おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ64目次 >

No.4140 保育所での昼寝

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.4140 04月12日(Mon) 16:46 投稿者名:もか 2歳3月♀ 
■ 保育所での昼寝

4月から保育所に預けてます。
毎朝大泣きです。その上おっぱいなしの昼寝・・・心配で慣らし延長してもらいました。
寝つき寝起きが悪く、寝る時そして起きた時もおっぱいが必要です。いつも泣い起きてきます。そしておっぱいあげるまで泣きやみません。
今さら延長したところで解決できるものではないのですが、この期間に子どもに対して何かできることはないでしょうか。あきらめてもらうしかないでしょうか。


No.4162 04月13日(Tue) 14:16 投稿者名:ゆうゆ 2歳5ヶ月♂ 
■ Re: 保育所での昼寝

もかさん、こんにちは。
今日もお嬢ちゃんは大泣きで保育所に行ったのでしょうか・・・?
親も子もつらい時期ですね。
慣らし延長をしたということは、おっぱいなしの昼寝はまだ始まっていないということですか?
私は息子が10ヶ月のときから職場の託児所に預けています。
いまは断乳してしまいましたが、その時はおっぱい真っ盛り!
離乳食も少ししか食べず、家にいるときはおっぱいばかり飲んでるような子でした。
もちろん、寝るときも寝起きももかさんと同じようにおっぱいが必需品でした。
保母さんにも
「すいません。母乳のみで、哺乳瓶も受けつけないんです。寝かしつけもおっぱいです・・・。」と、
これからの保母さんの苦労を考えると申し訳ない気持ちでした。
でも、大丈夫でしたよ。
はじめの数日は抱っこで寝かしつけてくれたらしいのですが、
すぐにお布団でトントンすれば寝るようになったみたいです。
周りのみんなもそうやって寝ているし、『おっぱいがない』という環境を子供もしっかりとわかっていました。
託児所ではオッパイ無しで寝ていても、家では相変わらずおっぱいが必要でしたけど・・・。
もかさんの言うようにこの期間に何かできることと言ったら・・・
うーん、難しいですけど、寝る体勢に入ったらすぐにおっぱいではなくて、
歌を歌ったり、本を読んだりしてみてはどうでしょうか?
あ、2歳ならもう既にやっていることかもしれませんね、ごめんなさい。
でも、そういうおっぱい以外で『今から寝るんだ』ということが分かるものがあれば、
お子さんも寝る準備をしやすいかなーとも思います。
おっぱいを欲しがったらすぐにあげていいと思うし、
おっぱいなしで寝かしつける練習は不要だと思います。
子供は『そこにおっぱいがあるから・・・』おっぱいが欲しいのだと思いますから・・・。

寝つきが悪いということですが、うちもそのときはオッパイ無しでは寝ないし、
寝てるのにおっぱいをいつまでも離さないしで大変だったのですが、
保母さんに言わせると「寝つきはいいほうですよ」ということでした。
息子なりに我慢をしていたのでしょうが、成長を感じさせてくれましたよ。
家にいるときは好きなだけおっぱいをあげて安心させてあげてくださいね。


No.4164 04月13日(Tue) 14:48 投稿者名:もか 2歳3月♀ 
■ Re: 保育所での昼寝

ゆうゆさんありがとうございます。
そうなんです。まだお昼ねはさせてません。
新入所児が多いので保育士さん手がまわらないんじゃないか・・・という不安があります。(というかありました)

> 子供は『そこにおっぱいがあるから・・・』おっぱいが欲しいのだと思いますから・・・。

なるほどそうですね。
> 家にいるときは好きなだけおっぱいをあげて安心させてあげてくださいね。
ありがとうございます。それにつきるんですね。


No.4165 04月13日(Tue) 15:08 投稿者名:もか 2歳3月♀ 
■ 寝起きに泣くのはなぜなのでしょうか

新規投稿すればいいのか迷ったのですが、こちらに書きました。
寝起きが悪く必ず泣きながら起きてきます。そしておっぱいをあげるまで泣きつずけます。どうしてなのでしょうか。
なんとかごまかそうとしてお気に入りのビデオやお菓子でつったりしたのですがダメでした。
夜泣きと同じで悪夢で目がさめる?起きた時私がいない事が多いので寂しくてなく癖がついた?私自身寝起きが悪いので遺伝?
私とこどもの間に安心感が足りないのでしょうか。


No.4182 04月14日(Wed) 01:05 投稿者名:yulan 1歳10ヶ月♀ 
■ 分かるわあ・・・

もかさん、こんばんわ。
私のとこも3月半ばから保育園に預けるようになりました。
保育園に行くまでには、夜のおっぱいは止めたものの、
(これは別に預けたくて止めたのではなく、妊娠後期になって、
夜の授乳がとても痛いし、イライラするし、で止めたんです)
昼寝のおっぱいはまだあげていました。

朝、預けるときの泣き・・・こっちが泣きたくなりますよね。
分かります・・・辛いですよね。

ところで、慣らし保育延長、ということは、お昼寝時間前に引き取りに行く、
ということなのでしょうか?

預けるときに「年齢が上がるにつれて、慣れるまでに時間がかかるようになる」と、私は保育士さんに言われました。
状況が分かるだけに、新しい環境に慣れるまでに時間がかかる、と。
でも、「だらだらと慣らしをすると、泣けば帰れる、みたいになって
しまうので、ある程度の思い切りも必要」とも。
そして「分かる、という年齢だけに、逆に園ではこう、家ではこう、
という切り替えも、出来るようになりますよ」。

その言葉通り、始めの2週間はほとんど登園できない程、熱を出しては休み、
また行っては、また熱を出し・・・の繰り返しだったために予定通りの慣らしのスケジュールでは進まず、(これ、普通?)
一体どうなっちゃうんだろう?ってかんじでした。
ところが、登園日数7日目(でも3週間目)・・・・
(丁度4月1日で、この日から完全にお預け、でした)、
あっけらかんと、丸一日を過ごしたのでした。

慣らし保育では、保育士さんが、抱っこで寝かせてくれていても、
せいぜい寝ても1時間。ひどいときには40分しか寝られず、
「お迎えに来て下さーい」というコール。
ところが、丸一日を預けるようになってみると、どうでしょう。
始めは抱っこで寝て1時間ぐらいだったのに、徐々に寝る時間も延び、
やがては布団でトントン、で寝るように。
実は、昨日、トントンで寝たうえ、2時間50分という記録を樹立!

保育園、だけでなく、家→園→家・・・での生活リズムを作るということの
重要さを、つくづく感じる今日この頃です。
慣らし保育では、まず、この【リズム】が作れず、苦労しました。
でも、丸一日預けるようになると、当然のようにリズムが出来てくる
(というか、作らないといけないんですよね)。
我が家の場合、大人の都合で娘を振り回すことが多く、
園でのリズムを崩さないように、家での生活を改める、
という意味になりましたけれども。

> 寝つき寝起きが悪く、寝る時そして起きた時もおっぱいが必要です。いつも泣い起きてきます。そしておっぱいあげるまで泣きやみません。
寝つき、寝起きにおっぱいで、おっぱいがないと不機嫌(泣く)、という
意味で良いのでしょうか?
おっぱいが目の前にぶら下がっていて、飲めない、というのは不機嫌になってもしょうがないですよねえ。
家で寝るときに、おっぱい無しにするのなら、きっぱり断乳したほうが
お互いに楽かもしれないですよね。混乱しないし。
寝るときのおっぱいって、止めるの、大変ですよ(汗)
でも、その年齢なら、家ではママがいるからおっぱい。
園ではママはいないから、おっぱい無し。
という切り替えができるのではないかしら?

それと、寝起きのおっぱいは、夢見が悪い、という時もありますが、
喉が渇いている、ということも多いです。
子どもが寝ているときって、結構汗をかきますよね。
寝起きはすごい勢いでお茶を飲みますもの。
最近は、枕元にお茶(水筒)を置いて寝ています。

> この期間に子どもに対して何かできることはないでしょうか。あきらめてもらうしかないでしょうか。
・・・・あきらめて貰う、と言うのかなあ。
私は、「諦める」というより、「慣れる」とか「楽しむ」方が
良いと思うんですよね。
もちろん、園の状況(保育士さんの数も、年齢によって違いますもんね)
によって、困難さは違うと思うので、一言では括れないと思います。
でも、お子さんに、何て言い聞かせをされているのかしら。
私は、園で出来るようになったこと、発見したこと、楽しんだこと
などを、繰り返し娘と話し、「すごいね!保育園でこんなことしたね」
「出来るようになったね!」「お友達と遊べて良かったね」
というような、肯定で話すようにしているんですよ。
だから、保育園は楽しいね、行って良かったね、と。
今では、「行くよ!」と言うと、そそくさと荷物(着替え)を
持って玄関に行き、靴を履かせろ!と言うようになりましたよ。

園が、お子さんに合っている、いない、という根本的な問題も、
無いとは言いきれないですが、
まずは、ママさんも、「楽しんでおいで!」と笑ってあげることかしら。

やっぱり、年齢が上がると、難しいのかしらね・・・
あまり、参考にならなくて、ごめんなさいね。


No.4187 04月14日(Wed) 02:25 投稿者名:木が3本(1歳10ヶ月・女の子) 
■ Re: 分かるわあ・・・

> もかさん、こんばんわ。
> 私のとこも3月半ばから保育園に預けるようになりました。
> 保育園に行くまでには、夜のおっぱいは止めたものの、
> (これは別に預けたくて止めたのではなく、妊娠後期になって、
> 夜の授乳がとても痛いし、イライラするし、で止めたんです)
> 昼寝のおっぱいはまだあげていました。
>
> 朝、預けるときの泣き・・・こっちが泣きたくなりますよね。
> 分かります・・・辛いですよね。
>
> ところで、慣らし保育延長、ということは、お昼寝時間前に引き取りに行く、
> ということなのでしょうか?
>
> 預けるときに「年齢が上がるにつれて、慣れるまでに時間がかかるようになる」と、私は保育士さんに言われました。
> 状況が分かるだけに、新しい環境に慣れるまでに時間がかかる、と。
> でも、「だらだらと慣らしをすると、泣けば帰れる、みたいになって
> しまうので、ある程度の思い切りも必要」とも。
> そして「分かる、という年齢だけに、逆に園ではこう、家ではこう、
> という切り替えも、出来るようになりますよ」。
>
> その言葉通り、始めの2週間はほとんど登園できない程、熱を出しては休み、
> また行っては、また熱を出し・・・の繰り返しだったために予定通りの慣らしのスケジュールでは進まず、(これ、普通?)
> 一体どうなっちゃうんだろう?ってかんじでした。
> ところが、登園日数7日目(でも3週間目)・・・・
> (丁度4月1日で、この日から完全にお預け、でした)、
> あっけらかんと、丸一日を過ごしたのでした。
>
> 慣らし保育では、保育士さんが、抱っこで寝かせてくれていても、
> せいぜい寝ても1時間。ひどいときには40分しか寝られず、
> 「お迎えに来て下さーい」というコール。
> ところが、丸一日を預けるようになってみると、どうでしょう。
> 始めは抱っこで寝て1時間ぐらいだったのに、徐々に寝る時間も延び、
> やがては布団でトントン、で寝るように。
> 実は、昨日、トントンで寝たうえ、2時間50分という記録を樹立!
>
> 保育園、だけでなく、家→園→家・・・での生活リズムを作るということの
> 重要さを、つくづく感じる今日この頃です。
> 慣らし保育では、まず、この【リズム】が作れず、苦労しました。
> でも、丸一日預けるようになると、当然のようにリズムが出来てくる
> (というか、作らないといけないんですよね)。
> 我が家の場合、大人の都合で娘を振り回すことが多く、
> 園でのリズムを崩さないように、家での生活を改める、
> という意味になりましたけれども。
>
> > 寝つき寝起きが悪く、寝る時そして起きた時もおっぱいが必要です。いつも泣い起きてきます。そしておっぱいあげるまで泣きやみません。
> 寝つき、寝起きにおっぱいで、おっぱいがないと不機嫌(泣く)、という
> 意味で良いのでしょうか?
> おっぱいが目の前にぶら下がっていて、飲めない、というのは不機嫌になってもしょうがないですよねえ。
> 家で寝るときに、おっぱい無しにするのなら、きっぱり断乳したほうが
> お互いに楽かもしれないですよね。混乱しないし。
> 寝るときのおっぱいって、止めるの、大変ですよ(汗)
> でも、その年齢なら、家ではママがいるからおっぱい。
> 園ではママはいないから、おっぱい無し。
> という切り替えができるのではないかしら?
>
> それと、寝起きのおっぱいは、夢見が悪い、という時もありますが、
> 喉が渇いている、ということも多いです。
> 子どもが寝ているときって、結構汗をかきますよね。
> 寝起きはすごい勢いでお茶を飲みますもの。
> 最近は、枕元にお茶(水筒)を置いて寝ています。
>
> > この期間に子どもに対して何かできることはないでしょうか。あきらめてもらうしかないでしょうか。
> ・・・・あきらめて貰う、と言うのかなあ。
> 私は、「諦める」というより、「慣れる」とか「楽しむ」方が
> 良いと思うんですよね。
> もちろん、園の状況(保育士さんの数も、年齢によって違いますもんね)
> によって、困難さは違うと思うので、一言では括れないと思います。
> でも、お子さんに、何て言い聞かせをされているのかしら。
> 私は、園で出来るようになったこと、発見したこと、楽しんだこと
> などを、繰り返し娘と話し、「すごいね!保育園でこんなことしたね」
> 「出来るようになったね!」「お友達と遊べて良かったね」
> というような、肯定で話すようにしているんですよ。
> だから、保育園は楽しいね、行って良かったね、と。
> 今では、「行くよ!」と言うと、そそくさと荷物(着替え)を
> 持って玄関に行き、靴を履かせろ!と言うようになりましたよ。
>
> 園が、お子さんに合っている、いない、という根本的な問題も、
> 無いとは言いきれないですが、
> まずは、ママさんも、「楽しんでおいで!」と笑ってあげることかしら。
>
> やっぱり、年齢が上がると、難しいのかしらね・・・
> あまり、参考にならなくて、ごめんなさいね。


No.4188 04月14日(Wed) 02:31 投稿者名:木が3本(1歳10ヶ月・女の子) 
■ うちの場合

うちの娘も、同じだと思います。
ただ、私もそれを予想していたので、お昼寝のときに使うバスタオルや枕代わりのハンドタオルに
娘の好きなりんごや星(寝ているような顔で)の刺繍をしました。

そして、「お昼寝になったら、おかあちゃんは一緒にいられないけど、そのかわり、りんごちゃんと一緒にねんねしておいで。
お母ちゃんは、そばにいなくても、いつでも○○のことが大好きだからね、大丈夫よ」
という感じで、何回も話していました。

連絡帳を見てみると、始めの何日かは泣いて寝られなかったそうだけど
それでも、娘なりに、布団に行ってみるとか、一応の努力?はしていたようです。
今は、先生のだっこで、1時間くらいは寝ているとか。

以前保育園で働いていたときは、そんなのざらでしたよ。
慣らし保育の子は、そういうもんだと保育園の方では覚悟していると思います。
おんぶしてエンドレス子守唄うたったり、寝かすのあきらめて遊んだり、
そのために保育園にはたくさんの人手があるんだと思います。


No.4252 04月15日(Thu) 20:10 投稿者名:ひろちゃん  2歳7ヵ月男 
■ Re: 保育所での昼寝

もかさん、こんにちは。0歳ちゃんのクラスの保育士をしています。
大丈夫、なるようになります。お母さんができることは一緒にいられる時にあなたのことが大好きよーってことを伝えることでしょうか・・・・慣れない保育園でがまんしてがんばっているんですよね。うちの子もたぶんそう・・・。
うちの園は公立なので、慣らしはたったの三日です。もちろん希望があれば延ばしていただきますが。
本当に朝から晩までおんぶに抱っこに・・・筋肉痛と肩こりの毎日ですが
これはお互いあきらめと、信頼を得るためには頑張ります!!!
なのでお母さんも安心して下さい。その時はつらいですが後できっと、良かったと思う日がきますよ。


No.4262 04月15日(Thu) 22:45 投稿者名:yulan 1歳10ヶ月 娘 
■ あれれ?

もかさんの「義母に、断乳するまで預けるなって言われた」ってレスがあったような気がしたんですが。

もしかして、ご同居なのかしら?

そうじゃなかったとしても、もう、気にしないで!外野は外野。
もかさんのお子さんも、今、必死に頑張っているトコロだと思うんです。
だから、一緒の時間は「距離をおいて」とか「断乳うんぬん」なんて考えないで、
とにかく抱きしめて、一緒に遊んで、甘えて過ごしましょうよ!
(私の上のレスと違う!って思われるかもしれませんけど・・・・)
ママがいないと泣くのは、ママが大好きだからでしょう?ママの存在を、おっぱいで確かめているんだ思うんですよね。

うちも、保育園から帰ってきてからは、ほとんど私の抱っこで過ごしますよ。
保育園に行くまでは、本当に良く歩く子でしたけれども、
まだ、園から歩いて帰ってきたことはありません。(園のお部屋で抱っこしてから、車まで。
車を降りてから、自宅の玄関まで、ずーっと抱っこ!)
実母からは「甘えすぎ」って言われますけど、それでも娘にとってこれがきっと
(おっぱいももらえなくなったし)唯一の甘えの時間なんだと思います。
(妊婦なのに・・・さすがにこの数日は辛いわあ・・・・そろそろ37週だから。)

おっぱい、あげられるなら、あげて。園で過ごす時間の分を取り返すぐらい、
一緒に甘えて過ごしましょうよ。

きっと今日も、もかさんも、お子さんも泣いているのでしょうね・・・・
頑張れなんて、言えないけど・・・・・一緒に乗り越えましょうね!


No.4265 04月15日(Thu) 23:19 投稿者名:かっぽ 2歳 娘 
■ 甘え泣きって幸せな事ですよね('-'*)

yulan(ユ~ラン様☆)さん もかさんのご配慮でそのレスは消えてしまったようです。 でも読んで不愉快になったりはしませんでしたよ もかさん。 

ウチの娘も寝起きの泣きっぷりすごいですよぉ(^◇^;)
今生の別れをした母娘のような感じで(笑)。
でも 一言で言っちゃえば「甘え泣き」かなぁって思ってます。
だってそれが証拠に(笑)大好きなジジババがお泊まりした時や義父母宅では寝起きスッキリさぁ遊ぼうモード全開で起きて来ますもん! 

きっと「ママはアタシのそばにいて当然!」って思ってんですよ(笑)。
だから出来る時はそろそろ起きるな~って頃に横にゴロンと寝っ転がってたりするし バタバタ忙しくてそれもままならないって時は勘弁して貰って心ゆくまで泣いて貰っちゃってます(^^;ゞ だってねぇ~ママの体はひとつですから。 なのでワタシもyulanさんのところと一緒でほとんど猿山の母娘猿状態でひっついてますよ(笑)もぉワタシ達の間には見えないスリングがあるのよって感じ(笑)。 甘過ぎ?? それは各々の感じ方かもしれませんがウチはこれでいいかなと思ってます。 興味引かれる対象に出会った時はワタシの手をふりほどいてまで突進して行く子ですから そうじゃない時(「だっこ~」)は必要とされてるんだと思うので。 もかさんのお嬢ちゃんもおっぱい飲んで安心できるなんて最高じゃないですか(^○^)

うん! ワタシも「外野」の声は無視していいと思う(笑)。
もかさんに負担がない程度(笑)に思う存分甘えさせてあげて様子見をしてはいかがでしょう!?
もかさんも おなかの大きなyulanさんも そしてお子さんを託して働き始めたばかりのママさんも「安心していいですよ♪」ってひろちゃんさんのような現役保育士さんから力強いエールをいただいてよかったですねぇ(^-^)。 ワタシ..思わずひろちゃんさんの肩を揉み揉み~して差し上げたい衝動に駆られました(笑)。
 


No.4368 04月19日(Mon) 11:25 投稿者名:もか 2歳3月♀ 
■ ありがとうございました。

ゆうゆさん、yulanさん、木が3本さん、ひろちゃんさん、かっぽさんありがとうございました。
落ち込んでいて向きなお礼がかけずにいました。お礼遅くなってすいません。
みなさんのお話何度読まさせていただいても涙がでます。こどもに申し訳ないモードいっぱいで気持ちを理解する視点に欠けてしまってました。いろいろ気ずかせてくださってありがとうございました。
そして受け止めてあげる気持ちも大事なんだとつくずく感じます。
延長しないで今日からお昼寝することにしました。どうなるか。また報告します。ほんとうに感謝してます。  


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る