おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ62目次 >

No.3039 いきんでは泣く

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3039 03月09日(Tue) 09:12 投稿者名:ちえ 10ヶ月☆女の子 
■ いきんでは泣く

皆さんこんにちはー。

早速質問の件に入りますが、
ちょっと前には下痢で心配と質問してたくさんの方にご意見いただいたばかりなのですが、今度は(笑)一変して便秘気味なのかうんちが硬くて痛いのか、何度もいきんではふえ~んと泣くので心配になっています。3日前から、食べた後や朝にいきんでは泣き、実際にブツがでるのは夜1回だけで極少量の固めのものです。今日の朝は多少大きめになりましたが硬さは前と同じぐらいです。
このまま見守っていていいものか。。。何かご意見いただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。^^


No.3040 03月09日(Tue) 09:29 投稿者名:ふにゃこ 2y8m♀ 8m♀ 
■ Re: いきんでは泣く

うちがこれです。上の子もそうでしたが、♀は概して便秘傾向がありますよね。液状のころはそれでもがんばって一日一回はふんばって大量に出ていましたが、ごはんを食べると途端に固くなって出なくなります。ごはんを食べると、反射で腸が動くので催すんでしょう、う~~ん、と真っ赤な顔をして踏ん張りますが、結局ちょっと出るだけ。あんまり貯まるとおなかが気分悪いのか、不機嫌になったりするので、できるだけ2日に1度は綿棒で刺激して出してやるようにしています。そうするとかなりまとまって出ますよ。固いところが出てしまうと、次の回は自力で出せることもありますし^^; あんまりたまって熱が出ることもありますから(夜間、救急で浣腸で熱が下がるケースとか)、下からなり上からなり、出す工夫をした方がよいと思いますよ。


No.3043 03月09日(Tue) 10:35 投稿者名:ちえ 10ヶ月☆女の子 
■ Re^2: いきんでは泣く

ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。^^

今日からまたより一層離乳食を慎重に考えていかないとです。早速バナナの補充をしたいと思ってます。便秘状態が慣れてしまったらかわいそうですもんね。ちなみに私は便秘症です。親のほうもなんとかならんものかなーと、問題が山済みなんですが…ブツブツ
泣かれると途端に自信がなくなります。何かしら不服申し立てしてるんですよねー。あーーーがんばります!


No.3050 03月09日(Tue) 14:29 投稿者名:さくらさく 1歳6ヵ月 女 
■ 浣腸をしてください。

こんにちは、ちえさん。
うちの娘も、以前便秘で大変でした。
おすすめは、浣腸です。
実は、心配で病院に行ったときに、浣腸をした方がよいということでした。入り口で硬い便がつまってしまっているそうです。
くせにならないそうなので安心して使ってください。
それと、最近では我慢しないですぐだしてよい浣腸液が出ているようなので、薬剤師さんに聞いてみてください。
うちも、1歳になる前は腸の調子が悪くビオフェルミンを飲んでいましたが、今は便秘も自然に治りました。
頑張ってくださいね。


No.3069 03月09日(Tue) 21:52 投稿者名:ちえ 10ヶ月☆女の子 
■ Re: 浣腸をしてください。

さくらさくさん、お返事ありがとうございます。^^

今日、この質問をした後ですがいつものように順調なすべりだしで泣かずにうんちをしてくれました。硬いうんちの後、徐々に調子が戻っていきました。
ということは原因は…私が推理するに私の体調にあったように感じます。娘がうんちのリズムをくずした日に私も胃腸を壊して下痢になっていました。その日の夜はおっぱいの飲みがいまいちで夜ぐずりっぱなしで大変な思いをしたのでした。自分の健康管理も気をつけないとですね。


No.3071 03月09日(Tue) 22:39 投稿者名:さくらさく 1歳6ヵ月 女 
■ よかったですね!

こんばんは。
お嬢さん、快腸のようで、よかったですね。

わたしもつい、面倒なのと、甘いものが大好きなのが災いして便秘がちになったりしますよ。とほほ・・・。
(ちえさんは、単に体調が悪いだけだとおもいますが)

ちえさんもお体お気をつけ下さいね。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る