おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ77目次 >

No.2287 保育所に馴れる方法は?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.2287 08月17日(Wed) 13:41 投稿者名:ごんた 1歳♀ 
■ 保育所に馴れる方法は?

こんにちは。
今回はオッパイの悩みではないのですが、保育所の事でちょっと悩んでしまい・・・。
娘も保育所に通うようになってから、10ヶ月経とうとしていますが、なかなか保育所に馴染めず、担任の先生と園長先生以外の抱っこは体を反らして大泣きするそうなんです。(置けば余計泣くとの事ですが・・・)
集団生活にも溶け込めず、その内馴れるだろうと思っていたのですが、もう10ヶ月も経ってしまいました・・・。
後から入園した子はどんどん集団生活に溶け込んでいるというのに・・・。保育所でも困っているようです。そんなに保育所嫌なのかなぁ~など、考えてしまいます。

親としてどのように子供を保育所に慣らしていったら、皆さんのお知恵をお借りできたらと思いまして・・・。
また、どれくらいで保育所に馴れたか教えて下さい。(うちの子ほど時間のかかる子はいなかったそうです(><)

宜しくお願いします!!


No.2306 08月18日(Thu) 08:07 投稿者名:たっくん(3歳半♂1歳半♀) 
■ Re: 保育所に馴れる方法は?

こんにちは。
親としては保育所に預けている間、「あ~ずっと泣いているんだろうな・・・」と不安な時間を過ごしていませんか?

まずは、まずは親のほうからその不安を取り去るといいようですよ。
私は上の子を2歳ちょっとから幼稚園に入れています。
そのこは2歳の誕生日からの受け入れをしています。
よって、大半の子が朝、大泣き!
うちの子もでしたが、朝、寝起きから「行きたくな~い」が!
少々キツイ言い方をしてしまうのですが、園からは入園前の説明会にて「『過保護・過干渉』の家庭ほ子ほどなれるのに時間がかかるのですよ。それにはまずはお母さんが『うちの子なら大丈夫!』との心を持ち、不安は心の奥底に閉まって笑顔で接すると『離れていても私のことを思ってくれている』という心を持ち、早く泣かなくなります」との説明をうけました。
私もある意味『過保護・過干渉』です。
下の子が今、トイレに行くにしろ「ママーーー」と泣いてきます^^;
そんな私がなのですが、日常の親子の接し方・親としてどんな対応をするといいかというのにとてもよい本があります。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072396818/250-4413017-9753036
本の題名は「関係ないじゃない!!!」とおもわれるでしょう。
ポイントは内容、昼間の接し方・対応法です。
「子供が1人で眠れることってこと=親と離れても安心している」
この方法を応用すれば(対応をしたら)泣かなくなると思いますよ♪

私も幼稚園で子供が泣いている時期に「こんな対応をしましょう~」と言われ実践したらよい方向に進んでいったことが、この本にズバリ!出ています。

読んでみてはいかがでしょうか。


No.2403 08月22日(Mon) 11:28 投稿者名:ごんた 1歳♀ 
■ Re^2: 保育所に馴れる方法は?

たっくんさん、ありがとうございます。お礼遅くなりましてすみません。
早速本を取り寄せて、昨日届いたので熟読しました。
確かに保育所の対処法と同じようなことが書いてあり、これでいいんだ!!と自信持つことが出来ました。
それと、実はうちの娘は未だに保育所のお昼寝があまり出来ずに、先生方をてこずらせているようなのです。(家ではけっこうねてくれるのですが・・・)これも、この本の対処法で良くなるのかも・・・と。なかなか実現するには難しい点(子供部屋確保・添い寝禁止・夜間授乳なし等)もありましたが、応用しつつこの本を活用していきたいと思いました。
いい本紹介していただき、ありがとうございました!!


No.2405 08月22日(Mon) 13:15 投稿者名:凛 5歳♂ 1歳2ヶ月♀ 
■ Re^3: 保育所に馴れる方法は?

うちの上の子も、幼稚園入園のとき、3歳をとうに過ぎてるのに泣いてました。バスに乗ってるほとんどの子が泣いていて、中には大泣き、大暴れの子だっていましたよ。
1歳の子が親離れできないのは当然のことと思います。
たしかに、そうやって中々保育園になじめないのは、過干渉、過保護の子供が多いかも知れません。でも、0歳~3歳ぐらいの子が親と離れても全然平気というほうが、むしろ問題と思いますよ。過干渉はよくありませんが、過保護は弊害ばかりでないと思います。
それだけ親子の結びつきが強い。ママが大好きということですよ。
自信を持って!!
それでも10ヶ月もずーっと嫌がるというのは、何か特別感受性の強い子なのか、嫌なことがあるのかも知れません。保育園のほうでは何か心当たりはあるとおっしゃってませんか?言葉が話せるようになると、いろいろ分かってくるかも知れませんね。
とりあえず、心当たりがないなら、たぶん人一倍不安を感じやすいお子さんなのではないでしょうか?「ママはお仕事に出かけても、夕方には必ず迎えに来る」「朝は笑顔であっさり出かけていき、帰りは一杯褒めてあげる」一緒にいるときは、あまり「自立」にこだわらずに、ゆったりと思う存分甘えさせてあげるといいのではないでしょうか?たぶん保育園でいっぱいいっぱい頑張って、気を張ってるのですから。
2歳をしばらく過ぎると、お友達とのかかわりができるようになってくるので、そうなると少し変わってくるかも知れません。


No.2442 08月23日(Tue) 13:06 投稿者名:ごんた 1歳♀ 
■ 凛さん、ありがとうございます!!

アドバイスありがとうございます。
昨日園長先生とお話し合いしてきたのですが、やはり担任の先生が少しでも離れると、大泣きして手がつけられなくなり、ゴハンも食べず、午前中はずっと泣いているようでした。園では「泣き止んだらいっぱい褒めて、抱っこしてあげます。」との事。大泣きしている様子を思うと、本当に胸が痛むのですが、ここで大泣きするから抱っこでは、大泣きすれば周りは思いとおりになると思って、我儘に育ちますよ・・・と言われました。
親としては一刻も早く園に馴れてくれることを祈るのみです。園も前向きに取り組んでくれているようなので、親子共々乗り越えて行きたいと思います。
帰宅後はおっぱいもまだ健全なので、いっぱい褒めて抱っこして親子の絆を深めていきたいと思います。

今回は、ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る