- ちょっと疲れました。 - チョコくま 2歳8ヶ月 5ヶ月♂ 11/17-02:28 No.8408
- Re: ちょっと疲れました。 - Cindy 1歳半 女のこ 11/17-02:40 No.8409
- 子供なんてそんな深刻に考えていませんよ - Baby Blues 12、9、7、10ヶ月 男ばかり 11/17-04:26 No.8410
- Re: ちょっと疲れました。 - めい 3歳1ヶ月♂ 9ヶ月♀ 11/18-05:32 No.8420
- Re: ちょっと疲れました。 - さつき 3歳4ヶ月♂ 8ヶ月♂ 11/18-16:29 No.8431
- Re: ちょっと疲れました。 - こっこ 3歳1ヶ月♀ 8ヶ月♀ 11/18-22:53 No.8437
- ありがとうございます - チョコくま 2歳8ヶ月 5ヶ月♂ 11/21-01:39 No.8470
- 〆後にごめんなさい - かん 3歳boy 3ヶ月girl 11/23-21:58 No.8493
No.8408 11月17日(Wed) 02:28 投稿者名:チョコくま 2歳8ヶ月 5ヶ月♂
ちょっと疲れました。
久しぶりにこちらにお邪魔させて頂きます。
上の子はとても甘えん坊で、次男が生まれる前からわりと私にベッタリでした。
次男の出産時(入院中)はそれはそれは泣いたそうで(義父母にみてもらったんですが)
退院してからも、おっぱいの時になるとかなり泣いて、おっぱいが出ているのにミルクにかえたほどです。
今まで自分が一番で淋しいのもあると思うし、息子なりに葛藤しているんだろうと切なくもなりました。
赤ちゃん返りも激しく、泣き叫んだりすごくて大変でしたが、やっと落ち着いてきました。
次男のことはとても可愛いらしく、いつも「〇ちゃん、可愛い。チュッ」なんてしたり
「〇ちゃん抱っこっこ」「〇ちゃん、良い子良い子」と頭を撫でたりするし
次男が大切なおもちゃを触ったり、せっかく作った積み木を崩しても怒らずに
泣きべそで「ママ-、やって(直しての意味)」と言いにきて次男に対して意地悪をすることはありません。
でも、かえってそのストレスがあるらしく、起きている時はとにかく一緒にいて欲しい欲求が強く
いつもいつも「ママ~」です。
トイレに行くのも洗濯を干すのも一苦労。
まるで後追いリターンです。
私も頭の中では「普段ものすごく我慢しているんだろうから、なるべく一緒に」
とは思うものの、正直言って疲れます。
分かってるんです、頭の中では。
こんな小さい子が本当はおもちゃを取られて悲しいだろう事も
僕を見て欲しいと言うことも。
でも、疲れてくるとイライラしてしまって
毎日、些細なことで怒ってしまうのです。
余裕があるときは一緒に遊んだり、歌を歌ったり、スキンシップもたくさんとるように心がけているんですが
時々「もう嫌!」と思う時もあります。
だからと言って、子供が嫌とかそういうわけではなく、本当に可愛くて仕方ないんです。
仕草も可愛いし、しょっちゅう「可愛いね」って抱きしめています。
それなのに本当に小さなことに腹が立ったり。
私って二重人格なのかしら・・・と思います。
こんな私に子供たちも混乱しないかと思うし、こんな育児で大丈夫かと心配になります。
怒ってばかりで子供に申し訳なく思います。
今日も、せっかく寝た次男を起こしたのに腹が立って、大声で怒鳴りつけてしまいました。
怒鳴っても仕方ないのに。本当に自己嫌悪です。
なんだか、寝付けなくてこんな時間です。
ゆっくり休めば良いんでしょうが、今日は少し自分の時間を作りたくて起きてしまっています。
みなさん、育児に疲れた時や、つい子供を叱りすぎてしまった時ありますか?
私、叱る時は本当にきつくて鬼のような母親かもしれません。
明日は、笑顔でいられるかしら。
気持ちを切り替えて、大きな心でゆとりを持って育児がしたいです。
未熟者の母でした。
読んでくださった方、ありがとうございました。
No.8409 11月17日(Wed) 02:40 投稿者名:Cindy 1歳半 女のこ
Re: ちょっと疲れました。
こんばんは。
いいお兄ちゃんですね。チョコくまさんも優しくて読んでいてジーンとしました。
うちはまだひとりっこでアドバイスできることはないのですが、
読んでるだけで優しさが伝わってきましたよ。
それがお子さんに伝わってないわけがない(^^)。
育児に疲れたら、ここで愚痴る、だんなさんにもっと協力を、家族や一時保育に預けてお茶する・・・などなどリフレッシュ法は色々あると思いますが、そういうノウハウよりなにより、「チョコくまさん自信もって!」とお伝えしたいです。
私だったらもっと上の子に優しく出来ないんではないかと思いますもん。
ひとりでもおっぱいばっかりだとうんざりして無理に引き離したりしますし・・。
あまり寝なかったら、明日(今日か)フラフラで、どかっと夜眠れて逆にリフレッシュってことありませんか?(私だけかしら)
せめて今は、ゆっくり静かな自分の時間を楽しんでくださいね。
No.8410 11月17日(Wed) 04:26 投稿者名:Baby Blues 12、9、7、10ヶ月 男ばかり
子供なんてそんな深刻に考えていませんよ
子供って本能のままに生きている動物だと思います。弟がいるから自分の居場所がなくて辛いとか、自分ばかり何故我慢しなければならないんだなんて全然考えていませんよ。自分が甘えたいから甘え、食べたいから食べ、眠いから眠るんです。
私たちは知性があるのであれこれ考えて悩みますが、完全ではありませんから、イライラする時もあるし、もういい加減にしてって思うときだってありますよ。いくらかわいい子でも24時間一緒にいたら息が詰まってくるのは当然です。私も専業主婦をしていたときは、子供とず~っと一緒でとてもイライラしました。あの頃は買い物に行くこともままならず、誰かにちょっと見てもらって一人になるってこともできず、本当にストレスの塊でした。
それで子供を怒鳴ったり、はたまた手が出たことも多々ありました。自分が二重人格に思える気持ちもよく分かります。だって、人間だからしょうがないとは言っても、子供を叱りつけたり叩いてしまったりした後は、やっぱりすごく自己嫌悪に陥りますよね。でもそういうことがあったからと言って、子供に精神的な欠陥があるかというと、そうでもないですよ。せっかんしたり、虐待しているわけではありませんから。
人間の感情には起伏があることを、子供も学んでいるのではないでしょうか。家庭という小さな社会の中で、「ああ、母ちゃんイライラしてるな。」「こういうことすると怒られるからやらないほうが良いな。」とか、人間同士としての付き合いを子供も学んでいるのですから、地のままで良いじゃないですか。
いつもニコニコ優しい母さんに越したことはないのでしょうが、それはあくまで理想ですよ~っ。私なんかものすごいガミガミ母さんですよ。子供ももう承知していて、私の声は聞こえないように普段はシャットアウトしているみたいです(笑)。それに躾にもとても厳しいです。この点はダンナと意見が一致しており、子供が二刀遣いできないように徹底しています。
しかし、気をつけていることは、(1)絶対にその子の能力をけなさない。(2)絶対にバカと言わない(塾の講師をしていたことがありますが、クラスの大半が自分をバカだと思っていて、その理由がテストができないからバカだと親に言われるからだと言ってました)。(3)良くできたことはうんとほめる。(4)学校から帰ってきたら必ず笑顔で迎える。(5)目が合ったら必ず微笑みかける。(6)おいしいごはんを作り、食卓でみんなで一緒に食べる(これは母が言っていたことですが、ダンナや子供はおいしいごはんを作ってあげれば必ず家に帰ってくる・・・つまり、浮気をしたり不良したりせず、必ず家に戻ってくるということです)。などです。
完璧な母親像からは程遠いのですが、子供たちはとても素直で良い子ばかりです(欲を言えば、もっとお勉強ができると良いのですがね)。回りの人たちにもいつも礼儀正しくて、良いお子さんですねとほめられます。これは私たちの教育の成果というより、子供の持って産まれた性質もあるのかも知れませんが、やっぱり自分で気をつけている事柄のおかげも少しはあるかなと思っています。
だいたいが良ければそれで良しとしましょうよ。肩の力を抜いて、上手く息抜きできるように、友達と子供の預かりっこをするとか、お父さんがお休みの日に子供を預けて出かけるとか、保育園に入れるとか・・・お母さんの精神的な健康も大事にして下さいね。私が仕事をしていくことを選んだのも精神的健康のためです。
No.8420 11月18日(Thu) 05:32 投稿者名:めい 3歳1ヶ月♂ 9ヶ月♀
Re: ちょっと疲れました。
お子さんの年齢差がうちと似ていますね。
読んでいて「わあ~おなじだ…」と思いました^^;
お兄ちゃん優しいですね。うちも上の子は穏やかで、妹におもちゃを取られてもパズルを壊されても意地悪しません。
わあわあ泣いて「ママして~~!」です。
上の子、可愛くて大好き。でも私が疲れていたりするとついイライラしてほんの些細な事で怒鳴ったりしてしまうんですよね、、
この前なんか泣きながら「ママ怖い~~!!お顔がこわいよ~~~><」って… 鏡で見ると、ホントに怖い顔してました、私。
最近では娘も後追いが激しくなってきて、そのままでは何も出来ないのでずっとおんぶです。すると、ここぞとばかりにお兄ちゃんが
膝に乗ってきてベターっと甘えます。
3歳になってもまだまだこんな感じです。
ちなみにまだ妹と一緒におっぱいしてます…。
家にいるとしんどいので、なるべく外で遊んでいます。
そして疲れたら少し横になって10分くらい寝てます。(危なそうなものは片付けておいて。)運がよければ子供も私のそばで寝てくれているのですが、普段あまりお昼寝しない子達です。少しうとうとするだけで意外に頭がスッキリするものですよ^^
怒りすぎてその度に自己嫌悪。朝起きると「今日は一日笑顔で」なんて思うんですけどね。
なんだか自分のことばかり書いてしまい、何もアドバイスできなくてすみません。。。
うちもこんな感じですよ、ということを伝えたくて出てきました。
チョコくまさんは、お優しいお母さんだと思いますよ。
No.8431 11月18日(Thu) 16:29 投稿者名:さつき 3歳4ヶ月♂ 8ヶ月♂
Re: ちょっと疲れました。
こんにちわ☆
似たような感じの男の兄弟ですね!
でも、うちは上が3歳すぎて、ぐーんと楽になりました。
逆に妊娠中の2歳代はとてもべったりで大変でしたが…。
だから、チョコくまさんは、今が頑張りどころかも知れないですね。
それにしても、おっぱいが出てたのに、ミルクにしちゃったのは、もったいなかったですね…うちは上の子にもちょっと吸わせてあげたら(ぺろっとなめただけ)満足したようでした。「これは赤ちゃんのご飯だからね。赤ちゃんは歯がないから、ご飯もチョコもジュースも飲めなくて、これだけなんだよ。○も赤ちゃんの時にたくさんおっぱい飲んだから、今度は赤ちゃんにあげていい?○はご飯とかお菓子の方がいいでしょ?でもおっぱい欲しいときはお兄ちゃんにもあげるからね」と妊娠中から言ってたせいか、おっぱいをあげることには執着しなかったです。
「兄弟ができて我慢することが増える」これは上の子が避けて通れない試練だと思ってます。たしかに今まで両親の愛情をひとり占めしてきたわけですが、下の子が生まれたからって、それが減るわけではありませんよね?むしろ、けなげな姿に愛情は増えているはずです。ただ、ちょっと我慢してもらうことが増えるだけ…これだって本人の心の成長にはプラスなのかも知れないです。うちの場合、今まで気付かなかったけど、今思うと随分猫可愛がりしてる部分も多かったです。
下の子にしたって、上の子の時と違い、ずーっと100%手を掛けて育てることは出来ません。上の子の赤ちゃん時代と違って、生まれた時から我慢させていることは多いのはむしろ下の子かも?でも、愛情がないわけではありません。むしろ余裕がある分、上の子の赤ちゃん時代より笑顔をいっぱい見せてあげれます。
兄弟ができれば、辛いこともある。でもそれ以上にいいことがいっぱいだよ!って、お母さんがどーんと構えましょうよ!
お母さんが、「寂しい思いさせちゃって、ごめんね。」って思ってると、本人も「僕は可哀相なのかな?」って思っちゃうかも知れないですよ(笑)
ちなみに私も、やっと下の子を寝かしつけた時に、起こされて、ばっちんと頭をひっぱたいてしまいました。下の子にちょっかいを出して、おもちゃで危ないことをしていたときに怒鳴ってしまいました。
あんまり上の子がべたべたするので、「少し待ってて」なんて言ってしまうことも…1日中「危ない!!」「うるさい!」なんて声張り上げてます。
このように家にいると、本当に疲れ果てるので、なるべく外に出ています。帰ってくると優しい気持ちになれます。子供も外で発散した日の方がべたべたしてこないようでした。
でも、これらの事って、子供を変えようと叱るのではなく、自分が叱らなくてすむように、配慮すればいいことなんですよね…
もうしばらくしたら、2人で遊べるようになって楽になるらしいですよ。そうなると、今度は兄弟喧嘩が悩みの種らしいですが、そんな優しいお兄ちゃんなら大丈夫でないですかね?
うちの子はそんなに下の子に優しくないです(笑)
みんなみんな同じですよ!チョコくまさんはこんな風に悩んでて、十分優しいお母さんです。その優しさがお兄ちゃんにも受け継がれているんですね。優しさというのは一番身近な人から教わるものだそうですよ☆
私もおっぱいにはよくないのでしょうが、栄養ドリンク飲んで、頑張り&反省の毎日です。
あと少しお互いに何とかやり過ごしましょうね!
No.8437 11月18日(Thu) 22:53 投稿者名:こっこ 3歳1ヶ月♀ 8ヶ月♀
Re: ちょっと疲れました。
チョコくまさん、こんばんは。
私も、夏頃は同じような気持ちでした。
長女がちょうど2歳8ヶ月前後、次女は5ヶ月前後。
あらら、全く同じ年回りですね。
次女がやっと寝たのに、グズグズ駄々をこねて起こしてしまったとき、私も大声で怒ってしまいました。
「母さんは寝た子を起こすのが一番いやだ!!」と…。
毎日毎日、長女は大して悪いことをしているわけでもないのに、小さなことの積み重ねで、ドッカ~ンと噴火してしまうのです。
長女が「ごめんなさ~い。怒っちゃヤダ~。」と泣くと情けなくなって、でも、どうにも切り替えられない。
でも、気がついたら、噴火の回数は減っていました。
やっぱり、3歳を過ぎたあたりからでしょうか。
男女の違いや個人差があるとは思いますが、子どもは確実に成長しますから、あと少しの我慢です。
といってもすべて解決するわけではないでしょうが、でも、きっと少しは楽になりますよ。
今でも私が次女をあやしていると「あ、同じことして~。」と来ます。その時は出来る限り要求をかなえるようにしています。
うっかり力技であやしている時など、しまったと思いますが…。(笑)
チョコくまさん、私だって未熟な母です。
保育士なのになんてひどいんだろうって、うんざりすることもしょっちゅうです。(恥ずかしくて保育士なんていえないと真剣に思います)
でも、私の祖母がこんなことをいったことがあるんです。
「わたしもおじいちゃんが死んでからずいぶん成長したわ。今思うとあの頃は未熟だったわね。でも、未熟だこそから成長もするのよね。」
この言葉を言った時、祖母は90歳でした。そして、祖父が死んだとき、祖母は80歳だったんですよ。
そのことを思うと、よし、まだまだ、これから、って思えるんですよね。
最後に、私は、自分がイライラして爆発しそうなとき、長女に「なでなで」してもらいます。「母さん疲れてきて怒りんぼになっちゃいそうだからなでなでして。」というと、慌てて来てなでなでしてくれます。
「また今度ね。」と言われることもありますが、口に出すと楽になるし、長女の反応に気持ちが和むことも。
そして、長女のほうも危険を察知して、ちょっと物分りがよくなるようです(笑)。
No.8470 11月21日(Sun) 01:39 投稿者名:チョコくま 2歳8ヶ月 5ヶ月♂
ありがとうございます
〆が遅くなってしまい、申し訳ありません。
みなさんも、同じように悩んでるんですね。
周りのお母さんは、みんな楽しんで育児をしているようで
私だけなのかなって思って、落ち込んでいましたが
少し安心しました。
☆Cindyさん
こんばんは。
優しいお言葉、ありがとうございます。
でも、私、全然優しくないですよ~。
本当に余裕が無い時は、こどもに怒ってばかりです・・・。
でも、気持ちが吐き出せて、少し楽になりました。
優しいお言葉、ありがとうございます。
Cindyさんも、毎日子育て大変でしょうが
お互いに、のんびりと楽しく育児が出来ると良いですね。
☆Baby Bluesさん
お子さんが4人いらっしゃるんですね。
二人でもあたふたしている私ですが、もっと大変でしょうね。
上のお兄ちゃんが大きいから、違った意味で色々と大変なこともあるのかしら?
完璧な母親・・・う~~ん出来ないけれど、そうなろうと必死かもしれません。
聖母のような母でいるのは理想ですが、現実はなかなかうまく行かないものです。
やれないことに固執するより、出来ることを見つけていくのも一つですね。
なんだか、肩の力が抜けそうです。
上の子は来春から幼稚園なので(でも、発達に遅れがあるようで、障害なのか、ただの遅れなのかが限りなくグレーで
もうすぐ療育に通うことになります)
それまで、まだ大変なこともあるかもしれませんが
深呼吸しながら、やっていきます。
優しいお言葉、ありがとうございます。
☆めいさん
あぁ、やっぱりこの時期の子供っていろんな意味で壁にぶち当たることが多いんですね。
年齢差も似ていますね。
家の場合、上の子は外に行くと鉄砲玉で、公園なんかに行くと
もう走り回って、追いかけるのに大変です。
なので、なかなか外遊びも少なくて、そのストレスもあるのかもしれませんね。
昨日、今日と珍しく二人が一緒にお昼寝してくれたので、
私も一緒にぐっすり寝てました。
疲れも少し取れた気がします。
今までは「寝ている間に、家事や料理をやってしまおう!」と張り切りすぎていたのも疲れの原因だったかも。
でも、私一人ではなくて、みんな一緒なんですね~。
まだまだ大変ですが、お互い頑張りましょう!
☆さつきさん
さつきさんは、一段落した後なんですね。
やはり、誰もが通る道と言うか、そういう時期ってあるんですね。
おっぱいをミルクに変えた時期は、ほんの少しで
お兄ちゃんは眠る時は私でなければ駄目で、寝る前のおっぱいの時が
お兄ちゃんの就寝時間と一緒になると、すごい勢いで泣いて
近所にも迷惑だろうし、「虐待じゃないか?」と思うような泣き方をした時期があって
その頃は寝る前の授乳は、ミルクにしていました。
でも、今は落ち着いて、完母になっています。
お兄ちゃんもおっぱいが離れたばかりだったので、余計にだったかもしれません。
私自身が「可哀相」とあまり思わない方が良いのかもしれませんね。
目から鱗でした。
心強い経験談をありがとうございました。
☆こっこさん
あぁ、本当にまさに今の我が家の状態です。
一番、難しい月齢なのかもしれませんね。
こっこさんは保育士さんなんですね。
実は私も結婚前は保育士をしていました。(恥ずかしくて言えませんが・・・)
もう、すっかり現役は離れてしまいましたが・・・。
保育園の子は、みんな落ち着いているし、私自身ももっと余裕がありました。
私自身「このくらいの子は、こんなことが出来るのに」と思う気持ちもあり、
知らない間に、息子の「出来ないこと」ばかり気にしていたかもしれません。
集団生活に慣れている子と、家庭にいる子を比べても意味が無いと分かっているのに
「こうして欲しい」という思いが強すぎるんでしょうね。
ついつい、上を求めてしまうのも悪い癖です。
「撫で撫で作戦」良いですね。私も試してみたいと思います。
90歳でもまだまだ未熟なら、私もまだまだ赤ちゃんなのかも。
息子の方がしっかりしているかな?
子供と一緒に成長できると良いです。
ありがとうございました。
みなさんのおかげで、心が少し軽くなりました。
ありのままの私で、無理をせず出来れば良いな。
これから寒くなりますが、みなさんも、風邪には気をつけてくださいね。
No.8493 11月23日(Tue) 21:58 投稿者名:かん 3歳boy 3ヶ月girl
〆後にごめんなさい
あたしは・・・上の子が3歳過ぎてるので、みなさんよりも楽なはずなのに・・・。
まだ下の子をあまり外に出したくない気持ちと、上の子の家での激しすぎる遊びが、あたしのイライラをかき立てています。
先週ぐらいから、下の子が寝たら外に出て、上の子とふらふらしたり、
天気の良い日は3人で外に出たりするようにしました。
でも、上の子は買い物とか、銀行とかでは満足しないんですよね。
ちゃんと公園とか、そういうところで遊びたいんですよね。
これはこれでまた違ったストレスになりそうですが、
今は本当お試し期間で、上の子はどうしてあげたらよいのか、模索中です。今週から週に一度ですが一時保育にも入れようと考えています。
いつからか上の子に「ママ、笑って」「笑ってる?」「ニコッてして」って言われるようになってしまいました。上の子も辛いんでしょうが、言われるあたしも辛いです。どれだけの笑顔があたしから消えてしまったのでしょうか・・・。昨日よりも今日、今日よりも明日、笑えるようになりつつはあるのですが、夕方から寝るまではどうしても怒ることが何回かあります。
少しだけ冷静になって見てみると、上の子がしていることなんて大したことではなかったりします。もちろんよその家でやられたら嫌なことばかりですが、うちの中でやる分には「まぁいっか」って思えるようなことばかりで・・・。「あれはダメ」「もっと静かに」なんて言葉が減ったように思います。
みなさんの解消法を読んで、あたしも明日から実践してみようと思いました。とりあえず「いいこいいこ」してもらおうっと!
ありがとうございました。