- 私のせいなんでしょうか... - ほうすけ 1歳6ヶ月 娘 04/26-19:56 No.4544
- Re: 私のせいなんでしょうか... - ふにゃこ 2y10m♀ 10m♀ 04/26-21:09 No.4545
- Re: 私のせいなんでしょうか... - あきねー 4歳♂1歳♂ 04/26-22:03 No.4546
- Re: 私のせいなんでしょうか... - かず 2歳0ヶ月♂ 04/26-22:19 No.4548
- Re: 私のせいなんでしょうか... - ゆうゆ 2歳5ヶ月♂ 04/27-01:38 No.4555
- Re: 私のせいなんでしょうか... - ぴのこ 2歳10ヶ月娘 04/27-05:09 No.4558
- Re: 私のせいなんでしょうか... - こーちぇ 2才5ヶ月 04/27-11:51 No.4562
- Re: 私のせいなんでしょうか... - こーちぇ 2才5ヶ月 男の子 04/27-13:04 No.4564
- Re: 私のせいなんでしょうか... - ひだまり 2歳8ヶ月♂&0ヶ月♀ 04/27-15:14 No.4575
- ありがとうございました - ほうすけ 1歳6ヶ月 娘 04/27-20:27 No.4588
- Re: 私のせいなんでしょうか... - てんこ 1歳11ヶ月 ♂ 04/27-20:17 No.4587
- てんこさんへ - ほうすけ 1歳6ヶ月 娘 04/27-20:54 No.4590
No.4544 04月26日(Mon) 19:56 投稿者名:ほうすけ 1歳6ヶ月 娘
私のせいなんでしょうか...
みなさんこんばんは。
今日、ちょっとへこむことを言われてしまったので、みなさんに話を聞いていただきたくて書き込みしました。
うちの娘は眠りに関して特に神経質な子で、生まれたときから寝付も悪くて、3~4ヶ月くらいまでは抱っこしていないと寝てくれませんでした。また、物音にも敏感で、未だに電話が鳴ったりビニールの買い物袋がガサガサしただけで「うえ~ん」と泣いて起きてしまいます。今でも、昼寝と夜寝にはおっぱいと添い寝がかかせないし(それ以外では寝ない&すぐ起きる)、明け方などおっぱいを咥えたまま離さないことがしょっちゅうです。なので、私自身ぐっすり眠れなくて辛いと思うこともありますが、これもこの子の個性だと思って気にせず気長に付き合っていこうと思っていました。また、親として出来る限り眠りやすい環境を整えてあげようと、娘が寝ている間はあまり大きな物音は立てないようにし、夜は電気も暗くして、早く寝たら(6時や7時に寝ることも良くあるのです)一緒に寝るようにしていました。
とまあ、このようなことを今日知人に話したら、「あなたが神経質すぎる。親が神経質だから子供も神経質になるんだ。子供なんて疲れさせるくらい遊ばせれば、放っておけば一人で勝手にころっと寝るものだ」と言われてしまいました。娘の場合、沢山遊んだからぐっすり寝てくれるだろうと思っても、やはり夜は何度も起きるので、一人で勝手にころっと寝てくれるなんてまだまだ先のことと思っていたところに、このように言われたので、今まで私がしてきたことがかえって娘を神経質にしてしまったのだろうかと考え込んでしまいました。
確かに、私にとって最初の子なので、いろいろと気にしすぎな部分もあると思います。やはり、知人の言うように親の働きかけによって子供が神経質になってしまったりするものなのでしょうか...?そうだとしたら、これからどうしたらいいんだろう...と悶々としています。まあ、知人も子育て経験者とはいえ男性なので、寝かしつけの苦労を知らない立場からの発言なのかもしれません。でも、気にしないようにしようと思っても、なんだか今までの自分の娘へのかかわり方を否定された気になって、ショックでへこんでいる自分がいて、このもやもやをなんとかしたくて、カキコしてしまいました。つまらない内容ですみませんが、何か参考になるご意見などいただければと思います。
よろしくお願いします。
No.4545 04月26日(Mon) 21:09 投稿者名:ふにゃこ 2y10m♀ 10m♀
Re: 私のせいなんでしょうか...
> とまあ、このようなことを今日知人に話したら、「あなたが神経質すぎる。親が神経質だから子供も神経質になるんだ。子供なんて疲れさせるくらい遊ばせれば、放っておけば一人で勝手にころっと寝るものだ」
ほうすけさん、なぁんにも気にすることないと思いますよ^^ うちの上の子も同じように、とても音に敏感で買い物袋の音とかやっぱりだめですよ。夜の眠りも、途中で突然泣き出したり、お茶を飲むと言い出したり、何事もなく朝までぐっすり眠るなんていうことは数えるほどしかありません。下の子はそれにひきかえ、上の子が泣こうが電話が鳴ろうが寝るときには寝て起きるときには起きるというマイペースを貫いています。寝ているとき以外でも、外を走る車の音や遠くの焼き芋の音、救急車の音など、耳を凝らさなければ聞こえないようなかすかな音にも、上の子はとても敏感です。ころっと寝るなんて、相当疲れていて昼寝も短くて、というときにまれにあるくらいで、それも2歳を過ぎてからですよ。未だに寝るまでつきあっていなければ眠りませんし、静かだなぁと思ったら寝ていたなんていう経験は数えるほどです。敏感は神経質と同じなのかなぁ・・確かに私も音にはけっこう敏感で、雨や風の音が苦手で小さな物音も気になる方です。でも、素質という部分が似ている、と言われれば納得もできますが、育て方でこういう性質が備わるものとも思いません。上の子は、育て方を云々するよりずっと小さなころからそういう傾向があったからです。下の子が生まれて、そういう性質が生まれ持ったものなんだということがさらに確信を持って感じられる今日この頃です^^
子どもなんてみんなそういうものだ、なんて一般化して言えるほど子育ての経験がない人なら、なおさら気にする必要などないではないですか^^ ほうすけさんのお子さんのこれまでを一番知っているのはほうすけさんご自身ですし、自信もってくださいね。
No.4546 04月26日(Mon) 22:03 投稿者名:あきねー 4歳♂1歳♂
Re: 私のせいなんでしょうか...
こんばんは、あきねーです。
ほうすけさんの娘さんのように、「眠り」に特徴のあるお子さんたくさんいますよ。
かくいううちの子も眠りが浅くて、なかなか大変でしたが、某有名メーカーの
「ベットタイムローション」に始まって、アロマテラピーやらいろいろ
試して、最終的には、保育園や上の子の雄叫びに慣れたのか、ぐっすり眠るようになりました。
これから夏、お風呂もなが風呂できるので、ラッシュというところの泡風呂で
アイスクリームやさんごっことか、シャンプーごっこで1時間以上風呂で遊ばせて
寝かせる日々が始まります。
こちらのメーカーは、天然成分で肌に優しく、アロマ効果も高いと感じるのです。
私が思うには、ほうすけさんの娘さんはまったく普通です。
No.4548 04月26日(Mon) 22:19 投稿者名:かず 2歳0ヶ月♂
Re: 私のせいなんでしょうか...
うちの子も ほうすけさんのお子さんと似たタイプでした。
まずはおっぱい、辞めさせた方がいいと思いますよ。
私も、寝かしつけも夜泣き対応もおっぱいですませてたので、
離すときはそりゃぁもう大変でしたけど。
1時間以上わんわん泣いて寝ぼけながらおっぱいを探すんです。
可哀想で可哀想で負けそうでしたけど、布団をかぶって頑張りました。
結局泣き疲れてヒクヒクいいながら寝ていました。
子どもがおっぱいを諦めはじめたのは1週間後あたりでしょうか。
そのあたりから徐々に楽になっていきました。
(ちなみに夫は別室で寝てもらいました)
今でも明け方4時とかに起きることがありますが、
寝たふりをして無視していると、いつのまにか勝手に寝ています。
No.4555 04月27日(Tue) 01:38 投稿者名:ゆうゆ 2歳5ヶ月♂
Re: 私のせいなんでしょうか...
ほうすけさん、こんばんは。
気にすることないですよー。うちの子も小さいうちはそうでしたよ。
6ヶ月ころまではお昼寝はまとめて1時間寝ることなんか数えるほどでした。夜は夜で、2時間おきくらいにおっぱい・・・
1歳3ヶ月で断乳してからは寝る時間も増えて、夜もあまり起きなくなったけど、未だに起きたときはおっぱい触りながら再度眠りについてます。
きっと個性なんじゃないでしょうか?
もう少し月齢が過ぎれば、運動量も増えてくるし、変わってくるかもしれませんよ。
でも寝かしつけはまた別ですよね。母乳の子で『一人で勝手にコロッと寝る』子なんてわたしはあまり会ったことがないですね。
おしゃぶりくわえてる子はそれが眠りの儀式みたいなところがあって、一人で寝るのも見たことありますけど・・・
うちも長時間寝るようになっても、寝つきは一人なんて、とてもとても・・・
お昼寝は保育園のとき以外はほとんど車で寝かしつけるし、
夜は添い寝は不可欠です。
子供なんてそんなものじゃないでしょうか?
その知人の方はきっと寝かしつけは奥様にまかせっきりなのでは?
それか、昔のことで忘れちゃっているとか・・・?
うちの旦那なら寝かしつけの苦労を知っているのでまずそういうことは言わないと思いますけど。
気にしなくていいですよ。ほうすけさんの今までのやり方で子育てしてくださいね。
No.4558 04月27日(Tue) 05:09 投稿者名:ぴのこ 2歳10ヶ月娘
Re: 私のせいなんでしょうか...
こんにちわ、ほうすけさん
既に皆さんから良いレスがついてますけど、うちの子もおんなじなので出てきました。男性で子育ての大変さの核心をわかってる人はほんとうに少ないと思います。うちのオットだって、よく見てくれて寝かしつけの大変さは知ってるからそんなことは言わないと思いますが、ホントにホントにディープな理解はしてない気がしますし。
神経質な子はうまれつきだと思いますよ。娘もまったく同じです。さすがにもうすぐ3歳ですから沿い乳じゃなくても寝ますけど、小さい頃はものすごく音に敏感ですぐ起きてました。たぶんその男性のおっしゃることとは逆で、子どもが神経質だから、それに対応するために親は神経質に音に気をつけたりせざるを得なくなってるだけだと思います。
私自身ものすごく神経質な赤ん坊で、何度も起きては泣くのでそれはそれは母も一緒に泣くほど困らせたそうです。ところが妹はまさに「放っておけば寝る」赤ちゃんでした。ふにゃこさんところと同じですね。「上の子は親が気をつかうから神経質になる」説もありますけど、逆に下の子が神経質な家庭もあるので、私は持って生まれたものだと思います。
私、いまだに音に敏感で地獄耳と言われるし、物音が気になって眠れなかったりします。性質だなぁと思いますよ。
No.4562 04月27日(Tue) 11:51 投稿者名:こーちぇ 2才5ヶ月
Re: 私のせいなんでしょうか...
ほうすけさん、はじめまして。
うちの子も同じでしたよ~
No.4564 04月27日(Tue) 13:04 投稿者名:こーちぇ 2才5ヶ月 男の子
Re: 私のせいなんでしょうか...
すみません。。。↑久しぶりだったもので、間違えて途中で送信してしまいました。
続きですが、ぴのこさんのおっしゃる”下の子が神経質な家庭”とは、まさしく私の子供の頃の事です(笑)私には姉がいますが、姉はほっといても寝るタイプで夜泣きもしなかったそうで、私は寝つきも悪く、夜泣きもかなり激しい子だったそうです。今でも寝つきが悪いし泣き虫(これは関係ないかな・笑)なので、その子のもっている性質が大きいと思います。
で、うちの息子はと言いますと、見事に私に似て(苦笑)1才2ヶ月で断乳するまでほうすけさんのところと同じ様な状況でした。断乳後は良く寝てくれるかな、と期待したのですが甘かった。うちの場合は、おっぱいがない分かえって大変だったな~。昼寝は毎日2~3時間スリングで抱っこしっぱなしだったし、夜も相変わらずの敏感さで夜泣きしてました。
大きな変化があったのは、1才4ヶ月で保育園に行きはじめて、園でお昼寝をする様になってからです。それでも、園でもぐっすり(長時間)お昼寝をするまでには半年近くかかったし、休日の家でのお昼寝や夜の寝つきは相変わらず、・・・という状態がかなり続きました。最近ですよ~、"あ~、前より寝てくれるようになったな~"と感じるのは。それでも朝までぐっすりなんてまだ1度もないですが(苦笑)
以前、私も知人にほうすけさんと同様の事を言われたことがあります。その人の子供はほっといても眠くなったら自分で寝るって感じの子で、当時はすごく悩んだし、言われた事にたいして腹もたちました。(実は今でも無神経な発言だよな~、と思ってますが^^;)
今思うと、確かに私は”子供を寝かす!!”という事に関して、ちょっと神経質過ぎたかな、と思うところはありますが、そうならざるをえない状況になってしまうというか・・・。眠くて、でも眠れなくて泣いているわが子をほうってはおけないし、どうにかして安眠させてあげたいっていう気持ちは親なら当然だと思います。
やっぱり、寝るのが(寝付くのが)得意な子と、苦手な子っていると思うんですよね。
で、苦手な子の方の親って本当~に大変で、絶対に当事者にしか分からないと思います。ゆうゆさんやぴのこさんのところと同じく、うちの夫も寝かしつけの苦労の歴史(笑)を共に歩んできているので、それで大分救われたかな、と思います。
ほうすけさんのやり方は間違ってなんてないですよ!外野の言うことは気にせずに!
実母いわく、私の夜泣きも、「子供なんだから当たり前だったのよ。今じゃいい思い出よ」との事。あ~、私もそう言える日が来るのかしら?来るのよね!(笑)と思ってます。
道はもうちょっと続きますが、お互いにがんばりましょうね。
No.4575 04月27日(Tue) 15:14 投稿者名:ひだまり 2歳8ヶ月♂&0ヶ月♀
Re: 私のせいなんでしょうか...
ほうすけさん、こんにちは。
お友達のお子さんは、とても寝つきのいいタイプだったか、
やはり男性なので、寝かしつけの苦労をよく分かっていないの
かも?と思いました。
うちの上の子が全くほうすけさんのお子さんと同じでしたよ。
生まれた時から、おっぱいがないと眠れなくて、
やっと寝たと思って布団に置くと泣くというタイプ。生後半年頃までは、
一日中ずーっと抱っこです。その後も睡眠時間は短く、私が横で寝ていないと
すぐ起きてしまいます。
今でも夜中に2回くらいは起きます。昼間たっぷり遊ばせた日でも
、昼寝をしていない日でも、起きますので、疲れてるかどうかは関係ないようです。
よく断乳すると、夜泣きはなくなるとも聞きますが、うちの子の場合、2歳頃の断乳の後も
変わらずに、2・3度起きましたので、子守唄で1時間くらい
かけて寝かしつけるのは、かえって大変でした。
(今は背中トントンで寝ます)
昼間の生活パターンのせいでも、おっぱいのせいでもないとなると
やはり、眠りに対して敏感な子(眠りの浅い子、寝付くのが
下手な子、デリケートな子)なのだなぁと実感してます。
最近生まれた下の子は、授乳が終わっても目を開けてるので、
ベットに寝かせると、そのまま寝てしまうこともしばしばです。
上の子は未だに一人では寝れないので、
新生児で(しかも母乳で)一人で寝れる子がいるなんて、
びっくりしました。
授乳も3・4時間おきで、本当に手が掛かりません。
小さな音で起きていた上の子と違って、どんなにうるさくしても
起きません。
こんなに楽でいいのかしらと思うくらい。。。
今だけかも知れませんが、兄妹でも、こんなに違うんですね~!
こっちが普通なんでしょうか?(まさかね)
私が夜起きるのに慣れてるせいか、夜の授乳もあまり苦に
なりません。
上の子で苦労した分、余計楽に感じるのでしょうね。
こんな予想外の特典もありますよ^^
ちなみに、私も友人に
「泣いてても、ほおっておけば、そのうち泣きつかれて
寝ちゃうよ」と言われて、びっくりしたことがありました。
ほうすけさんのお子さんは、
夜起きた時はまだ泣くだけだろうと思いますが、
うちの子は、2歳を過ぎて、おしゃべりが上手に
なってきた頃から、夜起きた時に不安そうに
「ママ、抱っこして」「ママ、大好き」等、いいながら
チュウしてきます。そして背中をとんとんしてあげると
安心しきった顔をして、眠ります。
子供にとって眠るということは恐怖なのだと聞いたことが
あります。ママのぬくもりで安心したいんでしょうね。
まだ夜起きて泣いてるだけの子も、きっとこういう言葉を
発してるのだと思います。それをほおっておくというのは
私にはできないです。
どんな子でも、3・4歳には、夜ぐっすり眠るように
なるそうです。過ぎてしまえば、いい思い出なんでしょうね。
上の子は、眠りに関しては手がかかりますが、風邪もほとんど
引かないし、食事もよく食べるので、その点ではすごく楽
なんです。きっとその子その子で、手をかける場所って
いうのがあるんでしょうね。上の子には「眠り」に関しては
とことん手をかけるしかないなぁ~って諦めてます^^;
子供にも、個性があって、どういう接し方がいいのかというのは
子供の性格によっても変わってくるのだと思います。
お友達のお子さんは、疲れさせればころっと眠れる子だった
のかも知れませんが、それがほうすけさんのお子さんに
当てはまるとは限りません。自分の子供への接し方は
お母さんであるほうすけさんの勘が一番正しいのだと思います。
自信を持ってくださいね♪
No.4588 04月27日(Tue) 20:27 投稿者名:ほうすけ 1歳6ヶ月 娘
ありがとうございました
ふにゃこさん、あきねーさん、かずさん、ゆうゆさん、ぴのこさん、こーちぇさん、ひだまりさん、暖かいレスありがとうございました。こんなに沢山の反応があると思ってもみなかったので、とても嬉しかったです。みなさんのお言葉の一つ一つが心に沁みて、読んでいて涙がでました。
ふにゃこさん、やっぱり育て方云々よりも生まれつきの性格ってあるんですよね。ふにゃこさんにそう言っていただけると心強いです。余談でだいぶ前の話になりますが、ふにゃこさんのお勧めの本「もう虫歯にならない」を買って読みました。すごくためになって読んでよかったです。ご紹介くださってありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。
あきねーさん、最後の言葉とても嬉しかったです。私もベッドタイムローション使ってみたんですが、効果が現れないうちに一瓶使い切ってしまいました(^^;)。泡風呂楽しそうですね。家の娘はあまり湯船に浸かってくれないのですが、泡風呂なら面白がって湯船に入ってくれるかも...。グッドな情報ありがとうございました。
かずさん、私も断乳した方がいいんだろうかと思うこともあるのですが、なかなか踏み切れないでいます。おっぱい大好き娘なもので、「ぱいぱい」と言ってすり寄って来られるとついつい...。また私自身、2歳くらいまでおっぱいにぶら下がっていたそうなので、娘にも2歳くらいまではおっぱいあげたいな~なんて思っているのです。
ゆうゆさん、暖かい励ましのお言葉、とても嬉しかったです。私も、ゆうゆさんのおっしゃるように、もう少し月齢が過ぎれば変わってくれるんじゃないかな~と思っています。やはり添い寝って必要ですよね。一人じゃないんだという安心感が欲しいんじゃないかなと思ったりしています。
ぴのこさん、男性で子育ての大変さの核心をわかってる人はほんとうに少ないというあたり、とても同感です。うちのダンナも、寝かしつけの大変さとか分かってくていれる部分とそうでもない部分とがあるので...。ぴのこさんのお嬢さんは、添い乳じゃなくても寝てくれるようになってきたんですね。やっぱり月齢が進むと変わってくるんですね。なんだか私も希望が持てました。ありがとうございました。
こーちぇさん、「寝付くのが得意な子と苦手な子がいる・当事者でなければその大変さは分からない」ほんとその通りだと思います。うんうん頷いてしまいました。お互いに頑張りましょうというお言葉、とっても嬉しかったです。そして、こーちぇさんのお母さんは素敵な方ですね。私もいつかそんな風に言える日が来るまで頑張ろうと思います!
ひだまりさん、私も夜中に泣いている子を放っておく事は出来ないです。娘は時に怖い夢でも見たのか、泣きながら足をバタバタ&寝返りバタバタでのたうちまわることがあるんですが、見ていてかわいそうでせつなくなってしまいます。抱っこしておっぱいをあげるとウソのようにすう~っと寝付くので、やはり暖かいぬくもりが欲しいんだと思います。「どんな子でも、3・4歳には、夜ぐっすり眠るようになる」というお言葉に希望が持てました。まだまだ先は長いけれど、これからも気長に付き合っていこうと思います。
長くなりましたが、みなさんのおかげで立ち直れました。
本当にありがとうございました!
No.4587 04月27日(Tue) 20:17 投稿者名:てんこ 1歳11ヶ月 ♂
Re: 私のせいなんでしょうか...
へこむ気持ちよくわかります、でもきにしちゃいけませんって。
うちのこもにたよーなもんです。
いろんな個性があるんです。
たしかにはじめての子は神経質にしてしまったかなって思うことがあります。
でもそれのどこがいけないの!はじめてのこどもでわけもわからずお母さんが必死に頑張ってきた証拠です。どうやったら寝付いてくれるのかなぁって泣き叫ぶわが子を何時間も抱っこしたりして途方にくれるなんてやった人にしかわからないですよ。
泣いててもほっとけなくて、オッパイ足りないのかなぁなんて不安になりながら、本当に侵食けずってやってきたんですから。
ほうすけさんのお子さんや、手のかかるといわれてしまうお子さん、そしてうちの子!こんなにお母さんに抱っこされてかまってもらって本当にしあわせな子たちです!(自画自賛)
私自身、振り返ってみても、うちの子が手のかからない子だったらどんなに楽だったろうか・・・と思うことがありました。私の育て方のせいかなって。でもできるかぎりのことをしてきたし、(もう断乳してしまいましたが)母乳で育てられたことは私の誇りです。
それで寝つきの浅い子になったのならそれでもいいやって思います。
だって子供は親を選んで生まれてくるって話聞いたことありませんか?自分にぴったりの親の元にうまれてくるって。どんなことも親と子供の両方が成長する「学び」になってるって。
仲間はたくさんいますよ!一緒に乗り越えていきましょ!
うちも断乳したのにまだ夜おきてきますからね。
まわりの人には大変ねーっていわれるけど、もう慣れっこさ。
たまに夜鳴きがある人のほうが大変そうって思えるまでになりました。ありがとう息子よ。
No.4590 04月27日(Tue) 20:54 投稿者名:ほうすけ 1歳6ヶ月 娘
てんこさんへ
てんこさん、レスありがとうございます!
皆さんにお礼を書いている間に書き込みしていただいたみたいで、レスが別になってしまってすみません。
>たしかにはじめての子は神経質にしてしまったかなって思うことがあります。
>でもそれのどこがいけないの!はじめてのこどもでわけもわからずお母さんが必死に頑張ってきた証拠です。
> 泣いててもほっとけなくて、オッパイ足りないのかなぁなんて不安になりながら、本当に侵食けずってやってきたんですから。
そうですよね、その通りですよね!
私も、娘の月齢の低い頃なんかは、おちおちトイレにも行けないし、ご飯もなかなか食べられないし、母乳不足感も付きまとって大変でした。でも、子供のために必死で頑張ってきたんですよね。
> ほうすけさんのお子さんや、手のかかるといわれてしまうお子さん、そしてうちの子!こんなにお母さんに抱っこされてかまってもらって本当にしあわせな子たちです!(自画自賛)
をを~! こんな受け止め方もあるんですね! すごく素敵です~。私もそう思うようにしよう(^^)。
>仲間はたくさんいますよ!一緒に乗り越えていきましょ!
この言葉がとっても嬉しくて涙が出ました。
てんこさんからは、たくさんの元気をもらった気がします。
本当にありがとうございました!
そして、お互いに頑張りましょう!