おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ85目次 > No.6961 お昼寝のさせ方とママ友

No.6961 お昼寝のさせ方とママ友

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.6961 07月31日(Mon) 18:47 投稿者名:のり 7ヶ月 ♂ 
■ お昼寝のさせ方とママ友

こんにちは。
7ヶ月の男の子のママです。
今は離乳食1回、あとは母乳で育てています。
夜は大体8時~9時に寝て、24時、4時に授乳をしています。
朝は6時~7時に起床です。午前中9時位になると眠くなるらしくグズリおっぱいを飲ませて寝かしつけます。午後のお昼寝の時間が定まらず夕方に寝てしまうときなどマチマチです。お昼寝の時間を一定にしようと15時位に授乳し寝かそうとしまうが抱っこするとかえって元気になってしまい寝てくれません。ほっとけば寝るかな?って思うのですがお昼寝をしそびれると夕方17時位から眠くってグズリ出します。でもその時間に寝られると夜のお風呂や寝る時間がずれ込んでしまいます。どうやって時間を整えたら良いのでしょうか?あとオッパイで寝かしつけるのはそろそろ止めたほうが良いのでしょうか?
あとママ友なのですが・・・
未だに1人もママ友が出来ません。
育児サークルも月に1回あって過去3回出てるのですが、他のママの輪に入れずにいつもポツンとしてしまってます。近所の子供広場にも行くのですがやはりママ友同士で一緒に来て遊ばせてる人ばかりなので結局息子と孤立してしまっていつも寂しい思いをしています。自分から声を掛けようとしてますが話せても一言、二言程度で終わりメアドとかの交換や一緒に遊ばせたりまで出来ません。あまりにそんな状態が長く最近はサークルも子供広場も行かなくなりました。
息子も他の赤ちゃんと一緒に遊ばせてあげたいのですがどうしても友達が出来ません。
なんか私って昔からなのですが他人から見ると話しかけずらいらしいです・・・。
なんか息子も他の赤ちゃんを見て寂しそうに見えるんです・・・。
ママ友って無理に作らなくても自然とできるものなのでしょか?
子供同士で遊ばせないとワガママになるとか、大人と一緒だと子供同士で遊べなくなるとか聞くので不安です。
アドバスあったらお願いします。


No.6962 07月31日(Mon) 21:24 投稿者名:ふにゃこ 5 &3y ♀ 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

>午後のお昼寝の時間が定まらず夕方に寝てしまうときなどマチマチです。

まだ微妙に睡眠のパターンが決まっていない子も多いかも。夜はきちんと寝るなら、まぁ良しとしませんか?

>でもその時間に寝られると夜のお風呂や寝る時間がずれ込んでしまいます。

いろいろと興味がわいてきて、ぎりぎり眠くなるまで遊ぼうという気持ちも出てきているのかな^^ もしも5時頃少し寝てしまったら、30分くらいで起こしてみるとかどうですか? 寝る時間はなんとか整えたい、と思う人も、起きる時間は自然にまかせないと、という考えのことありますよね^^; 就寝時刻がずれこむのはやっぱり困ることも多いし、親の生活を考えても、避けたいですよね・・。あるいは、寝ていようと起きていようと、親の生活パターンや、お子さんのお風呂の時間などをあまり変えない、というのも一つの方法かと思います。一人目って、子供の生活パターンに大人が振り回されがちで、お昼寝中なども抜き足差し足、とか、寝ちゃったから出かけられない、とかあれこれ不自由しますが、二人目だったりするともう完全に上の子もしくは大人のペースに赤ちゃんを巻き込むしかなくなります^^; 寝ていたってお風呂はお風呂とかね・・。家族が多ければそういうことって自然なことだと思いますし、多少なりとも自分のペースが守れて、自分自身が楽です^^

どうやって時間を整えたら良いのでしょうか?あとオッパイで寝かしつけるのはそろそろ止めたほうが良いのでしょうか?

7カ月ならおんぶして生活してみてもどうかなぁ・・赤ちゃんもあれこれと眺めることができて結構大人しくしていることも多いし、眠いときには勝手に寝ていてくれます^^; こちらが動き回るから、1時間も2時間も眠り続けるということも少ないし、ほどよい昼寝をしてくれるかも。
おっぱいでの寝かしつけは私は経験がないのでなんともアドバイスのしようがないんですが、いつまでもおっぱいでないと寝ないというお悩みはここの掲示板でもちらほら見かけますね・・。とんとんすれば寝る、ちょっとゆらゆらすれば寝る、手を握れば寝る、というようなお作法が決まると、他の人でも寝かしつけができるようになって便利かなとは思いますけどね^^;

> なんか私って昔からなのですが他人から見ると話しかけずらいらしいです・・・。

他人からみてどうこうというより、のりさんご自身が他人に話しかけづらいという思いがないですか?そういう雰囲気が漂っていれば、他の人も積極的に話しかけようかなとはなかなか思えないかも・・。私ってとっつきにくいかも知れないけど、だれか私をかまって~~とただ待っていても、状況は変わらないかもですね^^;

> ママ友って無理に作らなくても自然とできるものなのでしょか?

といって、私も別段、ママ友なんていません^^; 保育園にも行かせているけど、他の保護者とは一人を除いて特別親しくもありません。その一人の方は、その方の方から近づいてきて下さったという縁で、親しくするようになりましたが。
まぁ私は仕事もしているし、昔からのつき合いや、ネット関係の友人など、子供を介さない知人がいるので困っていないというだけにすぎないのかも^^; 子供を介して、高校時代の同級生数人とメル友になれましたが。
お子さんのためになんとか、と思われるなら、やっぱりご自身はちょっと入りにくくても、あちこちの育児サークルなどに顔を出してみるのは良いことと思いますよ^^ まだ7カ月ですから、そうは言っても一緒に遊ぶなんていうことはできないでしょうけれどね。ケンカも含めて、一緒に遊べるようになるのって1~2歳以降ですよ。それまではそんなに焦らなくても、わがままになったりなんて関係ないですよ^^ ご自分のペースですこーしずつつき合いを広げていければいいんじゃぁないですか?アドバイスになってないかな?^^;


No.6967 08月01日(Tue) 11:43 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

こんにちは。
私は添い寝は断乳までしていました^^;
のりさんのお子さんと2人も似ていたかもしれません。
我が家は朝が5~6時起床なのですが、やはり、朝9時くらいからネンネタイム!でいたね。
そして、午後ねずに夕方眠くなってしまって、そのままZzzってことも><
(夜中授乳で何度かは起きますが)

そこで、私がとった方法は、夕方になる前にお風呂にしてしまう!
5時ごろ眠くなる!というなら、4時に入ってしまって、風呂上りのおっぱいで寝てもらってしまう♪
そうしたら、寝ている間に洗濯や夕食の支度が出来ま~す。
夏で汗をかいて起きた場合はそのときにシャワーしてました。
(ときには旦那が帰宅して物音で?起きてしまって遊ぶモードになったりもあったですね^^;)
でも、この時間の生活だと、お友達と全然合わなくて;;
朝は8時くらいに起き、午後昼寝!という子が多かったので、お友達とあわせるのは困難でした><
ママ友についてですが、私もあまりいないほうです;;
サークルなどの参加、とてもいいことだと思います。
私は登録はしたものの上の子のときも、下の子のときも半分以下の参加;;
定期的に参加しているサークルがあるなら、名前(のりさんとお子さん、BDを書くのもお勧め)メルアドと携帯NO、住所を書いた紙、(要するに名刺見たいな物ですね!)を持って行って、隣に座った人や、ときどき声を掛けてくれる人に渡してみては?
PCで検索するとかわいい名刺をプリントできるサイトもありようですよ♪
自分から渡してみるのもいいとおもいます。

「子供同士で遊ばせないとワガママになるとか、大人と一緒だと子供同士で遊べなくなるとか聞くので不安です。」はないのでご安心を!
またか出たよ!と言われそうですが、アドラーですp^^q
上に入れたURLの教育論のほうでもわかる部分あると思います。
もし、良かったら、その「不安」解消の為にアドラー心理学関連の本、上のURLいかがでしょうか。


No.6970 08月01日(Tue) 13:25 投稿者名:くるくる7ヶ月半女子 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

こんにちわ。
私と全く同じ状況なので思わずびっくりしてしまいました。
私もサークルに出ていますがなかなか打ち解けられません。何だかとっつきにくそうに見えるようです。でも一人で居ても、その場の雰囲気だけで、ストレス解消になっていますし、一言二言でも話しかけるようにしています。ママ友は今は出来なくてもこの先、幼稚園や習い事先で少しお話できる方ができればいいかな?と思うようになって来ました。
お昼寝も、人それぞれと思いますが、私は調節していません。あんまり遅くまで寝ている時は起こしてみますが基本的にはそのままです。夕方グズグズと泣いたときは(だいたい毎日・・)おんぶして乗り切っています。おかげて肩こりが凄いですが、今だけ!!と思って頑張っています。それに、まだまだ授乳回数も多くて大変ですよ。
アドバイスにならなくてすみません。。


No.6977 08月01日(Tue) 16:58 投稿者名:まな ♀ 1y6m&7y 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

こんにちわ^^

>あとオッパイで寝かしつけるのはそろそろ止めたほうが良いのでしょうか?

うちの1才半の下の子、まだ寝る時も夜中もおっぱいです。
のりさんのお子さんはまだ7ヶ月ですし・・・無理におっぱいなしで寝かせるのもかわいそうかなとも思いますが^^;

> あとママ友なのですが・・・
> 未だに1人もママ友が出来ません。


アタシもママ友と呼べる人はほとんどいません^^;(というか子供の同級生ママなんかは顔見れば挨拶程度の人がほとんどで・・・それ以上のお付き合いは皆無に近いです( ̄ー ̄; ヒヤリ)
あまり「友達を作るぞ~~~」って意識に集中せずサークルなどでも自然体でいればそのうちに話しかけてきたりする人も出てきたりするかもしれないですし・・・^^


No.6978 08月01日(Tue) 17:00 投稿者名:凛 5歳♂ 2歳♀ 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

ママ友に関してだけ・・・
まだ7ヶ月でしょ~!全然気にすることないですよ。
というか、7ヶ月の赤ちゃん同士はまだ遊べません^^;
今仲良さそうにしてる人達も、たまたま地元だったり、産院で友達になったママ同士仲良くしてるだけで、半分以上の人はママ友いないと思います。
それに赤ちゃんの頃仲良くなったママって、だんだん子供同士遊ばなくなったり(相性もあるんです)、引越ししたりして、疎遠になるパターンが多いんですよ。

私も子供が公園に行くようになって(1歳2ヶ月頃)、はじめてお話できるママができましたが、メール交換にいたる前に、引越ししました。
児童館なんかは仲良しママ同士来てることが多いですが、公園は1人で来てる方も
多いので友達できやすいと思います。午前中のゴールデンタイムはもうグループが
できていたりするので、時間を少しずらすといいかも。
結局、ママ友と言えるほど、仲良くできる人が見つかったのは、長男が2歳後半の
ときです。遅いでしょ~(笑)でも、今でも親子ともに仲良しです。その後数人お友達ができました。子供が幼稚園に入ってから、仲良くなった方も多いです。その方達の方が今は仲良しかな?

時間はかかっても、本当に親子共に気の合う人見つけたほうがいいですよ。焦ることないです。焦ると変なママにあたって、泥沼になることも多いのが、ママ友の世界ですよ~(脅し)
子供も今はママと遊んでいれば十分な時期です。子供がお友達を欲しがるように
なるのは、早くても2歳以降、3歳頃までにできれば十分ですよ。
そのうち、お友達と物の取り合いをしたり、喧嘩したり、いきなり一緒に走って
いっちゃったりと、お子さんがきっかけを運んできてくれることでしょう。

それまで「出会いの場(?)に足を運ぶこと」「笑顔で挨拶」
これさえあれば、いつか縁がありますよ^^


No.6983 08月02日(Wed) 20:07 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀ 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

こんにちは。

日本では赤ちゃんのリズムにお母さんが頑張ってあわせてあげましょう!
と言われますよね。
ところが、イギリスやフランスでは、お母さんや家族の生活リズムに赤ちゃんを合わせましょう!と教育されるそうです。

つまり、家族の生活リズムを早く赤ちゃんに理解してもらい、そのパターンにあわせてもらおうと言うわけです。なので、家族はできる限り規則正しい生活をしなければなりません。これにはもちろん夫の協力も必要です。日本のように夫が朝早くから夜遅くまで不在で育児協力が得られなかったり、早い時間に帰宅していても何もしてくれない夫では妻が大変かもしれませんが、巻き込む形で規則正しい生活パターンを実行すると赤ちゃんがそれに合わせてこれるようになるそうです。

寝る時間と起きる時間、入浴、食事、午前中の家事、散歩や買い物などのお出かけなどをなるべく決めてしまい、それにあわせて動くようにすれば良いそうです。
ただ、フランスは仕事を持っている女性が多くて、保育園が充実していますし、母親が一人で生活を切り盛りしているわけではないので状況はかなり違うとは思いますが。

もちろん、めちゃくちゃな親の生活に子供を合わせるなんて事は言語道断ですが(たとえば夜中のコンビニや夜のカラオケボックスに子供を連れてくるなど・・・)、普通にパターンを決めてその合間に授乳などをする、都合が悪い時間に寝てしまったら思い切って起こしたりする方が段々とパターンができるような気はしますね。

ただ、この月齢だとどんどんパターンは変わります。なので、決めたとおりにならなくてもイライラはしないように。こんなもんだと割り切るのが秘訣です。

それから、ママ友は・・・お子さんのためと言うよりも、自分自身のために友達が欲しければ作る。これでよいのではないかと・・・。子供のためって言ったって、まだこの月齢でしょう?別に必要ないですよ。普通にたまたま近くにいる赤ちゃん達とたまに触れ合う機会があればそれで十分です。

幼稚園に行くようになれば、嫌でもつながりができてきます。その中に話せる人が一人でもできればOKだと思います。今は、プレ幼稚園をやっている園が増えているので、お友達との関わりを求めるのなら、2歳頃からでもかまわないと思いますよ。
子供が周囲を仲間として意識して関わりのある遊びをしだすのは3歳頃からなので、もちろん個人差があるでしょうが、固定的な友人関係はそうあせらなくても大丈夫だと思います。


No.6984 08月04日(Fri) 09:04 投稿者名:のり 7ヶ月 ♂ 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

まだ7ヶ月だと生活のリズムが出来ていないんですね。
昼間の起きてるときに眠いのに寝てくれないって本当に辛いなって思うけど一時と言う事で我慢するしかなさそうですね・・・。

ママ友ですがまだ7ヶ月だと子供同士遊ぶとかあんまり意識しなくても良いんですね?
なんとなく子供広場みたいな場所に行くと子供も他の子供をジーットみたりするのでみんなと遊びたいのかな?とか勝手に解釈して辛い気持ちになっていました。
まだ7ヶ月だからママと2人で遊んでいても大丈夫とのことで気持ちが少し楽になりました。
ありがとうございます。


No.6985 08月04日(Fri) 10:12 投稿者名:凛 5歳♂ 2歳♀ 
■ Re: お昼寝のさせ方とママ友

> なんとなく子供広場みたいな場所に行くと子供も他の子供をジーットみたりするのでみんなと遊びたいのかな?とか勝手に解釈して辛い気持ちになっていました。
> まだ7ヶ月だからママと2人で遊んでいても大丈夫とのことで気持ちが少し楽になりました。


2歳くらいまでは、ママとの信頼関係、愛着関係を定着させる大事な時期です。ママと遊べていれば大丈夫ですよ。
ただ、子供広場みたいな場所で、他の子供をじーっと見てる。これは見てるだけでも、いろいろ考えていて、一緒に遊んでる気持ちです。他の赤ちゃんと遊ばせなくてはならないと思わなくても、子供がいる場所に連れていってあげて、その様子を見せてあげるだけで十分な時期だと思いますよ^^


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る