- ママ友といても楽しくなくなってしまいました - おぽんと2歳3ケ月女 06/29-16:19 No.1409
- Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - イクラちゃん 1y11m 女の子 06/29-22:58 No.1411
- Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - おぽんと2歳1ケ月女 06/30-20:14 No.1419
- Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - はろ 1歳3ヶ月 06/29-23:09 No.1412
- Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - おぽんと2歳1ケ月女 06/30-20:24 No.1420
- Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - 吟蔵 2歳9ヶ月 娘 06/30-02:07 No.1415
- Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - おぽんと2歳1ケ月女 06/30-20:36 No.1421
- Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました - イクラちゃん 1y11m 女の子 06/29-22:58 No.1411
No.1409 06月29日(Wed) 16:19 投稿者名:おぽんと2歳3ケ月女
ママ友といても楽しくなくなってしまいました
久しぶりの書き込みです。ちょと落ち込んでしまって暗い話で恐縮です。
最近、子供が大きい子を「おねえちゃんだ!」と追いかけていったり、集団で遊んでいる子供たちに乱入(笑)していったりして、興味津々です。大きなおねえちゃんのやることを逐一マネしたり、遊びたがって帰ってしまうと「かえっちゃったね・・」と残念そうです。その子の家の前まで追いかけていき大泣きしたこともあります。
私はママ友との頻繁なつきあいがあまりなく、子供に特定の友達(公園や、こども館などでその場かぎりという感じです)を作ってあげられてないのです。
かわいそうだから、縦割り編成のプレスクールに入れたら、とても楽しそうです。
ところが7月中旬から長い夏休み・・。また子供と二人で過ごすのはやりきれない感じです。
自分も、なんだか子供と二人で孤立した感じでとっても淋しいのですが、近所に気が合うお友達ができないのです。
こども館などでその場では話しますが、話して楽しいという気持ちになかなかなれないのです。何人かできた?メルアドを交換したり、家を行き来したママ友とも次第に疎遠になり、またでかけていって友達を作るのも同じことの繰り返しかと、思うと気が進みません。
もともと社交的でなく、ひとり旅なんかが好きなタイプで、どうも女同士のおしゃべりで発散されるタイプではないのです。会っても話すことがあまりないので気を使ってしまいます。
今日はなんだか、朝から子供と二人で、どうしても人の声が聞きたくなって、マンションの廊下の人の声を聞いてほっとしたりしました。
そもそも自分は子供を通した友人が欲しいのではないのですけど、淋しくなってしまったのです。ママ友と子連れで会っても、家に呼べばものすごい散らかるし、相手の子供に気を使うことがイヤでしかたがないときがあります。
いつか私にも気の合う友達ができるかな、と思ったり、子供も大きくなれば私が介在しなくても自分で友人を作るのだからあんまり、気を張らなくてもいいのかな、といろいろ思う毎日です。
生協のグループを作らないかという話があったのですが、受け渡しの面倒を考えて断ってしまいました。こういうのがチャンスだったのかな、とまた後悔です・・。
子供に友達を作ってあげたいとすれば、自分も一緒にでかけなくてはいけませんよね。今は小学校に上がる前までそうだといいますね。
子供が自分で友達を作るのって何歳くらいからなんでしょう??
私は疲れてひどく内向的になってしまいました、とりとめのない文章を読んでくださってありがとうございます。
もし、子供と夏、どのように過ごせば・・というアドバイスがいただけたらとてもうれしいです。
No.1411 06月29日(Wed) 22:58 投稿者名:イクラちゃん 1y11m 女の子
Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
おぽんとさん、こんにちは。
kidsdiaryいつも楽しく読ませていただいてます。毎日更新が楽しみで、読んではクスクスと一人で笑っています。(笑)
本題に入りますが、私は今のままのお友達づきあいでいいのではないかと思います。私自身も無理して仲良くならなきゃ!と思った時期もあったんですが先に疲れてしまって。
精神的にストレスになってしまうんですよね。
子どものためにつくらなきゃって思って人間関係につかれて。
でもママいてのお子様ですし、一緒にいてママが精神的に疲れてしまうようであればそれはあまりよろしくないのではないでしょうか・・と私は思います。
子どもも幼稚園に本格的に通い始めたら自分で仲の良いお友達もつくるでしょうし、いずれ母親から離れていくのかな・・とちょっと寂しい思いを抱いています。
こんなにたくさんの人がいるわけだから気の合う人ってそうそういないですよね・・子供館でちょっとお話するぐらいの友人関係で今はいいのではないでしょうか~
子供館へ毎日行っていればそのうち気の合う人もあらわれますよ!!自信もってください!!
なんて私もお気楽です・・・ごめんなさい。(^-^)
おぽんとさん、孤立なんて思わないで~
素敵なだんなさまとおじいちゃんおばあちゃんたち、
バースディーもお友達にかこまれて娘様も笑顔で楽しそうで
混ぜて~っと思うばかりでした(笑)
とても素敵な育児されていると思います。
生協の件も個別でいいですよ・・
お子さんも小さいんだし。負担になりますよね。
私も個別です。その時間にきっちり外へ出るということが
必ず出来るとは限らないので。
参考にならない文章でごめんなさいね!!
No.1419 06月30日(Thu) 20:14 投稿者名:おぽんと2歳1ケ月女
Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
イクラちゃん、さん。はじめまして??
お話するのははじめてのような気がしますが、
日記をみてくだっさっているのですね!
どうもありがとうございます。
・・・どーも、性格に浮き沈みがあって、昨日は最悪でこんな書き込みをしたのですが、イクラちゃんさんの言うとおり、けっこう楽しく育児しているのかな~???
今仲良くしている友達というのは、けっこう家が遠くて、
同じ最寄の駅の人がいないのですよ、実は。
電車で1時間とか・・・、(むかしっからの友達がそのままママ友になった感じです)
実家が近いので、なかなか近所でのママ友を作ろう(そんなに気負う必要もないのかもしれませんが)ということをしてこなかったのかもしれません・・。
はた、と気づくと近所の公園に一緒に行くようなママ友がいないのですよね・・・。
一人で公園ってなんだか、手持ちぶさたですっかり
飽きてしまったのですが、とにかく公園も多ければ、子供も多い地域で同じ人に2回会うということがめったにないし、
マンションでのつきあいがないのが、なんだか最近堪えるんですよね・・・・。廊下でワイワイやっている前を通りかかるたびにムスメが一緒に遊びたそうにしているのですが、くっついて一緒におじゃまするわけにはいかないし・・・。幼稚園ママ集団に乱入していくのも、ヘンですよね(笑)
お話聞いてくれてありがとうございました。
イクラさんは私の知っている方かしら??
今日はだいぶ楽天的な私です。もう少し強くなって、
性格が平坦になるといいんですけどね・・!
No.1412 06月29日(Wed) 23:09 投稿者名:はろ 1歳3ヶ月
Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
おぼんとさん、こんにちは。
私もママ友に関しては同じような感じです。
学生時代からの親しい友人は殆どが県外なので頻繁に会うこともなく、かといって今から近くで親しいママ友を作るという気が起こりません。
たまたま近所に同じ年の子を持つ人が多くて、買い物帰りとかに偶然会えば10分ぐらいおしゃべりしたりはするのですが、そこから先、一緒に公園に行こうとか、お互いのお家で遊ぶとかいう気にならないのです。中にはお互いの家を行き来している人たちもいるのですが・・・。
もともと私もあまり社交的でなく、どちらかと言うとある程度距離をおいて人と接してしまうので、なかなか親しい友人にはなりにくいのだと思っています。
息子はまだ保育園に行っていないので、昼間は子供と二人です。実家の母親にはよく会っていますが、よく会うママ友はいないですね。同じく公園とかで会った人と話す程度です。
まだ息子も小さいので、たまに公園とかで同じくらいの子供たちと会うだけで良いかな、と思っています。保育園に行くようになれば自然とお友達も出来るかな、と。
全然アドバイスになっていなくてごめんなさい。
おぼんとさんの話を読んでいたら、私と似ているな・・・と思って、思わず出てきてしまいました。
無理にママ友を作ろうと思うととてもストレスになってしまうと思うので(私がそうなんです)、今まで通り公園やこども館で会う子供たちと遊ぶというのでも良いのではないかな?と私は思いましたが・・・何か良いアドバイスがいただけると良いですね。私もぜひ参考にしたいです。
No.1420 06月30日(Thu) 20:24 投稿者名:おぽんと2歳1ケ月女
Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
はろさんこんにちは。
私も1歳前後の時は、子供のためにと思って、いろいろな人とおつきあいしたりして世界が広がった??ような気もしたんですけど、
ほんとに気の合う人って、100人に3人(根拠ナシ)くらいなのかしら??と最近思うようにもなりました。
同じような考えの方がいるというだけで心強いです。
昼間は子供と2人なんですが、
うちのマンションの廊下で幼稚園の子供がワイワイ集まって騒いでいることがときどきあって、(うちの前がエレベーターなので、まさに家のまん前)なんだかそれが、私の孤独感をかきたてているような・・・。悪い人たちじゃないんですけど、あんまり気があいそうでもなく・・という感じなんです。
やっぱりむりに仲良くしようと考えないで、自分を信じて、平常にやっていくしかないんでしょうね。
転勤が多い叔母が言ってましたがどんな町に行っても何年が暮らせば、必ず気の合う人の2,3人は見つかるものだそうです。
自分たちはマイペースでやるとして、はろさんのお子様がもう少し大きくなられたら、遊び友達ができるといいですよね。
どうもありがとうございました。
No.1415 06月30日(Thu) 02:07 投稿者名:吟蔵 2歳9ヶ月 娘
Re: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
こんばんは。
この季節の乗り切り方と言えば、プールですがな~。
庭やベランダにマイプールを出しても、おもちゃ満載のお風呂でも、公営でも私営でもプールセンターがあれば、そこに行ってしまえば良いのです。近くに海があれば最高です。なにしろタダですから。
そこで勝手に友達もみつけてきます。
それに、午前中いっぱい水に漬けておけば、子供は疲れ切ってイチコロです。独断で言えば、夏休みはプールに限ります。去年、我が家の7月8月は3日と空けずにプールでした。9月には燃え尽きて、私が引き籠もりになってしまったのですが(笑)。
プールに行かない日は、おとなしく児童センターやデパートの遊び場でしたが、どうしても嫌な日は自宅で折り紙を切らせて1日中工作をさせていた、なんてこともありました。ハサミやノリ、セロテープなど、子供は好きですよ。未知の物ですから。
まーなんとかなります。一緒にお昼御飯を作ろう!とか言って、だらだらと時間をかけてそうめんを茹でたり、サラダを作ったりするのも楽しいです。
粘土遊びもいいですね。他にはゼリーを作って食べたりね。一緒にお風呂の掃除をしたりね。
夏休みが明ければ、またプレスクールが始まるのでしょう。それまでは、即席のお友達と遊んでもらえば良いではありませんか。
作ろうと思って作った友達は縁が薄いものです。濃くなると後が大変ですから、薄いままでいいや~と思っていると楽で良かです。
小学校に上がれば自動的に付き合いがなくなる友達なんて!おほほほほ。
ということで、なんだか茶化しているようですみませんが、どうぞお気楽に。
私も淋しいと思うときがあります。時々どころかしょっちゅう。
それは、自分しか見ていないから。
子供が可哀想、申し訳ないと思うのも、自分が孤立していると感じるのも、全体を見ずに自分しか見ないからこそ起こる感情ではないでしょうか。
全体を見れば、母子がべったりひっついて仲良く遊べるのは子供にとってなによりもの幸いですし(親から離れてお友達と遊び倒すのもまた幸いでしょう)、周囲を愛さないという点で自分を孤立させたのは自分ですから、自分はそれを望んでいたのだろうことがわかります。
自分だけしか見ない……というのは、自分の汚点や孤独に焦点が合いがちですので、ますます落ち込む一方です。
出来ることはすべてやった後は、散歩にでも出掛けて、この時期にきれいな花などを見て自分を忘れることも大切だと思います。
うーん……変なことを書いたかもしれません。
それでは!
No.1421 06月30日(Thu) 20:36 投稿者名:おぽんと2歳1ケ月女
Re^2: ママ友といても楽しくなくなってしまいました
吟蔵さんこんばんは。
含蓄のある言葉ありがとうございます。
そうなんですよね、ママ友が欲しいと思いながら、実はめんどうでしかたなく、約束をとりつけるより、子供とのんびりきままにサイクリングでもしたいな、と思っているのは、ほかの誰でもなく、自分なのです。
そして、集まってワイワイやっているママ軍団を見て、ちょっとヒネた気持ちになって、仲間にいれてくんないのね!!って、スネているんですよね・・。
どうも、私は他人に共感する気持ちが薄い??、吟蔵さんの言葉を借りて言えば、周囲を愛さないということになるのでしょうかね??
なんだか友達甲斐がない、と思われたりすることもあるのです。
そんな私にも10年来の友達が何人が幸いいますが・・。(何人まで愛せるか??というコピーがありましたが、私はそれが少ないの???)
濃いは濃いなりに、薄いつきあいは薄いなりにやっていこうと思います。
変なことなんてとんでもないです。
私には一度に理解できないので、メモ帳にコピペして、淋しくなったら(笑)読んでみます。
遊びネタもありがとうございます。
吟蔵さんってお子様おひとりなんですか??
何人も育てているみたいに頼りになりますね。
ありがとうございました。