おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ61目次 >

No.2271 子どもと病院のお見舞い

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2271 02月18日(Wed) 22:21 投稿者名:まさはは 1歳4ヶ月 男の子 
■ 子どもと病院のお見舞い

こちらは、医療関係の方もいらっしゃるので質問させてください。
主人が手術が必要で、入院とあいなりました。
2週間にわたる入院なんですが、土・日に子どもを父親にあわせに行こうかどうか迷っています。
この前も1週間仕事で留守にしていて息子と主人が接する時間がないのに(普段も帰りが遅いので すれ違いなんですよね・・・)
ますます会えないのは ちょっとかわいそう(どっちもがです)
今は、息子が少し主人の顔を忘れているし(顔を見て泣き出すことが多い)。
病院に子どもを連れて行くことは、非常識でしょうか?
病気をもらってくるかも、など周りは反対気味なんですよね・・・。
ちなみに科は外科になります。
どうしようかな・・・。


No.2279 02月19日(Thu) 07:08 投稿者名:ヒカル ♂1歳 
■ Re: 子どもと病院のお見舞い

ご主人大変ですね。精神的にも大変だと思います。
まさははさんも体調くずされないように頑張ってください。
うちは母が入院しておりましたが、
姉や妹なども子供を連れて会いに行っておりました。
(私はまだその時出産していなかったので。。)
母も気の滅入りそうになる病院暮らしを
孫たちの顏を見るのをとても楽しみにしていたので、
精神的にもヒーリング効果もあって良かったと思います。
勿論お子さんが体調崩し易かったりすると別だと思うのですが
基本的に私だったら連れて行くと思います。
子供の笑顔は何よりの心の薬だと思うので。。
専門医療現場からではありませんが、うちの場合という事で・・・


No.2281 02月19日(Thu) 08:51 投稿者名:りす 4歳&2歳 
■ Re^2: 子どもと病院のお見舞い

まさははさん、おはようございます。
ご主人のことたいへんですね。育児とご主人のこと、両方大変だと
思いますが、体調を崩されないように頑張って下さいね。

うちは一昨年、義父が入院していた時、当時次女がまだ9ヶ月くらい
だったんだけど、子供連れてお見舞いに行きました。
でも病棟のナースステーションに面会の旨告げると、やんわりと
「お子様お断り」されてしまいました。
だから夫一人でベッドまで行って見舞ってきました。でも義父が子供達
に会いたいといってロビーまで出てきまして、ほんの2・3分だった
けれど会えました。

病院や入院している病棟によっても扱いがちがうかと思いますので、
ナースステーションでたずねてみてはどうでしょう?

ご主人はやく回復されますように。お大事になさって下さい。


No.2282 02月19日(Thu) 09:07 投稿者名:ふにゃこ 2y8m♀ 7m♀ 
■ Re: 子どもと病院のお見舞い

お見舞いは是非行ってあげて下さい。ただし、病室へは入らない方が二つの意味でよいと思います。やはり病院は病気の巣ですから、小さな子どもには未知のばい菌が一杯で、危険でもあります。特にこの時季、病院に行くだけでも風邪をもらう可能性はあります。もう一つは、子どもが病院にばい菌を持ち込むこともあり得(大人とは違う方法でばらまくこともありますから^^;)、また、家族には薬になっても、他の患者さんにとっては小さな子どもの声はストレスになることもあります。手術直後は例えばお互いの様子をビデオレターで交換するなどしかないかも知れませんが、手術によっては早めに面会室などには行けることも多いですし、そういう場所で面会されたらどうでしょうか。


No.2300 02月19日(Thu) 21:37 投稿者名:まさはは 1歳4ヶ月 男の子 
■ ありがとうございました

アドバイスありがとうございました。
主人は術後 全く身動きが取れないと思います。
病室にお見舞いをさけたほうが・・・となると
ちょっとかわいそうですが、息子はお留守番にします。
最近、「まさー。とおちゃんは嫌いなんかぁ?」
と寂しそうな声で言っている主人には早く回復してもらうように発破をかけておきます。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る