おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ67目次 >

No.6431 過保護なのかな?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6431 07月06日(Tue) 01:53 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ 過保護なのかな?

最近、ボーナス後のショッピング三昧で、デパートやスーパーのプレイルームで息子を遊ばせる機会が多かったのですが、気になることがあったので相談させてください。

息子はプレイルームが大好きで喜んで遊んでいるのですが、よわっちいというかなんというか・・・
自分が遊んでいたおもちゃなどを他の子に取り上げられてたとき「イヤ」「ダメ」と自分で言えないんです。
もともと、人が遊んでいるものを取り上げるような勇気(?)はない子で、誰も使っていないおもちゃを見つけては遊んでいました。自分が遊んでいたおもちゃを取り上げられたときはもちろん泣いていましたけど。
今までは『争いが嫌いなんだなー』と、特に気にもせず見ていました。
おしゃべりが上手になってきた最近では、取りあげられたあとに私や旦那のところにきて「あれ、○○くんのー(自分のこと)」と泣きそうな顔で言うようになってきました。
そう、私達に『取り返して』と助けを求めてくるのです。
「○○のおもちゃじゃなくて、みんなのおもちゃなんだよ。でも、あれが欲しいなら、自分で『ぼくが遊んでたから返して』って言ってごらん」と自分で言わせようとするのですが、
「いやー、おかあしゃん(おとうしゃん)言ってきてー」と返ってきます。
私は同年代や年下の子が相手だと助け舟は出さないのですが、相手が4,5歳の子供で、明らかに自分勝手な遊び方をしている子供には注意します。(たいてい、こういう子はおもちゃを独り占めしていたりするので・・・)
でも、すぐに私に頼ってくる息子をみると、それがいけないのかなーとも最近思ってきました。
旦那も同じように感じたらしく、「男らしくない」とか「弱すぎ!俺達、育て方間違った?」と言っています。
まあ、2歳の子供に『男らしさ』を求めるのも無茶な話かもしれませんが、相手のいないところでブツブツと文句を言っている息子を見ると、確かに「よわっちいな~」と思ってしまいます。
これは個々の性格で、しょうがないものなんでしょうか?
年齢的なもので、もう少しするとまた変わってくるんでしょうか?
私達の対応が何か間違っているのなら変えていきたいと思っています。
よいアドバイス、ご意見があったら聞かせてください。


No.6441 07月06日(Tue) 13:48 投稿者名:ちびころママ 1歳♂ 
■ Re: 過保護なのかな?

アドバイスなんて立派なものになるかどうかは分かりませんが・・・。
別の方向から見たら、どうでしょう?「自分で言えないなら別のもので遊んだら?」と目先を変えるようにしてはどうでしょうか?まだまだ2歳ですから、いろんな子が居ると思いますよ。
うちの姪っ子や、甥っ子は反対にお互いから奪い取ろうとするので、(勿論実家内の話しですが)びっくりして止めようとすると、親同士は「放っておけばいいって」と言ってます。何でも、本人達曰く、「やったらやり返される」ということらしいですよ。それからしばらくして見ると、確かに今度は反対になってましたね。でも、奪い取るってのはなぁ、と思っていると、今度は自分から「ごめんね」と言っておもちゃを差し出していました。
子供も年齢とそのときの環境によって変わると思います。他の子供からおもちゃを奪い取らない子供、で、今はいいんじゃないでしょうか?
もう少し経ってから悩んだ方がいいんじゃないでしょうか?それから
>相手が4,5歳の子供で、明らかに自分勝手な遊び方をしている子供には注意します。(たいてい、こういう子はおもちゃを独り占めしていたりするので・・・)
とのことですが、どのような注意なんでしょう?一緒に遊んでくれる?と誘ってみるのならいいのでしょうが、そうでないのなら、やはり息子さんも勘違いをしてしまうのではないでしょうか?大切なのは皆で仲良く遊べる事ですから。育て方どうのこうのはちょっと考えすぎではないでしょうか?

とあまり参考にならないかもしれません。こんな意見でごめんなさい。


No.6447 07月06日(Tue) 15:45 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ Re^2: 過保護なのかな?

ちびころママさん、レスありがとうございます。

> 別の方向から見たら、どうでしょう?「自分で言えないなら別のもので遊んだら?」と目先を変えるようにしてはどうでしょうか?まだまだ2歳ですから、いろんな子が居ると思いますよ。

少し前まではその『気そらし作戦』が通用したのですが、最近は自我が強くなってきているので、自分で言えなくても断固として、「あのおもちゃがいい!!」って感じなのでまた困っているところなのです。
取られたことがかなり悔しいみたいです。なんとかごまかして、その場から離れるまで言い続けています。

> うちの姪っ子や、甥っ子は反対にお互いから奪い取ろうとするので、(勿論実家内の話しですが)びっくりして止めようとすると、親同士は「放っておけばいいって」と言ってます。何でも、本人達曰く、「やったらやり返される」ということらしいですよ。それからしばらくして見ると、確かに今度は反対になってましたね。でも、奪い取るってのはなぁ、と思っていると、今度は自分から「ごめんね」と言っておもちゃを差し出していました。

そうそう、そういう「ごめんね」などの『一緒に遊ぶ。相手を思いやる』などの関係が成り立てばいいのですが、こういう場ではなかなか難しいようです。息子はすぐに「ぼく、わるくない」って言うんです。私は誰が「悪い」とも言ってないのに・・・。おそらく、保育園でそういう場面が何度もあって、そういう言葉が出てくるようになったのかなーって思います。
確かにその場では息子は悪くないのですが、こういう言葉が出てくるのもなんだか「う~ん・・・」って思うのです。

>> >相手が4,5歳の子供で、明らかに自分勝手な遊び方をしている子供には注意します。(たいてい、こういう子はおもちゃを独り占めしていたりするので・・・)
> とのことですが、どのような注意なんでしょう?一緒に遊んでくれる?と誘ってみるのならいいのでしょうが、そうでないのなら、やはり息子さんも勘違いをしてしまうのではないでしょうか?大切なのは皆で仲良く遊べる事ですから。育て方どうのこうのはちょっと考えすぎではないでしょうか?


そうですね。確かに私の注意は「一緒に遊んで」というものではない気がします。「そのおもちゃ、使ってないなら貸してくれる?」とか、「順番で遊べるかな?遊んだら、そのおもちゃ次にこの子(息子)に貸してもらえる?」とか・・・。息子をかばうような言い方になっているかもしれませんね。

> とあまり参考にならないかもしれません。こんな意見でごめんなさい。

とんでもないです。ありがとうございます。他の方のご意見が聞けただけで参考になります。
まだ2歳ですもんね。ゆっくり見守ってあげたいと思います。


No.6443 07月06日(Tue) 13:59 投稿者名:はなごん 2歳3ヶ月 ♂ 
■ Re: 過保護なのかな?

ゆうゆさん、こんにちは。
家の息子も、よくお友達にオモチャを取り上げられて
しまう方なので親として何となくもどかしい気持ち、
よくわかります(^^;)

市の子育てサロンに毎週行っていますが、やっぱり
取られてはボーッとしたりその子の様子をじっと
見たりして終わっています…。
もちろん、叩かれたりしても(泣く時はありますが…)
よく遊びに来る1ヶ月違いの女の子が
結構癇癪持ちで気に入らないとすぐに手や
オモチャを使って叩いたり投げ飛ばしたり
するんですが、その子にやられて泣いてる
息子を見ると『我慢しないでいいのになぁ…』って
さすがに思いますが…。
でも、優しい性格だから仕方がないのかなぁ~なんて
あまり気にしないようにしてました。
性格が旦那の小さい頃にそっくりらしいし…(姑談より)

子供が気が荒くて毎日大変そうにしている
お母さんからは『羨ましい~』って言われる位なので
育て方とかはあまり気にしなくていいんじゃないかなぁと
思います。
むしろ、お母さんは助けてくれる!っていう安心感を
わかっている事の方が私はとても素敵な事だと思います。
自分勝手な遊びをしてる子には、やはり大人がついて
注意をする必要はありますしその姿を子供はきちんと
焼き付けて学んでいくと思います。
大人にも色んな性格の人がいるように、子供にも色んな
性格のタイプがあるんだと思います。
色々な意見もあるかもしれませんが、私はゆうゆさんの対応は
まちがっていないと思います(^-^)
家も、過保護なのかなぁ…(笑)


No.6449 07月06日(Tue) 16:06 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ Re^2: 過保護なのかな?

> ゆうゆさん、こんにちは。
> 家の息子も、よくお友達にオモチャを取り上げられて
> しまう方なので親として何となくもどかしい気持ち、
> よくわかります(^^;)


はなごんさん、こんにちは。
そうなんです!うまく言葉が探せなかったのですが『もどかしい』って言う気持ち、ピッタリです。

> よく遊びに来る1ヶ月違いの女の子が
> 結構癇癪持ちで気に入らないとすぐに手や
> オモチャを使って叩いたり投げ飛ばしたり
> するんですが、その子にやられて泣いてる
> 息子を見ると『我慢しないでいいのになぁ…』って
> さすがに思いますが…。
> でも、優しい性格だから仕方がないのかなぁ~なんて
> あまり気にしないようにしてました。
> 性格が旦那の小さい頃にそっくりらしいし…(姑談より)


そうそう、『やられたらやり返せ』と教えるわけではないですけど、確かに『我慢しなくていいのに』と思います。
家では私や旦那に同じことされたら猛反撃なんですけどね。
親に言えるんだから、もう少し成長すれば、お友達にも「NO」が言える子になれるかな?と期待している部分もあります。
2歳のころ、自分がどうだったということは覚えてないので、私も今度実家の母や、義母に聞いてみようかなと思います。
私も旦那も今は決して『黙ってされるがまま』の性格ではないですが、小さいころは違うかもしれませんものね。
(私の記憶では5歳のころはすでに保育園のリーダー気取りでしたけど・・・)
以前は、はなごんさんのように「優しい子」と思っていたのですが、私のそばでグチグチと言っているのを聞いて、そうではない気がして悩んでしまったところです。
でも、まだまだ成長していきますものね。
基本的に息子の味方で安心感を与えてあげながら、見守ってあげたいと思います。
ありがとうございました。


No.6446 07月06日(Tue) 15:44 投稿者名:さつき 2歳7ヶ月♂ 3ヶ月♂ 
■ Re: 過保護なのかな?

こんにちわ☆

うちの子も2歳頃までは、お友達のおもちゃをだまってとってしまったり・・ということがありましたが(この頃はまだよく分かっていないのですよね)、2歳すぎからはとることはないですね。逆にとられてしまった時も、あきらめたり、私に泣きついてくることが多かったです。2歳ころから性格というのがだいぶはっきりしてきますね。

私もゆうゆさんと同じで、もどかしい気持ちよく分かります。時には情けなくてイライラしてしまうこともありました。なんでぶたれたり、物をとられても「いや!」「かえして!」って言えないのかな?って。
公園や児童館などに置いてあるおもちゃでも、私に「これ使ってもいいの?」といちいち聞いてから使う息子に、私がうるさく言い過ぎたかな?なんて反省もしたりしました。

こういうのを優しい性格といえばそうだし、乱暴なのよりいいのかな?とも思うのですが(現にうちの子は2歳までは乱暴なくらいで謝ってばかりでした)、やはり男の子だし、多少はたくましく強く育って欲しいと感じてしまうものですよね?

でも、兄弟や仲のいいお友達ならまだしも、はじめて会うしかも年上のお友達にはなかなか自己主張できないのも仕方ないと思うのです。
大人の私達にだって、なかなか出来なくないですか?これも知恵が発達してきたということですよね。(もちろん大胆な子もいるでしょうし)

私もおもちゃをとられて泣きついてきたときは「じゃあ、まだ遊んでるから返してって言ってごらん」と促しました。ひとりじゃ言えないというので、その子の側までは一緒に行ってあげました。でも、勇気をだして言っても、たいていは返してもらえませんけどね(苦笑)
ちびころママさんのいうように、他のおもちゃで気をそらせるなら、それもいいと思います。

私も子供の喧嘩に親が入りすぎるというのはどうかと思いますが、うまく言葉の出てこない2歳児でしたら、「こういう時はこう言ってもいいんだよ」って教えてあげたり、見本を見せてあげるのは過保護ではないと思いますよ。そして明らかに目の余る子には注意してもいいと思います。どこまでが過保護かと悩んだときは、幼稚園や保育園の先生になったつもりでなるべく公平に対応(?)します。そうは言っても多少自分の子ひいきになるのは仕方ないですが(笑)そして、まだ2歳ですから親に助けを求めるのも当然だし、 まずは親が安全基地の役割をしっかり果たしてあげることで、徐々に自信をつけていくのだと思います。くれぐれもお子さんの前で「弱虫」だとか「情けない」なんて言わないであげてくださいね。一番悔しくて悲しいのは本人ですから。
「もうちょっとお兄ちゃんになれば大丈夫だよね」「いざとなればママが守ってあげるからね!」「○○のこういうところもかわいいよ」と励ましてあげて、ありのままのお子さんを受け入れてあげてください。
うちの子は最近下の子に「お兄ちゃんがいるから大丈夫!」「守ってあげるからね!」って言ってます(笑)

そういえば、以前この掲示板でお勧めされていた「育児の大誤解」という本では、子供の性格は半分が遺伝で、半分は「遊び仲間」によって作られるもので、親の育て方で決まるものではないというようなことが書かれていました。この説が正しいかどうかは賛否両論らしいですが、たしかに最近男の子の友達がたくさんできて、たくましく変わったのは事実です。(ちなみに2歳前までも男の子の友達が多く、その後しばらくは女の子の友達が多かったのです)
そして、そのおかげかただ成長したからか分かりませんが、最近は「嫌!」とか「返して!」って言えるようになってきました。
それほど子供同士の影響力は大きいので、幼稚園にいくようになって、またいろんな経験をすれば、変わってくると思いますよ。
(もう保育園などに行かれているのでしたらスミマセン。でも、その本によると、親の前での性格と、学校などでの性格も全然違うそうです)


No.6451 07月06日(Tue) 16:44 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ Re^2: 過保護なのかな?

さつきさん、こんにちは。

> 私もゆうゆさんと同じで、もどかしい気持ちよく分かります。時には情けなくてイライラしてしまうこともありました。なんでぶたれたり、物をとられても「いや!」「かえして!」って言えないのかな?って。
> 公園や児童館などに置いてあるおもちゃでも、私に「これ使ってもいいの?」といちいち聞いてから使う息子に、私がうるさく言い過ぎたかな?なんて反省もしたりしました。


同じ想いをされている方がいてなんだかホッとしました。
うちもいちいち私に聞いてきたりします。「これ・・・」と言いながらもじもじしたり。さつきさんとまったく同じように「私がうるさく言いすぎたかな?」とも思っていたところです。

> こういうのを優しい性格といえばそうだし、乱暴なのよりいいのかな?とも思うのですが(現にうちの子は2歳までは乱暴なくらいで謝ってばかりでした)、やはり男の子だし、多少はたくましく強く育って欲しいと感じてしまうものですよね?

そうなんです!私達夫婦の理想が「男らしく!」なので・・・
男らしい優しさ、男らしい強さなどすべて含めて・・・。

> 私も子供の喧嘩に親が入りすぎるというのはどうかと思いますが、うまく言葉の出てこない2歳児でしたら、「こういう時はこう言ってもいいんだよ」って教えてあげたり、見本を見せてあげるのは過保護ではないと思いますよ。そして明らかに目の余る子には注意してもいいと思います。どこまでが過保護かと悩んだときは、幼稚園や保育園の先生になったつもりでなるべく公平に対応(?)します。そうは言っても多少自分の子ひいきになるのは仕方ないですが(笑)そして、まだ2歳ですから親に助けを求めるのも当然だし、 まずは親が安全基地の役割をしっかり果たしてあげることで、徐々に自信をつけていくのだと思います。くれぐれもお子さんの前で「弱虫」だとか「情けない」なんて言わないであげてくださいね。一番悔しくて悲しいのは本人ですから。
> 「もうちょっとお兄ちゃんになれば大丈夫だよね」「いざとなればママが守ってあげるからね!」「○○のこういうところもかわいいよ」と励ましてあげて、ありのままのお子さんを受け入れてあげてください。
> うちの子は最近下の子に「お兄ちゃんがいるから大丈夫!」「守ってあげるからね!」って言ってます(笑)


そうですよね、悔しいのは本人ですものね。
思わず「よわちいなー」と言ってしまうので反省です。これじゃますます自信を失わせてしまいますよね。温かく見守ってあげなければいけないですね。

> そういえば、以前この掲示板でお勧めされていた「育児の大誤解」という本では、子供の性格は半分が遺伝で、半分は「遊び仲間」によって作られるもので、親の育て方で決まるものではないというようなことが書かれていました。この説が正しいかどうかは賛否両論らしいですが、たしかに最近男の子の友達がたくさんできて、たくましく変わったのは事実です。(ちなみに2歳前までも男の子の友達が多く、その後しばらくは女の子の友達が多かったのです)
> そして、そのおかげかただ成長したからか分かりませんが、最近は「嫌!」とか「返して!」って言えるようになってきました。
> それほど子供同士の影響力は大きいので、幼稚園にいくようになって、またいろんな経験をすれば、変わってくると思いますよ。
> (もう保育園などに行かれているのでしたらスミマセン。でも、その本によると、親の前での性格と、学校などでの性格も全然違うそうです)


保育園には行っています。でも確かに家と保育園では全然違います。
あまりにも違うので、以前そのことでここの掲示板で相談させてもらったことがあります。
家では感情をむき出しにして抗議したり、イヤイヤしたりするのに、保育園では先生の言うことを素直に聞く大人しい子なんです。
プレイルームでの息子は保育園での息子と、家での息子が出ているんでしょうね。だから取られても何もいえない、だけど、私のところで「あれが欲しい」と断固として譲らないって感じなんでしょうね。あ、こうやってレスを書いているうちになんだか私の中で何かが繋がった気がします。
私としては、「自分で言えないのに、私の前ではグチグチ言って・・・」と思っていたのですが、他人の前での息子と親の前での息子がそこに存在したのですね!(勝手に納得しちゃってごめんなさい)
保育園では身体も小さいし、他のお友達には兄弟がいる子が多いので、すぐに『負けちゃう立場』の息子ですが、この優しさ(?)が功を奏してか、同じ年の女の子のお気に入り対象になっています。その子のママが言うには「○○くんは、乱暴しないから好きなんだって」と・・・。なんだか複雑な感じですが、最近ではヒーローごっこで男の子とも遊ぶことも多くなったようだし、今後に期待しようと思います。
ありがとうございました。


No.6466 07月07日(Wed) 12:05 投稿者名:さつき 2歳7ヶ月♂ 3ヶ月♂ 
■ 訂正です

> そういえば、以前この掲示板でお勧めされていた「育児の大誤解」という本では、

すみません、ちょっと気になったので調べたら
「子育ての大誤解」でした(汗)失礼しました。

著者*ジュディス・リッチ・ハリス
早川書房 2500円 です。

分厚い本ですので、ちょっと引きますし、内容のすべてに共感できるわけではないのですが(子供の性格形成に親の育児の仕方は全く関係ないというあたり)、非常に興味深くおもしろい本でした。


No.6448 07月06日(Tue) 15:52 投稿者名:きんときまめ 2歳10ヶ月 ♂ 
■ Re: 過保護なのかな?

ゆうゆさんこんにちは。

うちの息子も「よわっちぃ」です(笑)
毎週、親子クラブに参加するのですが、おもちゃを他の
子に取られると「おがぁしゃ~ん(おかあちゃんです:汗)」
と泣きながら私の所へきて、「一緒にきてぇ~」と言います。

私も最初は「情けない。ちょっとくらい自分で言えないの?」と
思っていました。そのことを実母に何気なく話してみると、
「まめ男は言えないのよ。言えない子に『言いなさい。取り返して
きなさい』なんていうことは、算数のできないあんたに『なんで
こんな問題もできないの?ちゃんとしなさい』というのと
同じよ。それを言われてあんたはどう思う?つらいでしょ?
言えない子はには言えない子のよさがあるのよ。」と
言われました。

確かにそうなんです。算数が大のニガテな私。「因数分解をしろ!
なんでできないんだ!」なんて自分より大きな人に言われたら
もうそれは号泣ですね(笑)

それからは息子が泣いてきてもなるべく息子の気持ちに寄り添う
ようにしています。(それが難しいんだけど・・・・)
「一緒にきて」と言われれば一緒に行ってお友達に「一緒に遊ぼう
ね♪まめ男が泣いてびっくりしたね。ごめんね」と言うように
しています。そして息子には「まめ男が泣いたからお友達がびっくり
してるよ~。楽しく遊ぼうね」と言います。

最初はなかなかうまくいかなかったけれど、同じことを何回も
繰り返すうちに、親の私もコツ?をつかめたし、息子も何かしら
感じてくれているようです。

親ばかですが、息子はとても気持ちの優しい子です。
先日も近所の子と遊んでいて、お友達が虫を踏み殺しました。
それを見て泣くわ叫ぶわ大騒ぎ。いったい何事かとよ~くよ~く
話を聞くと「こっちの虫さん(踏まれていない虫)さんが一人ぼっち
になってしまったよ~。さみしいって言ってるよ~。うわ~~ん」と。
そんな息子です(^▽^;)

ゆうゆさんの息子さんもきっとすごく心の優しい子だと思います。
「言い返さないからよわっちぃ」ではないですよ(^^)

今は同居して気の強い?私ですが、こんな私も昔は(今も?)
言い返せません。あ、だからといって私は「心が優しい」わけでは
ありません(爆)
あの「清らかな優しい心」は、成長と共にどうやら失われたようです(涙)

私のお話ばかりでゴメンナサイm(._.*)m


No.6454 07月06日(Tue) 17:14 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ Re^2: 過保護なのかな?

きんときまめさん、こんにちは。

> 私も最初は「情けない。ちょっとくらい自分で言えないの?」と
> 思っていました。そのことを実母に何気なく話してみると、
> 「まめ男は言えないのよ。言えない子に『言いなさい。取り返して
> きなさい』なんていうことは、算数のできないあんたに『なんで
> こんな問題もできないの?ちゃんとしなさい』というのと
> 同じよ。それを言われてあんたはどう思う?つらいでしょ?
> 言えない子はには言えない子のよさがあるのよ。」と
> 言われました。
>

そっかー、そうなんですね。『言えない』んですね。なんだか当然のことのように聞こえますけど、私にしてみれば「目からウロコ」的な考え方です。
確かに、私も・・・。掃除が下手なので、「もっと家をきれいにしろ」って言われたらつらいです。「してるじゃん!これで精一杯なんだよー」って泣きたいですね。

> それからは息子が泣いてきてもなるべく息子の気持ちに寄り添う
> ようにしています。(それが難しいんだけど・・・・)
> 「一緒にきて」と言われれば一緒に行ってお友達に「一緒に遊ぼう
> ね♪まめ男が泣いてびっくりしたね。ごめんね」と言うように
> しています。そして息子には「まめ男が泣いたからお友達がびっくり
> してるよ~。楽しく遊ぼうね」と言います。
>
> 最初はなかなかうまくいかなかったけれど、同じことを何回も
> 繰り返すうちに、親の私もコツ?をつかめたし、息子も何かしら
> 感じてくれているようです。


なるほど・・・私も”息子の立場に立って物事を見よう”と思っていたのに、いつの間にか忘れていたようです。いけませんねー。
私もきんときまめさんを見習って、今後対応してみようと思います。
早速今週末にでも、お友達がたくさんいるところに行って、実践してみようかな?

> 親ばかですが、息子はとても気持ちの優しい子です。
> 先日も近所の子と遊んでいて、お友達が虫を踏み殺しました。
> それを見て泣くわ叫ぶわ大騒ぎ。いったい何事かとよ~くよ~く
> 話を聞くと「こっちの虫さん(踏まれていない虫)さんが一人ぼっち
> になってしまったよ~。さみしいって言ってるよ~。うわ~~ん」と。
> そんな息子です(^▽^;)


> ゆうゆさんの息子さんもきっとすごく心の優しい子だと思います。
> 「言い返さないからよわっちぃ」ではないですよ(^^)


あはは・・ホントにやさしいまめ男クンですねー。きっときんときまめさんや、お父さんの影響なんでしょうね。虫さんを思いやる気持ち、すごく素敵だと思います。
うちの息子は・・・どうなんでしょう?以前は『優しい子なんだな』と思っていたのですが、すぐに「ゆーくん、わるくない!」とか言っているのを聞くと、なんだか『優しい』とはちょっと違うのかな・・・とも思ってきたところです。
確かに一方的におもちゃを取り上げられたりして、息子は悪くはないかもしれないけど、「わるくない」って言い張るのもなんだかなーって思って、「うん、ゆうくんは悪くないかもしれないけど・・・でもね、みーんなで遊ぶところだからね、お友達も遊びたかったんだよ」などと、なんだか納得のいくようないかないようなことを言って対応してしまいました。
難しいですねー。私も息子と共にまだまだ成長していかなきゃいけないようです。

お互い、息子を援護しながらがんばりましょうね。
ありがとうございました。


No.6464 07月07日(Wed) 11:42 投稿者名:まる 2歳11ヶ月♂ 
■ Re: 過保護なのかな?

家の子もちょっと前まで(今でも?)弱っちかったのですが最近は年齢的なものもあるのか、大分自分の意見を言えるようになってきました。
前までは、やはり家の子もオモチャを取られてもなにも言えずにいたので、「他のオモチャで遊んだら?」などと言っていましたが、大きくなって、「でも遊びたいもん。」と言うので、お友達にも子供にも一緒に「順番だから終わったら貸してね。」とか「ちょっと待っててね。」など声をかけてあげるようにしました。
沢山のオモチャがある場所では、子供も目移りして、お友達も他のオモチャで遊び出したりするので、結構貸してくれたりしましたよ。
そのうち子供も、自分で「順番だよ。」とか、「まだ遊びたいもん。」と自分で言えるようになってきましたよ。
参考にならないかもしれませんが、大人がどう接すれば良いのかを行動で、教えてあげると良いと思います。


No.6504 07月09日(Fri) 18:16 投稿者名:ゆうゆ 2歳7ヶ月♂ 
■ Re^2: 過保護なのかな?

まるさん、こんにちは。
そうですね。皆さんのレスを見ても思いましたが、「一緒に遊ぼう」「仲良くね」をモットーに、まずは私が声をかけていきたいと思います。
今までは、自分の息子をひいきしすぎていたかなーと思い(しょうがないんでしょうけど・・・)
声のかけ方(援護の仕方)をちょっと変えていこうと思っています。
ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る