- 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/21-23:50 No.1284
- Re: 取り残された気分です。 - ぴのこ 2歳7ヶ月♀ 01/22-00:29 No.1286
- Re: 取り残された気分です。 - はなまな 01/22-01:01 No.1287
- Re: 取り残された気分です。 - ばな 1歳1ヶ月 ♀ 01/22-09:39 No.1290
- Re^2: 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/22-22:19 No.1308
- Re^3: 取り残された気分です。 - はなまな 3ヶ月♀ 01/23-00:26 No.1314
- Re^3: 取り残された気分です。 - かんな 2歳1ヶ月 ♂ 01/23-11:59 No.1323
- Re^2: 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/22-22:19 No.1308
- Re: 取り残された気分です。 - らぶ 5ヶ月 ♂ 01/22-22:37 No.1310
- Re: 取り残された気分です。 - かんな 2歳1ヶ月 ♂ 01/22-22:47 No.1311
- Re^2: 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/23-01:38 No.1317
- Re^3: 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/23-18:01 No.1333
- だいじょうぶ - ひろちゃん 2歳五ヶ月 01/23-19:08 No.1335
- Re^2: 取り残された気分です。 - 匿名で... 01/23-01:38 No.1317
No.1284 01月21日(Wed) 23:50 投稿者名:匿名で...
取り残された気分です。
こんにちは、はじめまして
7月に出産して現在育児休暇中です。
産休にはいるまでバリバリのフルタイムで仕事をしていました。
産休に入ってからはいままでできなかったことをしたりあれこれ忙しかったのですが、今となっては仕事をしていたことが懐かしくてたまりません。
実際家にいるとなんだか取り残されたような気がして、昔のどうでもいいことなど思い出して気分が沈んだように思います。
仕事仲間は私の事忘れてしまっているのではないか、居場所はあるのだろうか頭に浮かんできます。
実際復帰したところで夜遅くなる仕事なのに子供を見てくれる人もいないし、二重保育になるだろうし・・・あれこれ考えていて不安です。開き直って二重保育でがんばっている人も世の中にはたくさんいるってわりきっているものの、なんか辛いです。
主人の母とはあまり仲がよくないですし自宅も近いわけではないので難しいです。
現在、子供と二人いえにいると・・・世間から取り残されているように感じてしかたありません。自分が暗くなって何もできないようにかんじるのです。いいアドバイスありませんか?よろしくお願いします。
No.1286 01月22日(Thu) 00:29 投稿者名:ぴのこ 2歳7ヶ月♀
Re: 取り残された気分です。
わかりますよ~。私は育休とったわけじゃありませんが、子どもとふたりきりの日々はそんな気分でした。
でもね、以前の職場で仕事をするだけが社会参加や自己実現じゃありません。今は、仕事以外の人生体験ができる機会と思って、忙しく仕事をしていたら読めないような、仕事に関係ない本でも読んでみたらどうでしょうか。
私の場合は、娘が長飲みの子だったので、授乳しながら育児関係の本を読みました。育児関係といっても文化人類学系統とか、アレルギーや予防接種や母乳育児関係の医科学系の、知的興奮を感じられる本が良かったです。主観的にですけど、育児を通じて自分にとって新しい領域の知識を得られたな~という満足感がありましたよ(^^)。
自己実現の時間を持つか否かで、ずいぶん日々の感じ方が違ってくるように思います。別に本を読まなくてもいいんです、子どもを観察するでもなんでも、自分が日々成長してると感じられれば。NHKビジネス英語を聞くでもなんでも。何かしら、生活の中にそういう要素を採り入れてみたらどうかと思います。
復帰したら二重保育というのは辛いですが、育児時短は利用できないんでしょうか。利用できるものは何でも利用して、仕事は細々でも続けてくださいね。今は新たな気持ちで仕事に戻るための準備期間と考えて、ひそかに自分を磨くつもりで過ごしてはどうでしょうか。
No.1287 01月22日(Thu) 01:01 投稿者名:はなまな
Re: 取り残された気分です。
こんにちは。
私も9月末に娘を出産、現在育休中です。
休みに入ったばかりの頃は「さ~て、何しようかな~!?」
なんて浮かれていたものですが、ここ最近は、匿名さんがおっしゃっ
ているような、世間から取り残されている感、復帰してからの仕事のこ
と、保育のこと・・・。次から次へつのる不安に押しつぶされそうな気
持ち、すごく良くわかります。
でもちょっとまって。不安なこと(私の場合、イライラすること)を
自分でわざわざ捜していませんか?(私はそんな自分にハッと気付いて
、肩の力が抜けた気がしました。)
そんな私を察してか、伯母とのメールのやり取りの中で、こんなアド
バイスをもらい、さらにすっきり(ドキッとも)したので、匿名さんに
も参考になるかはわかりませんが、ご紹介します。
世の中、大体のところ、60点のもので成り立っています。
100%気を使うものは対外的な、仕事に関することで、
他のことは、表と裏とは必ずくっついています。
優しい人は、自分にも甘くだらしない、几帳面な人は神経質だし
人を許せないし・・とか。
だから良い面を見つめて60点あれば、それを良しとして、楽しくお
おらかに感じて生きて行けるのが最高と思います。ブルーの時期(と、
勝手に考えている奴!!)は悪い面のみ拡大して考えてしまう(自分の
経験から)ので、元気にやって行って下さい。
No.1290 01月22日(Thu) 09:39 投稿者名:ばな 1歳1ヶ月 ♀
Re: 取り残された気分です。
おはようございます、匿名でさん。
今日は代休と言うことで出勤しなくて良いのですが、金曜だから保育園に預かってもらえるし、ボランティア出勤。なので、ちょいと朝からこちらを覗かせていただいてます(爆)。
私は、5ヶ月育休をとり、去年6月より復職して以前の職場で、同じポジションで、同じ内容の仕事をしています。別の部署なら同僚に女性も居ますが、うちの部署は男性ばかりで、全体的にもどちらかと言えば男性社会。でも、全くもって女性だからと言う不利のない職場で、仕事の能力と社会性のみが評価の対象です。だから、キャリアウーマンと呼ばれるタイプの女性にはもってこいの職場です。私はこの仕事について十数年、結婚は36歳、38歳で出産しました。出産以前は、毎日12時間以上働いてきました。まぁ、悲しいかな、能力が低いので時間でカバーってタイプですので仕方ないんですけどぉ^^。
匿名さんのご心配をあおるようなこと、言ってしまいますが、復職した時点で、取り残されていました。私の仕事は日進月歩の世界で(今の社会はすべからくそうかもしれませんが)、「これ何?」「どうやって使うの?」「そんなことになってたの」の連続。そして、事情があって(あ、でも、うまくいってる家族ですよぉ)、別居中。私の実家も主人の実家も、遠方で近くに親戚無し。なので、子育ては保育士さんと私のみでやっています。必然的に、残業不可能、病気したら即退勤、予防接種や検診でもお休み取らねばいけません。仕事は出産前の1/3もできていませんから、復職しても、成果が出ないと言う意味で、どんどん取り残されて言ってます。後輩の独身男性に、ポストも追い越されていましたし。
でも、私はこれで良いと思っています。かけがえのない我が子を育てると言う喜びを神様から恵んで頂き、毎日仕事との両立で戦争みたいで「これが人間の暮らしかぁ?」と思わなくもないけれど(だって家での私の姿、決して余所様には見せられないですぅ)、でも、子孫を育て残すなんて、生物の基本の基本、そして人間も生物、幸せの極致じゃん!って思えるからなんです。そして、感謝しているのですが、置いてけぼりではありますが、そんな私を職場の上司は疎んだりなさいません。発熱で退勤することを快く許してくださいます。だから、現状を「恵まれている」と受け止めることができ「これで良い」と思えるのでしょう。
と言うような状況なので、仕事ができる条件の時は、少しでも前へ進もうかなぁと思って、今日も出勤したわけであります、はい(^^)。
復職前夜、娘を抱っこして「えぇ~ん、明日からずっと居られないし、余所様に貴方を預けないといけなのぉ。。。」と大泣きをして、悲しくて悲しくて仕方なかった私なので、加えて戦争のような日々を送っているから、実は育休の頃が懐かしいと思っていたりもします。匿名でさんほど、仕事が好きではないのですかね^^;。だから、あんまり匿名でさんの気持ちを、くんでいないレスになってしまているかとおもいますが、子育てどっぷりの今を、どうか少しでも楽しんでください。
長々と失礼いたしました。
No.1308 01月22日(Thu) 22:19 投稿者名:匿名で...
Re^2: 取り残された気分です。
みなさん、どうもありがとうございました。
とっても心強いです。
子供はとっても可愛いんですが実際、産んでいなかったら自分はこの人生でどんな風にすごしていたか考えることがよくあります。
生まれてきた我が子にこんなこと考えてしまうなんて親としてすごく失格のような気持ちもするんですが友人や、同僚がいきいきとすごしているのを見ると、私は家でぼっとして・・・
こんなこと考えても仕方ないんですけどね・・・・
前向きに生きていかなきゃとは思っています。
ところで二重保育をする場合ってみなさん、どうされるかご存知ですか??認可保育園に預けて、その後無認可に預けるとか?
それか、ベビーシッターとかですか?
本格的に復帰のことを考えているんですけど、まだまだ世間は子供を抱えている人に冷たい世の中だなあと痛感してます。
どんな風に二重保育をされてるのか、またどんな風にしたらいいかご存知でしたら教えてください。メリット、デメリットとか。
ちなみに私の仕事は10:30~19:00ぐらいまでと11:30~20:00ぐらいになってきます。
休みは不定期です、土日は主人が見てくれると思います。
No.1314 01月23日(Fri) 00:26 投稿者名:はなまな 3ヶ月♀
Re^3: 取り残された気分です。
> ところで二重保育をする場合ってみなさん、どうされるかご存知
ですか??認可保育園に預けて、その後無認可に預けるとか?
> それか、ベビーシッターとかですか?
> どんな風に二重保育をされてるのか、またどんな風にしたらいい
かご存知でしたら教えてください。メリット、デメリットとか。
私もまだ調べ途中ですが、参考になるかなぁ?
私が住んでいるところ(千葉市)にはファミリーサポートというシス
テムがあって、区役所にサポーターさんと依頼したいママさんがそれぞ
れ登録して、子育てを支援していく制度があります。
主なサポーターの活動内容は
(1)保育所への送り迎え
(2)保育時間前後の子供の預かり…etcだそうです。
私は通勤時間や残業を踏まえると、認可+このシステムの利用の腺が
濃厚です。
(でも、認可は必ず予定したときからいけるとは限らないので、そう
したら認可外+このシステムになるのかな・・?)
匿名さんもお住まいの地域の役所に行ってみるといいかもしれません
よ。
それから、保育園を選ぶポイントは(個人的にですが…)
(1)見学アポTELに出た方の対応
(2)園庭が広いこと
↑これは私自身が保育園で育った経験です。
(3)子供たちが生き生きしているか
(4)時間・料金
仕事できるならどこでもというよりは、子供がのびのびと過ごせると
ころがいいな~と思います。
またわかったことあったら、お知らせしますね!
No.1323 01月23日(Fri) 11:59 投稿者名:かんな 2歳1ヶ月 ♂
Re^3: 取り残された気分です。
> 子供はとっても可愛いんですが実際、産んでいなかったら自分はこの人生でどんな風にすごしていたか考えることがよくあります。
> 生まれてきた我が子にこんなこと考えてしまうなんて親としてすごく失格のような気持ちもするんですが友人や、同僚がいきいきとすごしているのを見ると、私は家でぼっとして・・・
匿名でさんは、まだ若いのかな?
私は30を過ぎてるせいもあるのでしょうが、
子供のいない(独身)時よりも、今の自分の方が好きです。
たしかに、都心の大きなビルに、ブランドの服と高いヒールを
身に付けさっそうと出勤。夜は合コンでちやほやされ、
大型連休には海外旅行。いろいろな資格も取りました。
お金と時間は外見内面ともにすべて自分の為に使ってましたね。
そんな生活も充実してて楽しかったけど、20代後半には
将来の不安とむなしさを感じ始めました。
今の私は、外見的には輝いてないし(このままではいけない
とは思っているのですが・・・。)得る知識と言えば、
育児がらみのことばかり。でも、この子を産んで、育てる
という、私以外に絶対できない、大きな大きな仕事をしている
という自信があります。
まだ、匿名でさんのお子さんは小さいので実感ないでしょうが、
(というより、これからさらに可愛くなっていきますよ)
旦那に怒られてる私をかばおうと
「パパ、うっちゃい(うるさい)!あっちいけ!」
と一生懸命おもちゃの剣を振り回して守ってくれたり
(普段はものすごいパパっ子なのです)
「ママ大好き!」と言って甘えてくる息子はとてもとても
愛おしいです。毎日何度も温かい気持ちにさせてもらい、
息子の言動や行動にお腹を抱えて笑ってしまいます。
独身だった頃の私は、たしかに充実した日々を送っていた
けれど、こんな風に、温かい気持ちになったり、お腹の底から
笑うことなんて、ほとんどなかった気がします。
もちろん、いらいらしたり、うつうつしたりする日もありますが
そんな時でさえ、子供はいろんなことを教えてくれます。
人間として一皮剥けたな~と思います。
> ところで二重保育をする場合ってみなさん、どうされるかご存知ですか??認可保育園に預けて、その後無認可に預けるとか?
詳しいことは、分かりませんが、私の住んでる地域(東京)では
はなまなさん同様、ファミリーサポートを利用される方が
多いようです。サポート会員が保育時間終了後、
子供を保育園まで迎えに行ってくれて、その後預かってくれます。
職場の方でも、3歳未満の子を持つ親に対して、短時間勤務
制度や終業時間の繰り下げなどの措置を援助するようにと
なってますが、まだまだ難しいのが現状なのですかね?
いずれにしても、役所の窓口で相談した方が、いいアドヴァイス
ももらえるだろうし、保育園にも入りやすくなると思います。
できれば、夫婦で行った方が、効果的だそうですよ。
頑張ってくださいね。
No.1310 01月22日(Thu) 22:37 投稿者名:らぶ 5ヶ月 ♂
Re: 取り残された気分です。
とってもよくわかりますよ~。
私も同じ事で鬱々してますもの(笑)。
私の場合は毎晩タクシー帰りの残業だったので退職をしました。
4月からは新しい仕事を探さねばならないのです。子持ちを雇ってくれるところがあるのかどうか・・・。
やはりお金をじゃんじゃん稼いで、キラキラと着飾っていたあの頃に輝きを求めてはいけないんでしょうね。私は母になったんですもの。
って私の愚痴じゃありませんでしたね。
認可保育園でなく、認証保育所は13時間の開所をしている所が多いようです。
二重保育にするよりも、21時まで空いている保育所を探した方がよいのではと思います。もしお近くに無かったらごめんなさい。
No.1311 01月22日(Thu) 22:47 投稿者名:かんな 2歳1ヶ月 ♂
Re: 取り残された気分です。
はじめまして。匿名でさんのなんとも不安なお気持ち分かります。
私もちょうど子供が6ヶ月くらいの頃かな、そんな気持ちに
なったのを思い出します。
ちょうど、赤ちゃんとの生活にも慣れてきて、
ふっと余裕の出てくるころなのかも知れないですね。
その割には、赤ちゃんの動きも反応もいまいちまだ薄いんですよね。
でもその後は、はいはい、つたい歩きで目が離せなくなり、
そのうち、自我が強くなり、いやいや期が始まって・・・と、
子供に振り回されて、悩んでいる間もなく
嵐のように日々が過ぎていった気がします。
今が子供と二人のんびりとできる、人生の中でも一度か二度の
貴重な時なのですから、今しかできないことをするのもいいですよ。
例えばアルバムを整理したり、育児日記をつけたり。
今まで読めなかった本を読んだり、こちらでも話題になっている
パン作りやスリング作りもいいかも知れませんね。
私は子供が出来てから勉強したことも多いです。母乳の良さ
だって、子供を産んでから知ったし、エコロジーや自然食品にも
気を使うようになりました。
そんな地味なことじゃ、もの足りない!というアウトドア派なら、
旅行に出掛けたり、サークルを立ち上げたりもいいかも知れません。
子供がいると何も出来ない、寒いので何も出来ない
というのは思い込みで、
私の友人は、あんよ前の子供を連れて、親子二人でグアムやハワイ
に出掛けてました。また地域で母乳育児をしたいというママを
サポートしたいと、母乳育児支援のサークルを立ち上げた人も
います。
きっと仕事が始まれば、今の生活が懐かしくなると思いますよ。
そして、仕事が始まっても、今までの自分と同じを求めずに、
子供が小さいうちは、二足のわらじを履いてるのだから、
どちらも半分できれば上出来!という気持ちで
のんびりやって下さい。
ぴのこさんのおっしゃるように、就業時間を短くできるような
措置を取ってもらえればいいですね。誰かがその第一号になる
ように努力することは、この先の働くママさんの大きな力に
なりますよね。
No.1317 01月23日(Fri) 01:38 投稿者名:匿名で...
Re^2: 取り残された気分です。
皆さんのレスとっても参考になります。
いろいろ調べて思うのは地方になると役所のサービスや、保育状況が勤めている人に対してあまり活用できるものではないということです。
残念です。そういうことを考えるとどんどんほんとにふっきできるのかなあと不安になるんですよね、、、
また、いろいろありましたら、ぜひ教えてください。
調べて、いいのありましたら私もカキこします
。
No.1333 01月23日(Fri) 18:01 投稿者名:匿名で...
Re^3: 取り残された気分です。
こんにちは、ファミリーサポートサービスというのがあったとは全く知りませんでした。こんないいシステムがあるんなら私もぜひ利用したいです。私のすんでいる町にもあるみたいでした。
私の中で、今までずっと仕事中心にしてきた自分がいて、仕事のない自分てなんとなく想像つかないようでして、やっと赤ちゃんもリズムができてきて少し落ち着いてきたかなというところでふっと考えてしまいました。
心に余裕ができたのでしょうか??
ベビーに熱があるとおもって小児科にいったら突発性発疹でした。
これからどんどん病気していくっていうし・・・不安もいっぱいです
No.1335 01月23日(Fri) 19:08 投稿者名:ひろちゃん 2歳五ヶ月
だいじょうぶ
こんばんは。
復帰できますよ。大丈夫ですよ。みんなが通る道です。
復帰を思えば、取り残される気持ちも、後もう少ししか一緒に
いられない、べったりできないと、貴重な時間に思えますよ。
二重保育ですが、保育園の後ベビーシッターさんをたのむことになると思います。昔保母さんだった人やパート保母をしている人に
個人的にたのむようにするといいと思います。役所はもちろん社協やいろんなところに声をかけ探せば何とかなると思うのですが。
うちの子はまたまた肺炎で入院しています。今はお風呂に入りに家にかえってきました。またまた付き添いにいってきます。明日はそのまま仕事にいきます。働くおかあさんとしても、お互いがんばりましょうね。