- 早寝早起き - かりん8ヶ月♀ 09/02-22:24 No.2769
- Re: 早寝早起き - ふにゃこ 4y♀ 2y♀ 09/02-23:11 No.2773
- ふにゃこさんへ - かりん8ヶ月♀ 09/05-16:28 No.2822
- 妊婦から^^; - たっくん(3歳半♂1歳半♀) 09/03-08:35 No.2777
- たっくんさんへ。 - かりん8ヶ月♀ 09/05-16:44 No.2823
- Re: 早寝早起き - ヒッキー 2歳5ヶ月♀ 09/03-15:33 No.2782
- ヒッキーさんへ。 - かりん8ヶ月♀ 09/05-21:47 No.2828
- Re: 早寝早起き - にゃんこ 4歳♂ 1歳8ヶ月♂ 09/04-22:29 No.2802
- にゃんこさんへ。 - かりん8ヶ月♀ 09/05-22:05 No.2829
- Re: 早寝早起き - ふにゃこ 4y♀ 2y♀ 09/02-23:11 No.2773
No.2769 09月02日(Fri) 22:24 投稿者名:かりん8ヶ月♀
早寝早起き
いつもみなさんにお世話になっております。ありがとうございますm(__)m
今回は早寝早起きについてです。娘も8ヶ月になりました。今までは生活のリズムがつけばいいかな、ってぐらいで、それなりに決まった時間にお風呂して、寝かしつけていました(夜8時ぐらい)。それで、うまくいっていたのですが、最近は寝る時間が少し遅くなって9時ごろにならないと寝ません。(それまではハッスルしてます。)確か、成長ホルモンは8時半ごろから分泌されるので、こどものためには8時ごろにねるのが良いと聞きました。私自身も子供の頃は8時に寝ていたタイプですので奏したいなと考えているのですが、それはいつごろから適用されるのでしょうか。(この情報が正しいのかもちょっと不明ですが。。)
9時ごろなら許容範囲なのでしょうか?
ちなみに娘は9時ごろに寝て、夜は3,4回おっぱいをほしがりますが、のめば大抵寝ます。朝は6時から7時ごろに自然に起きます。9時から10時ごろに一時眠くなるようで、30分ぐらい寝ます。12時半ごろから離乳食、1時半ごろからお昼寝で、4時ごろまで寝ます。それから夜寝るまでにまた寝られると大変だと思って、ぼちぼち涼しくなるってこともあり、さんぽしたり、遊んだりします。7時ごろお風呂にいれ少し前は8時ごろから寝かしつけをがんばりましたが、あまりにも興奮状態なので、9時前からにしたら、すぐに寝てくれるようになりました。
お昼寝しすぎなのでしょうかね。。
みなさんはいつごろから早寝早起きのリズムを意識してつけていかれましたか。お話聞ければ幸いです。
No.2773 09月02日(Fri) 23:11 投稿者名:ふにゃこ 4y♀ 2y♀
Re: 早寝早起き
それはいつごろから適用されるのでしょうか。(この情報が正しいのかもちょっと不明ですが。。)
> 9時ごろなら許容範囲なのでしょうか?
つい先日、なにかのテレビ番組(教育テレビか総合テレビ)でやっていましたね。成長ホルモンの他、非常に大切なメラトニンというホルモンと、あと一つど忘れしましたが、その3つが9時頃から12時頃に分泌され始めるということでしたね。成長ホルモンは10時頃からだったような・・それよりも早くに分泌が始まるメラトニンが案外大切で、幼小時にこの分泌が足りないと、性の早熟が起きるということです。もちろん睡眠していないと分泌が悪くなるため、その番組では遅くても8時半くらいまでにはベッドにいれましょう、ということでした。
いつごろから適用、というのは、何ヶ月からか、ということですか?もちろんホルモンの分泌は新生児にもあるわけで、そういう意味では最初から一応そういう方向を目指す、というのがよいのではないでしょうか^^; 特に最初の数ヶ月は睡眠のパターンもいろいろと変わりますし、必ずしも叶わないかも知れませんが、多少のずれは気にしなくてもよいのではないですか? それよりは、大人と一緒の生活をさせて、1、2歳の子が遅くまで起きている、というような極端な生活習慣は改めればよいのだと思います。
ただ、そういう意味で早く寝かせる習慣が最も必要なのは5歳までで、メラトニンなどはこの時期までにたっぷりと分泌させておかないと、あとからは取り戻せないようです。もちろん、成長ホルモンは引き続き夜分泌されますし、5歳以降なら夜更かししてよいわけではないでしょうけれど^^;
No.2822 09月05日(Mon) 16:28 投稿者名:かりん8ヶ月♀
ふにゃこさんへ
ふにゃこさん、ありがとうございました(^^*)
> つい先日、なにかのテレビ番組(教育テレビか総合テレビ)でやっていましたね。
すくすく子育てのことでしょうか。。再放送となっていたので本放送はまた別の日だったのでしょうか。3日にやってました。スレッドを立てた後に知り、ありゃりゃって感じで。すみません^^;
でも、それらによれば、やはり8時就寝、6時起床が良いようですね。しかし、それも一歳以降のお子さんについてだったので、0歳児はどうなのかって所はやっていなくて残念でした--;
> いつごろから適用、というのは、何ヶ月からか、ということですか?
そうです!いつごろからそういう習慣をつけるべきなのかってことです。でも、ふにゃこさんのいうように、それを目指してやっていけばいいんだなって思いました。1歳を迎えた辺りからはしっかりしつけとしてやっていけばいいかなって思うようになりました。特に、リズムをバラバラにやっているわけではないし、ある程度は意識してやっている(つもりですが^^;)ので、このままやっていこうと思います。今のところは9時ごろであれば許容範囲!ですよね。
まあ、どんなに大人になっても、早寝早起きがいいにこしたことはないですし、私自身も(娘は早寝早起きですが)それにむけてがんばってみようかなって思ってます^^
ありがとうございました~♪
No.2777 09月03日(Sat) 08:35 投稿者名:たっくん(3歳半♂1歳半♀)
妊婦から^^;
こんにちは。
もう遅いよ!との声が聞こえてきそうですが、お腹にいるときからママが早寝早起きをしていると、赤ちゃんも早寝早起きになるから!と助産師さんに言われました。
そのためか、我が家はめちゃくちゃ早寝早起きです^^;
時には、夕方6~7時に寝てしまって、4時起床><
これはなんとかしたいところなのですが・・・
生まれてから改善するには、大人って起きているとつい、テレビつけませんか?
子供は隣室の音にも敏感だそうです。
子供が寝る時間は、一時的に、家の中の電気を暗くし、もちろん、音関係も!
子供ってお風呂&お着替えって盛り上がりますよね~
お風呂を7時に入れるのではなく、夕方入れては?
パパと時間が異なるのは仕方がないことです。
我が家は、公園や児童館から夕方帰宅したら、そのまま入浴そして夕食です。
(支度はいずれも昼ごろしておきます)
今はシャワーが主ですが^^;
もし、ベビーバスがあったら、真冬までは子供には、それに入れるといいですよ。
(押しいれケースでも代用できますよ)
ママは少々寒いですが、足浴・腰浴します。
効能としては肩まで湯船に入るより、足浴・腰浴のほうが良いというデーターもあるそうですよ。
これは水道代もお得ですよ~
参考にしてくださいね。
No.2823 09月05日(Mon) 16:44 投稿者名:かりん8ヶ月♀
たっくんさんへ。
たっくんさん、スレありがとうございました^▽^
> もう遅いよ!との声が聞こえてきそうですが、お腹にいるときからママが早寝早起きをしていると、赤ちゃんも早寝早起きになるから!と助産師さんに言われました。
本当ですか!知らなかったよう~.~;
めちゃめちゃ普通に12時過ぎとかにねてました。。おきるのも8時半とか。。次の子は気をつけよう。。
> そのためか、我が家はめちゃくちゃ早寝早起きです^^;
> 時には、夕方6~7時に寝てしまって、4時起床><
すごいですねw(@o@)w一日がさわやかに過ごせそう。ちょっと私には難しい目標ですが、せめて娘にあわせた生活スタイルにしていきたいところです。
> 生まれてから改善するには、大人って起きているとつい、テレビつけませんか?
つけてしまってます^^;つい大人の時間を過ごしてますね。
> 子供ってお風呂&お着替えって盛り上がりますよね~
> お風呂を7時に入れるのではなく、夕方入れては?
> パパと時間が異なるのは仕方がないことです。
主人は帰りがもともと遅い(10時、11時)ので、お風呂ではあてにしません。今の時期暑いこともあって散歩を5時半ごろにしているんです。その頃公園に行くとたくさんママさんやお子さんが遊んでいるのでコミュニケーションも含めて。そのあと夕飯をある程度つくっておき(娘はまだ一回食なんです。)7時ごろからお風呂。8時ごろからは電気を豆にして、ベッドの上で親子でごろごろしたり。
初めはねかしつけようといろいろとするのですが、興奮状態なんですよね。それで、9時ごろにしたら寝るようになったんですね。たっくんさんの仰るように、お風呂の時間をもう少し早めにして、ゆったりする時間をつくってから寝かしつけの方がいいかもしれませんね。やってみます。
> もし、ベビーバスがあったら、真冬までは子供には、それに入れるといいですよ。
これはお風呂にいれるより、寝つきがよくなるってことでしょうか?我が家は基本的にお風呂です。大人で言うと腰辺りまでのお湯で、親子で入ってます。残り湯をいろいろと使ってます。
足湯はいいですよね~。風邪の引き始めなども足湯は効果があると聞いたこともあります。
とにかく、今は目標として寝かしつけてみて1歳にはそれをしつけとして、生活リズムをつけていきたいなって思いました。
またいろいろと試してみますね!
ありがとうございました。
No.2782 09月03日(Sat) 15:33 投稿者名:ヒッキー 2歳5ヶ月♀
Re: 早寝早起き
こんにちは。
http://www.hayaoki.jp/index.cfm
こちらのサイトが参考になるかもしれません。でもあまり神経質になることはないと思うし、今のかりんさんの生活で何かに影響の出るようなことはないと思いますよ。要は親の生活リズムに対する意識が大切だということではないかなと思います。いつから?ということに対しては私が意識し始めたのは、一年くらい前からですが、思い立った時から実行していくのがベストなのではないかなと思います^^
うちの場合は9時には寝せるようにしていますが、ついつい遅くなったりして、10時をまわってしまうようなこともあります。でもそんな時って一日を振り返ってみると、私自身の朝起きるのが遅かったり、ダラダラして過ごしていたりして、お昼寝をさせる時間がずれていたりする時なので、次の日はそうならないように気を付けるようにしています。まずその第一歩は、早起きだと思います。前の日遅かったからと言って、次の日に遅くまで寝てしまうと、その分お昼寝もずれて、夜寝るのも遅くなりますので、繰り返しになってしまいますよね。そういう意味で親の意識が大切になってくるのかなと思います。親が規則正しい生活を送るというのもとても大切ですよね。
読ませて頂いた限りでは、かりんさんの意識も生活リズムも理想的だと思いましたよ!もう少し月齢が進んで行動範囲が広がると今よりもっと遊ぶ量も増えたりして、夜もすぐに眠るようになると思いますし、今のペースを続けていいと思います^^まだまだ残暑が続きそうですが、頑張って乗り切りましょうね!
No.2828 09月05日(Mon) 21:47 投稿者名:かりん8ヶ月♀
ヒッキーさんへ。
ヒッキーさん。レスありがとうございました。
先日土曜日にすくすく子育ての再放送をみて、その例をみると、10時就寝でもがんばってますねってほめられてました。生理学的な見地からすればちょっともうちょっとがんばりましょうって感じだと思いますがそれでもリズムをつけるようにすることが大切ってかんじでした。ヒッキーさんのおっしゃるとおり。
あまり神経質になりすぎていたように思います。今日は、日中おこそうとしたのですが、どうしてもおきてくれず、結局合計でお昼寝が4時間半!それでも8時半ごろにほぼ寝てくれて、9時には完全に寝てしまいました。わからないものですね。まだまだ寝たりおきたりって時期ってことなのでしょうか。それとも天気が悪いせいでしょうか?
みなさんの意見を参考に、9時までに寝てくれれば上等!てかんじで、お風呂の時間など考えて、ゆったり構えようと思います。
確かにもう少しすればもっと動くようになると思いますから、外で遊んだりするのも取り入れていけると思います。(ちなみに娘、寝返りがやっと両方できるようになったんです!ただし、したままでもどれないんですが。。そしてずりばいもやっと前へ進むようになりました。母乳のくせにかなりのおでぶちゃんなんです^^;へへっ)
本当にありがとうございました。励まされました☆
お互いがんばりましょう!!
No.2802 09月04日(Sun) 22:29 投稿者名:にゃんこ 4歳♂ 1歳8ヶ月♂
Re: 早寝早起き
こんばんは~(^o^)丿
うちは、長男は退院してきた時から、遅くとも朝7時には雨戸、カーテンを開けてお日様の光をあて、起こすようにしていました。夜は8時就寝で、これは、今も変らず、4年間8時以降に外出した事は片手で足りるほどです。
おかげで、長男は親よりも早く起きてくれ、今では目覚まし代わりになります。
ところが、下の次男は、ついつい朝の家事に影響が出るために、起こさないので、朝はバラバラで、9時まで寝る時もあります。
ただ、夜は長男がと同じく、というよりも家族で8時就寝を目指していますので、9時くらいに寝てくれれば、というカンジです。
> お昼寝しすぎなのでしょうかね。。
我が家も、次男は昼寝が12時半~4時の間で、日によって違うのですが、かなり長時間ねるので、夜寝ないのかなと思い、長くても2時間くらいにするようにしました。
子供も、いつも同じ8時に寝ろ!といっても、たまには9時とか9時半とかになったりするのではないか、と思います。
でも、それは一時的なもので、長男の経験では、ちゃんと8時睡眠という風に親が形作りをしていれば、おのずと、寝る時間は早くなると思います。
私も9時までは許容範囲かなと思うようにしています。
なので、うちでは、テレビは7時半までで、それ以降は消すようにして、寝る準備が整えば、7時半でも、8時でも寝室へ行って、電気を消して、お話をしたり、寝る準備の時間にしています。
皆さんも同じ方がいらっしゃると思いますが、親が早く寝てもらいたくて、イライラしていると寝ないので、うちでは、ある程度話をしたら、ワ親が眠い~!と寝たふりをしたり、落ち着いた雰囲気にするようにしています。
お互い、これから、断乳後は、また入眠の儀式の変化等、難題が出てくると思いますが、頑張って乗り切りましょうね(^o^)丿
No.2829 09月05日(Mon) 22:05 投稿者名:かりん8ヶ月♀
にゃんこさんへ。
にゃんこさん、レスありがとうございました♪
うちも早いうちから、昼と夜と寝る場所をかえてみたり、朝はカーテンをあけてってやってました。でも、にゃんこさんのように8時以降にでかけたことが片手で足りるほどって本当に見習わなければっておもいました。親の都合で子供のリズムを崩さないようそれだけは気を配ってきたつもりです。にゃんこさんのお話をきいてますますそうしようって思いました。がんばります(^▽^)ノ
> ただ、夜は長男がと同じく、というよりも家族で8時就寝を目指していますので、9時くらいに寝てくれれば、というカンジです。
「家族で同じ就寝を目指す」。子供が寝た後にいろいろやろうとか考えてるときっと子供って寝ないんですよね。不思議と。でもなかなか実行に移しきれない。。でも娘が大きくなってきたらそういうことも視野に入れてみようと思います。わかっていても目からウロコって感じです^^;
> 我が家も、次男は昼寝が12時半~4時の間で、日によって違うのですが、かなり長時間ねるので、夜寝ないのかなと思い、長くても2時間くらいにするようにしました。
それっていつごろのおはなしでしょうか。8ヶ月の子でも当てはまりますかね。。
でもあまり神経質に考えないようにしようと思います。仰るように形作りが大切なんですよね。その方向で今はやっていこうと思います。
> お互い、これから、断乳後は、また入眠の儀式の変化等、難題が出てくると思いますが、頑張って乗り切りましょうね(^o^)丿
本当に。。またつまづいたらこちらにお世話になります。。宜しくお願いします♪
ありがとうございました~☆