おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ65目次 >

No.5144 今の時期の服装と添い寝派のママへ

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.5144 05月18日(Tue) 09:53 投稿者名:濱ちゃん 4ヶ月 男の子 
■ 今の時期の服装と添い寝派のママへ

こんにちは。最近蒸し暑くなってきたなーと思ったら、朝方は肌寒かったりと、ベビーに着せる服にいちいち頭を悩ませています。
と言っても未だに肌着+ドレスオールの着せ方しかした事がありませんが・・・。厚手と薄手、半袖くらいの変化だけです。これから半袖ボディとかラップアップとかいろんな服を着せられるので楽しみだなーと思っているのですが・・・。
今の時期、日中かなり暑くなる日もありますよね。そんな日はもう半袖ボディとか一枚で着せているお母さん方もいらっしゃるのでしょうか?なにぶん初めての子供なので全くわかりません・・・。やっぱり薄手とはいえ、短肌着+ドレスオールって暑いでしょうか?
それから、添い寝派のママさんに教えていただきたいのですが、夜はどんな服を着せていますか?
昨夜、かなりベビーが熱々になっていたので、長肌着1枚に替えてねかせました。汗だくまではいきませんが、首周りと背中が汗で湿っていました・・・。着せていたのは短肌着と半袖のドレスオールです。
あと、最近は少し寝汗をかくのですが、まだ肌がべとつく程度の汗ですが、朝シャワーを浴びさせる必要があるのでしょうか?まめに清潔にした方がいいのはわかりますが、まだ大丈夫かなー、シャワーで風邪ひかないかなーと思いながら毎日を過ごしています。
みなさんどうされていますか。ぜひご意見聞かせて下さい。


No.5147 05月18日(Tue) 11:44 投稿者名:ふにゃこ 2y11m♀ 10m♀ 
■ Re: 今の時期の服装と添い寝派のママへ

気候が不順で困りますよね^^; 一人目のときは何をどういう組み合わせで着せるものか、私も悩んだことがありました。形やホックの位置など、なんとかオールというものがいろいろあって迷いますよね・・。上の子はものすごい汗かきなのですが、1歳前後にひいた風邪がなかなか治らず、大変だった経験から、ついつい汗ばむぎりぎりのところで調節する癖がついてしまいました^^; 保育園などでは、「子どもは薄着!」みたいな常識があって、冷え性だった上の子はいつも足がひんやりつめたくなっていましたが、逆に下の子はいつも手足がなんとなくぬくぬくしていて、体質の違いも感じています。よく、大人の服装より一枚少なく、なんていう話も聞きますが、私は1歳くらいまでは(運動量が少なくて、地面を這いつくばっているころ)一枚多いくらいの感覚で着せています。

話がくどくなりましたが、下の子には今は、頭からかぶってまたで留めるタイプの肌着類(おすわりできると、この方が楽で・・)の涼しい日は長袖、暑い日は半袖を着せ、その上はつなぎタイプの服が多いです。ちょっと涼しいかなと感じるときには薄手のフリースのベストや靴下をプラスするくらいです。寝るときも、布団をほとんどかけないので、同じような服装で寝かせています。家にいるときにはほとんど着替えることがありませんが、保育園では着替えを3枚くらい持ち帰ってくることもあります^^; これから夏ですが、上の子の1歳の夏はつなぎもしくはTシャツタイプの肌着に甚平でいることがほとんどでした。甚平は着替えが楽なので。

汗もがでたりするようなら、簡単に汗を流す必要もあるかも知れませんね。まずは、肌の基本的なコンディションを整えておくと、汗をかいても汗もができにくい状態になりますよ。印象ですが、なんとなく肩に力が入っているような気がしますが、もう少し気楽に考えてもよいのでは?


No.5192 05月19日(Wed) 18:59 投稿者名:濱ちゃん 4ヶ月 男の子 
■ Re^2: ふにゃこさん、ありがとうございました

さっそくのお返事、参考になりました。私もベビーが自分で活発に動けるようになるまでは、少し暖かめの服装のほうがいいんじゃないかなーと考えていました。自分が子供の頃、薄着で我慢してしまうタチですっかり冷え性になってしまったので、子供には気を使っています・・・。
そうですねー、もう少し気楽に考えてもいいのかな・・・?ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る