おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ79目次 >

No.3128 指しゃぶり。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.3128 09月21日(Wed) 21:09 投稿者名:ふうと 3才 男 1才 女 
■ 指しゃぶり。

こんばんは。

お兄ちゃんの相談です。
3才になったというのに
指しゃぶりがやめられません。
寝るときも、遊んでいるときでも
テレビを見ているときも
気がつくとしゃぶってます。
よくないとは聞きつつも
おとなしく寝てくれるので
今まではさせていたのですが
春から幼稚園にはいるので
そろそろやめていただかないと、と
思っています。

指しゃぶりは
何か不安なことなどがあるとする、と
聞くのですが
何をどう改善していいのか分からず。

「いけないよ」と話をしても
やはりしゃぶってしまいます。

本人が自覚を持ってやめるのを待つのか
やめるように何かした方がいいのか
また、やめられる方法などあれば
教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。


No.3130 09月21日(Wed) 22:19 投稿者名:にゃんこ 4歳♂ 1歳9ヶ月♂ 
■ Re: 指しゃぶり。

こんばんは~
ためになるアドバイスができるわけではないのですが。
実は、下のおねしょのレスに触発されて私もカミングアウトしますが(笑)私は、小学校6年生まで指、しゃぶってました。
左手の中指と薬指を同時に二本、口の中に入れて。

> 指しゃぶりは
> 何か不安なことなどがあるとする、と


私の記憶によれば、不安なことがあってというよりも、指をしゃぶる事が気持ち良かった、心地よい状態でした。
恍惚というほどではありませんが、でも、ちょっと近い状態です。
同じ保育園のクラスに、やはり、指二本しゃぶっていた女の子がいましたが、彼女は小学校入学と同時にやめました。
二人でいつも給食を食べられず最後までお残りしていたのと、指しゃぶりというクセで叱られていたので、同士というカンジで、お互いに、確認していたのですが、先を越されてしまったんです。
その時の記憶もありますが、別に、「そうかー、やめられたんだー」くらいの気持ちでした。

> 何をどう改善していいのか分からず。

直すために、親や周りには色んな事をされましたね~。
私は、小学校入学時に、近所のおじちゃんに唐辛子や、カラシを塗られた事もありました。
けど、治らなかった。
自分で包帯を巻いて寝ても、朝起きてみたら包帯が外れてチュパチュパしてました(^_^;)
包帯の上に手袋をしても、もちろん、ダメ。
治ったのは、修学旅行時に、恥かしいからって、ガマンしたのが、きっかけだったと思います。。

> 本人が自覚を持ってやめるのを待つのか
> やめるように何かした方がいいのか


ちょっと違うけど、うちの長男が3歳の頃にいっときツメをかむクセついた時があって、その時には、見かける都度、声かけをして、口から手を離させていたら、そのうち自然にやめた、という事はありましたが。

指しゃぶりって、親は気にしますよね。
周りからも色々言われるだろうし。
でも、本人の自覚ですぐに止められる事もあるので、保健センターとかで一度問い合わせてみるといいですよ。
関係ないけど、私の指、20歳くらいまで、吸いダコがありました、4個も(^_^;)


No.3134 09月21日(Wed) 23:03 投稿者名:凛 5歳♂ 1歳4ヶ月♀ 
■ Re: 指しゃぶり。

私も指しゃぶりすごかったみたいです。一日中やっていたかどうかは分からないけど、それが爪かみに移行して、今でもたまにやってしまいます。
不安なときにやっているという自覚はないけど(どちらかというと暇なときですね)、うちは両親が喧嘩ばかりしてたので、そういう意味で情緒不安定だったのかも知れません。自分で言うのもなんだけど、感受性の強い子でしたので。
やはりイライラしたり、ストレスがたまったり、悩み事のあるときは、ひどくなってました。指しゃぶりをしてると気持ちが落ち着くんです。指しゃぶりは、赤ちゃんのときにおっぱいを吸って安心したなごりだという学者もいますね(たばこも)

うちの親もやめさせようと、事あるごとに注意してきました。ときには叩かれたこともあって、逆にこそこそとやるようになりました。だから厳しく注意するのは意味がないというか、逆効果です。

寝る前や眠くなってする子は結構いるだろうけど、一日中ということでしたら、やはり気持ちが不安定になっているのかも知れません。指しゃぶりが子供の情緒を安定させるものだとしたら、指しゃぶりをしてるから、心が平穏でいられるわけですよね。だから、意識して直そうとすれば、違う問題行動や体の異変が出る可能性だってあるわけです。

まず、お子さんが安心できるような環境と、自分はとても愛されてると感じられることが大切でしょうね。そして、ふうとさん自身も安心できるといいと思います。子供、特に上の子はお母さんの気持ちにも敏感ですから。
別レスにも書いたと思うのですが、2歳違いの子育ては特に上の子の気持ちに寄り添ってあげることが大切らしいです。一番難しい年齢のときに、下の子が生まれてきているので。私自身も2歳違いの妹がいます。

見て見ぬふりをして、なるべく指しゃぶり以上に楽しい遊びに誘ってあげたり、気をそらしてあげるといいと思います。外遊びでお友達と遊んでるときにはしないのではないですか?たぶん幼稚園でもしないと思いますよ。家でリラックスしてるときに出てしまうのだと思います。そのうち本人も人前でするのは恥ずかしいと分かるようになりますので、あまり気にしないであげてください。
私はマニキュアをするようになって、やめた経験があります。


No.3148 09月22日(Thu) 13:48 投稿者名:すず1歳♀4歳半♀ 
■ Re: 指しゃぶり。

うちの長女は指しゃぶりがすごかったのですが、3歳児健診で「反対咬合」という歯のかみ合わせが上下逆になっているのが見つかりました。何軒か歯科医に行きましたが、結局矯正することになり、原因は指しゃぶりだと言われました。矯正するにはまず指しゃぶりを治さないといけなかったのですが、歯医者さんで借りた絵本を娘に読んだらすぐに指しゃぶりが治りました。絵本の名前は「ゆびしゃぶり やめられるかな」というものです。指しゃぶりをする王子さまの指がサボテンになってしまったり、かわいい絵で描いてはありますが、3歳の娘には強烈な印象だったのかもしれません(^^; 今までどんな方法でも指しゃぶりがやめられなかったのに、この本で一発でやめました。よかったらHPで検索してみてください。歯科医推薦の本のようですので、歯医者さんに置いてあるかもしれません。本の後半は指しゃぶりをなぜするかなどが詳しく書かれてますので、これもおすすめです。


No.3152 09月22日(Thu) 14:00 投稿者名:かりん8ヶ月♀ 
■ Re: 指しゃぶり。

私自身も指しゃぶりしてました。親指です。
いつやめたのか忘れてしまいましたが、小学校の頃はまだやってました。中学校の頃はもうやめていました。
途中では母親によく「まだ赤ちゃんなの?恥ずかしいね」って言われながらやめることを促されていました。でも結局本人はいつの間にかやめたって感じです。
妹は指しゃぶりでなくつめのにおいを嗅ぐというのがくせで、残念ながら今でも続いてます。妹いわくにおいを嗅ぐと落ち着くとか。。
本人には認識がなくても根底にはやはり精神安定の材料になるものがあるのだと思います。
あとは指しゃぶりをやめられる何かきっかけがあればやめるだろうし、いくら言ってもだめであれば言うだけではだめで周りのいろいろな環境が影響してくるのではないでしょうか。
また精神安定の材料になるというからにはほかに精神安定の材料になるものをみつければ指しゃぶり以外にいいもの!というのが見つかればやめるのではないでしょうか。
こうすれば治ったよというレスでなくてすみません。


No.3193 09月23日(Fri) 23:27 投稿者名:ふうと 3才 男 1才 女 
■ ありがとうございます。

みなさま、ありがとうございます。

確かに、指しゃぶりしないように
手をずっと握っていたりすると
ちょっと落ち着かないといった感じです。

ただ、親が見た目を気にするだけで
本人にとっては
とても安心できる時間なのかもしれないです。
気がついたら
他で気を紛らわすような
努力をしてみようと思います。

ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る