- ピストルと息子の成長とヒーローもの - ミナツ 2歳10ヶ月 ♂ 1ヶ月 ♀ 05/06-20:48 No.792
- Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの - ばな2歳4ヶ月♀ 05/07-12:13 No.802
- Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの - さつき 3歳10ヶ月♂ 1歳2ヶ月♂ 05/07-15:44 No.806
- Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの - ふにゃこ 3y11m♀ 1y10m♀ 05/08-21:09 No.815
- Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの - ゆーと3ヶ月♂ 05/09-00:28 No.816
- まだまだ考え中です。 - ミナツ 明日で2ヶ月 ♀ 2歳10ヶ月 ♂ 05/09-21:02 No.836
No.792 05月06日(Fri) 20:48 投稿者名:ミナツ 2歳10ヶ月 ♂ 1ヶ月 ♀
ピストルと息子の成長とヒーローもの
息子のことで相談です。
私の実家にはなぜか私が小さい頃使っていたピストルのおもちゃがあり、遊びに行くたびに息子は音が面白いのかよくならして遊んでいました。
それを見ていた夫が、別に新しいピストルのおもちゃを買ってきて、二人で「バンバ~ン」といいながら、遊ぶようになりました。
それだけならよくあることなのかもしれませんが、私や母がお茶を飲んでいると「手を上げろ~」「俺は強いんだぜ~」といいながらピストルを構えることがあり、びっくりしてしまいました。
いい気持ちはしませんでした。息子に「ママはそういういいかたされるのいやだからやめて」といいました。
それでも息子はとても楽しいのか、あちこちに向かってピストルを向けて遊んでいました。
ある日、外で野良猫が通りかかったのを「うってやる~」と言い出しました。
私は「猫は別に悪いこともしてないし、それで撃つのはおかしいよ」、といい、夫にもそういうことがあったといいました。
それでピストル遊びもやめてほしい、といいました。
夫は男の子はみんな通る道だし、でも関係のないものや人に向かって撃ってやる、というのはよくないと思うから、今度言ったら注意する、といいました。
私は割り切れなくて、実家の母と相談してピストルを全部隠しました。
翌日、公園で遊んでいると同じくらいの男の子たちがピストルでうち合いながら遊んでいました。
息子は当然ながら、思い出してまたピストルで遊びたい、と言い出しました。私は「どこだっけ~。なくなっちゃったかも」といったりしてごまかしたのですが・・・。
最近は幼児雑誌で見て覚えたのか、ヒーローものに興味があるらしく、怪獣をやっつける、とか言い出してます。
○○レンジャーは、怪獣が悪いことをしてるから、だめだよ~って言ってるんだよ、と説明はしているのですが、いまいち自信がありません。
この先幼稚園に行くようになれば、そういう場面にも息子はたくさん接するようになると思います。
男の子の通る道、というのもわかるし、かっこいい存在というのにあこがれるというのもわかります。
死ね、とかはっきりいっているのならその場できっぱり叱ることもできるのですが、やっつけてやる~、だったらどうしたらいいものか・・・。
悪いことをしたら、すべての存在に「やっつける」ですませていいものか。
男兄弟がいないので、私自身免疫がないのもあります。
どう説明していいのか、過敏になりすぎてるのか。皆さんはどのように説明しているのか、教えてください。
No.802 05月07日(Sat) 12:13 投稿者名:ばな2歳4ヶ月♀
Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの
こんにちは ミナツさん。
「ピストル、バンバン!遊び」に、疑問・違和感を感じ続けて来たので出てきました^^;。
半年くらい前からでしょうか、娘の登降園時に、男のお友達がしばしば先生やお友達、私に向かって、「バンバン!」とやってきます。ただ(やはり教育上宜しくないと保育園も思っているからか)ピストルのおもちゃそのものを見かけたことはなく、ブロックや指でピストルをかたどってのお遊びです。そして、先生もそれに応えていらっしゃいます。私も、かわいらしいお友達が私に働きかけてくれていることに違いはないので、そして、何か働きかけられるとつい反応してしまう「関西人の血」からか、「うぅ・・・やられたぁ・・・っ!」と倒れ込むふりをしてしまいますが。
多分、もし娘がやったら、あるいは、自分の子供が男の子でそういう遊びをしたら、その都度「ピストルで撃つって言うのは、本当はやっちゃいけないことなんだよ。」と言い続けると思います。「撃つんじゃなくて、『そんなことしたらだめ!』って教えてあげるの!」と。
ただ、私には2つ上の兄がおり、子供の頃、ピストルのおもちゃこそありませんでしたが、その兄はブルースリーに夢中になり(年がばれる^^;)、ヌンチャクなるものをもっておりました。プラスチック製ですが、当たるとかなり痛く、危険です。でもやはり「格闘ごっこ」で終わっており、本当にそれでお友達を殴ると言うことは決してなかったように思います。そして、たまに手元が狂って本当にかすめたり当たったりしてしまうと、凄く心配して謝っていました。そういうアクシデントから、暴力の悪さを知るのかも知れませんし、格闘ごっこをしてきた兄が、暴力的な成人になったかというと、そうではありません。子煩悩で家庭を大事にする、そして、ちゃんと躾もできる、私から見ても良いパパになっています。なので、ご主人のおっしゃる「誰もが通る道」というのは当たっているのでしょうか。
そう解釈した上でも、本当はいけないことだ、暴力は良くない、と語りかけ続けることは、とても大事なことだと私は思います。
アーンパーンチッ!もちょっとひっかかる、ばなでした。
No.806 05月07日(Sat) 15:44 投稿者名:さつき 3歳10ヶ月♂ 1歳2ヶ月♂
Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの
お気持ちよ~く分かります。
私も同じような違和感を感じてました。
なので、戦い系のテレビは見せず(あん○んまんすらも)やおもちゃはずっと買わずにきたのですが、やはりそういうものにいつのまにかはまっていきました。
うちの子供を見ていて思ったことは、強いものに憧れる気持ちが強いこと。そういう「戦いごっご遊び」をすることで、気持ち(あまったパワー)を発散しているということです。こういう「ごっこ遊び」ができなければ、違うところで乱暴になったり、情緒不安定になっていたかも知れません。そしてこれはお子さんによって、「砂遊び」だったり、「お絵かき」だったり、するのかな?と思います。
なので、子供によっては、こういうヒーロー遊びで発散するのも必要不可欠なのでしょうね。
ですから、ルールを決めて「戦いごっこ」としてする分には、いいのではないでしょうか?例えば、知らない人に向けてはいけない。お互いに「やろう」と言ったときにだけする。いくら「ごっこ」でも、こういう言い方はいけない。などなど‥お母さんはそういう遊びは好きでないから、お父さんとだけしてね!というのも、相手によっては嫌がるのだなという事が分かっていいと思います。
私も、「悪いことしたから、やっつける」というのはどうかと思いますが、子供も、「ごっこ」は「ごっこ」、テレビはテレビで、実生活で同じようにするということはないですよ。むしろうちの場合、怖がり君なので、空想の世界では、よけい強いものに憧れる気持ちが強いのかも知れません。悪いことをお友達がしたから手を挙げる(やっつける)というようなことは、ありませんので、そういう事はまた別のときにちゃんと教えてあげれていれば大丈夫と思います。
悪いことをしたから、やっつけるでなくて、弱いものいじめをしていた子から、助けてあげたんだよ。って感じかなぁ?だから弱い相手にしたら、ヒーローでもなんでもないよと。
なかなか難しい問題ですが、いくら「ごっこ」でも、相手の嫌がることはしない。言わない。お互い楽しく遊ぶこと。
「ごっこ」は「ごっこ」。「実生活」は「実生活」で、きちんとけじめをつけていれば問題ないと思うのですが‥。
ばなさんもおっしゃるように、こういう戦いごっこの中で、「相手に立ち向かう勇気」「弱いものを守る心」「正義の心」「手加減すること」など、おおいに学ぶものも多いと思いますので、多少は目をつぶってあげることも大切でしょうね。女の子のおままごとと一緒で、昔からずーっと続いてきた遊びには理由があるのだと思います。
No.815 05月08日(Sun) 21:09 投稿者名:ふにゃこ 3y11m♀ 1y10m♀
Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの
久々の投稿です。
私は個人的には、武器をおもちゃにすることに大変抵抗があります。特に、銃を始めとする飛び道具、戦闘機、戦車などです。例えば我が子に音に親しんでもらおうと思えば、おもちゃの楽器を与えたり、音楽を聴かせたりしますよね。動物に親しんでもらおうと思えば、いろんな動物に触れさせたり、動物の本やおもちゃを与えたりするわけです。では、武器のおもちゃを与えることは、武器に親しませることに通じるのではないでしょうか。そうして武器に親しんで育った人間が、将来本物の武器に対して心からの嫌悪感を持つことができるのでしょうか。私は我が子に対して、武器を心から憎んでもらいたいと思いますし、そういうものを持ってみたい、使ってみたいなどという誘惑に駆られないでもらいたいと思っています。そういう理由から、私は子供たちに対して冗談にも、武器をおもちゃとして与えることはしたくありませんし、今はまだそうしたものからも遠ざけるようにしています。時期が来たら、武器の恐ろしさ、虚しさをきちんと説明したいと思います。その上で、子供たちがどのように判断するかは彼ら自身の問題ではありますが・・。
No.816 05月09日(Mon) 00:28 投稿者名:ゆーと3ヶ月♂
Re: ピストルと息子の成長とヒーローもの
ミナツさん、初めまして。ゆーとと申します。
ピストルの話、お気持ちよくわかります。
今の時代、ピストルが単なるおもちゃではなくなってきてますよね。
「ごっこ遊び」だけで終わらず、実際にに暴力的になったりすることを危惧されてるのだと思います。
私にも男兄弟がおらず、「子供とは○○レンジャーごっこなんかで
悪役をやらされるのかなぁ」などとのんきに構えておりましたが
皆さんのレスを読んで、少し心配になってきました。
私の夫は警察官なので、勤務中は銃を携帯しています。
まさしく「悪いやつをやっつける」仕事なのです。
このことはいずれ息子も知ることとなるので、そのときにどうやって上手に説明するか。
考えさせられてしまいました。
もしも息子が「警察官」ではなく「銃」に憧れでも抱いたりしたら・・・。
友達に「僕のお父さんは銃を持っている」などと自慢したりしたら・・・。
ミナツさんのご主人がおっしゃるとおり、男の子なら誰でも通る道ということはわかります。
強いものに憧れを抱く気持ちも。
女の子がお化粧に憧れたりするようなものなのでしょう。
だから、「ごっこ遊び」と「実生活」のけじめがつけられるように、
その誰でも通る道を上手に歩ませてやりたいと思っています。
男の子ですもの、いい意味で強くたくましくあって欲しいですし。
そのためにどうしてやればいいか、今はまだわかりませんが・・・。
あまり神経質にならずに、子供と一緒に遊びながら学ばせたいと思っています。
No.836 05月09日(Mon) 21:02 投稿者名:ミナツ 明日で2ヶ月 ♀ 2歳10ヶ月 ♂
まだまだ考え中です。
皆さん、レスありがとうございました。
まだまだ考え中です。
息子は今のところ、ピストルのことは忘れたらしく、ヒーローもののお人形でのお人形遊びにとどまっています。
昔からちゃんばらごっこはあって、確かにルールを決めれば武道にもなりえるし、サッカーのように運動も「技を磨く」ことで自分を強くすることもできるし・・・(かといって、どこかの国のように負けたら懲罰、というのは賛成できないのですが)。
これって、大きくなったときの「戦争はどうしていけないの?」にも通じるような気がして、私も自分の意見をさらに練り直していくつもりです。
夫も今まではレゴでもピストルを作って、バンバ~ンと遊ばせてましたが、今はおうちをつくったりしてくれています。
親からけしかける(?)ことはしないようにさせるつもりです。