- アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間 - うさはな♂6ヶ月 06/09-07:12 No.1169
- Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間 - 若丸1歳2ヶ月♂ 06/09-09:23 No.1171
- Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間 - さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂ 06/09-09:34 No.1172
- 脂漏性湿疹 - さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂ 06/09-09:40 No.1173
- Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間 - あわあわ@4歳♀、♂1歳 06/09-11:11 No.1175
- ありがとうございました - うさはな♂6ヶ月 06/09-11:59 No.1176
- Re: ありがとうございました - エドガー 06/12-02:21 No.1207
No.1169 06月09日(Thu) 07:12 投稿者名:うさはな♂6ヶ月
アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間
昨日授乳後に急に息子の顔から体までぶわぁぁぁっと赤くなってびっくりし看護師のおばに電話で様子を話すと今朝から食べたものを聞かれ、(汚い話で恥ずかしいですが)便秘で2日前からきな粉牛乳を飲んでると言うと、多分それが母乳に出て反応したかもと言われました。
その後小1時間ほどで赤みが引きましたが、目元がまだ少し赤く、おでこのあたりに小さいプチプチとした赤みが残っていました。
以前から頭に黄色のべとっとした小さな点々があり、気にはなっていたものの乳児性脂漏湿疹だと軽く考えていましたが、最近眠くなると耳の後ろや頭皮をつめで引っかくことが多くなり、ネットで調べてみると体温(眠気で)が高くなってかゆがる場合はアトピーの可能性が高いと書かれていて愕然としました。
叔母には今日は授乳をやめてミルクをあげて様子を見るよう言われたのですが、たまり乳で搾乳してもゴリゴリに張ってしまう状態です。
そして、先ほど明け方の授乳の際に寝ぼけて母乳をあげてしまいました。
今経過を観察して腕に少し赤みが出ているので、まだアレルゲンが私から排出されてないみたいです。
どれぐらい経過したら、授乳再開しても大丈夫なのでしょうか?
こんな症状が出たのは今回が始めてで、かなりショックです。
豆腐などは毎日食べていますし、たまにわらび餅をきな粉つけて食べていたのに今のような症状が出なかったので・・・。
叔母から、ちょっとずつ溜まってある日突然出ることがあるからあなたが食べるものに気を遣わなくちゃと言われました。
私自身アレルギー体質ではあるのですが、以前血液検査をしてハウスダストなどのアレルギーには反応があったものの食物にはアレルギーがなかったので、まったく食事に関しては気にも留めず、結構何でも好きに食べていたので現在(遅すぎますが)猛省しています・・・。
母乳にアレルゲンを出さないよう私の食事から除去する必要と、離乳食が本格的に始まると直接アレルゲンを接種した方がアトピーの危険が高くなるとも言われたので、アレルギー科のある小児科できちんと検査してもらおうと思います。
私自身ももう一度アレルギーの検査を受けたほうがいいでしょうか?
ただ、私自身ストレスに弱いのであれもダメ、これもダメと言われると、母乳を続けていけるか不安もあります・・・。
No.1171 06月09日(Thu) 09:23 投稿者名:若丸1歳2ヶ月♂
Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間
こんにちは!
私の考えなので、参考になるかはわかりませんが・・・。
私と私の姉は動物性の脂肪とたんぱく質は、肉からではなく魚から摂取するなど食事には徹底して母乳育児を続けています。(桶谷式に通いながら・・・)おかげで、子どもの肌はキレイで頭にも、もちろん顔にも脂漏性湿疹は出来た事ありません。
でも、私の姉がきな粉を食べた時に子どもの顔にプツプツが出来てしまったらしく『こりゃ、もう一時きな粉は我慢だね』って言っていたのを思い出しました。
でも、そのまま授乳を続けて何の問題もありませんでしたし、きな粉が原因だと思われる赤いプツプツも次の日宇には消失していました。
母乳を一時やめて、ミルクを足すというのも一つの手ではありますが、私はそのまま母乳をあげても良いのではないかと思います。
溜まったままだと、母乳の質が悪くなりますし、赤ちゃんに吸ってもらって、かつ、お母さんのおっぱいの質が良くなるように少しだけ食事に気を付けてみてはいかがですか?
頭に黄色のべとっとした小さい点々は乳児性の脂漏性湿疹だと思います。
乳児性の脂漏性湿疹は、母乳の場合母乳中に含まれる脂肪分が原因だと思われます。脂漏性湿疹はお母さんの食事で治ります!
今回のもきな粉が原因のアレルギーとは一概には言えないのではないでしょうか?
食事制限は、今まで普通に食べてきた人にはとても暗くなるような事ですよね!私も、気をつけるようになってから今までの食事がどれだけありがたかったかというのを痛感しました。
でも、自分の大切な子どものため!自分に無理のない程度に頑張ることから始めてみるのもいいのではないですか?おっぱいが終わるまでの話ですし・・・。慣れると、なかなかいいダイエットにもなって楽しくなります(笑)
あんまり食事制限に押しつぶされないように・・・授乳期を楽しみましょう!ツライ事とか沢山でてくるかもしれないけど・・・。その時はまた書き込みしてくれれば相談にのるし・・・!一緒に頑張りましょう!
No.1172 06月09日(Thu) 09:34 投稿者名:さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂
Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間
こんにちは☆
うちの子も軽度のアトピーです。
お話を伺った感じ、ややアトピー体質かも知れませんね。うちの子の小さいときと様子が似ています。うちの場合乳児湿疹やおむつかぶれにも悩まされましたので、これがないなら、もっと軽いかも。
ちなみに私は上の子のときは食事にかなり気を付けていましたが、肌トラブルの多い子です。逆に下の子はかなり適当ですが、肌トラブルはないです。本当に同じ子供でも個性は色々だと感じます。やはり敏感な子だと親も神経質にならざるを得ないし、そうでなければ多少おおざっぱでも大丈夫なのでしょうね。
あまり自信はないですが、豆腐よりもきなこの方がアレルゲンになりやすいと聞いたことがあるような気がしますよ。
牛乳かも知れないですしね。
ただ、蓄積されて出るというのでなくて、体調が悪いときや疲れているとき、季節のかわりめなどは、子供も身体に出やすいですよ。うちも普段は平気だったものでも、そういうときは、出やすかったです。
あと、アレルギー検査ですが、あれはアトピーの子でも全くそうでない子でも、大半の子が何かしらは引っ掛かるそうです(特にたんぱく質)
でも検査で引っ掛かっていても、実際食べても症状としてはでない子もいっぱいいるそうです。これは大人でもです。
また1歳未満の子ではほとんど信憑性はないそうです。
なので、参考程度にするのはいいと思いますが、それで神経質になりすぎてしまうのもどうかと思うので、検査結果よりも実際の経験で「これはよくないみたい」という方がたしかですよ。親の感が当たっているものです。
ただ、アレルゲンになりやすいものに関しては、ママも毎日続けて食べないこと。食べ過ぎないこと。離乳食やその内容も一般的な開始時期よりも少し遅らせた方がいいと思います。母乳を飲んでるなら、1歳まではおかゆと野菜で十分かと思いますね。
> 母乳にアレルゲンを出さないよう私の食事から除去する必要と、離乳食が本格的に始まると直接アレルゲンを接種した方がアトピーの危険が高くなるとも言われたので、
逆を言えば、母乳を飲ませることによって、アレルゲンが早期発見できますよね?(今回のように)
直接食べさせて様子を見るようにいうお医者さんも多いので、それよりも母乳で分かれば、症状も軽いし、確実だし、その後除去もしやすいと思います。
アレルゲンが母乳から抜ける時間は分かりません(汗)
あと、うちの子が卵でじんましん出たときは、蚊にさされふくらんだときのような、5ミリ~1センチくらいのぼこぼこがたくさん出来ました。1日で治まりました。その2ヶ月後に予防接種(卵成分を含んだ)があり、「直接一さじ食べさせてみてください。大丈夫なら打ちましょう」と言われました。(何かあればすぐ病院へ来てくださいとも)大丈夫になっていたので予防接種しました。ご参考までに。
No.1173 06月09日(Thu) 09:40 投稿者名:さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂
脂漏性湿疹
頭の脂漏性湿疹ですが、お風呂に入る前に、オリーブ油なんかをつけて、数分ふやかしてあげます。その後お風呂で石鹸で洗ってあげる。というのを、2~3日してあげたら、きれいになりましたよ☆
No.1175 06月09日(Thu) 11:11 投稿者名:あわあわ@4歳♀、♂1歳
Re: アレルゲンが母乳から抜けるまでの期間
食事への影響時間ですが、母乳に出続ける時間は、最低でも8時間、長くて半日はでます。でも、これは一般的なもので、油脂類など体内に長く残りやすいものは、もう少し長いこと母乳に出続けると思われます。が、目安は8時間くらいのようです。ただ、これも母親側の代謝問題が影響をしていて、多くの方はこの時間だとしても、うさはなさんがこれに該当するかどうかはわかりませんが、一般的にということでご理解をお願いします。
また、黄色い脂漏性湿疹は大豆・豆類のとりすぎと油脂類のとりすぎが考えられます。白い方は乾燥性のようです。うちの子も同じでしたが、先生には豆類のとりすぎだよと言われました。確かに、他のものを制限となり、豆類に依存してしまったのが原因のようです。結局、豆類を控えても、約半年くらい改善にかかったと思います。もちろん、それだけが原因だけでもなく、赤ちゃん自身の脂質代謝が盛んなことも関係しますが、毎日、大豆・大豆製品をとるのをやめて、週に2-3度にしてみてはいかがでしょうか?
豆腐よりも黄粉類の方が影響は強いですが、最も症状に関連あるのは、大豆油です。もし、一般のサラダ油などを利用しているのであれば、オリーブオイルなどに変更して、使用量も今までより控えめにしてみると良いと思います。
No.1176 06月09日(Thu) 11:59 投稿者名:うさはな♂6ヶ月
ありがとうございました
若丸さん、さつきさん、あわあわさん、レスありがとうございました。m(__)m
先ほどアレルギー科も併設している小児科に行き、皆さんからアドバイスいただいた内容とほぼ同じことを医者からも言われ、皆さんの知識の多さにびっくりしました。(@@;
それにしても温かい言葉ばかりで、もし子どもがアトピーでこれから大変になったらどうしようと、かなりブルーになり母乳育児をちょっとくじけそうになって私ですが「頑張ろう!」という気になりました。
本当にありがとうございます。
これからは食事に十分気をつけたいと思います。
No.1207 06月12日(Sun) 02:21 投稿者名:エドガー
Re: ありがとうございました
いきなり出てきてすみません。
12歳・8歳・5歳の食物アレルギー・アトピー他の子供を持つ者です。
血液検査は赤ちゃんでも信憑性は有ります。
ないと言い切る医師は、アレルギーやアトピーに限ってはやぶだと認識した方が妥当です。
授乳後にじん麻疹や湿疹の増悪が見られる場合はほぼその前に摂食したものが原因であると考えて良いと思います。
ただ、どなたかのアドバイスにあった、その場合は母乳を止めてミルクをというのは全然解決法になりません。普通のミルクには、乳・卵・大豆他のアレルゲンが当然含まれていますから除去にならないからです。(原因を特定すれば、各アレルゲンを除去した治療用のミルクがあります。)
こういう場合はとりあえず赤ちゃんの血液検査をして原因を特定するべきです。その上で母子ともに何を除去すべきかを特定してきちんと除去することが一番の解決方だと思います。
母乳で頑張りたいのでしたら、除去食の知識をきちんと勉強しなければ後で逆に後悔することになると思います。
別の方で、菜食や玄米をアレルギー対策にと考えている方もいらっしゃるようですが、今は米や小麦粉に対するアレルギーが増えていますから、例えば米アレルギーの場合は玄米は最も食べてはいけないのですからそれをアレルギー対策とすることは危険です。
また、血液検査を実施後に除去を開始した場合は基本的に半年から1年い1回は検査をしてIge抗体値の推移を確かめる必要があります。
早く除去すれば食べられるようになる可能性も高いので除去は早く始める方が良いのです。
そういう意味でも検査をしない医師はアレルギーに関する主治医には適しません。
また、中には検査で特定できない場合も有ります。その場合には、血液検査が陰性でも、ある特定の食品を与えることで再現性のある症状が出る場合にはその食品が原因だと言うことができます。
その場合、該当するアレルゲンをどの範囲まで除去すべきかを専門医に判断してもらう必要性が有ります。
アレルギー科を掲げている病院や医師でも、本当の意味での専門医は少ないので、一度確かめられた方が良いと思います。
又、専門医の中にも考え方の違いが有りますので親が良く勉強しなければよしあしが判断できずに情報に翻弄されてしまいます。
もし子供がアトピーになったらどうしようと怖がることよりも、今現在できることを頑張って、まずは適切な医師への受診による原因の特定と適切な除去、そして親自身の勉強が重要です。
医師が本当にアレルギーに詳しいかどうかは、その医師が認定医かどうか、欲を言えば専門医かどうかを調べれば判ります。
専門医のさらに上は指導医ですが、そういうドクターは数が多く有りません。
語りつくせないものが有りますが、頑張って勉強して適切な医師を探し、アレルゲン特定によって具体的に食事に関してどのように気をつければいいかを判断してくださいね。
No.1228 06月14日(Tue) 10:35 投稿者名:さつき 4歳♂ 1歳4ヶ月♂
血液検査
> 血液検査は赤ちゃんでも信憑性は有ります。
とおっしゃる根拠はおありなのでしょうか?
私がちょっと検索しただけでも
http://www.e-hifu.net/faq/category_11/002.html
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/raimu.htm
http://www.e-baby.co.jp/tv/report/tv010731.html
このような意見が大半でした。
> ないと言い切る医師は、アレルギーやアトピーに限ってはやぶだと認識した方が妥当です。
これは偏った考え方ではないでしょうか?名医(著名な指導医)と呼ばれる方でも血液検査は信憑性がない。これだけでは判断出来ない。とおっしゃってる先生は多いですよ。
血液検査に関しては、アレルギー児と健常児では検査結果に大差はなかったそうです。たしかに除去食をすれば湿疹は軽くなるのは事実です。しかし、昨今は極端に走ってしまう母親も多く、育ち盛りの赤ちゃんが栄養失調になったり、育児ノイローゼになる母親も多くなっているそうです。
たしかにアナフィキラシーショックを起こす可能性のあるような重度のアトピー患者には血液検査も大切な手段かも知れません。しかし、そういう重度のアトピーの子は少数派ですよね。軽度(中度)の場合は、今は直接食べさせて(母乳からでも)反応のあったものを除去するのが(これも医師の判断ですが)、日本でも欧米でも基本と聞いています。
> また、中には検査で特定できない場合も有ります。
??血液検査に信憑性があるとおっしゃってるのに、特定できないというのはおかしいですよね?
私は血液検査がいけないとも思いませんし、お子さんやお母さんのタイプ、その症状によっていろんな治療法があっていいと思います。なので、あまりに片方に偏った考えで誤解される方がないようにレスさせていただきました。
血液検査の結果のみに固執するのは危険と思いましたので。
> もし子供がアトピーになったらどうしようと怖がることよりも、今現在できることを頑張って、まずは適切な医師への受診による原因の特定と適切な除去、そして親自身の勉強が重要です。
本当にその通りです。
でもアトピーは長い道のりです。治すことに急ぎすぎると、医師は強い薬を出さざるを得なくなります。母親も勉強し過ぎてもますます混乱します。どうか肩に力を入れ過ぎず、信頼できる医師が見つかったなら、のんびりと子育てを楽しみながら、ゆっくり治して欲しいと思います。
No.1245 06月15日(Wed) 16:02 投稿者名:若丸1歳2ヶ月♂
・・・。
何となく、難しいレスだなと思って・・・。
エドガ-さんの文面を見ると、難しい専門用語など沢山出てきますが医療従事者の私が見てもはっきり言って先が暗くなります。
また、今回の相談者はうさはなさんではありますが、このように難しい専門用語を並べられると一般の方には理解が難しいのではないでしょうか?
専門知識のある方とない方では受け取り方も違うと思います。
確かに自分のかわいい子どものためなので、勉強することも大切で、必要なのですが6ヶ月の子どもをかかえ、家事と育児に追われて大変な日々の中勉強しろと言われてもお母さんがつらくなるなるのではないでしょうか?だから・・・このように相談されているわけで・・・。
私も、さつきさんのおっしゃるように肩に力を入れすぎず、育児を楽しめるように頑張って欲しいし、自分もそうありたいと思っています。
No.1336 06月25日(Sat) 02:52 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀
Re: 血液検査
引用されているものはそのような意見の医師のものばかりですよね。皮膚科の医師と小児科の医師とでは見解が違いますし、小児科でも意見は分かれますが、血液検査に信憑性がないと言う意見が大半というのは間違っています。
私は血液検査のみが正しいと入っていません。
ただ、検査をしないであれこれ言っても始まらないといっているだけです。検査結果と食べた時の症状をどちらも見なければならないことは確かです。血液検査のみに固執するとも言っていません。
また、悩んでいるからこそ、情報は知るべきであり、私自身も長い道のりを子供と一緒に歩いてきたからこそ言っているのです。
また治す事に性急にもなっていないし、小児科のアレルギーでは信頼できなおかつ適切な指導をしている指導的立場にある主治医の下でこれまでやってきました。
最後にその子のアレルギーが重度か軽度かを血液検査無しで食べさせてからの症状を見る方法のみで判断することは危険を伴うこともあるのではと思いますのでそのことを付け加えさせてください。
また、さつきさんがおっしゃっていることではありませんが、あまり勉強しすぎるのは暗くなるだけというのは・・・どうなのかな・・そう思う方は思ってもいいかもしれませんが。