- 保育園でビデオ - 木が3本(2歳もうすぐ5ヶ月・女の子) 11/10-02:09 No.8253
- Re: 保育園でビデオ - こっこ 3歳♀ 7ヶ月♀ 11/10-22:54 No.8274
- こっこさんへ - 木が3本(2歳もうすぐ5ヶ月・女の子) 11/19-19:39 No.8453
- Re: 保育園でビデオ - のらうさぎ 3歳 11/23-15:40 No.8489
- なるほどなるほど - 木が3本(2歳5ヶ月・女の子) 11/25-00:45 No.8499
- Re: なるほどなるほど - とも犬 1才9ヶ月男児 11/25-11:28 No.8502
- Re: なるほどなるほど - こっこ 3歳1ヶ月♀ 8ヶ月♀ 11/25-12:45 No.8503
- なるほどなるほど - 木が3本(2歳5ヶ月・女の子) 11/25-00:45 No.8499
- Re: 保育園でビデオ - こっこ 3歳♀ 7ヶ月♀ 11/10-22:54 No.8274
No.8253 11月10日(Wed) 02:09 投稿者名:木が3本(2歳もうすぐ5ヶ月・女の子)
保育園でビデオ
はるか昔に書き込みをしたことのある、木が3本と申します。
保育園のことで、葛藤がある毎日です。
ひとつは、ビデオやテレビを見せる時間が多いこと。
夕方は、ほぼ毎日、テレビやビデオを見せているようです。
早朝も、当番の先生によっては、7時15分に受け入れてすぐに「お母さん行ってらっしゃーい♪じゃ、ビデオ見る?」みたいな感じです。
迎えに行くと、いつもボーっとテレビを見せられている娘の姿に、悲しくなってます。
「テレビ、見ること多いですか?」とさりげなく(どこがだ!)聞いてみても
「他のこともやってますよ~」なんて感じで・・・
ちなみに、ウチの保育園は田舎で、働いていないお母さんもかなりいて、
そういう方たちは、早めにお迎えに来るので、ビデオ三昧ではないようです。
もうひとつは、ウチ以外全員が紙おむつで、だから布オムツの使い方を知らない保育士さんもいるんですよ。
それはそれでいいんだけど、明らかに、ウチにも、紙おむつにしてくれ光線を出されます。
なんとかかんとか、工夫しながら布オムツをトレパンにはさんでここまで来たけど、
今日ついにはっきり「お昼寝のときだけでも、紙おむつにしてください」といわれました。
うちではほとんどパンツで、おしっこもうまくいけるようになっているのに、
「保育園ではどうして?」と思うほどオムツが濡れているようです。
家では半年前から、夜もほとんど濡れていないし、オムツ卒業も近いと思ってきたのに、
ここまで布でやってきて、いまさらなんで紙おむつにしないといけないんだ・・・と残念な気持ちです。
気立てのいい保育士さんたちだし、アレルギーの面で食事の配慮など(調理さんには)お世話になっているので言い出しにくいのですが
他の園ではどうなのかな・・・と思って書き込ませてもらいました。
また、保育士をされている方から見たら、預けている以上、オムツやビデオなど、こだわりなどは捨てた方がいいと思われますか?
No.8274 11月10日(Wed) 22:54 投稿者名:こっこ 3歳♀ 7ヶ月♀
Re: 保育園でビデオ
うまく答えられるかわかりませんが…。
まず、ビデオですが、長女が1歳から通っていた私立認証保育園では朝夕はテレビなど見せていました。1歳半から通っているいまの園(公立)では見せません。公立でも見せるところもあるようですし、私立でも見せないところもあると思います。
私が預けていたところは、0歳児から5歳児まで約20人前後の子供たちを2,3人の先生で見ていたので、ある程度は仕方ないと思って言いませんでした。
それから、オムツですが、前の園では当然のように紙でした。今の園は、布でいいと言ってくれたのですが、おむつ交換頻度が少ないのがちょっと気になっていました。(1日いて2,3枚ということもありました)
私は保育士をいているので、同僚に相談してみましたが、「それは確かに少ないよね~。」と言いつつも「でも、なかなか大変なんだよね。正直紙だと助かると思っちゃうもの。」と言われました。私は当時幼児担当で彼女は乳児担当。切実な意見と思い園に話すのは止めにしました。
また、夏場でオムツにカビも生えるようになったのを機に紙に変えました。
私は、自分が保育士なので、ついつい先回りして遠慮してしまうところがあるようです。
親の勤務時間に合わせて保育時間が延びても人は増えないどころが少なくなっていくのがいまの現状ですから。
中には、「保育内容に口を出さないで欲しい。」なんていう保育士もいましたが、私は、それは違うと思っています。
だって、こどもを預けている親が保育内容について意見を述べるのは当然のことですから。
勿論、その中にも希望に添えるものとそうでないものとあります。(だって、ハナをたらしているこどもは預かるな、なんていう親もいるんですよ~。風邪をうつされた、とかいって。)
話はもっともだけど、実現できないものもあれば、考え方の違い、と言う場合もあります。
気になるのであれば、話してみてはいかがでしょう?
こだわりをあきらめるのはそれからでもいいと思いますが。
あくまでも、日ごろの感謝を前面に押し出しつつ、でも、これが気になるので、という形が角が立ちにくいと思います。(笑)
あと、ひとつ気になったのは、午睡時のオムツの濡れですが、それは、起きた時にすでにぬれているのでしょうか?
もしかしたら、目が覚めたけどすぐにトイレに行かずにぬれてしまう、ということもあるかもしれません。あと、昼食後トイレに言って、布団に入ってから寝入るまでの時間の長さも関係あるかもしれませんね。
まあ、季節的には寒くなるので今までよりはトイレが近くなる時期ではありますが。
長くなってすみませんでした。
No.8453 11月19日(Fri) 19:39 投稿者名:木が3本(2歳もうすぐ5ヶ月・女の子)
こっこさんへ
こっこさん、お返事ありがとうございました。
なかなかパソコンを開いて書き込む余裕のない日々を送っており、
遅くなってすみません!!
こっこさんは、保育士さんなんですね。
具体的で、現実的なご意見は、とても参考になりました。
オムツは・・・今までどおり、休日になるべくノーパンで過ごし、おしっこに誘ってみるつもりです。
ビデオは、本当は・・・だけど、あまり波風立てるわけにも行かないので
このまま飲み込みます。
私も子どもにかかわる職についているので、「物申す親」にはちょっと身構える気持ちがわかってしまいます。
保育園には、預かってもらっている以上は、贅沢いえないわ・・・
そんな消極的な気持ちです。ふだんの自分の考え方じゃないけど・・。
でも、今日延長保育の時に迎えに行くと、なんとびっくり!テレビがついていない!!
記憶に残っている限りでは、珍しいことです。
産休あけの先生が当番で、子どもたちを集めて、絵本を見ながら
「ひよこがねっ♪」と歌っていました。
そんなふうに過ごしている娘を見たのは、とってもとっても嬉しかったです。
No.8489 11月23日(Tue) 15:40 投稿者名:のらうさぎ 3歳
Re: 保育園でビデオ
同じく保育士ののらうさぎです。
私が勤める園では、ビデオを見せています。
朝はありませんが、帰りは30分ほど、以上児のみで乳児には見せません。
理由は次のことからです。
1 戸外遊びから室内に入り、興奮状態にあり、こどもが着席できない為。
2 職員の定時が5時で、以降遅番勤務の職員体制になるため。
3 1.2から怪我を防ぐため。
ビデオ等を使いたくないのは山々ですが、私の勤務先は市内の中心部に近く、特殊な家庭環境を抱えたお子さんが多く、落ち着きがなく5分と座っていられないのが現状です。
ビデオを流したからと言って座っていられるのかと言うと、脱走、走り回るこどもも多数・・。正当化するわけではありませんが、戸外から室内に入り、手遊びをしようものなら、全く話が聞けず暴走、おもちゃを出せば乱闘、状態になります。職員をたくさん配置しても変わりません。
30分、見たところでおもちゃを出して遊びますが、このビデオタイムは私の園では貴重です。
こういった事情を抱えている園もありますが、もし疑問があるようならば、やんわりと提言されてはいかがですか??
私もそもそもビデオで保育は反対です。
保育士の怠慢・・・!とか思ってしまう私です。
No.8499 11月25日(Thu) 00:45 投稿者名:木が3本(2歳5ヶ月・女の子)
なるほどなるほど
園には園の事情あり・・・ですね。
ウチの場合は落ち着いた子どもたちが多いので、そういうわけでもないように思いますが…。
オムツは、やはり時々言われます。「オムツがぐっしょり濡れて重くなり、遊びに集中できないので何か対策を」と言われました。
でも、それって、そんなに重くなってずり下がるまでに変えてくれたらいいんじゃないのかしら、とつい思っちゃうんですよね。
うちでは、ほとんどトイレに行ってできているのに。
なんだか、赤ちゃんに逆戻りって感じで、やり切れません。
「お母さん、セツ子(仮名)ちゃんも、紙パンツにすると、ウサギのパンツだ~って喜んでますよ。」ですって。
どう思いますか?
こんな、私の娘は、トレーニングパンツにするのは、時期尚早でしょうか?
No.8502 11月25日(Thu) 11:28 投稿者名:とも犬 1才9ヶ月男児
Re: なるほどなるほど
木が3本さん、こんにちは。
オムツの件ですが「ひどい言い分」としか思えないんですが・・・。
うちは保育園児ではないし保育士さんでもないんですが、子供の様子に気を配るのが保育士さんのお仕事なのでは・・・。
セツ子ちゃん、保育士さんに気を使ってるんじゃないでしょうか。
保育士さんの「紙にしてくれたら楽なのになぁ・・・。」という心の呟きを敏感に感じ取っていて、それがゆえに布だとプレッシャーがかかる、でオムツでおしっこをしてしまってずっしり重くなってしまっても言い出せない・・・、とか。
考え過ぎかもしれませんがセツ子ちゃんはかなり敏感なお子さんなようなので(某掲示板でいつも素敵なエピソードを拝見させていただいてます。)そういうことも考えられるかなと・・・。
もしそうだったとしたら布オムツに固執するのはかえって彼女を追い詰めてしまうということも考えられるかも。
実際、お嬢さんに聞いてみられてはどうでしょう?
「保育園では紙おむつのほうがいい?」って聞いてみてその様子で柔軟に対応してあげるというのも手かもしれません。
うちも基本は布オムツですが私は根がいい加減なので紙も使っちゃいます。
布にとても思い入れをもってらっしゃるようですのでよけいなお世話だったら申し訳ありません。
No.8503 11月25日(Thu) 12:45 投稿者名:こっこ 3歳1ヶ月♀ 8ヶ月♀
Re: なるほどなるほど
こんにちは。
なんだか、ちょっと対応がひどいようにも感じますね.
確かに、ぬれて重たそうなら変えたらいいのに、、と思いますよね。
要するに紙にして欲しいのでしょうね。
私は、前回のレスで遠慮がちなことを言いましたが、ちょっとその保育士さんたちには勉強してもらったほうがいいかもしれません。(笑)
私もこの間、娘の保育園で、笑い話を装って「こんなにこぼすのは○ちゃんだけっていわれたって言ってました。」と言ってしまいました。
確かにうちのはこぼさずに食べようという気持ちがないのでちょっとくらい言われてもいいとは思ったのですが、そういう言いかたってどうなのかしら、と思ったので。先生も「よくないいい方してしまって反省したんです。」と慌ててました。
と、食べ方の話はさておいて、オムツですが、まずは、保育園でのトイレットトレーニングの流れについて聞いてみてはいかがでしょうか?
園によってやり方は様々です。
例えば、私の勤めている園では月齢の高い子は1歳児クラスでパンツになります。(個人差はあります。)
でも、娘の園では2歳から、便器に座ってみることをはじめて、2歳児クラスでパンツになるようにトレーニングしています。
うちの子は。2歳10ヶ月くらいまで誘われないとトイレに行かなかったので、家での成功率が高くても園では結構ぬれていました。園でもパンツになったのは2歳10ヶ月頃です。
あと、うちのが2歳過ぎた頃、家では布だったのですが、「寝てするのはいやだ。」と言い出して、家でも紙パンツになりました。「自分ではきたい。」と思ったようです。
ですから、とも犬さんのおっしゃるようにお子さんに聞いてみるのもいいかもしれません。
参考までに、2歳5ヶ月頃のうちの子は、誘われていけば必ず出たのですが、「しっこ出る。」はほとんど言わず、家では紙パンツでトイレトレーニング(時間で誘いました)、園では活動の区切りでにトイレに行くトレーニング、という感じでした。
でも、娘はトイレに行くのが嫌で、(遊びを中断したくない、めんどくさい)結構それが元で険悪な雰囲気にもなりました。特に夫が熱心で、そのことで叱って泣かすので困ったことも…。(今でも時々やってます。さっき何度も誘ったときに行かないからおもらしするんだ、とか何とか。)
園の方針を知った上で、やんわりと主張はしつつ(保育士もそういう経験で成長します)適当に長い目でやっていくといいと思います。
特にこれからは、季節的には後戻りもある時期なので。
No.8504 11月25日(Thu) 13:43 投稿者名:こっこ 3歳1ヶ月♀ 8ヶ月♀
追加です
すみません、ちょっと追加です。
オムツがぬれて遊びに集中できないって、悪いことではないですよね。
気持ち悪さがわかって、出たことがわかって、変えてもらった気持ちよさを知る、という上では大事なことだと考えます。
対策を練るのは保育士側だとおもってしまいました。
娘2が怒り始めたのでこれで失礼します。
No.8551 11月29日(Mon) 02:00 投稿者名:木が3本(2歳5ヶ月・女の子)
葛藤しつつですが
とも犬さん、こっこさん、ありがとうございます。
こうやって、誰かに同意してもらえて、ちょっと気持ちが救われました。
セツ子には、「ウサギのパンツ(紙)と、てんとう虫のパンツ(布)と、どっちがすき?」と聞くと、
「うさぎ」と言ったり、「てんとう虫」と言ったり、といろいろ。
私も言いたいこといっぱいあるけど、結局、保育士さんたちは、紙パンツをはかせたいのですから、
ここであまり私が自己主張しても仕方がない。
むしろ、保育士さんたちに、娘の前で、「木が3本さんは困った人だね」などといわれては、
娘がどれだけ傷つくことか・・・
それを思って、ぐっとここは、我慢すべきなんかな・・・
ふだんなかなかこちらにこられず、しかも相談者になってばかりの私なのに、
あたたかいお返事をありがとうございました。