうですよね。
早くそんな小児科医に出会いたいなあ・・
> 辛い時期と思いますが、3歳まではよくなる!神話を信じて
> 頑張っていきましょう!
私も、前向きに、あまり考え込まず頑張ろうと思います。
ありがとうございました
No.9817 12月02日(Tue) 20:36 投稿者名:まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀
私はこう思う…。
こんばんわ!
今日はとことん好戦的になっていて反省中のまーママです(笑)。
基本的ににゃんこさんのレスと同じ考え、同じ状況なのでレスする必要もなかったのですが、ちょっとひとことだけ…ね。(笑)
> > 親としては、検査結果が気になるので、(少しでもいい方が精神的に前向きになれる)風邪のためのアレルギー症状があるときは、避けたいと思っています。
>
> 同感です!私も血液検査なんてしなけりゃよかった・・とさえ思ってしまってます・・。
> でも今日同じお医者さんに再度聞いたら、風邪のときでも関係ないと言われてしまいました。
ということですが、お気持ちわからなくないのですが、私は逆の感じ方をしました…つい最近。(笑)
ウチも子どもたちの血液検査のついでにアレルギーの検査もしてもらったのです。採血するのは一緒だし、診断上必要があったからですが…。(アレルギー素因のある子だと、今の時期咳などの風邪の症状が強くでやすく、抗アレルギー薬が有効になるからとのことでした。)また、風邪や突発などで抵抗力が落ちている時には抗生剤などの薬に対してのアレルギーも出やすいですから、そういう時にこそ、アレルギーのあるなしは知る必要があると思いませんか?
私は逆にそれを期待して今回敢えて検査項目を増やして検査させていただきました。(自腹は痛まないけど高額な医療費がかかってるんですよね~?)つまり、そうではない、とのことですが、風邪などの時にアレルギー検査で値が高めに出るのではないか、ということを期待して、ということです…。
もちろん血液検査だけでアレルギーのあるなしの絶対的な判断が出来るのか、など疑問は残りますが…。
ウチの場合は、血液検査では何もでませんでした。でも、今までアレルギー源になりそうなものを積極的に摂らないようにしてきているので当然かもしれません。でも結局、アレルギーの素因(遺伝的なこと)があることは否定できないので、抗アレルギー剤も処方されました。それを飲ませても良くならないのでこれが直接原因ではないようですが…。ですから、矛盾するようですが、アレルギーに関しては血液検査だけでは何もわからない、どちらにせよ気休め、と言ってしまってもいいと私は思ってます。
アレルギーの検査で卵白やなんかが、ということであってもそれを悲観するのではなくて、これ、とわかってラッキー、くらいの心意気でいけるといいですね。母乳からの移行は、私達が思っているよりもあるようですよ。昨冬のことですが、私がかす汁を食べて、授乳した下の子がすごいじんましんがでたことありましたよ。
ウチの子たちの場合は5,6ヶ月から1歳すぎくらいまでがそういう母乳をとおしての食べ物やなんかに反応が強く出てました。今しばらくは食べ物には神経質になってもなりすぎってことはない、と思いますよ…。
お仕事しながらの育児でお疲れとは思いますが、元気だしてくださいね…。私も頑張りますっ…。(笑)
>
> > とにかく、じっくりと話を聞いてくれて、お子さんの状態と真っ向から向き合ってくれるお医者様が一番ですよ。
> > 医者の言葉一つで、親はショックを受けたり、一喜一憂するもので
> > すから。
>
> そうですよね。
> 早くそんな小児科医に出会いたいなあ・・
>
> > 辛い時期と思いますが、3歳まではよくなる!神話を信じて
> > 頑張っていきましょう!
>
> 私も、前向きに、あまり考え込まず頑張ろうと思います。
> ありがとうございました
No.9848 12月03日(Wed) 17:28 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
Re: まーママさんへ
こんにちは
私も風邪でダウンして返事が遅れてごめんなさい。
レスどうもありがとうございます。
また、風邪や突発などで抵抗力が落ちている時には抗生剤などの薬に対してのアレルギーも出やすいですから、そういう時にこそ、アレルギーのあるなしは知る必要があると思いませんか?
目からうろこ。まったくそのようなこと気付きもしませんでした。
目先のことだけ考えていて、子供の体質(アレルギー)が体に及ぼす怖さのこととかまったくといっていいほど考えていなくてお恥ずかしいです。
小さな子供に針をさし、とても痛くつらい思いをさせてした血液検査。それを無駄にしてはいけないですよね。
ましてやしなけりゃよかったなんて・・・ごめんねママ自分勝手で・・・反省しています。
まーママさんがおっしゃるように、卵白が危険ってわかってよかったって思って、とりあえずは自分自身の食生活を見直してみたいと思います。
だめですよね~すぐどうしよう・・とかパニくってしまって、本質が見えなくなってしまって。
滝に打たれて心身共にに鍛えたい・・そんな気分です(笑)
ありがとうございました。
No.9875 12月04日(Thu) 09:04 投稿者名:まーママ 3歳1ヶ月♂ 1歳7ヶ月♀
いやいや…!
おはようございます!
> 滝に打たれて心身共にに鍛えたい・・そんな気分です(笑)
これは私の心境です…(笑)。
いやいや、ウチの子、突発の時に抗生剤でジンマシン出たことあるんですよ。薬効かないし、風邪や下痢が長引くし…(笑)
だから、そう思っただけのことでして…私の気持ちの中には検査で何かの「アレルギー」だ、って出てくれたら正々堂々と今まで私が主張してやってきたことの意味が、正当化されるような…そんな思いがあったんですよ。私こそとんでもないママですね~。(笑)
話変わりますが、ちょっと前にかっぽさんが紹介してくださっていた本なんですが、亀山静夫氏著の「体質の良い子に育てましょう」と言う本、いろいろな意味で参考になりますよ。まだお読みでなかったら是非どうぞ…。耳に痛い部分も、そこまで言う?ってところもなきにしもあらずですが…(笑)。
この関連スレは確か過去ログの55にありました。(「かっぽ」さん、とかで検索してみるといいかな?(笑)あっ、見てらしたらごめんなさい!)
ではでは。
PS:お風邪の具合、いかがですか?とにかく寝てることですよ!もう大丈夫かな、なんて家事を張り切ったり出歩いたりするとぶり返しますよ…(私自身、ぶり返し中…(笑))気をつけてくださいね!風邪の時のことなども上↑の本にいろいろ書かれていて興味深いですよ。
No.9936 12月05日(Fri) 23:07 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
Re: まーママさんありがとうございます
こんばんは
本是非読んでみます!
楽しみです。
過去ろぐもありがとうございました。
アレルギーに関することとか、鼻水のこととか、とってもためになりました。また今度じっくりみなくては。
風邪の心配までしてくださってありがとうございます。
もういいかなあ~と今もパソコンにむかってたtので、ドキっとしました(笑)
油断禁物ですね。もうねま~す!!
どうもありがとうございました
No.9834 12月03日(Wed) 02:39 投稿者名:ぴのこ 2歳5ヶ月♀
Re: アレルギーの考え方(長文すみません)
こんにちわ、yukigunさん。
混乱されるのよくわかります。うちも同じような症状の娘がいますので、レスさせてもらいますね。医療関係者ではないので、あくまでも私の理解の範囲内です。
まず前置きなんですけど、アレルギーのしくみと治療法に関しては、まだまだ人間全体の知識が不十分で、医療関係者でさえ明確で統一した認識に至っていない段階にあると思います。yukigunさんが混乱してしまうのも当然ですよね。
だから私たち母親は、現在得られる情報の中で最も信憑性の高いものを自分で選んで、自分の子どもの症状とにらめっこしつつ、最終的には自分の判断で行動を選択しなきゃいけないので、結構大変です。良い医者に従っていれば安心というわけでもないし、他の子に良かった治療法が自分の子に良いとも限らないわけです。これはもう、仕方ない前提と考えるしかないと思います。
>(1)風邪など病気の時の血液検査で、信憑性があるのか?
私の理解ですが、風邪のとき高まるのは風邪のウィルスに関係する抗体であって、卵など食物タンパクの抗体に影響はないんじゃないでしょうか。そうだとすると信憑性は風邪でないときと変わらない、ということになります。
>(2)食物アレルギーとは、実際にその食品を食べて湿疹などの症状がでて、その後に原因を特定するために検査するものではないのか?
>早いうちに除去しておけば、予防できるのでしょうか?
それはいろいろだと思います。アレルギー家系とか症状からアレルギーが疑われる場合に検査するのもアリじゃないでしょうか。
早いうちに除去しておけば予防できると聞きますが、その理由については理解してません。あまり説明されない部分だと思います。私は、除去食によって数年後のアレルギー状態が除去しない場合にくらべて改善されるという話は、ホント??とちょっと話半分に聞いています。低月齢のほうが症状が重く出る場合がほとんどなわけですから、今その食品を食べて症状が出ない場合には、将来のために除去する必要性には疑問を感じます。除去は、今現在の症状をなくすための方法と考えたほうがしっくり来るように思います。
yukigunさんの場合は、母乳を通じて卵白等の影響が出ている可能性が高いので、しばらくyukigunさんが一種類ずつ除去をして、実際の症状の変化を確認してみてはいかがでしょうか。つまり卵白なら卵白を2週間ほど除去、次は牛乳を除去という風に。
血液検査は実際の症状と一致しない場合も多いですけど、アレルゲンを知るための手がかり、ヒントとして考えたらいいと思います。
>(3)他の小児科も受診すべきか?
>K小児科の先生を信頼できるのか?
これはyukigunさんのお考え次第だと思います。でも、血液検査自体はどこでやっても同じ結果が出ますよね。もちろん健康なときにもう一度やってみるという考え方もあるでしょうが、血液検査は痛いので、私なら再度はやらせたくないかなぁ。
問題は除去するか否かの判断だと思うのですが、私は、血液検査だけで除去するのは抵抗があるので、自分で除去してみて症状の変化があった場合のみ、納得して除去すると思います。
よく自己判断で除去するなと言われますけれども、医者によっても意見に違いがある場合、結局最終的には自己判断です(どの医者に従うかという範囲で)。除去は場合によってはかなりの精神的物理的負担を伴いますから、自分で納得しない限りできないと私は思います。よほど従順な性格の方以外は(^^)。
何をどの程度除去するかも、母親の判断によらざるを得ない面があると思います。大豆なんかは醤油・みそなど調味料に使われていますから、顕著な症状が出るのでなければ除去したくないけど、卵や牛乳なら簡単に除去できるとか、除去の大変さも毎日のことですから考慮に入れて、総合判断したらいいと思います。実際、大豆を除去するか否かで保育園での食事がずいぶん変わってくると思いますし。
参考までに娘の場合ですが、乳児湿疹が頬、耳切れ等(耳の付け根、下とか後ろが切れること)ひどかったです。私が牛乳を飲むとどうも悪化する??という傾向に気づいて除去したら少し良くなりましたが、血液検査はしていませんでした。11ヶ月くらいの時ばあばが勝手に食べさせたヨーグルトで激しい全身反応が出たので、牛乳アレルギーが明らかになりました。その後血液検査をしましたら、牛乳、卵黄、卵白、魚の一種に抗体がありました。どれも実際食べて反応があったので検査項目に入れてもらった物で、当然除去をしました。除去しやすい食材だったこともあります。牛乳以外は直接的には口の周りが赤くなる程度の反応しかなかったので、除去しづらいものだったらしなかったかもしれません。卵も牛乳も、焼き菓子に入っている程度は反応なしだったので、たまにビスケット等食べるのは許容していました。
そして、1歳代の終わりには魚の一種は食べても反応しなくなり、2歳になると卵も火を通せば食べられるようになりました。牛乳も火を通せば大丈夫なようで、クリームシチューも反応なしになりました。今は牛乳やヨーグルトそのものだけ除去しています。
No.9849 12月03日(Wed) 17:41 投稿者名:yukigun 9ヶ月 ♂
Re^2: ぴのこさんへ
ぴのこさんこんにちは。
とても丁寧な回答していただきどうもありがとうございました。
産まれて最初の2~3ヶ月は自分の食べるものにものすごく気を使っていたのですが、最近は息子の肌がきれいになってきたことと、ストレスに負けて、勝手に卵や牛乳解禁にしてしまっていました。
母乳への移行を軽く考えていた自分に反省です。
今回の検査はそのことに気付かせてもらったし、これからの息子の将来に良いものとなるように、私自身が数ある情報の中から選ぶ勇気を持たなければならないなと思いました。
ぴのこさんがおっしゃるように、私も、血液検査は何度もやらせたくはないなあと思います。
痛い思いをさせてしまった検査なので、私がこれを十二分に活用しないといけないですね。
まずは私自身の卵白除去始めてみます。
今日小児科から電話があって、卵黄に対する反応はレベル2程度であまり心配はないとのことでしたが、反応は陽性なので、注意しておきます。
現在息子には顕著な症状(湿疹など)があらわれていないので、なかなか判断しづらいのですが・・・
直接食べさせるのは1歳になるまではやめておこうと思っています。
ありがとうございました