- ああ幼稚園…(愚痴と質問) - ハム吉 3才♀ 09/06-16:12 No.7314
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀ 09/06-22:46 No.7321
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - ハム吉 3才♀ 09/08-19:51 No.7340
- Re: ハム吉さん、失礼しました! - りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀ 09/10-16:23 No.7361
- Re: ハム吉さん、失礼しました! - ハム吉 3才♀ 09/12-15:56 No.7387
- Re: ハム吉さん、失礼しました! - りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀ 09/10-16:23 No.7361
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - ハム吉 3才♀ 09/08-19:51 No.7340
- ご期待には添えませんが・・・ - babyblues 13,11,9,&2yrs♂ 09/07-21:32 No.7327
- Re: ご期待には添えませんが・・・ - ハム吉 3才♀ 09/08-19:52 No.7341
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - 凛 5歳♂ 2歳♀ 09/07-21:59 No.7328
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - ハム吉 3才♀ 09/08-19:54 No.7342
- 的はずれだったらごめんなさい - もんもん 4歳♀1歳8ヶ月♂ 09/08-21:59 No.7344
- Re: 的はずれだったらごめんなさい - ハム吉 3才♀1ヶ月 09/12-15:44 No.7386
- 的はずれだったらごめんなさい - もんもん 4歳♀1歳8ヶ月♂ 09/08-21:59 No.7344
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - ハム吉 3才♀ 09/08-19:54 No.7342
- Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問) - りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀ 09/06-22:46 No.7321
No.7314 09月06日(Wed) 16:12 投稿者名:ハム吉 3才♀
ああ幼稚園…(愚痴と質問)
こんにちは、ハム吉と申します。
4月から娘を3年保育で幼稚園に通わせるつもりだったのですが、急なことに園側の事情で入園が出来なくなってしまいました。
近隣の園の願書の一斉配布まではあと一月ほどで、正直「なんじゃそりゃー!!」と叫びたい気持ちです。
入園出来なくなった園を除くと、なんと言いますか…どこも一長一短という感じで「ここに入れたい!」と突出して思える園はなかなかありません。
3年保育は娘や自分自身の希望というよりは、発達に心配な面があって通っていた教室での勧めだという点が大きく、
最近になってその発達の心配が薄れてきたという点も重なって、これは3年保育でなくても良いんだよという何かのおぼし召しかと思えて来たりもします。
見学に行けば行く程迷って、あーもう2年保育でいいや!と投げ出してしまいそうにもなるのですが、見学先でとても楽しそうにしている娘を見ると、それも決められず…。
娘は、性格的には毎日幼稚園で楽しく過ごせるだろうなという感じです。身辺の自立などについても、完璧には遠いですが、不安になるような状況ではないです。
最近は家で私といるよりも、出掛けて他の子供と関わることの方が楽しい様子。
私は娘と一緒にいることは好きですが、関わり方に関しては上手くないと言いますか、「あーあんまり子供の生活を充実させてあげられてないなぁ」と感じることも多いです。
それだけだったら3年保育で何も問題無いようですが、夫がちょっと古風な考えで「折角母親と居られるならできるだけ一緒に居ればいいじゃん」という感じです。
それから、費用について(年間25~30万ちょっと位が)「(公立)高校行くよりもかかるのかよ~!」と不満そう…
というか、実際家計が赤字な訳ではないのですが、余裕も無いので、入園するなら低農薬の野菜の宅配などは止めて、やりくりしないとなぁという状況です。
(入園させるつもりだったところは費用も一番安かったんです。)
幼稚園児を持つ皆様、2年保育3年保育については迷いませんでしたか?
他にも皆様の園選びのポイントが何だったか等も、アドバイス頂けると嬉しいです。
(自分が保育園で育ったため、イマイチ幼稚園というものにイメージが湧いていなかったりもします)
No.7321 09月06日(Wed) 22:46 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問)
ハム吉さん、はじめまして!
我が家もまさに、幼稚園悩みました。
我が家の長男は、実は過去ログでも相談したのですが広汎性発達障害といわれたので、
幼稚園を選ぶにあたりいろいろ考えました。
で、結局は少子化のせいか私の住む市では幼稚園の願書配布はもう始まっていますが
受付は来年2月くらいまで受けてくれるのでゆっくり考えています。
今通っている療育施設の先生にも年内の親子通園の様子を見て、3年保育で
併用(幼稚園と療育施設の)をするか年少さんは療育施設のみで行くか判断する
ということになったのです。
ただ、知り合いの幼稚園の先生をやっていた親戚の子からは、併用で大丈夫といわれているのですが・・・・。
で、その幼稚園の先生をやっていた子がいうには、やはり幼稚園選びは
先生がポイントだよっていっていたのでいいベテランの先生がいる所にするつもりです。
園庭開放にも足をこまめに運び、先生に長男の症状のことを話したりした時の
先生のリアクションと園での対応の仕方を聞いて選びました。
あと、その親戚の子がいうには、やはり先生方のチームワークがいい所がいいという
ことでした。
それは、やはり口コミじゃないとわからないかもですが・・・・。
私もいろいろ悩みましたが、長男の性格と園の方針の相性、長男の症状に対する園の
対応の仕方、先生の質で決めた・・・・って感じです。
お子さんが喜んで通うようなら3年保育でもいいと思いますよ。
3才からは友達と触れ合ってまた、ぐーんと伸びる時期のようですしね。
ではでは!!
No.7340 09月08日(Fri) 19:51 投稿者名:ハム吉 3才♀
Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問)
りこぴんママさんこんにちは、お返事ありがとうございます。
実は、はじめましてじゃないんですよ~うふふ。
りこぴんママさんが息子さんのことでスレたてられた時にレス入れてました。
あ、責めてるとかじゃ無いんです。私自身人の顔とか名前全然覚えられなくて(^^;)
ただ、あの時は混乱してたりこぴんママさんが、とても前向きに、積極的に色々動いておられるようで何だか嬉しくなりました…って伝えたくて。
ゆっくり選べるところ、うらやましいです。
こちらは園によって願書配布に夜中から並ばないといけない園から、定員割れまで、結構幅がありますね。
私も先生の質というのはとても重視していたのですが、チームワークというのはあまり意識していませんでした。
あまり日があるとは言えませんが、一度行ったところでも通えるだけ通って、そのあたりも気にしてみますね。
ちょっと自分の質問したこととは逸れてきますが、今回娘の園探しで感じたことを。
私が見に行った範囲でですが、発達に問題のある子の受け入れをしない、出来ない園は、
そうでない子に対する対応も、何と言うか「それなり」なところが多いです。
先生が足りない、カリキュラムがこなせない子に厳しすぎる…。
療育先で「療育とは丁寧な育児」という風に聞いたのですが、その意味を考えてしまうというか…
実は、うちは3才になっての検診で、広汎性発達障害ではなく単純性言語遅滞だったようで、
今はほぼ定型発達に追いついたと言われたのですが、だからと言って、
それまで考えていた所と違う所に行かせたいとは思わなかったというか、思えなかったんですよね。
そう思うと行こうと思っていた園が廃園になるのは本当に惜しいんですが。
丁重なお返事頂いて元気が出てきました。頑張って探してみますね。ありがとうございました。
No.7361 09月10日(Sun) 16:23 投稿者名:りこぴんママ 3歳♂ 1歳4ヶ月♀
Re: ハム吉さん、失礼しました!
ありゃありゃ、ハム吉さんこれはこれは失礼しました!!
私相当、あの時慌てていたんです。苦笑
そして、かなり落ち込んでいたり泣いたりしてました。
でも、周りの家族や親戚・友達から助言をいただけて少しずつ前向きになれました。
不思議なもので、周りに自閉症の施設でケアをして働いている方や子供のメンタル
クリニックで丁度事務をやっている人・幼稚園の先生だった人(この間も書きましたが)などがいて助かったのです。
そして、もちろん自分がこんなんじゃ子供はもっと不安がる・・・とも思って、
この発達の障害も個性と捉えようと思ったのです。
市で詳しくその病気の勉強をしている先生からも、内藤寿七朗さんや佐々木正美さんの本を貸していただいたりしています。
本当に、あんなに丁寧にレスをすぐくださったのに、忘れてしまいごめんなさいっ!!
大変失礼いたしました。
さてさて、ハム吉さんのお子さんも3才以前に広汎性発達障害と一度言われて
いたんですか?でも三才の健診でそれが、打ち消されてよかったですね。
娘さんの園探しで感じた・・・というところ私にとってもとても参考になりました。
こちらこそありがとうございます!
確かに、私もいくつかの園で長男のこの症状を説明した時に園の保育士さんの
リアクションで「あっ、この園では長男を預けるの嫌だなあ」って思った所が
ありました。これって、きっと母親の勘かもですがきっとこういうのって結構
当たると思うのです。 市の保育士さんも話してましたが、保育士さんの対応の
仕方で園児もよい子にもなれば、扱いにくくもなるみたいですしね。
市の療育施設では子供3人に対して先生が1人らしいです。
丁寧な育児・・・・確かにそうですね。こちらこそ勉強になりました。
ハム吉さんの娘さんにもいい園が見つかるよう祈っています!!
No.7387 09月12日(Tue) 15:56 投稿者名:ハム吉 3才♀
Re: ハム吉さん、失礼しました!
りこぴんママさん、またまたこんにちは♪
本当に、お元気になられたようで、それが何よりですよ(^_^)
ちょっとだけ補足しますと、うちの娘は正式に診断されてからそれが撤回されたというわけではありません。
ずっと様子を見ましょうと言われてきて、当てはまるなら広汎性発達障害かなと言われていたのですが、
言葉の使い方を学ぶに従って、気になる症状が軽快
(癇癪→言葉で要求すること、説明されることを学んでいくとだいぶ薄れました。
親以外と目を合わせるのが苦手→言葉のやり取りで、相手に敵意がないことが早く分かるようになって、できるようになってきた。等。
勿論、出来ないことや気になることもまだまだ多いですが。)
していったので、3才になっての診察の後、つぎの診察の予約は無しでということになりました。
純粋に難しい要素を持った子供かと言う点を見極めてのことというより、
現時点でとりあえず診断されることが必要なサポートは無しで日常生活に支障がないなら、
長い様子見のままって感じかな、みたいな言われ方ではあったし、
幼稚園に入って人間関係などで気になる部分が出てきたらすぐ来て下さいとは言われてますが…
診断が出ても目の前の子は急に変わらないように、出なくても変わらないんですよね。
この子の個性とどう関わっていくかというのは、ずっと変わらずに考え続けていくことなんだと改めて思いました。
No.7327 09月07日(Thu) 21:32 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂
ご期待には添えませんが・・・
> こんにちは、ハム吉と申します。
こんにちは、ハム吉さん。お元気ですか?北海道はもうすっかり秋ですか?(転勤されたんでしたっけ?)
ところで、ご質問の件ですが、私は今東京から3時間かけて帰宅したばかりで、疲れていることもあり、少し投げやりな言い方になるかと思いますが、ぶっちゃけお話したいと思います。
まあ、それぞれご家庭の教育方針などもおありでしょうから、保育園や幼稚園への期待はあるのだと思います。しかし、私は長い人生の中で保育園や幼稚園で過ごす数年間が子供の将来にそれほど大きなインパクトを与えるとは思いません。私の場合、アメリカに住んでいたこともあり、アメリカのデイケア(保育園)のシステムがいかに粗雑で劣悪なものか知っているため、子供の頭数に先生の割当が決まっている日本の保育、幼稚園のシステムはすばらしいと思っています。
ですから、チビのときも、私立の素晴らしいと言われる保育園の入園申込をしたりと、少しでも良い保育園(幼稚園)への入園に期待を膨らませた時期もありました。結局満員だったので入れず、第二希望もあやうく漏れそうになりながらもなんとかチビを近くの保育園に入園させることができました。去年は年度途中だったため希望の保育園に入れなかったので、将来の小学校入学なども視野に入れて何はともあれ近くの保育園に入れました。保育方針は希望通りという訳ではありませんが、保育者も優しいし、園の雰囲気も前のところより数段良い感じなので、満足しています。
入れよう、入れたいと思っていたところが事情で入れなかったという葛藤と焦燥感は良く理解できます。チビが入れたいと思っていた保育園が入れてくれるような反応をしていたのに、急に途中でいっぱいでダメだからという返事が来たときにはハッキリ言ってムカつきました。でも、それで良かったんだと今は思います。
いろいろ迷いはあるかも知れませんが、まあ成るようにしかなりませんよ。それにたかが幼稚園にそれだけの授業料を払うことが本当に長い将来から見てメリットのあるのかも、私もダンナさまと同じように?って感じですね。よっぽどひどいところでない限り、子供はどんな場所にいても友達を作って伸び伸びと成長して行くものだと思います。
No.7341 09月08日(Fri) 19:52 投稿者名:ハム吉 3才♀
Re: ご期待には添えませんが・・・
babybluesさん、こんにちは。
北海道(転勤前も後も道内で~す)はすっかり秋の風、美味しい秋刀魚が出回ってます。
急に涼しくなったので、娘はちょっと鼻水が…
babybluesさんのご意見、良い意味で結構衝撃でした。私も自分の経験から物事は成るようになる、
子供の伸びる力というのは場所を選ばないというのは知っていたハズなのに、
こと幼稚園選びに関しては、親子教室に通っているのもあって周りがみんな熱心だったので、自分の中で凄く重要視してました。
幼稚園を絶対視しなくても良いと思うと、凄く気が楽にはなりました。
が、どこに行かせてもまぁ同じように費用がかかるなら、その中で自分が納得出来る内容の所を探せるだけ探して、
その上で抽選落ちたりしてもまぁ人生そんなこともあるよね、くらいで行けたらなって今は思います。
…先日親子教室に行ったら、私と同じようにその急に募集停止になった園(以下A園とします)にお子さんを通わせようと考えていた方が、
「A園の話を聞いてから夜眠れなくて…」と言ってたんです。
その人は上のお子さんを既にA園に通わせていることもあって、私以上にA園の良さを知っていらっしゃるので、
本当に残念だし不安なんだろうなと思うとかける言葉が見つからなかったのですが、
babybluesさんの言葉に沢山ヒントを頂いたような気がします。どうもありがとうございました。
No.7328 09月07日(Thu) 21:59 投稿者名:凛 5歳♂ 2歳♀
Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問)
こんばんわ。障碍のある子の施設で働いていたことがあります。
発達に心配のない子に関しては、2年でも3年でもどちらでもいいと思います。
でも発達に心配のある子(あった子)に関しては、3年保育の方がいいかな?と思います。同年齢の子との生活が最大の療育になるからです。発達には波があって、停滞したりぐんと伸びたりします。たまたま心配のない時期はいいのですが、これでまた遅れがあったときに「やっぱり幼稚園通わせておけばよかった」とか思いません?
ただ、2年保育か3年保育かは地域によって差が大きいので、周りの子が2年保育が多いということであれば、2年保育にして、公園や児童館、プレに通うという方法もありますね。でも周りのほとんどの子が3年保育という地域なら、2年保育の子との差は大きく感じます。でもこれも長い目で見ると、すぐ追いつくでしょうから、お母さんお父さんがそういう遅れを気にしないというのであれば、それもいいと思います。
幼稚園の優劣や教育方針に関しては、よほど厳しいとか放任とかの極端でなければ、子供同士の関わりがメインだと思うので、そんなに神経質にならなくてもいいと思います。ただ、私がこだわったのは、子供達がいきいきとして、いい笑顔かどうか。子供を枠にはめず個性を尊重してくれるかどうか。その中でも野放しでなく、最低限の躾けはしてくれているかどうか。先生方の関係がうまくいってるかどうか(意外と重要です)。保護者が園になんでも相談できる雰囲気かどうか。です。
また、母子一緒にいれるなら一緒にいたいという気持ちも分かりますが、幼稚園は2時頃には帰ってくるので、家事なんかしてると本当にあっというまです。寂しいのははじめの一ヶ月だけで、もっと幼稚園にいてくれ~という気持ちになる方の方が多いようです^^;費用の点でも自治体の補助金なども降りるとうちの地域では月1万5千円程度です(諸経費込み)でも1万5千円をはるかに上回るものを経験させて頂いてます。
幼稚園に通うのは「今」でなくて、来年ですよね?今よりも遥かに成長したお嬢さんがそこにはいます。その時のお嬢さんにとって「楽しい毎日」を過ごせる環境はどちらか考えて選択してあげれば、どちらでもいいと思います。
No.7342 09月08日(Fri) 19:54 投稿者名:ハム吉 3才♀
Re: ああ幼稚園…(愚痴と質問)
凛さん、お返事ありがとうございます。
>発達には波があって、停滞したりぐんと伸びたりします。
>たまたま心配のない時期はいいのですが、これでまた遅れがあったときに
>「やっぱり幼稚園通わせておけばよかった」とか思いません?
これ、まさに今日発達相談で言われてきました。
娘の状況に関しては、今はとりあえず定型発達に追いついたと言われていますが、
「集団の中に入って初めて見える部分もあるからね…」と念を押されているのもあるし、
娘が伸びたのは親子教室に通い出したのと時期が重なるのですが、
定型発達に追いついたことで療育事業的なものがとりあえずほとんど利用出来なくなるので、
やっぱり冷静に考えると3年の方が良いよなって思ってます。
相談で「極端に母子分離が出来ない」「きょうだいがいて色々な子とふれあう機会が多い」なんかだとまぁ2年保育でも…
とも言われましたが、うちはどちらも当てはまりませんし。
プレも、安いところは回数が物足りないし、しっかりしているところは他の園で年少に通える位お金がかかります(^^;)
>2年保育か3年保育かは地域によって差が大きい
幸い3年保育の方が多いものの、2年も3年も親の考え方次第という地域なので、そのあたりは心配がありません。
>先生方の関係がうまくいってるかどうか(意外と重要です)。
ここは、りこぴんママさんも仰っていたのですが、私には盲点でした!これからも色々見学の予定があるので、出来る範囲で見てみますね。
費用については自治体の補助の分を引いて、最初に書いた位かかります。
以前に住んでいた町はもうちょっと安かった…(T_T)
でも、貯金とかも少ないけれど無いわけではないし、なんとか出来る範囲のお金の問題で諦めるのは、
後から一番後悔しそうなので、何とかしたいなと思います。
本当に、集団生活の経験というか、「楽しい思い出」は、他のものでかえられないですからね。
今週沢山見学に行ったからか昨日今日と「(今日も)幼稚園行こうか~」とウキウキしている娘を見ると、
そういう気持ちを出来るだけ伸ばしてあげたいなと思います。
どうもありがとうございました。
No.7344 09月08日(Fri) 21:59 投稿者名:もんもん 4歳♀1歳8ヶ月♂
的はずれだったらごめんなさい
うちの娘は特に発達に心配があったわけではないのですが、3月末の超早生まれで、やはり3年か2年かで迷いました。なにせオムツは取れてないし、この時期の数ヶ月の差は本当に大きいですので。
私の母は、「早生まれこそ3年で入れなくちゃダメよ。2年で入ったら、一年も前から通ってる4月や5月生まれの子との差はどれだけになると思う?」という意見でした。
一方義母は「可哀相な気がするねぇ…」と。
結局、下の子が産まれると、家で反抗期の娘をみる余裕がなくなるのが明らかだったので
幼稚園に「放り込んだ」ようなかたちです。娘のために、というより、娘と向かい合っているのが辛くて余裕のない自分を救うためのような感じでした。娘は家と私(母)が好きで、今でもなが休み明けは行きたくないといいます。
それでも3年で入れて正解でした。
医学的な面での遅れがなくても、早生まれと言うだけで娘はかなりの遅れがあります。
それは年中になった今でも変わっていません。一生懸命やっていますが、制作、運動、などなど
やはり先に生まれた子にはかないません。本人も、いろんなことが上手にできないとこぼします。クラスの子に赤ちゃん扱いもされます。もちろん、本人なりにはかなり成長しているのですよ。それは、同じ学年とはいえ自分より大きな子(身体も月齢も)をみているからだと思います。
ハム吉さんのご近所は、3年が主流でしょうか?そうであれば、恐らく公園などに同い年の
子どもが来なくなり、遊ぶ相手に苦労すると思います。公園に行っても小さい子ばかりと遊ぶようになります。
園選びも、こだわり出すと迷いますよね。伸び伸び系がいいとか、英語や鼓笛をやる園とか。
その子にぴったりの園を選んであげられればベストですが、子どもは2つの園を比べることは
できないので(一つしか通えないので)それなりに楽しんで通うと思います。うちの近所には
お受験幼稚園というものもあり、ここに通う子は行きたいくないと言って泣くそうで、こんな
園は例外ですけれど。もしどうしても入れるつもりだった園があきらめられないなら、年中から入園するという手はないのですか?年少での入園を断られたのですよね?
お嬢さんは外にでていくことが好きそうなので、きっと楽しく通うと思いますよ。
まとまりのない文章、そして的はずれだったらごめんなさい。
No.7386 09月12日(Tue) 15:44 投稿者名:ハム吉 3才♀1ヶ月
Re: 的はずれだったらごめんなさい
もんもんさん、お返事どうもありがとうございます。
お返事が遅れてすみません。
お嬢さんのお話をうかがって、3年で入園した場合、どんな感じで園生活を送るのかというイメージが湧いてきまし。
うちも義母は「お兄ちゃん(夫の兄です)のときは1年保育か2年保育で迷ったもんだけどね~
2年で十分じゃないかね~」と3年保育には否定的ですね。
母は児童館の厚生員をしていて、子供はどんどん外の世界を知るべきとの考えなのですが。
>早生まれこそ3年で入れなくちゃダメよ。
>2年で入ったら、一年も前から通ってる4月や5月生まれの子との差はどれだけになると思う?
と同じではありませんが、似たようなことも言っていました。
2年保育にするなら、年中のときに2年保育の子と3年保育の子が混じらない園が良いと。
私も娘が何というか色んな意味で器用な子だとは思わないので、スタートでの差は無いにこしたことはないなと思います。
我が家の周りは3年保育の方が多い(2年:3年が3:1くらい)ですが、園によっては2年のみのところもあり、
本当に親の考え方次第という感じです。周りに流されなくても良いという点では有り難いですが、
3年しかとっていない、2年しかない園の良い点に惹かれると、
入園時期の希望が叶わなくくなるのと秤に掛けなければ行けない感じです。
あと、2年保育にした場合、仰るとおり遊び相手には苦労しそうです。
すでにプレに通ったりとか、習い事とかなのか、公園出掛けた時にうちの子が一番大きい?という状況は多いです。
来年以降はその傾向が加速しそうですね。
実は、入園を考えていた園は、ただ断られたのではなく、
経営の都合上廃園するのが決まってしまったそうで、来年度もはいることは出来ません(-_-)
給食も園バスも無かったので、時代に乗れなかったのかな~と思いますが、
本当に先生の対応というか体制は突出して素晴らしかったので、残念でなりません。
>その子にぴったりの園を選んであげられればベストですが、
>子どもは2つの園を比べることはできないので(一つしか通えないので)それなりに楽しんで通うと思います。
一度入園を考えた園があるばっかりに、理想を追ってはため息をついていたのですが、
お話をきけてすごく気持ちが楽になりました。どうもありがとうございました。