おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ72目次 >

No.9360 妊娠初期の妹がインフルエンザ

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.9360 01月28日(Fri) 19:53 投稿者名:木が3本(2歳7ヶ月・女の子) 
■ 妊娠初期の妹がインフルエンザ

たまーに出てきたと思ったら、自分の相談ばかりで本当に申し訳ありません。
ひんでゅくを買うだろうなと覚悟しつつ、それでも、わらをもすがる思いで書き込ませてください。

タイトルどおりです。
のぞんでいてやっと妊娠した妹が、インフルエンザにかかってしまいました。
いろいろ調べると、統合失調症という病気との関連性など、不安材料ばかりが目に付きます。
ふだんお世話になっているサイトでもいちおう過去ログなど探してみましたが
動揺している私には見つけることが出来ず、同じような経験をされた方のご意見を聞きたくて
ご無沙汰していながらこんなときばかり申し訳ないのですが、
こちらに書き込ませてもらいました。
たくさんの経験談をお聞きしたいため、他のところに同じ内容の書き込みをさせてもらいますが
どうぞご理解ください・・・・

今、どうすべきなんでしょうか・・・・
いや、もちろん、妹が主治医に効けばいいことなのですが
どうやら、インフルエンザとわかってからもワクチンなど打ってもらっていないようです。
なんだか、支離滅裂で、すみません。

なかなか授からないつらい思いがあったのに、セツ子のこともかわいがってくれ、アレルギーも妹なりに理解し、一緒に粗食などを喜んで食べてくれている妹だけに・・・
なんとか力になってやりたいのですが・・・・
無力な自分が歯がゆいです。


No.9362 01月28日(Fri) 19:59 投稿者名:ひいらぎ 4歳1ヶ月♂ 
■ Re: 妊娠初期の妹がインフルエンザ

こんばんは!
取り急ぎレスいたしますね!

私のお友達が、妊娠ごく初期にインフルエンザにかかりました。
上のお子さん(3歳)と同時期に。
やはり強いお薬(タミフルなど)は処方されず
漢方薬(たしか葛根湯)などを飲むだけだったそうです。
治りは悪いのは確かですが、ちゃんと治癒されましたよ。

いま、そのあかちゃんは4ヶ月。
もう元気そのもののあかちゃんです。

お姉さんの心配される気持ち、すごく分かります。
多分、妹さんは食事を作ることも大変だと思います。
もしよければ、なにか栄養のつくようなものなどを
料理してあげたり、フルーツなどを買ってあげたりしては
いかがでしょう?

妹さん、早く良くなりますように。


No.9364 01月28日(Fri) 23:34 投稿者名:shihotan 1才8ヶ月 ♀ 
■ Re: 妊娠初期の妹がインフルエンザ

初期ではありませんが、妊娠中期頃インフルエンザにかかりました。

かかりつけの産婦人科は総合病院の中にあったため
まず最初に内科でインフルエンザの検査をしてもらったら陽性反応。
私の場合、ワクチン(?)は2種類あってひとつは妊婦には
使用出来ないもの、もうひとつも安全性が確立されておらず
30人に一人ぐらいの割合でなんか起きたらしく
「どうします?」と訊かれ「やめておきます」と答えました。

その後カルテを産婦人科に回してもらい、赤ちゃんに影響の出ない範囲で出ている症状を緩和させる薬(熱を下げる等)を貰いました。
(インフルエンザに直接効く薬ではありません)
先生曰く
「昔からよく言われてることだけど、とにかく暖かくして、水分補給を
こまめにして、よく体を休める。これが一番だよ。」とのことだったので
部屋を24度ぐらいに保って加湿器をかけ、イオン飲料をガンガン飲みながらとにかく寝ていたら、なんと3日ぐらいで治ってしまいました。
早めに病院に行ったのと、言われたとおりにとにかく何もせず
寝ていたのが良かったのだと思います。

もちろん娘は私がインフルエンザにかかっていたときも、
産まれてから現在に至るまでも元気そのもので
後遺症、その他まったくありません。

心配なのは分かりますが、インフルエンザにかかったら
即何かがあるわけではないのでまずは落ち着かれることだと思います。
できるようであれば家事を替わってあげるなど
妹さんが十分休めるような環境を作ってあげて
妹さんの旦那様にも協力をお願いしてあげるといいと思います。

うちは熱を出すととにかくイオン飲料(2リットル)を枕もとにおいて
がぶがぶ飲んで汗をよく出すように心がけています。
そしてこまめにパジャマを取り替えて、乾いた服で暖かくして寝る。
基本的なことですが先生も言うとおり、これが一番だと思いますよ。
どうぞお大事になさってくださいね。


No.9369 01月29日(Sat) 09:32 投稿者名:ばな2歳1ヶ月♀ 
■ Re: 妊娠初期の妹がインフルエンザ

お久しぶりです、木が三本さん。

 スレを拝見して、ご心痛が手に取るように解りました。冷静沈着な書き込みをなさる方だと言う印象を(勝手に)持っていただけに、妹さんへの思いも凄く響いてきました。あんまり役に立てないのですが、とりあえず、得られた情報をもとにお伝えします。既にご承知のことばかりでしたらすみません。

 まず、手元にあるウイルス学・医学関連の専門書3冊を調べましたが、インフルエンザウイルスの記載のところに、ルベラ(風疹)ウイルスのような、妊娠あるいは胎児に関する特記事項はありませんでした。ですので、「妊娠中だから」と特に不安を募らせることはないのでは?と思います。ただ、やはり、お薬には制限があるかと思います。結果として、妹さんがご自身の免疫力でウイルスを排除なさるのが一番でしょうね。それには、経験なさった方の書き込みにあるように、暖かく、湿度のあるところで水分を十分取り、安静にする、これに尽きるように思います。免疫力が精神衛生と相関することは事実ですので、木が三本さんが妹さんを安心させてあげて、また、お近くにいらっしゃるのであれば、消化の良い暖かいお食事などを作って、側で応援して差し上げれば、それが一番の特効薬だと思います。
 それからワクチンですが、これはあくまで予防手段で、感染してから打つと言うことはしないと思います(ウイルスのタイプが色々あるので、一概には言い切れませんが)。あと、私は妊娠後期がインフルエンザ流行期でしたが、それでも主治医の先生はワクチン反対とおっしゃっていました。だから、妊婦さんの場合、ワクチンは打たないことを前提に過ごされた方が良いのではないかと思います。劇的な予防効果があるともいえないものですし^^;。

 木が三本さんが感染してしまったら大変なので、湿度は十分に保ったお部屋で看病なさり、使用済みのティッシュはこまめに密封してウイルス粒子が飛ばないようにし、うがいや手洗いもこまめになさってくださいね。

 姉妹愛が羨ましくもなりました(^^)。お大事になさってあげてください。


No.9380 01月30日(Sun) 02:23 投稿者名:木が3本(2歳7ヶ月・女の子) 
■ ありがとうございました

ひいらぎさん shihotanさん はなさん
ご丁寧であたたかいお返事をありがとうございました。
みなさんからのお話を参考にさせていただいて、看病に向かった母に「○○がいいらしいよ」とか「こういう人もいるみたいだよ」とか
情報を託しました。(私は住んでいるところが遠く、直接何か出来ることはなかったのです。)
心強く思いました。

今日、母に連れられて産婦人科に行ったのですが、脱水症状だったそうです。
イオン水などをしっかりとっていたのに、全然吸収されていなかったんですって・・・
そんなことってあるのか・・・と不思議な気分。
点滴を2本打ち、薬を処方され、少しずつ落ち着いてきているようです。
私も基本的に薬に頼らず民間療法派ですが
今回の場合は、100%安心な薬とは言えないとのことでも、
母体の危険性などがあったため、その二つを天秤にかけての医師の判断だったのでしょうね。
妹は、「薬が、何にも赤ちゃんに影響がないことを祈るしかないよね」と言っていました。
日常に追われていましたが、出産までの不安な気持ち、産まれた時の感激など思い出しました。
当たり前に出産までたどり着けることはないんですもんね・・・
すごいことですよね。

皆さんのメッセージは、本当に嬉しかったです。
ありがとうございます。

それから・・・
私は、そんなにいつも冷静沈着な書き込みをしてます~?
きのうなんか、別のサイトでこの件に関してのお礼のレスをつけながら
すっかり寝ぼけてしまい、まったく意味不明の言葉で締めくくり、しかもそのまま送ってしまったと言う
大ばか者なんですよ・・・・
この掲示板を見ていて「あ、見た見た、ほんと、バカ丸出し~!」と笑っている人、いるはずです。
妹思いっていうのも、ふだんからそんなことはまったくなく、
それどころかものすごく激しい口げんかをしながら育ってきた姉妹なのに
こんなに必死になって心配していた自分が不思議です。

では、遅くなりましたが、お礼まで・・・・


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る