- 自宅出産 - かいま 1歳7ヶ月 男の子 07/25-16:54 No.6693
- Re: 自宅出産 - もぐもぐ 1歳 男 07/25-23:11 No.6695
- Re^2: 自宅出産 - かいま 1歳7ヶ月 男の子 07/27-10:34 No.6713
- Re: 自宅出産 - tome 2歳♀ 妊娠10ヶ月 07/25-23:22 No.6696
- Re^2: 自宅出産 - かいま 1歳7ヶ月 男の子 07/27-10:50 No.6714
- Re: 自宅出産 - もぐもぐ 1歳 男 07/25-23:11 No.6695
No.6693 07月25日(Sun) 16:54 投稿者名:かいま 1歳7ヶ月 男の子
自宅出産
こんにちは。
実は今回の妊娠で自宅出産を考えています。
きっかけは主人の「どう?ここ(自宅)でポーンと産んだら?」の一言でした。
現在、妊娠確定・初期の血液検査で中規模の総合病院を受診
入院施設のある助産院を数回受診
自宅出産専門の助産師さんに1度受診しました。
で、自宅出産専門の助産師さんにピン☆と来るものがあり
この先生にならお任せしてもいいなと思い始めています。
が、いくつか不安なことがあります。
・いざ病院へ搬送!となった時、手遅れになって後悔しないか?
これは入院施設がある助産院でも同じことだと思います。
主人は中途半端な個人の産婦人科でも同じ心配があるし
下手な医者より経験豊富な助産師の方がいいと言います。
(このへん言葉が乱暴でスミマセン。主人の言葉そのままです)
又、私自身も安産になるように妊娠中に努力して
どんなに医学が発展しても出産に100%の安全はないのだから
あとは天命を待つくらいの気持ちで臨もうと思いますが
実母がこの点で反対していて、私自身も揺れています。
・もう一つは産後の心配です
ネットで体験記などを読むと、産後は病院での出産より格段に元気で
上の子がいても割りと動くことができた・・・という話も多いですが
実際、この点に自信がありません。
出産時、息子は2歳1ヶ月。同じ月齢の子に比べて体力があるほうです。
彼のエネルギーを発散させるほど遊びに付き合ってあげられるのか??
実際に自宅出産をされた方、又は断念された方
もしくはこれから自宅出産を考えておられる方の今の思いなど
否定的なご意見でも結構ですので、色々なお話を聞かせていただければと思います。
No.6695 07月25日(Sun) 23:11 投稿者名:もぐもぐ 1歳 男
Re: 自宅出産
こんにちは。
自宅出産希望→溶れん菌に+発覚で抗生物質の注射をしながら助産院での出産に
変更→前期破水で3日陣痛なし→胎児心音異常、回旋異常で急遽病院へ搬送、緊
急帝王切開
という体験をしました^^;ばたばたでしたが、納得のいくお産で楽しかったで
すよ。頑張って下さいね!
> ・いざ病院へ搬送!となった時、手遅れになって後悔しないか?
私の場合、妊婦検診はきちんと病院で受ける事が自宅出産の条件でした。私がお
願いした助産婦さんは、その都度一緒に協力病院への検診へ足を運んで下さいま
したが、病院との伴走状況はいかがでしょうか?
搬送の方法や時間、過去の搬送経験などについて、助産婦さんと病院で納得のい
くまで質問をし、把握しておいた方がよいと思いますよ。
私の場合、助産院で入院中、助産婦さんが胎児の心音異常にすぐに気づき、車で
5分程度の病院へささっと運んでくれました。
> ・もう一つは産後の心配です
ご心配であれば、入院施設のある助産院の方がよいと思います。もしご出産後、
やっぱり入院したい・・・となった場合、施設のある方が対応してもらえますよ。
そういう方も結構いるようです。
No.6713 07月27日(Tue) 10:34 投稿者名:かいま 1歳7ヶ月 男の子
Re^2: 自宅出産
もぐもぐさん こんにちは。
波乱万丈のお産だったのですね~。
次々起こる事態に素早く対応して下さる助産師さんとの
信頼関係がしっかりあったればこその「楽しかった」という
ご感想なのでしょうね。
私はまだ助産師さんとは一度お会いしただけです。
その時に私たちの役目は
いかに産婦さんが健康に安産できるかを妊娠中にしっかり指導することと
何か異常があったときにいかに早く対応できるかの二つで
本番は横で応援するだけなのよ・・・と仰っていたのが印象的で
他の指導や経験談などとも合わせて、ゆっくりお付き合いしてみたいと思いました。
これからもぐもぐさんの言われるように、異常があった時の対応について
納得のいくまでしつこく(笑)話をしていきたいと思います。
それにしても、食事やストレッチの指導もあったのですが
一番感動したのは子宮の状態を見たり、赤ちゃんの心音を聞く前に
いきなり「おっぱい見せてみ!」の一言でした。
今まで行ったどの病院でも助産院でもこんなことってなかったのでびっくりしました。
でも、先生は「お産見るのにおっぱい見んで(見なくて)どうすんねんな!」と。
おっぱいに思い入れのある私はとーーってもうれしかったです。
さらに、余談ついでに、拭き掃除は毎日するようにとのアドバイスだったのですが
その体勢というか、姿勢まで指導がありました。(笑)
手足をついた四つんばいの状態で、時々お尻を上げるのがいいのだそう。
昔、小学校の廊下を雑巾がけで競争した、あの体勢です。(笑)
逆子の予防になるそうです。これからお産の方、一緒に拭き掃除がんばりませんか?(笑)
初回の検診がとても楽しかったので、ついつい長くなってしまいました。
貴重な体験談、本当にありがとうございました。
何度も何度も読ませていただきました。今後、何かあればまたご相談させて下さい。
No.6696 07月25日(Sun) 23:22 投稿者名:tome 2歳♀ 妊娠10ヶ月
Re: 自宅出産
かいまさん、こんにちは。
8月中旬に自宅出産予定のtomeと申します。
私も初めての体験なので、経験談というわけにはいかないのですが、
少しお話したくてでてきてしまいました。
私の自宅出産希望のきっかけはというと、結構いいかげんでして・・・。
とにかく上の娘を預けなくてもいいようにしたい、一緒にいたいと
思い、まず、助産院で子連れ入院を考えたのですが、近所にはなく、
日本助産師会のHPを何気なく眺めていたら、車で30分位の所に
出張専門の助産師さんがいたので、自宅で産むというのもありかと
コンタクトを取ったのが始まりでした。
直接会ってみると、病院とは違い、経験に基づいた色々なお話を聞け、
やはり「ピン」と来るものがあって、お願いすることにしたのです。
まだ出産という最終結果はでていませんが、今のところ、自宅出産に
して良かったと思う点を上げておきます。
・検診は自宅にきてくれるので、上の娘を連れて病院に行かなくて もいいのは、本当に楽です。(特にこの暑い夏は)
・その際、時間がゆっくりとれるので、些細な不安や疑問を話すことを 通じて信頼関係が築けます。
・妊娠中毒症や貧血になると自宅で出産できないので、自己管理を
する→出産に対してとても前向きな取り組み方ができる
・自宅で家族で赤ちゃんを迎えることで上の子が下の子を違和感なく
迎えられる(これは希望ですけど・・・)
すみません、前置きが長くなってしまいましたが、かいまさんが
心配されている2点について、私はこう考えています。
私のお願いしている助産師さんは、以前長く勤めていた産科・小児科
専門の病院と提携し、妊娠初期・中期・後期に診察を受け、逆子や貧血、
重度の妊娠中毒症がないか医師の診断を仰いでいます。
おそらく、かいまさんの助産師さんも提携病院があると思いますが、
その診断を受けた上で、後はおっしゃるように「天命を待つ」です。
お産は病気ではないというのが、私の考え方ですがどうでしょうか?
産後の心配に付いては、産後1週間は実家の父母に応援を頼み、上の娘
は産前2週間、産後1ヶ月の一時保育にお願いすることにしました。
男の子とはエネルギーが違うとは思いますが、それでも外遊びが好きな
娘なので、家でこもっているよりは保育園で楽しく遊んだほうがよいの
ではと考えたからです。正直なところ、保育園生活に馴染めるかどうか
不安もありますが、駄目だったら家にいればいいや位の気持ちです。
近所の保育園なのですが、真夏の送迎は下の子の負担になると思い、
送りは旦那に、お迎えは自治体のファミリーサポートの方にお願いする
ことになっています。
その後は気候も良くなってくるし、スリングに下の子を入れて、外遊び
に付き合うつもりです。
自宅で出産する人は徐々に増えてきているとはいえ、まだまだ少ない
ですし、情報も不足していると思います。
経験者の方からのいいレスがつくとよいのですが・・・。
No.6714 07月27日(Tue) 10:50 投稿者名:かいま 1歳7ヶ月 男の子
Re^2: 自宅出産
tomeさん こんにちは。
もう臨月なのですね。
うちも2歳1ヶ月で出産予定なので、なおさら参考になります。
もぐもぐさんのレス同様、繰り返し読ませていただきました。
自宅出産の利点はまさにtomeさんが書いてらっしゃる通りだと思います。
特に息子に立ち会ってもらえるという点が大きいです。
きっと2歳児なりに何かを感じてもらえるだろうと期待しています。
> お産は病気ではないというのが、私の考え方ですがどうでしょうか?
これもまた同感です。
持病のある方や、何かトラブルのある方はもちろんいらっしゃるでしょうけれど
幸いにして何もトラブルがなければ、いろんな意味で自然にするのがいいな~と思っています。
産後の心配についてですが一時保育とは考えもしませんでした。
なるほど、外で遊んできてもらう分にはいい考えですね。
で、近所の保育園を調べてみましたが、一時保育をしている所はありませんでした。
でも、実家が近く(車で15分)実父母の応援も頼めるし
同じマンションや近所のお友達に午前中だけ遊んでもらう・・・などして
乗り切っていきたいです。
同じように自宅出産を考えている方が、どうやって問題点や不安なことを解決していったのかが分かって本当に参考になりました。
ありがとうございました。
tomeさんはもうすぐご出産ですね~。素敵なお産になりますように☆
そして、落ち着かれたらぜひ体験談をお聞かせください。
楽しみにしてます。