おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ82目次 >

No.5131 働きながらの母乳育児

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.5131 03月14日(Tue) 15:30 投稿者名:みん9ヶ月♂ 
■ 働きながらの母乳育児

はじまして♪来月10ヶ月で職場復帰します。
で、母乳を続けるのですが・・・乳腺炎を何回かしておりまして
かなり心配です。先日も白斑で苦労しました。
病棟勤務の看護師ですが、復職と同時に新しい部署に配属。搾乳の時間も充分ないかも。
かなり精神的にもストレスがくるとおもいます。周りは今のうちから搾乳しろ・・とか
コップ&哺乳瓶を練習しろといいますが・・・・オッパイ大好きな息子は拒否。
離乳食もチンマリしか食べず。
それでも子供の方は、順応性を期待して離乳食を食べてくれると信じているのですが
何せ私の乳が大丈夫かな?・・・と。
ほんの少し絞るだけでも構わない、仕事をするとあまり張らなくなるとは言いますが
本当でしょうか?
働きながら母乳を続けたママさんの経験談&アドバイスお願いします。
不安なんです。


No.5134 03月14日(Tue) 22:43 投稿者名:ロク 
■ Re: 働きながらの母乳育児

こんにちわ!
久々の職場復帰、期待と不安でいっぱいでしょうね。
私も生後6ヶ月で病棟勤務に復帰しました。
復帰前までは乳腺炎を繰り返していたので、復帰後の母乳育児が一番心配でした。

私は乳腺トラブルが起こらないことに気を付けて勤務を始めました。
復帰後1週間は午後になるとお乳がパンパンに張って痛かったので、14時~15時の間に10分くらい時間をもらって、搾るようにしていました。
職場には乳腺炎になりやすく、辛いことを伝えると、快く搾乳の時間をもらえました。
でも、医療現場で白衣を着たままの搾乳に関して、衛生的に心配、という意見もありました。
1週間を過ぎると、夕方の保育園のお迎えの時まで何とか痛みを我慢できたので、勤務中に搾ることはありませんでした。
今は復帰して2ヶ月経ちますが、張って痛いことは無くなりました。
ただ、復帰してから、甘いものが食べたくなって、仕事の休憩中に食べてしまうことがあり、詰まる心配があるので、毎朝肘湯をしています。(肩凝り予防にも)

子供の方は、保育園での最初の1~2週間は復帰前に搾って貯めていた冷凍母乳を哺乳瓶で飲みました。
離乳食が始まった時期に保育園に通い始めたので、母乳かミルクが主な栄養でした。
家では哺乳瓶やミルクの練習がうまくできずに、心配でしたが、すぐに慣れていました。
離乳食も他の子と一緒に、モリモリ食べるようになりました。
哺乳瓶は最初に選んだものが吸いにくく、1度買い換えました。

仕事復帰してもできる限り母乳をあげたかったのですが、搾乳しないと母乳の量は減るものですね。
日中はミルクを飲んでもらっています。
でも、今の目標は無理なく仕事と育児のバランスを保つことなので、自分のできる範囲のことを選んでいこうと思っています。

みんさんも、いろいろ不安があると思いますが、お互いトラブルなく仕事が続けられるといいですね。
応援しています。


No.5170 03月17日(Fri) 22:59 投稿者名:このママ 1才8ヶ月 女の子 
■ Re: 働きながらの母乳育児

こんばんわ。私も病棟勤務の看護師です。1歳のときに復帰しました。夜勤もしながら(2交代)今もおっぱいは続けています。復帰したときはおっぱいが張って張って大変で仕事から帰るとすぐおっぱいを飲んでもらっていました。夜勤中は搾りながら一晩を過ごしていました。でも 少しづつおっぱいも仕事の生活に慣れてくれたみたいで、張りもおさまってきて 今では ほとんど張りません。でも ちゃんと おっぱいはでています!1ヶ月ぐらいは辛いかと思います。私は子供と離れていた分、子供が我慢していた分、甘えたい分、ご褒美におっぱいを欲しいだけあげたいと思い続けています。
私の娘は おっぱいが大好きで おっぱいを見るだけで、とってもいい笑顔になります。今はおしゃべりが出来るので おっぱいちょうだい と 私の膝の上に座りお願いをしに来ます(笑)おっぱいをしてるっということが、育児の自信につながってると感じるこの頃です。お仕事 育児の両立は大変でしょうが 頑張って下さい


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る