- ストローで飲む練習って??? - ぴろりん5ヵ月♀ 08/09-23:03 No.7027
- Re: ストローで飲む練習って??? - たっくん4歳♂2歳♀ 08/10-05:54 No.7031
- Re: ストローで飲む練習って??? - ふにゃこ 5 &3y ♀ 08/10-08:20 No.7034
- ありがとうございました! - ぴろりん5ヵ月♀ 08/11-16:02 No.7045
No.7027 08月09日(Wed) 23:03 投稿者名:ぴろりん5ヵ月♀
ストローで飲む練習って???
こんばんは。2ヵ月になるちょっと前から完全母乳で育てています。今
日、5ヵ月の乳児検診に行ってきたんですが、保健婦さんによって言っ
ていることが違うので戸惑っていることを聞いてください。まず受け付
け時にいた保健婦さんによると、真夏は母乳だけでは水分不足になるか
ら、哺乳瓶を使って白湯か麦茶を与えなさい。そして果汁も。と言われ
ました。でもここのレスを拝見しているかぎり、この人の意見は聞かな
いでいいや、と思いました。そして次に育児相談コーナーで会った保健
婦さんは、夏場でも母乳だけで十分!といわれたのですが、そろそろス
トローで飲めるように練習したほうがいいと言われました。母乳だけい
いと言っているのに、ストローで飲める練習となると、いつどのタイミ
ングで飲ませればいいのですか?そのときの量はどのくらい何を与えれ
ばいいのでしょうか・・・。それともそんな練習はしなくても大きくな
れば飲めるようになるのでしょうか?初めての子なので、わからないこ
とがあるとすぐに心配になってしまいます。どなたか教えていただけま
せんでしょうか。長々と書いてしまったので分かりづらい文章ですみま
せん。よろしくお願いいたします。
No.7031 08月10日(Thu) 05:54 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://www.yamanishi-net.co.jp/masters_at_work/gateway/
Re: ストローで飲む練習って???
こんにちは。
個人差だと思います。
早い子は5ヶ月くらういでもストローが使えますし、1歳でも使えない子もいるようですし・・・
脱水に関しては・・・
私は下の子が母乳しか飲まない子で真夏も母乳のみで育てましたが脱水になりませんでした。
水を受け付けるようになったのは9月になってからでした。
私は山西系の助産師さんに相談師ながらの育児でしたが、回数を多く飲ませていたら脱水にはならないと言われて育児しました。
上に入れたURL、山西相談所に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
ちょっとした相談は無料で受けてくれるみたいですよ!
No.7034 08月10日(Thu) 08:20 投稿者名:ふにゃこ 5 &3y ♀
Re: ストローで飲む練習って???
> 真夏は母乳だけでは水分不足になるか
> ら、哺乳瓶を使って白湯か麦茶を与えなさい。そして果汁も。この人の意見は聞かな
> いでいいや、と思いました。
正解。もしもその人の最初の言葉が「母乳」ではなく、「ミルク」ならば、果汁を除いて正しい面もあります。ですが、母乳の場合はどちらもまだまったく必要ないです。母乳以外の余計な物質を入れる必要がないし、果汁はまだ与えては「いけない」時期です。
>そろそろス
> トローで飲めるように練習したほうがいいと言われました。
ストローの練習を、と言われたことはありませんでしたねぇ^^; ストローよりはコップの方がまだ簡単かも・・でもまだ5カ月でしょ^^; 世の中には5カ月でマグのストローで飲んでいるという達者な子もいましたが、うちの子供たちはだめでしたねぇ・・。哺乳瓶さえも自分で持って飲もうとしなかったし。
下の子は10カ月で保育園に入ったのですが、1歳までは哺乳瓶でミルクを与えるというので、今更哺乳瓶もなぁと思って1カ月ほどがんばってストローの練習をしたのですが、結局間に合わず、でした^^; コップも早くから使える子もいれば、なかなか自分では持とうとしなかったり、うまく飲めなかったりということはあると思いますよ。コップで飲んでくれてもどうせこぼれるしなぁ・・と、うちでは食卓でも2歳くらいまでは哺乳瓶使ってました、たはは^^; 今でも夜、枕元に哺乳瓶に入れたお茶をおいておきます。布団にこぼされてもこまるので。ちょっと脱線しましたが、あえて練習しなくても、とは思いますよ。練習なんかすると、できたできないで一喜一憂するもとにもなるし・・^^;
No.7045 08月11日(Fri) 16:02 投稿者名:ぴろりん5ヵ月♀
ありがとうございました!
たっくんさん、ふにゃこさんアドバイスありがとうございました。早速
教えていただいたホームページを見てみようと思っています。まだ5ヵ
月だから、そんなに神経質に考えなくてもいいのかなぁと思えてきまし
た。母親が神経質になりすぎると子供にも影響しそうですし、楽しんで
ゆったりとした気持ちで今やれることを頑張っていきたいと思います。
また何かあったら相談にのってください。本当にありがとうございまし
た。