おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ72目次 >

No.9390 オンモ攻撃のかわし方と歩き食いをやめさせたいのに・・

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.9390 01月30日(Sun) 19:55 投稿者名:おぽんと1歳7ケ月女 
■ オンモ攻撃のかわし方と歩き食いをやめさせたいのに・・

先週子供がインフルエンザらしきものにかかり、(かかりつけの病院は検査とかしないので)ずっと家にいました。

子供はぜんぜん安静にせず、外に行きたがり、靴を持ってきてアピール。靴を隠すと、ワタシの靴を持ってきて家のなかで履いて布団の上を歩きまくり、エネルギーがあまっているのか昼ねは30分くらい。熱が38度もあるのに、家のなかで暴れられてほとほと参りました。

5日間こんな調子でノイローゼ気味です。やっと直りましたが。

家のなかにずっといられるとどうしても、昼ねや一人遊びより、ワタシにまとわりつくので(どうも発散できないらしい)、どうしてもごまかすために、歩き食いをさせるようになったり、ビデオをかけっぱなしになったり、家の中で靴を履いていても、もう家事をしていて手が離せなく、野放しになりがちで、家のなかも汚れるし、ジレンマを感じ、イライラが増してしまいます。
・・・というか忙しくしているときにアピールするためにワザとやるのです。

ワタシは歩き食いをできればして欲しくないのに・・・食べ物を隠したりするのもたいへんだし、自分がなにか食べるとよってきてよこせと騒がれて疲れてつい渡してしまいます。

バナナとか隠しておかないと目につくたびに大騒ぎします。食事の支度をしているときに、まだできていないのに、よってきて、食べ物をとろうとして暴れます。

収集がつかず、ついパンとかその場で渡してしまいます。

家族の食事の時間がずれると、自分の食事が終わったのに、欲しがってよってきます。自分と子供とふたりのときは自分はできるだけ隠れて食べます。これがまた自分が立ち食いすることになるので、子供がマネするのでしょうか??

一緒に食卓につくと子供はワタシのお皿ばかり気になり、手をのばしてきたりすることがあります。渡さないと自分のお皿を投げたり・・・これも散らかって大変なのです。
子供は、食卓のものをぜんぶ味見したいような感じで収集がつきません。
自分の食事に集中させるために、家族とは別にしている状態です。

絵本を読むのも1時間くらいが限界でしょうか・・・。

これも子供の個性なのでしょうが、2人目を考え始めた今、
妊娠、出産でどうしても、外遊びに連れて行けない日々が1ケ月とかやってくると思うと、恐ろしい!ゾゾゾ~と恐怖になりました。
外遊びでかなり発散できる子なのです。

育児のせんぱい方がどのようにして乗り越えたのか、妥協するべき点はあるのか、教えてください。

ちなみにオットは病気がちで、仕事も忙しいのであんまりアテにはできないです。実母はヒザが悪いので外遊びはムリです。

義両親は70才前後でかなり元気だけど、トシではあるので、あんまり外遊びをひんぱんには頼めそうもないです。せいぜい週に1回くらいの日曜日くらいはお願いできるかもしれませんが。義父はまだ現役で週休1日で働いているので多忙です。


No.9391 01月30日(Sun) 23:20 投稿者名:こっこ  3歳4ヶ月♀ 10ヶ月♀ 
■ Re: オンモ攻撃のかわし方と歩き食いをやめさせたいのに・・

こんばんは。おぼんとさん。
元気なお嬢さんなのですね。
そして、食欲旺盛な…。この食欲にかんしては長女も同様でした。
食事の前後に必ず泣いて、(はやく食べたいよ~、と、もっとクダサ~イ…幼児並に食べていたのですけどね~)大騒ぎでした。
今でも、おかわりするつもりでいたのにおかわりがなかったりすると、泣きます。
ですから、はじめに必ず「今日のおかわり出来る物を言います。」と話してから食事になります。(笑)
で、この子が1歳になった頃、私たち夫婦は、ある取り決めをしました。
それは、絶対に食卓以外で食べ物を与えない、ということでした。
だって、1度そんなことしたら、どういうことになるか、考えるだけでも恐ろしかったからです。
でも、夫は、つい、気を許して何度か「味見」をさせてしまったらしく、結構苦労していました。
私は決してあげなかったので、私には要求しないのですが、夫だともらえると思うのですね。
それも、「ホントはいけないんだぞう。」などと言いながらやっているので、
ある日、「あげるなら、味見は1回だけね、と気持ちよくあげて。1度ダメといったなら、最後まであげないで。」と話しました。
こどもは、父さんなら、こういえばもらえる、こうすればもらえる、と学習してしまっているので、文句を言いながらあげてもその文句は耳を素通り、5回ダメと言っても6回目にあげたなら、6回騒げばもらえる事を知るだけだ、と。
夫はそれを実行し、1時は大騒ぎになりましたが、だんだんにダメなときは何を言ってもダメで、もらえるときはすぐにもらえる、とわかったようです。
性格もあると思いますが、子どもは、自分の要求を通すためにどんな方法が有効か、ということを日々の暮らしのなかで学んでいるのですよね。
歩き食べが癖になっているようだと、しばらくは大変かと思いますが、30分でも1時間でも、ダメなときはダメなときで徹底することが、必要だと思います。
逆に、根負けしてあげるくらいなら、椅子に座らせてサッサとあげる。30分粘られてあげれば、30分粘ればもらえる、と子どもは身体で覚えますからね。
ある程度の年齢になれば、話だけでわかるようにもなるとは思いますが、今、これを止めさせたいのであれば、こういうことが必要かな、とそう思います。
あと、オンモ攻撃ですが、これは、うちの子とタイプが違うようなので、ごめんなさい、お力になれません。
でも、これから、いろいろな遊び(家の中での)が出来るようになってくるので、少しずつ変わっていくのではないかと思います。
うちの場合は、はさみか、パズルか、マジックテープのついたままごとおもちゃのどれかを渡しておけば、1時間集中して遊んでいました。
(はさみは1度髪の毛を切られてしまいましたが)
おぼんとさんのパワーあふれるお嬢さん、今は大変かもしれませんが、きっと、このパワーが生きる日が来ますよ。


No.9406 01月31日(Mon) 17:34 投稿者名:ヒッキー 1歳10ヶ月 ♀ 
■ Re: オンモ攻撃のかわし方と歩き食いをやめさせたいのに・・

 こんにちは。

> 子供はぜんぜん安静にせず、外に行きたがり、靴を持ってきてアピール。靴を隠すと、ワタシの靴を持ってきて家のなかで履いて布団の上を歩きまくり、エネルギーがあまっているのか昼ねは30分くらい。熱が38度もあるのに、家のなかで暴れられてほとほと参りました。

 相当エネルギーがみなぎっているご様子ですね。うちも同じような感じで、朝食の後は必ず「ぷっぷ、ぷっぷ」と言って車でどこかへ行きたがります。そんな時はドライブがてら何か買い物でも見つけて、今ですと灯油を買いに行ったり、調味料などで切らしたものを買いに行ったりすることにしています。うちの場合、ほんの少しのことで落ち着くようなので、できるだけ欲求は満たすようにしてあげるよう心がけています。

> 5日間こんな調子でノイローゼ気味です。やっと直りましたが。

 う~ん、そうですね、どうしても自分を主体に考えてしまうとそんなふうになってしまうのかもしれません。自分の場合で考えても、今日は外へ出る気分ではないと思った時や、子どもが外へ出たがっているのに、まだやるべきことが終わっていなかったりすると、子どもの欲求はさらにエスカレートするし、それによって自分もストレスを感じる結果になってしまうので、できるだけ満たしてあげられるように早起きしてやるべきことをさっさと終わらせるとか、風邪をひかないように日ごろから心がけるようにしています。

>
> 家のなかにずっといられるとどうしても、昼ねや一人遊びより、ワタシにまとわりつくので(どうも発散できないらしい)、どうしてもごまかすために、歩き食いをさせるようになったり、ビデオをかけっぱなしになったり、家の中で靴を履いていても、もう家事をしていて手が離せなく、野放しになりがちで、家のなかも汚れるし、ジレンマを感じ、イライラが増してしまいます。
> ・・・というか忙しくしているときにアピールするためにワザとやるのです。


 うちも全く同じです。忙しい時に限って遊んで~と言ってきて、相手してあげられる時には一人で遊んでいたりします。やっぱり子どもなりに何か感じるものがあって、ママの気をひきたいっていうのがあるのだと思います。どうしても手が離せない家事の時は、子どもはそのままにさせておいて、家事を優先させてやっていますね、私は。その分、手が開いたら少しでも相手はするようにしていますが、私の方が退屈になって続かないということも多々あります^^;

> ワタシは歩き食いをできればして欲しくないのに・・・食べ物を隠したりするのもたいへんだし、自分がなにか食べるとよってきてよこせと騒がれて疲れてつい渡してしまいます。

 これは仕方がないかなと思います。どうしてもそうして欲しくない時は自分だけ食べないか、おやつの時間に一緒に食べるかしかないかなと思っています。うちもかなり食べる子なので、この辺はやっぱり頭を悩ませるところです。。

> 家族の食事の時間がずれると、自分の食事が終わったのに、欲しがってよってきます。自分と子供とふたりのときは自分はできるだけ隠れて食べます。これがまた自分が立ち食いすることになるので、子供がマネするのでしょうか??

 うちも食事は子どもと二人のことが多いですが、一緒に食べていますよ。最近ではスプーンも少しずつですが、上達しているので手をかさずに食べさせたり、まだ難しいものに関しては私が食べさせて、その間に自分も食べてという感じです。夫が帰ったらそれから食事ですが、やっぱり寄って行って欲しがりますね。それはある程度仕方ないと思い、少しやったりしています。うちの子も例え同じ物であっても大人の皿のものを欲しがりますが、子どもってそんなものなのではないかなと思っています。 

> 絵本を読むのも1時間くらいが限界でしょうか・・・。

 私は1時間ももたないかな・・・^^;

> ちなみにオットは病気がちで、仕事も忙しいのであんまりアテにはできないです。実母はヒザが悪いので外遊びはムリです。

 私は家事・育児は基本的に自分一人でできるよう心がけています。もちろん何もかも一人でやっている訳ではないし、手伝ってもらっていることもたくさんあります。でも夫が仕事で何日もいなかったり、実家の両親が病気になったりすることもあるので、一通りは一人でできるようにしておかなければと考えています。

 子どもって自分の欲求を満たしてもらうことで成長して、自立していくものだと思っているので、できるだけ満たしてあげたいと思いつつ、特に食べ物に関してはどこまで要求を聞き入れて良いのか、私も日々悩んでいるところです。本当に難しいですよね。なかなか思うように完璧にはできないけれど、それで当たり前って言う部分もありますし、少しでもいい方法を考えて改善できるところはするように心がけているところです。お互い頑張りましょうね!

 追伸:インフルエンザで外へ出られないということをあまり意識せずにレスを付けてしまいました。ごめんなさい。趣旨がずれてしまっているので、削除しようかと思いましたが、少しでも役に立てる箇所があればと思い、そのままにさせてもらいますね。ご了承下さい。


No.9407 01月31日(Mon) 17:58 投稿者名:さつき 3歳6ヶ月♂ 11ヶ月♂ 
■ Re: オンモ攻撃のかわし方と歩き食いをやめさせたいのに・・

こんにちわ☆
お疲れさまでした。大変でしたね。

うちの上の子の時を思い出しました。食欲旺盛で体力全開。お外大好きでした。家では私と一緒でないと遊ばないというところも一緒です。

公園で2時間ほど遊んで、帰る途中で違う公園を見つけると「ここでも遊ぶ!」と聞かずに、何件も公園に寄りながら家に帰ってきたこともあります。
しかし、個人差もあるでしょうが、2歳過ぎると「公園に行けない日」「公園に行けない時間」「帰る時間」というのも、理由を説明すると随分理解できるようになりました。
ただ外で発散するタイプというのは今も同じですので、現在でも午前中とお昼過ぎに公園に行ってます。家では体力を持て余すし(闘いごっこなども好きになってきますし)、家も片付けても片付けても汚れるしで、私もあれもこれも「だめだめ」言ってしまってイライラ…。家にいるとどうしても食べ物&ビデオに頼ってしまい罪悪感を感じてしまいますしね…。公園に行ってる方が私も穏やかな気持ちでいれるのです。

あと、うちはお菓子なんかは隠しておきましたが、「お腹すいた!」「何か食べたい」と言ったときには、食事の時間でなくても、なるべく食事に近いものを(おにぎりやおいもや麺類、パンなど)食べさせるようにはしてきました。やはりまだ胃も小さいし、運動量もはんぱでないですから。ただ、親もだらだら食べないようにはしましたし、親が何か食べるときには同じものを欲しがるのも当然と思うので、なるべく子供と同じ時間に同じものを食べるようにしてました(子供が寝てから自分の食べたいものは食べる)子供が私の物を欲しがるときは、「○○のと同じよ」とか「これはからいよ」「これは苦いよ」と説明して、それでも食べたがるなら少し食べさせると納得しました。一度食べて実感すると、その後は「からいから大人のよ」というだけで納得します。
また、食べ歩きはずっと禁止です。「歩いて食べるならごちそうさまよ。テーブルで食べなさい」と言うと、くいしん坊の息子はテーブルにかっとんで戻ってきました(笑)この点は楽でしたが…。

あと、臨月の頃と、下の子が生まれて一ヶ月は、ばあばか旦那さんが会社から帰ってきてから、近所のコンビニに散歩に連れていってくれました。あとは土日にどこか連れていってもらって、うんと遊ばせたり、昼間からお風呂に入ったり…。小さな砂場を作って、家の前で遊ばせたりもしました。夏ならビニールプールを家の前に出せるといいですね。うちの子は広告なんかをはさみでびりびりにして、それをたくさんまき散らして遊ぶのも好きでした(片づけは大変ですが、どうしても手が離せないときに使った手です)
2歳すぎでしたら、ブロックやパズルを好きになったり、ねんどが好きになったり、はさみが好きになったり(うちは2歳半くらいだったかな?)色々その時期のブームもあるようですので、今よりはひとり遊びもしてくれるだろうし、楽になっていきます。2人目御出産の頃には、上の子もかなり成長しますので、なんとかなるものですよ♪


No.9418 01月31日(Mon) 23:18 投稿者名:おぽんと1歳7ケ月女 
■ みなさんいろいろとありがとうございました

いろいろと参考になるレスをいただきありがとうございました。

ワタシの書き方が悪かったようですいません。
つい思いつくままに書き、普段の日のこともゴッチャになっています。

もちろん普段の日は家事もほったらかして、子ドモが行きたがったときは、毎日公園やお外で遊んでいるし、週3回スイミングにも行ってます。

ただ、今回子供がインフルエンザでちょっと家にたった5日いただけで、
子供はすごくストレスがたまった様で・・・。外遊びはおろか、大好きなおふろ遊びさえさせてあげられず・・。
うちは車もないので、雨の日とか、キゲンが悪く困っていたので、
家のなかでなんとか発散してくれる方法や、子供が
外にいけないときはいけないのだ、となんとかわかってくれないものかと・・・、10月の長雨のときも大変で、しかたなく、タクシーでプールや室内アスレチックとか通ったりしてました。

ほんとに外に連れて行きさえすれば、キゲンが良くなるとわかっていても、子供に熱があると連れて行けません、辛いところです。

みなさん、同じようにがんばっていることがわかり励みになりました。
みなさんのご意見を聞かせていただくと、歩き食いを許しているのはヒトエに私の意思の弱さでもあるような気がしました。
ご意見、アイディアを参考にがんばってみます。

2歳すぎたら、落ち着いてひとり遊びも上手になるかもしれませんね、そうしたら改めて二人目を考えて見ます。
お風呂やミニープールで遊ばせるのは、手近でいいですね。
出産後すぐでもできそうです。

ヒッキーさんのおっしゃるとおり、もちろん育児は普段はひととおり自分でこなしてます。
毎回そうなのですが、夫は肺結核で抵抗が弱いので、子供がカゼをひくと必ずうつり、ダブル看病になり、私はもう辛くてしかたがないのです。だれかに来てもらわないと、買い物にもいけなし
自分がお風呂にも入れないのです。
今回もオットはまだ治らず、気管支炎になっています。
今でも泣きたい気持ちです。
誰かに助けを求めたい気持ちもわかって欲しいと思います。

こっこさん、ヒッキーさん、さつきさん、ありがとうございました。


No.9452 02月01日(Tue) 17:52 投稿者名:ヒッキー 1歳10ヶ月 ♀ 
■ Re: みなさんいろいろとありがとうございました

 こんにちは。

 再び失礼します^^;的外れなレスになってしまい、本当にごめんなさいね。でもうちの娘ととってもタイプが似ているようだったので、同じようなお子さんがいるな~と嬉しかったです。それに子どもとの付き合い方や食べ物に関してまさに私も、頭を悩ませたり、重視して考えている時でもあったので、タイムリーな話題だったんです。

 おぽんとさん、よく頑張っていらっしゃると思いますよ。でも頑張りすぎて疲れていらっしゃるのかもしれません。私も正月早々、実母が入院、夫もひどい中耳炎にかかり、仕事を1週間程休み(お盆やお正月も勤務です)家におりましたので、大変でした。そんな時って、自分まで気が滅入りそうですよね。でも逆にそんな時こそ、明るく振舞ってみましょうよ!唯一元気な私まで暗い顔をしていては、治る病気も治らない、と思っているんです。空元気な時もありますがね^^;

 それでも、つらい時はつらいし、ストレスは溜まります。そういう場合はこんな時はずっとは続かない、だからあと少し頑張ってみようって思ったりしています。誰が悪い訳でもないし、誰を責めることもできません。でもそういうマイナスな時って、必ずやってきますから、何とかうまく付き合える方法を見つけられるといいかもしれません。

 賢明にがんばっていらっしゃるご様子なので、ご主人もお子さんもきっと分かってくれていると思います。一生懸命だからこそ泣きたくもなるんだと思いますよ。そんな時は我慢せずに泣いちゃっていいと思います。ご主人とお子さんの体調が良くなったら、ご家族でどこかへ行くとか、しばらく子どもを預けて一人で出かけてみたいとか提案してみるのもいいかもしれません。

 今の状態がずっと続く訳ではありませんので、どうか肩の力を抜いて乗り切って下さいね!応援しています。


No.9458 02月01日(Tue) 23:41 投稿者名:おぽんと1歳7ケ月女 
■ Re^2: みなさんいろいろとありがとうございました

お忙しいところ重ねがさねありがとうございます。

なんだか本当にヘコンでいたので・・・。
いつもはいくら大変でも、子供の笑顔で救われていたのに、
カゼ中はあんまり笑いませんでしたし・・・。
まあきっと自分もオニのような面相だったのかもしれませんね。

最近は世の中がそうなっているのか、
正月も休めない会社が多いですよね。
うちは大晦日まで勤務、正月1日休みで2日からまた出勤。
ゴールデンウィークも夏休みもないし、休みは土日ではなく、
交代でとびとびなので、家族旅行にもいけないです。
ほんとにひどいです。
夜は帰りは1時のことも多く、体もこわしたことだし、
転職を考えているところです。

なんだか少し状況が似てますね。
ヒッキーさんもお体にお気をつけてくださいね。
ワタシもカゼこそ引きませんが、疲労気味で年始にマブタのポリープの切開したり、今回の件で婦人病のほうも再発したうような・・たいした病気じゃないけど、結構限界に来てるかなーと思い始めてますので、おっしゃるとおり、少し休養したほうがいいのかもしれませんね・・。
前もスレをたてたことがあるのですが、普段の公園通いやスイミングが体力的に負担に感じるのです。だれもがやっていることだとはわかってはいるのです。あと何年かのことなんでしょうけど・・。

また書きすぎてスイマセン。
いろいろ、ありがとうございました。


No.9453 02月01日(Tue) 21:06 投稿者名:ponnponn(2歳2ヶ月 女の子) 
■ Re: みなさんいろいろとありがとうございました

おぽんとさん、〆後ですがすみません。
ウチも1月は2回風邪を引き、長い間母子で缶詰でした。私のほうが外に出られず息が詰まりました(笑)

ところで室内での遊びについてですが、皆さんがお書きになっていらっしゃるとおり2歳前後から、少しずつ出来るようになるのではと思います。あまり期待しすぎてもいけませんが(^^;

ウチは1歳半すぎから「魔の2歳児じゃなくって魔の1歳半だわ」と毎日ぼやきたくなるくらい疲れる日々が続いたのです。お外大好き。夏だったので裸で私の靴を履いて玄関で泣いている写真があります。でも、最近は、朝の家事が一通り終るまではもちます!時々「ママもお仕事頑張るから、待っててね」などと話しかけなくてはいけませんが。言葉の理解力もついてきたのか、納得してくれることも多いです。

その頃外に出られないときは、お布団の上ででんぐり返しをしたり飛び跳ねたりしていました。今はしなくなりました。

子どもは成長しますから、なんとか今を乗り切ってくださいね。

ところで、産後の事ですが、専業主婦でも自治体によると思いますが保育園にしばらくは行けると思います。私の場合は今住んでいる所はとても待機が多いところなので無理みたいですが、実家の方は受け入れてもらえるようです。
家族に頼れないときは、外に頼るしかないです。私も、実家は遠く主人は子煩悩ですが育児を手伝ってもらうのは難しいので、時には託児をして息抜きしています。

また、利用されているかもしれませんが、生協その他の宅配は便利ですよ。私も今日の夕飯なぁーい、でも買い物にいけなぁーいなんていうときに配達があったり冷凍素材のストックがあって何度助かった事か・・・。

おぽんとさんの投稿を読んでとてもよくやっていらっしゃると思いました。たまには息抜きできるといいですね。

ご主人も快方に向かわれることを願っています。


No.9459 02月01日(Tue) 23:51 投稿者名:おぽんと1歳7ケ月女 
■ Re^2: みなさんいろいろとありがとうございました

どうもありがとうございます。

ウチもあと半年後にはもっとオハナシがわかっているでしょうから、
ワカランチンなストレスは減るかもしれませんね、期待します。
オンモに行きたいのはみんな共通のようですね。

保育園は公立はムリのようですが、無認可ならあずける場所はたくさんあります。あんまり心配せずになんとかなるものかもしれませんね。

託児はやったことはあるのですが、
2時間だけ・・。
もっと長く預けたことはないですが、
せめて半日休んでみたいですねーー。

励ましどうもありがとうございました。


No.9460 02月01日(Tue) 23:57 投稿者名:おぽんと1歳7ケ月女 
■ なんとか落ち着きました

みなさんありがとうございました。

ストレスがたまってメチャクチャなカキコミにお返事くださってありがとうございました。
オットはあと3日休めは治りそうと言われました。

別にウチの子が特別、活発なわけでも、大食いなわけでも
なく、みなさんのお子様と同じく、
むしろ健全に育っていると喜ばなくてはならないのですね。

アタマに来て、娘に何回か「うるさーーい」と怒鳴ってしまいました。カゼを引いてママに甘えたかっただけなのに。
ほんとにかわいそうなことをしました。
まだまだ母は強しにはなれませんが、なんとか
やっていい思い出だったわーなんていいたいですねー。

では活発なお子様をお持ちのみなさんっ!
お互いがんばりましょう。ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る