おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ85目次 > No.6845 お友達と遊びますか?

No.6845 お友達と遊びますか?

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6845 07月20日(Thu) 17:46 投稿者名:ふうと 3歳10ヶ月 男 1歳10ヶ月 女 
■ お友達と遊びますか?

こんにちは。

9月生まれの年少さんです。
同年代のお友達と遊んだりしますか?

先日、園の夏祭りがあったのですが
いろんな子が
「ふうとく~ん」と声をかけてくれるのに
息子は相手の子の名前を呼ぶこともしません。
「今のだ~れ?」と聞けば
「◯◯くん」と教えてくれます。
盆踊りの時も
曲と曲の間に
「おかあさん」とこちらに戻ってきて
お友達と遊ぶということをしません。

しゃべり始めるのが遅く
3歳過ぎてからでした。
今でも「なんで」「どうして」の質問には答えられません。
だから、お友達と遊ぼうにも
会話ができないんだと思うんです。
でも、幼稚園のお友達の中には
「ふうとくんち遊びに行ってもいい?」って
言ってくれる子がいるから
嫌われてはいないと思うんですが・・・。

年少さんはどんな感じなんでしょうか?
幼稚園の先生に
園でどういう感じなのか
おかしいと思うところはないかなど
聞いてみた方がいいんでしょうか?

夏祭りでいろんな子供をみて
不安になりました。


No.6847 07月20日(Thu) 18:20 投稿者名:はるかママ 5歳♀3歳♂11ヶ月♂ 
■ Re: お友達と遊びますか?

ふうとさんこんにちは。
うちは12月生まれの3歳ですが、ふうとさんところのお子さんと
同じような状況だと思います。

しゃべり始めるのは3歳を過ぎてからでした。しかも親と上の娘にしか
通じなかったりします。いろいろしゃべるんですけど、発音があやしい。
どうして、とかの内容の質問は答えにくいみたいで、答えになっていなくて、
本人ももどかしいみたいで、わかってもらえなくて怒っています。
幼稚園でその日何があったとか誰と遊んだとか、ぜんぜん報告がありません。
お友達の名前はほとんど出てきません。
上の娘がいろいろ報告してたこともあり、正反対の弟くんにとまどっています。
なので、ときどき幼稚園を柵越しにのぞいて様子をうかがったりしています。
まるでストーカー。。。
この間はお友達と遊ぶ約束をしてきたみたいで、本人は家に帰っても何も
言わないもんだから、私は気づかず、お友達のお母さんから連絡があって、
ありがたく遊ばせてもらいました。
他のお友達のしっかりしたこと!よくしゃべること! うらやましいし
どうしたもんだかと悩みます。本人も言葉に関してはもどかしいみたいで、
幼稚園でお遊戯をしているときはおとなしいようです。
以前はたどたどしい言葉をしゃべらせてはこちらが楽しんでいたのですが、
さすがに焦りました。

幼稚園では個人懇談会とかありませんか?
私はこれでずいぶん助かりました。
息子がいろいろしゃべるのですが、先生が何を言っているのかが
わからなくて、聞き直すと、なんと周りの友達が通訳してくれるらしい
のです。先生曰く、コミュニケーションは出来ているそうです。
先生は小学校までにはなんとかなりますよ、問題ないとか言っていたので、
その場は安心しましたが、主人のお母さんとかにいろいろ言われると
やっぱり落ち込みます。主人曰く、今は自己主張さえ出来ればいいんだ、とか
言ってますが。
あと1年は焦らずに様子をみてみようと思います。


No.6848 07月20日(Thu) 18:27 投稿者名:neko 4歳 ♂ 
■ Re: お友達と遊びますか?

脅かすわけではないのですが、別スレで相談したように
我が家には発達障害の疑いのある子供がいます。
わが子が年少さんのときに全く同じような感じでした。
今でもややそんな感じです。
でも、年少さんの二学期からは自分から友達に声をかけたり、特定の仲良しさんも
できました。友達と会っても無反応だったのが、名前を呼び合って抱きしめあったり
するようになりました。
友達に全く関心がない、関わるのを嫌がるということであれば心配かも知れませんが、
お友達の名前も覚えているんですよね?すごいと思います。
お母さんがいるときは単にお友達よりもお母さんがいいだけかも知れません。
心配なことがあれば、どんどん園に相談していいと思いますよ。
お母さんのいる前と園での様子は全然違うことも多いし、年少さんでしたら
まだまだこれからだと思います。すごくしっかりしたお子さんは目立ちますが、
男の子は全体的にマイペースなあまえんぼさんが多いと思います。

言葉の遅い子ということは全体的に発達がのんびり(コミュニケーション能力も含めて)という可能性も高く、
「男の子は育てるのが大変」と言われる本当の意味を最近実感しています。
親の悩みはつきませんね。


No.6854 07月21日(Fri) 12:44 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ 
■ ちょっと横ですみませんm(_ _)m

こんにちは~
アドラー心理学に関心を持ってくださりありがとうございます。
その後、何かアドラー心理学の本、手に取られましたかぁ~
私は現在、田舎住いなので、小さな書店しかないので、置いてません><
図書館にちょっぴり。
購入したものは、「鴨ねぎ」で^^;
セミナー・講座などに参加したときに買っています!

> 「男の子は育てるのが大変」と言われる本当の意味を最近実感しています。
「本当の意味」と書かれましたその理論もありますよ\^^\
このこともアドラー心理学の中にアドラー的見解で登場しますよ~
是非是非、解明される日を、おっ楽しみにぃ~
(本でも解明されますが、早く知りた~いって場合は、セミナーに参加されるとその日が早く訪れるかも!?)

> 親の悩みはつきませんね。
^^;ですね!

では~!


No.6863 07月22日(Sat) 11:44 投稿者名:neko 4歳 ♂ 
■ Re: ちょっと横ですみませんm(_ _)m

こんにちは~
気にかけていただいてありがとうございます。

図書館の方にあるか調べてみたのですが、取り扱っていないようです。残念。
書店でもかなり大きくないと置いてないようですので、ネットで注文しようと
思ってます。読んだら、またご報告しますね!


No.6850 07月21日(Fri) 05:42 投稿者名:にゃんこ 4歳♂2歳7ヶ月♂ 
■ Re: お友達と遊びますか?

おはようございま~す(^o^)丿

> 9月生まれの年少さんです。
> 同年代のお友達と遊んだりしますか?


うちの長男は、去年年少で保育園に入園したのですが、
この時期は、ほとんどお友達と遊びませんでしたよ。
今まで、幼稚園に入る前の家庭にいる頃のお友達との
様子はいかがでしたか?
うちの長男は、保育園になじめるかと心配だった程、
お友達とうまく遊べない子でした。
いつも、最初は楽しく仲間に入ろうとくっついている
のですが、すぐに叩かれたり、おもちゃを取られたり
すると、泣いて私の所へ戻ってくるという繰り返し。

やはり、去年一年間は、お友達とくっついてという風
ではなかったようで、最後の懇談会で質問したところ、
なんと「長男君は、所在無げに、一人ポツンとしてい
る事が多かったかもしれません。」って学年主任に言
われた時は、園に火をつけてやろうか?と思ったくらい
腹立たしかったですねぇ(^_^;)
(12月に同じ質問を担任にした時にはあっさりかわさ
れたので。。。)

ただ、長男もお友達の話とかをウチでもよくしていた
し、もともとの性格で仲間に入りきれていないという
積極性のなさが表に出ていた1年間だったようです。
> 今でも「なんで」「どうして」の質問には答えられません。
> だから、お友達と遊ぼうにも
> 会話ができないんだと思うんです。


いやいや、子供達ってよくしゃべる事ができるからって
遊ぶものではないと、断言できます!(笑)
だって、うちの息子、すごくよくしゃべるんですもん。
もっと、遊んでいて楽しい(すぐに泣いたりしない)
子だと遊ぶのではないでしょうか??

> でも、幼稚園のお友達の中には
> 「ふうとくんち遊びに行ってもいい?」って
> 言ってくれる子がいるから
> 嫌われてはいないと思うんですが・・・。


ね?たぶん、言葉の問題はないと思いますよ~!!
>
> 年少さんはどんな感じなんでしょうか?
> 幼稚園の先生に
> 園でどういう感じなのか
> おかしいと思うところはないかなど
> 聞いてみた方がいいんでしょうか?


これは、もちろん、どんどん聞いていった方が
親も安心ですよね?
幼稚園の先生なら、お友達とのケンカの一部始終まで
他の担任も見ていたり、という事もあるそうです。
まぁ、幼稚園にもよるとは思いますが。。

ただ、まだ年少さん、入園してまだ3ヶ月でしょう?
お母さんを見たら、うれしくて側にいるっていうのは
普通だと思いますよ!
長男のクラスには、女の子でしたけれど、3月の音楽会
の時まで「ママ~!」ってずーっと泣いていた子もいま
すし。。

息子と一緒に入園したお友達は運動会で一切演技、競技
を拒否していて、お母さんが悩んでいらっしゃいました。
でも、12月のお遊戯会では、上手に踊っていましたよ。

色んなお子さんがいて、楽しいですよね。
よく見ていると、色んな個性がぶつかりあって、先生の
苦労がわかります。
(うちの息子が園での様子を事細かに教えてくれるの
で、それを信じての発言です、物識りの子とか、虫好き
な子とか、いつも泣いてる子とか、すぐに手を出す子等等)

私は通っている園の対応に今一つ不安がぬぐいきれず、
いつも目を光らせて対応していますが、普通は、すっぽり
と担任の先生の胸の中に入って、色んな事を相談すると
親切丁寧に教えてくださるのではないでしょうか??

心配するのは良い事だと私は思います。
それだけ、自分のお子さんに目がむいてるって事ですもんね!

そして、これから夏で、本当に、グンと成長します(^o^)丿
9月からの新学期、運動会の練習も始まるので、また楽しみ
が一つ増えますね~(^o^)丿
良い夏休みをお過ごしくださいm(__)m


No.6853 07月21日(Fri) 12:34 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ 
■ Re: お友達と遊びますか?

こんにちは。

「お友達と遊びますか?」の質問ですが、我が家の場合、上の子は園の子とは積極的に行動しますが、近所の公園や児童館でよく会う(お天気なら我が家はほぼ公園です)お友達でも誰も使っていない遊具を選んで遊びます。
下の子は逆で園の子でも遊ぶ子は決まっていて他の子とはあまり接触がないようです。
しかし、公園や児童館でよく会うお友達では一緒に遊びます。
(下の子、2歳ですが本人の希望で4年保育で入園しています)
・・・と、このように我が家でも上の子・下の子でかなりお友達との触れ合い方、違います。
「遊びに行ってもいい?」とお友達から言われるのでしたら、もしかしたら、我が家の下の子のように接触する子としない子と別れて園の様子はあまり報告がないのでしょうか。
園に質問してみるのもいいかもしれませんね。
↓タイトルとは別なのですが。。。

ふうとさんは話好きな方ですかぁ~?

> 「今のだ~れ?」と聞けば
> 「◯◯くん」と教えてくれます。

その後会話ストップですか?継続しましたか?
継続された場合、この後、ふうとさんはお子さんになんと言いましたか?
> 今でも「なんで」「どうして」の質問には答えられません。
「答えられない」ではなく、「答えない」のでは?
私の子も「なぜ」「そうして」には答えません。
(私は子供との会話では使いませんが、主人や私の両親などはよく使いますね^^;)
アドラー心理学から考えたら、子供は親から「なぜ」「どうして」と言われると話難くなるようです。(詳細は省きますね)
子供には質問はせず、子供が話してきたことに「あいづち」を必ずするといいように思います。

『「話し好き、質問好き」な母』ではなく、『「無口」な母』の方が子供としては話がしやすいようです。
「無口」であって「無視」ではないので^^;
『あいづち』はとても大切なので必ずするといいと思います。

 話上手 より 聞き上手 \^^\ がいいそうですよ~
> 夏祭りでいろんな子供をみて
> 不安になりました。

そうですね~、比べてしますと「不安」になると思います。
10人10色!
人間は1人1人誰も全て違うと思います。
外見はとてもよく似ている1卵生の双子でも違うそうですから!

子供の出来ない部分に目を向けるのではなく、出来ている部分に目を向けてみてはいかがでしょうか。

お祭りといったら人が大勢ですよね!
大勢の人がいる中で自分の母親を見つけること、よく出来ていますよね!!

私は幼稚園(2年保育でした。年中か年長か覚えてないのですが)のとき、小学生の姉の運動会に行ったのですが、飽きてしまって自分ではすぐ後ろで土遊びをしていました。そして遊びにも飽きて戻ろうと思ったら、シートの場所がどこだかわからなくなって泣いてしまったことがあります。
(後から思えば、すぐ斜め前だったのですがね^^;)
私が特に迷子になりやすい子ではなかったと思います。
園児ってこんな感じでは?

でも、ふうとさんのお子さんは大勢の中でも母親の姿を発見できたのですよね!
すごいと思います!

日ごろ、絵本の読み聞かせはしていますか?
私は自治体の図書館をよく利用しています。
なんせ無料ですから\^^\
絵本は子供に選んでもらっています。
しかし、「このコーナーが幼稚園向けだからこのコーナーから選んでね」とは教えます。
(あ!あと、私の自治体では1回につき1人8冊まで借りることが出来ますので、このこともはなしておいて、範囲内であれば、1冊でもOKだし、4冊でもOKだし、8冊だってOKとのはなしもしてあります。選ぶ冊数も子供が決めます)

小学校に入学するまでに買ってでも借りてでもどんなスタイルでもいいので、「1000冊」読み聞かせをするといいそうです。
ふうとさんのご家庭では今日までに何冊読み聞かせましたでしょうか!?

参考になることがあればと思います。


No.6858 07月21日(Fri) 20:54 投稿者名:ふうと 3歳10ヶ月 男 1歳10ヶ月 女 
■ Re: お友達と遊びますか?

みなさま、ありがとうございました。

本日、1学期が終わりました。
園から「こどものそだち」という
小学校でいえば通信簿みたいなやつをいただきました。
そこには
「教師やお友達にあいさつをし、人見知りすることなく、誰とでも仲良く遊ぶことができます。
困っているお友達がいると『大丈夫?』と優しく声をかける姿が見られます」
と書いてあり、一安心。
園では息子なりに、お友達と仲良くやっているようでした。

8月に夏期保育があり、参観も可能なようなので
様子を見にいきつつ、不安に感じてることを
先生に話してこようと思います。

>なので、ときどき幼稚園を柵越しにのぞいて様子をうかがったりしています。
>まるでストーカー。。。


これ、わたしもやります。
こっそりのぞきに行こうと思ってても
娘がぎゃーぎゃーですぐバレてしまい
「誰のおかあさん?」とか
子供たちがわぁっと寄って来て
授業の妨げになってるんじゃないかと
自粛しようかなぁと思ってます。
でも、気になるから、やっぱりのぞいちゃう。

>> 「今のだ~れ?」と聞けば
>> 「◯◯くん」と教えてくれます。
>その後会話ストップですか?継続しましたか?
>継続された場合、この後、ふうとさんはお子さんになんと言いましたか?


「◯◯くんと園で遊んだりするの」とか
「遊ぼうって言いに行こうか」とか
いろいろ言ったりするのですが
無言だったり、他に興味があってそちらに目がいっちゃうとか・・・。

>でも、ふうとさんのお子さんは大勢の中でも母親の姿を発見できたのですよね!
>すごいと思います!


えへへ。
実はこれ、息子のすぐ1メートルほど後ろに
立っていたんです。
甘えんぼさんなだけだとは思うんですが
周りのお友達は、仲良く遊んでいるのに。
と、不安になってしまいました。

まだ、年少と考え
もう少し我が子を信用してみようと思います。
「できそこないの息子」なんて
親が思っていたら
子供は嬉しくないですものね。


No.6861 07月22日(Sat) 08:14 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: お友達と遊びますか?

こんにちは。

> 小学校でいえば通信簿みたいなやつをいただきました。
> そこには
> 「教師やお友達にあいさつをし、人見知りすることなく、誰とでも仲良く遊ぶことができます。
> 困っているお友達がいると『大丈夫?』と優しく声をかける姿が見られます」
> と書いてあり、一安心。

お子さんと一緒に声を出して読んでみましたか?
もし、されていないなら、お勧めしま~す。
そして、親から心からの素直な感想を話すといいと思いますp^^q
> 「◯◯くんと園で遊んだりするの」とか
> 「遊ぼうって言いに行こうか」とか
> いろいろ言ったりするのですが
> 無言だったり、他に興味があってそちらに目がいっちゃうとか・・・。

そのときのお子さんの「目」「表情」よく観察するといいと思います。
どんな目の動き、目の輝き、目尻は上がっている?下がっている?
口元は?への字のお口?とがったお口?唇をかんでいる?

こんなとき、なんといったら子供はうれしく思うでしょうか!?
上に入れたURL、私がよくこちらでよく出させてもらっています。(知り合いでもなんでもなく、私が勝手にいろいろなリンク先からみていて出てきたサイトなのですが^^;)
非常に参考になると思います。
手始めにはショートのコーナーが気軽に楽しく読めると思います。
これ、我が家の光景?なんてのもあったり!
教育論のコーナーは理論的に。

そして、もし、関心がおありでしたら、アドラー心理学!いかがでしょうか~
理論的なものもありますが、「おかあさん」向けに書かれた本も多数あります。
nekoさんのスレの方でも紹介していますが、「アドラー心理学」と考えると難しいとのイメージだと思いますが、、「こんなときの母親の対応どうしたら?の『ガイドブック』」と考えて読んでみては?と思う本として、岩井先生の本などはいかがでしょうか~
初めての場所に旅行に行くときもガイドブックって1つや2つ買いますよね?
育児も自分の人生において初めての育児旅行ですからp^^q
もし、育児のガイドブック、お持ちでなかったら、いかがでしょうか!?
> もう少し我が子を信用してみようと思います。
信用することは子供でも旦那でもとても大切なことです。
「私はあなたを信じているわ!」と毎日言葉に出して伝えるのも1つの方法ではないかと考えます。

参考になれば幸いです。
では!


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る