- 義母との同居について - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/13-11:34 No.2210
- Re: 義母との同居について - ふうと 2歳10ヶ月 男 10ヶ月 女 08/13-16:50 No.2211
- ふうとさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/16-13:55 No.2252
- Re: 義母との同居について - はむはむ 5歳1ヶ月♀・8ヶ月♀ 08/15-01:02 No.2231
- はむはむさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/16-14:09 No.2255
- Re: 義母との同居について - Baby Blues 12、10、8歳18ヶ月 全員男 08/15-08:33 No.2234
- Baby Bluesさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/16-14:44 No.2257
- Re: 義母との同居について - エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀ 08/15-14:47 No.2237
- エドガーさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/16-15:06 No.2261
- Re: 義母との同居について - かりん7ヶ月♀ 08/16-00:13 No.2246
- かりんさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/16-16:10 No.2263
- Re: 義母との同居について - まな 6歳&6ヶ月♀ 08/16-14:56 No.2259
- まなさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/17-12:34 No.2284
- Re: 義母との同居について - ふうと 2歳11ヶ月 男 11ヶ月 女 08/16-20:05 No.2268
- ふうとさま - きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男 08/17-12:41 No.2285
- Re: 義母との同居について - りこ 4歳♂ 1歳4ヶ月♀ 08/17-15:06 No.2290
- Re: 義母との同居について - にょろにょろ7ヶ月♀ 08/17-17:52 No.2296
- Re: 義母との同居について - ふうと 2歳10ヶ月 男 10ヶ月 女 08/13-16:50 No.2211
No.2210 08月13日(Sat) 11:34 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
義母との同居について
こんにちは。
実は今義母との同居がもちあがっているので、皆様のご意見が聞ければと思い書き込みさせていただきます。
主人は義母が働いていたので小さいころより保育園に入り、小学校の時は学童保育へ行っていた事、そして主人の両親は引っ越し魔だったらしく仕事の都合でもないのに、何度も引越しをして学区がかわったため、転校を何度もした事を今現在もとてもう恨んでいる・・というかトラウマになっているんです。
自分の子供にはそんな思いはさせたくないと言っています。
今現在は社宅なのですが、主人の会社の決まりで娘が小学校に入る時に出なくてはいけません。主人は転校は絶対にさせたくないので、小学校に入る前に家を買って落ち着きたいというのです。ですが金銭的にそんなに余裕がありませんので、家を買うなら私も働かないといけないのですが、そのトラウマから下の子供を保育園へ入れるのは絶対に反対なのです。(ここが矛盾しているのですが)
それなら義母と同居して面倒を見てもらうという話が出ているのです。義母とは2週間~1ヶ月に1度会う程度でいつも日帰りですので同居と言ってもあまりピンときません。義母は私にも気を使ってくれますし、孫もとても可愛がってくれます。別にいやな人ではないと思っているので同居に断固反対!と思っているわけではありません。
そして同居も完全同居です。義父はすでに他界しているため義母のみとの同居です。
そこで同居されている方・同居されている人のお話を聞いたことがある方などお話を聞かせていただけたら幸いに思います。
よろしくお願い致します。
No.2211 08月13日(Sat) 16:50 投稿者名:ふうと 2歳10ヶ月 男 10ヶ月 女
Re: 義母との同居について
こんにちは。
現在、完全同居3年目です。
義父母とも健在でまだまだぴんぴんしています。
義父は定年後、引き続き働きに出ていますが
義母はずっと専業主婦で家にいます。
わたしも子供たちが幼稚園に入るまで
専業主婦でいるつもりです。
きいろさんは
例えば何を知りたいのでしょう?
具体的に言ってくださった方が
お話しやすいかと思います。
が、我が家はあまり参考にならないかも・・・。
No.2252 08月16日(Tue) 13:55 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
ふうとさま
こんにちは。急な用事ができ2~3日留守にしていましたのでお返事が遅くなり申し訳ございません。
そうですよね。これでは何が聞きたいのか分かりませんよね。
すみません。
実は私は同居をすると・・と思ってもあまり想像ができないんです。義母に気を使うとは思うのですが、あまりマイナス面は考えられないというか・・・。自分でプラス面だけしか想像できないのです。気を使うことがどんなに大変かということも。
それぞれ家庭の事情が違うと思いますが、生活するにあたって全てにおいてストレスで大変なのでしょうか?うまくいく秘訣などございますか?もしありましたら教えていただきたいと思いまして書き込みさせていただきました。よろしくお願い致します。
No.2231 08月15日(Mon) 01:02 投稿者名:はむはむ 5歳1ヶ月♀・8ヶ月♀
Re: 義母との同居について
はじめまして!はむはむです☆
私は完全同居(しかも農家です)3年目です。
義父母ともにまだ若くて仕事に行っています。
なので昼間はいないけれど、それでも同居はしんどいことがたくさんあります。
私たちは遠かったので半年に一回しか義父母と会うことはなかったのですが、
いざ住んでみたらすごいです・・・
ここではお話しきれないくらいの苦労とストレスです。
きいろさんが義母と今どんなに仲良しでも、必ず発生するストレスだと思います。
わたしは同居したら『娘の世話も楽になるし仕事できるかも』なんて甘く考えてましたが、
同居2年目から自分でもわからないくらいに急に生理的に嫌になり
義父母に娘たちを触られたくないとまで思うようになってしまいました。
正確には急にではなく、積もり積もったものが原因だとは思いますが・・・
なので、「なんとかなるか」とか「とりあえずやってみるか」みたいな感じでは絶対危険です。
お勧めできません。
完全同居ならなおさらです。
一度入ってしまったら出るのは相当大変ですよ。
出れないことはないけれど、実際途中で出たって人はあまりいないとおもいます。
慎重に考えて、ご主人ともきちんと同居した後の事を考えてから決めてくださいね。
No.2255 08月16日(Tue) 14:09 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
はむはむさま
こんにちは。急な用事で2~3日留守にしていましたのでお返事が遅くなりまして申し訳ございません。
お返事をありがとうございました。
はむはむさんも完全同居なのですね。やはり私が思っていたよりも大変なのですね。ご苦労お察しいたします。私は同居の話がでたときに自分のプラスの面しか考えられなかったのです。子供の面倒も見てもらえるし、家事の面でも手伝ってもらえる。って感じで。なので「なんとかなるだろう」って安易に考えていました。
でも実際に一緒に住んでみないと分からないことって沢山あるんですね。確かに日帰りして会っているだけでは見えないところって沢山ありますよね・・・。
う~ん。少し慎重に考えてみることにします。今からならまだ間に合うと思います。主人が「俺がガツンと言ってやるから平気だよ」って言葉にもなんだか頼れない感じだし・・。
貴重なご意見をありがとうございました。
No.2234 08月15日(Mon) 08:33 投稿者名:Baby Blues 12、10、8歳18ヶ月 全員男
Re: 義母との同居について
どんなに良い人でも同居は大変です。アメリカに移住したとき、自分たちの住むところが決まるまで、主人の両親と約7ヶ月の同居をしましたが、すごいストレスでした。当時3男が赤ちゃんでしたが、私の精神的なストレスのせいで、夜泣きがすごかったです。その証拠に同居が終わって、自分たちのコンドミニアムに移った途端、3男の夜泣きは止み、新居での生活が始まったその晩、始めて3男は朝まで起きないでぐっすり眠ったのでした。
実家の母はお嫁さんはとても良い人だけど、同居は絶対に嫌だと言います。やっぱり他人同士なので、気を使わなくてはいけないのが非常に面倒くさいようです。私たちは8年間のアメリカでの生活に終止符を打ち、日本に永住のために越してきました。私が先に日本に来て、残りの家族が越してこれるように段取りを取ったのですが、やはり新居が決まるまで、実家に居候をしていました。その時にも思ったのですが、いくら実の両親でも同居は難しいなということでした。母も同居するなら娘とと思っていたようですが、今回の同居で、やっぱりいくら実の娘でも同居は気を使うから面倒だと思ったようです。
結婚して家庭を持つと、その家庭が自分の気の置けない家族となりますから、実家の両親と言えど、同居するとなるとそれなりに気を遣います。母は、伴侶が亡くなって一人になっても、一人が一番気楽で良いと思っているようです。実は主人の祖母が病気を患い、病気のせいで気が弱くなって既に伴侶を失って一人暮らしの彼女は娘である、主人の母と(彼女の夫も6年前に他界している)同居をしたいと言って来たそうです。でも主人の母はとても嫌がっているのです。祖母が神経質すぎるのと、仕切り屋なので、一緒にいると気が狂いそうになるそうです。一緒に暮らすのは1ヶ月が限界と言っています。
ご主人のトラウマなど良く分かるのですが、同居だけは慎重に考えた方が良いと思います。
No.2257 08月16日(Tue) 14:44 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
Baby Bluesさま
こんにちは。急な用事で留守にしていましたのでお返事が遅くなり申し訳ございません。
お返事ありがとうございました。
私は同居はとても安易に「なんとかなるさ」って感じで思っていました。義母に気は使うとは思っていましたが、自分のプラス面の方が勝っていたって感じです。「子供も面倒見てもらえて多少なりとも自分の時間ももてるし、家事も手伝ってもらえて、同居してみれば私も楽になる」って。本当に安易だったかもしれません。義母の全てを知っているわけではありませんが、一緒に住まないと分からないってことが沢山ありますよね。 やはり同居となるともっと慎重に考えないといけませんね。
あらためて主人とよく相談してみることにいたします。主人は「俺がガツンと言ってやるから平気だよ」とは言うのですが、私の精神的なストレスのことを分かってくれるかは疑問ですが・・・。
貴重なお話をありがとうございました。
No.2237 08月15日(Mon) 14:47 投稿者名:エドガー 12歳&9歳♂ 5歳♀
Re: 義母との同居について
こんにちは。
ご主人のトラウマと矛盾した論理のために今の生活から無理な同居に移行するのは疑問です。
それは結局、自分のお子さん達に又別のトラウマを生みかねないと私は思います。ご主人はそれで形の上で満足でも他の家族が満足できなければそれは幸せとはいえないでしょう。
私なら、そういう理由で反対します。私も父親の度重なる転職と離婚・再婚で小学校を4回転校しましたが、それがトラウマになることは別にありませんでした。私が思うに、ご主人が持っているトラウマとは、転校したことが直接の原因なのではなく、身勝手な理由で転校させられたという思いが生み出したものなのではないでしょうか?
であれば、それを解決する方法は経済的に無理がある同居よりももっと別な形でお子さん達のためにしてあげられることを考えた方がよりお子さんのためだという気がします。私にはどう見てもご主人の勝手だとしか思えません・・・。きいろさん自身もご主人の考え方が矛盾していると感じているようですので、もっと突っ込んだ話し合いをする良い機会なのかもしれませんね。
No.2261 08月16日(Tue) 15:06 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
エドガーさま
こんにちは。急な用事で留守にしておりましたのでお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
お返事ありがとうございました。
エドガーさんがおっしゃるように、主人のトラウマの根本にあるのは「親が勝手で子供もことを考えていない」という思いがあるからだと思います。結局は子供のためと自分では言っていますが、自分のためのようにも思えます。
ただ主人に私自身は転校の経験もなく、実母は私が小学校の高学年までは働かなかったためいつも家にいてくれましたので「経験がないから、いかに子供がかわいそうか分からない」と言われてしまいます。でも今の考えはいささか矛盾しているとも思いますので、主人と慎重に話し合いをしてみようと思います。「子供のため」に何が大切かを考えて話してみようとと思います。
同居のことも私自身安易に考えていましたので、もう少し慎重に考えてみることに致します。
貴重なご意見をありがとうございました。
No.2246 08月16日(Tue) 00:13 投稿者名:かりん7ヶ月♀
Re: 義母との同居について
こんにちは。きいろさん。
同居…ですかぁ。私は同居はないんですけれど、そんなに無理して今家をたてようとしなくても良いのではないかと私は思いますが。
きいろさんの文面からして、どうもきいろさんは同居は心のどこかで嫌だという気持ちがあるのではないでしょうか。それは無理のない反応だと思います。私はGWやお盆、お正月ぐらいに主人の実家に帰り、2泊3日ぐらい滞在しますが、日帰りでいくのと泊まりは全く違います。まして、完全同居なんて想像をこえるぐらいのストレスがかかると思います。私の義母もとてもよい人ですが、生活様式や価値観が違うので泊まるだけでもすごく気を使います。
家を建てるまで同居されるということなのでしょうか。それだとまた矛盾していると感じます。結局はお子さんにとっては保育園でも義母さんでも、親とは違う人とすごすことには違いないですよね。そして、家を建てられるとなったらまた引越しをするということになり、ある意味ご主人と同じ道を歩み始めているのではないですか?お子さんにとってもやはり、きいろさんとべっとりしている時期ですから。。小学校に入るまで社宅にいることができるならいて、家を建て、その頃には幼稚園に入る時期ですから、幼稚園に通っている時間にきいろさんが働いて行けばよいのでは?とも思います。また、それが無理であっても、小学校に入るまで社宅にいて家を建てる学区の賃貸の家を借り、下のお子さんが幼稚園に入ったら働きにでて、資金が貯まったら家を建てるなど同居をせず、学区をかわらずに家を建てる方法は他にもいろいろとあると思います。
ご主人が別の理由で同居を希望されているなら別ですが。きいろさんのお気持ちを察するに同居をせずに転校をさせない方法は他にいろいろとありますよ。かくいう私も小学校にはいるときに引越しをし、小学校時代に一度引越しをしていますが、学区を変わらずにやってきましたよ。親もそのように配慮してくれたようです。
私はもっといろんな方法があると感じます。
またご主人の恨み(?)も転校をさせられたことより、小さい頃に親とはなれて寂しかったということも恨みの原因になっているのではないかとまったくの想像ですが、感じます。こどもの望む幸せって、親と一緒にいることですよね。それがまず第一です。それがかなえられる範囲で、裕福でなくてもいいから生活できる方法を考え、時期がきたら家をたてても良いのではないでしょうかね。親が自分がこうだったからこうしてやりたいと思うより、今実際に目の前にいるお子さんが何を望んでいるのかもう一度考えてみても良いかと思います。まだ社宅を出るには時間がありますから。
とか言いながら、実はそういううちも家を建てようという話がでました^^;;きいろさんと同じであまりあちらこちらに移動させたくないという理由と、今の家では二人目が出来たときに暮らすには狭すぎるのでもっと広いところにいきたい。でも、私が住んでいるところでは今より広いと家をたてるより金銭的にきつくなるという理由からです。
そしてある住宅メーカーさんの紹介でファイナンシャルプランナーに相談しました。今の時代、老後なども視野に入れ資金計画を立てることが大事ですよね。そして、そのプランナーさんに節約術なども教えていただいて、いつ立てられるかを計算していただきました。とても安心して家を建てることにむかって歩みだせました。
まだ少し先ですが、その先もほぼ一生プランナーさんに相談できるので(その住宅メーカーさんが相談料を払ってくれているのです!^u^v)その先も安心です。
一度今の状態であるといつごろ建てられるのかどのくらいの余裕があるのかをプロの目からみていただいたらどうでしょう。客観的に見ていただけると現実がわかりますし、今の小さなお子さんにとってやはりお母さんと離れることはできるだけ(いろんな理由があると思いますのであくまでできるだけですが)避けるべきですよね。
そいういうことも含めて相談すればいろんな案も出していただけると思います。家計の見直しも出来ます。お勧めですよ。(他のプランナーさんはどうかわかりませんが、私はとてもよい方にめぐり合えたと思います。)
他の方の意見でもありましたが、もっと具体的にどうすればよいのかご主人としっかりと話をしたほうがよいと感じました。そしてきいろさんも気持ちをしっかり整理してご主人に話したほうが良いと思います。その上で、同居をと考えられるなら何も言うことはないですが^^;;
がんばってください。
No.2263 08月16日(Tue) 16:10 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
かりんさま
こんにちは。
お返事をありがとうございました。
私は同居をとても安易に考えておりましたので、「とりあえずやってみて、なんとかなるさ」って思っていました。
かりんさんのおっしゃるように、転校をさせずにすむ方法は色々とあると思います。そのことも考えなかった訳ではありませんが、主人は思い立ったら吉日って感じの人で、今家を買うなら同居が最善だと思ったらしいのです。
でもかりんさんんのプランナーのお話ですが、大変参考にさせて頂きます。やはり主人も私も納得して・・という形が一番よいのではないかと思います。私たち夫婦も子供にも最善だと思う方法で。
他の方にも色々おっしゃっていただきましたが、もう一度検討をしてみるべきだと実感しています。
それで結論としては同居になるかは分かりませんが、もう一度慎重に考えて結論を出してみようと思います。
貴重なお話をありがとうございました。
No.2259 08月16日(Tue) 14:56 投稿者名:まな 6歳&6ヶ月♀
Re: 義母との同居について
きいろさん、こんにちは。
ウチは舅・姑とも健在で別居7年になります。(と言っても車で1時間とかからないところですが)
あちらはいずれは同居と思っているかもしれませんが、正直ワタシは同居する気はあまりないです。まぁウチの場合はダンナの姉が何かと実家に立ち寄っているようなので、同居すれば立ち寄りにくいのではと思うし、今の状況がウチのケースには合ってると思えるので(^^;;
いざとなれば実家で同居ではなくこちらに来てもらうという方法もありますしねぇ。(実際来る事はあるかどうか分かりませんけど)
お盆やお正月に1泊2泊で一緒に過ごす分にはワタシも舅・姑は悪い人ではないと思うんですが、同居となると絶対嫌な面がいっぱい出てくると思うんです。
あまり参考にならないレスでゴメンナサイね。
No.2284 08月17日(Wed) 12:34 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
まなさま
こんにちは。
お返事ありがとうございました。
私も結婚したとき・出産したとき この先同居の話が出るとは夢にも思っていませんでしたので突然なことでした。
他の方にも色々とおっしゃって頂き、少し慎重に考えてみることにしたほうがいいかなと思っております。主人にはまだ言っていませんが。今は義母は車で1時間の所に一人で暮らしているのですが、思えばそのぐらいの距離がいいのかもしれません。。
結果的に同居するかどうか分かりませんが、このまま安易に流されて同居するのはちょっと待ちたいなと思い始めました。
貴重なご意見をありがとうございました。
No.2268 08月16日(Tue) 20:05 投稿者名:ふうと 2歳11ヶ月 男 11ヶ月 女
Re: 義母との同居について
はっきりいって
「嫁による」んだと思います。
わたしは同居にはむかなかった嫁です。
義母が「親切心」だとしてくることは
すべてが「大きなお世話」だったのです。
同居している苦痛・ストレスからか
何を言われても、どんな行動も
マイナスにしか考えられませんでした。
みなさん、おっしゃられていたみたいに
同居してから、やっぱり無理だったので別居は
とても難しいと思います。
「試しに」ならやめた方がいいかと。
うちの義父母はとても言い方ですが
それでも ストレスは確実にあります。
それでも、わたしたちが暮らしていけるのは
義父母のおかげなので
感謝はしていますが
やっぱり、それとこれとは別なんです。
へへ。
No.2285 08月17日(Wed) 12:41 投稿者名:きいろ 3歳6ヶ月女 7ヶ月男
ふうとさま
こんにちは。
再度のお返事をありがとうございます。
「嫁」によるのですかぁ。
やはり同居は思っているよりも難しいのですね。
今思えば本当に安易に考えすぎでした。なんとかなるさって思ってましたので。
他の方にも色々とアドバイスいただき、このまま同居するのは少し考えようと思いはじめました。
確かに冷たく言ってしまえば義母は「他人」なのですから。。
義母も私と住みたいのではなく、息子と孫と住みたいと思っているのは間違いないのですから。そのときの「嫁」の立場を考えると、私に同居がやっていけるのか疑問です。
主人にはまだ話してはいませんが、ちゃんと話をしてみようと思っています。
貴重なご意見をありがとうございました。
No.2290 08月17日(Wed) 15:06 投稿者名:りこ 4歳♂ 1歳4ヶ月♀
Re: 義母との同居について
私も数年前に同居の話でました。
義母も義父もとても心が広く優しい方で、同居すれば子供の面倒も見てもらえるし、家賃もかからないし、私が働くなら食事も作ってもらえるし、同居してもいいかもと安易に考えていました。
結局悩んで悩んで、同居してる人からいろんな話を聞かされて、別居することにしました。家のローンはそれなりに大変ですが、都心で家賃も高いので、賃貸でも毎月の支払いはだいたい一緒です。今は自分の好きなように生活も育児もできて、別居にして本当に良かったと思ってます。義両親は車で10分の距離に住んでますが、向こうから来ることはほとんどなく(私は月に2回遊びに行きます)本当にいい距離感のいい関係でいさせてもらってます。
もちろん義両親のどちらかが倒れたりした場合には、必要であれば同居もする覚悟はしています。
よく考えてみてください。たまに会うから義両親も優しいし、お互い遠慮しあってるから、うまくいってるんです。今は遊びにいってもお客さん扱いしてくれてるのではないですか?これが同居となれば本当の親子のように遠慮なしになりますし、ありとあらゆる生活習慣を相手に合わせなくてはなりません。例えば、食事の「だし」は天然のものか科学調味料か、お風呂のお湯は毎日とりかえるか、バスタオルは一人一人変えるか、トイレのふたはその都度しめるか、朝は何時に寝て何時に起きるか、様々な小さなことに相違を感じるだろうし、長く続けた習慣を変えることは相当なストレスです。
生活習慣だけならまだしも、子供へのしつけや教育感に関しては、どちらも子供可愛さから譲らないことも多いはずです。
毎日子供の面倒を見ることになるお婆ちゃんは「私が毎日見てるのだから一番分かってる」と思うだろうし、きいろさんはきいろさんで「私の子なのだから私が育てる」という思いがありますよね。
何よりもおばあちゃんは、たまに孫の面倒を見るだけでも大変なのに、毎日上の子とこれからやんちゃ盛りの男の子の二人を見る自信はあるのでしょうか?自分の子(旦那さん)でさえ保育園に預けていて、一日ずっと見ていたわけではないのですよね?そのあたりは確認済みなのでしょうか?
また、家を建てたって転勤する人もいますよ。持ち家があるから転勤の辞令がでないとは限りません。会社から辞令が出たときにどうするか考えていたほうがいいです。
それでもどうしても持ち家が欲しいなら、まず銀行からいくら借りれるか(銀行のホームページでもたいがい調べられます)その為には頭金がいくら必要で、いくらくらいの家なら買えるのか。その為には、きいろさんはどうしても働く必要があるのかをよく話し合ってくださいね。
そして、新居で同居するのですか?同居するなら、玄関や炊事場は絶対別にしたほうがうまく行くと思います。
No.2296 08月17日(Wed) 17:52 投稿者名:にょろにょろ7ヶ月♀
Re: 義母との同居について
こんにちは。
私は高校を卒業するまで世代(祖母・母・私)ですんでました。
祖母は以前父の兄弟夫婦二組と、同居したのですがギブアップ(((;゜
Д゜)))結局末っ子のうちの父夫婦と新居を建て一緒に暮らす事に。や
がて兄と私がうまれましたが、
やっぱり。というか、なんと言うか、管理したがりというか、仕切り
屋で口の達者な祖母に母はやり込められてばかりで。
私も確かに家に誰かいるという安心感はあったし、寂しくはなかった
けど、お母さんに遊んでもらった記憶はあまりありません。
仕事から帰ったら、「すみません、ありがとうございます」と言いな
がら食事の支度を手伝ったり、後片付けや翌朝の食事の支度。休みの日
も祖父の仕事を手伝ったり・・・。
お金の管理も祖母がやっていたので、欲しいものもあまり言えなかっ
たり、言ってもだめだし(||・ー・)
褒めるのは祖母担当、怒るのは両親担当(主に母)という感じで、イ
タズラしたら、疲れた母に怒られる・・・というか、母のせいにされる
・・・子供ながらに申し訳なく、家では大人しく、お手伝いもよくする
扱いやすい子にならざるをえませんでした。
高校に行く頃になると祖母は時々温泉治療する病院に入院するように
なりましたが、その頃には祖母に代わって両親が私を監視するようにな
っていました。(ノートや日記をコソコソみたり、電話を聞いたり、部
屋をのぞきにきたり・・・)以前は祖母がやっていたみたいなことを。
両親は、今も祖母と暮らしています。90を越えて、認知症も進んで
いますが「この家の嫁はメシも食べさせない」etc・・・とやっぱり口
達者。父は「もう半分わけ分らなくなってるんだから、怒るな」と母に
いいますが、祖母の介護は母任せです。
私達兄妹も実家にあまり寄り付きません(´・ω・`)
もちろん上手く行っている家もあるかと思います。私の実家はかなり
田舎のほうなので。
上手に世代交代できて、上手くいっている家もしっていますが、そこ
までの道のりはやっぱり大変だったみたいです。
私もいずれは同居しなくてはならないだろうと思ってはいるのですが
、育ってきた環境もあり、旦那は子供のオムツ(大)すら替えれない状
況でいずれ老いる義母の世話はやっぱり私一人がするのよねぇ・・・と
考えると、義母はとても大好きなのですが、出来れば今は・・・と先延
ばししたい気持ちです。