おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ86目次 >

No.7785 停留睾丸

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.7785 10月03日(Tue) 11:13 投稿者名:りこ 一ヶ月 
■ 停留睾丸

違う質問なので新しいレスにします。

何日か前に助産士さんに、停留睾丸と言われました。

片方のタマタマが下がってきていなくて、下がってくるのを待っている状況です。

布おむつを使ってるのですが、締め付けていると下がるものも下がらなくなるような気がします。

紙にした方が下がりやすいのでしょうか。

停留睾丸に詳しい方、お願いします。


No.7787 10月03日(Tue) 11:43 投稿者名:ふにゃこ 5 &3y ♀ 
■ Re: 停留睾丸

> 何日か前に助産士さんに、停留睾丸と言われました。
>
> 片方のタマタマが下がってきていなくて、下がってくるのを待っている状況です。


停まっている位置にもよるので、一度外科なり小児外科なりを受診された方が良いのではないでしょうか。
http://www.dokkyomed.ac.jp/dep-k/ped_surg/texts/T_undtes.htm
↑こんなところもあります。
>
> 布おむつを使ってるのですが、締め付けていると下がるものも下がらなくなるような気がします。


基本的には生理的に下がってくるものなので、過度の圧迫などさえなければ関係はないでしょう。


No.7788 10月03日(Tue) 11:54 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀ 
■ Re: 停留睾丸

こんにちは。

少し前に健診に行かれてますが、その時の医師はなんと言っていましたか?その健診が個人病院の産婦人科医であったのなら小児科医か小児外科にいくことをお勧めします。
停留睾丸は慣れている小児科医であればすぐに見分けが付くと思いますが、助産師さんの判断ではなく医師の判断を聞くべきでしょうね。

確かに停留睾丸で経過観察になる場合ときちんと検査したほうがいいかどうかを見極める為にももし行ける範囲内に小児外科があればそこで確定診断を受けてみたほうが良いと思います。
自然にあるべき位置に下がる場合が多いと聞きますが、経過観察をする間にも小児外科の主治医を持てばそこで停留睾丸に関する知識を得ることが出来ます。
小児科での観察でも良いといわれれば近くに小児科の主治医を探してみてください。

停留睾丸自体はそれほど心配するものではありませんが、助産師さんの指導だけで経過を観察するものではないと思いますので気をつけてください。

もっと詳しい方がレスしてくださる可能性もありますが、助産師さんの判断でこれだと決めて、ここだけで知識を得ようとはしないでという意味でレスしました。


No.7790 10月03日(Tue) 13:30 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://www.bonyuweb.com/index.htm
■ Re: 停留睾丸

こんにちは。
> 何日か前に助産士さんに、停留睾丸と言われました。
エドガーさんも書かれていますが、 医師に 診てもらうといいと思います。

> 布おむつを使ってるのですが、締め付けていると下がるものも下がらなくなるような気がします。
>
> 紙にした方が下がりやすいのでしょうか。

紙だからとか布だからというのはまた別なことだと思います。

気になった部分があるのですが。。。
「締め付ける」とは?
オムツ、締め付けているのですか!?

人のよって表現が違うのかも知れませんが、私はオムツは布でも紙でも「あてる」「留める」という感じで使っていました。
緩すぎず、きつ過ぎず、あと表現するなら留めたときにお腹周りに「指が1本入るくらい」かなぁ~
(股はカバーにサイドに立ち上がった部分があるから、それが漏れガードになってますよね!?)

今のオムツカバーはマジックテープで留められるようになっていて、とても便利に出来ていると思います。
「締め付ける」理由としては漏れるから?
もし、その場合でしたら、サイズ、合っていますか!?
まずは、赤ちゃんの体にあったサイズのオムツカバーを選び直してみてはいかがでしょうか。

ちなみに私はオムツカバーは通テープをお尻のカバーの部分からテープが耳のように出ているデザインを新生児用、60、70、75、80・・・と使って行きました。
内側でベルトを留めてカバーをのせるタイプは使いにくかったです。
(カバーのデザインの表現これでわかりますか?正式な名前よくわからなくて。。。)

私のあて方が正しくなかったのかも知れませんが、上の子のときに買ったものが痛んでしまって買い足しにいったら、新生児~80とのサイズ表記でそのタイプしか近所のベビー用品店にも近くのデパートでもなくて、買ってはみたものの、使いにくかったです。
とにかく「ずれる!」うちベルトが緩いのかときつめにすると苦しそうだし、あわせるとお腹周りがあまるし、それよりも留めるためのマジックテープの位置が後ろに行き過ぎて止まらないので、マジックテープを買ってきて付いている場所より内側につけたのですが、上手く行かないので、お腹のあたりにタックを寄せてみたり・・・
いろいろ工夫しましたが、とにかく私には使えない!!!と怒りまくってなんとか通販で左右テープタイプを見つけて使いました。

また、オムツも今はいろいろありますよね。
「形成オムツ」で布ナプキンみたいのとか!
布でも生地・素材も多数ありますよね。
私は「さらし」を使いました。
○○織というものを下の子のときに買い足したのですが、さらしと比べると厚みがあり、私はモコモコしてしまって使いにくかったです。

カバー・素材、いろいろありますから、体型にあったものを選ぶのもいいと思います。

まとまってないですが参考になればと思います。


No.7793 10月03日(Tue) 17:45 投稿者名:りこ 一ヶ月 
■ 検診に行ってきました

今日、一ヶ月検診に行ってきました。

停留睾丸は、おむつなども何も問題ありませんでした。

(ちなみに「締め付ける」という表現が悪かったようですが、表現を変えると、紙おむつのほうがタマタマの下の空間に余裕があると思ったのです。布おむつでは空間はないので‥ギューギューにはなっていません)

助産士さんに言われた「このタマタマが‥」といわれた物が実は超ヘルニアでした。

ショック!!この時期にあっても大丈夫だけど、一応‥との事で後日、専門の病院に行ってきます。

やはり助産士さんの診断だけでなく、医師に見てもらうべきなんですね。反省。


No.7794 10月03日(Tue) 19:41 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀ 
■ Re: 検診に行ってきました

こんばんは。

ヘルニアだったのですね、そうであればそれほど心配することはないと思います。
うちの子は他の外科的疾患で4回手術をしましたが、その入院の間にヘルニアの手術で入院する方が入れ替わり立ち代り入退院されました。つまりはそれほど珍しい外科疾患ではないということです。

ただ、手術する場合、最新治療をしている病院があればそういうところを探されたほうがいいと思います。ここで書くのは適当でないかもしれませんし、私は素人ですので確実な情報が書けませんが、昔主流だった術式で成人してから弊害が出ている人がいるということですので、もし手術を受ける場合には、選択肢があればセカンドオピニオンを求めたり、術式に関して調べたりする事をお勧めします。

住んでいらっしゃる地域によっては選択肢がないかもしれませんが、納得がいくまで手術に関する情報を集め医師によく質問してみてくださいね。少なくとも大人対象の外科医ではなく、必ず小児外科または小児専門病院の外科に行くほうが良いと思います。小児と大人の外科は全く違いますが、それほど経験がないのに小児の手術をしてミスを犯した例が最近も報道されたばかりですので。

怖がらせるつもりはないのですが、子供の慢性的な病気や外科的疾患の場合、親が強くなり医師と渡り合っていく方法を学ぶ必要があります。冷静に情報収集するこれが第一歩だと思います。

なお、ヘルニアの手術をそのものは外科の中では簡単な部類に属しており、入院も2~3泊で終わると思いますよ。その点は深刻に考える必要は全くないと思います。


No.7795 10月03日(Tue) 20:45 投稿者名:ふにゃこ 5 &3y ♀ 
■ Re: 検診に行ってきました

> 助産士さんに言われた「このタマタマが‥」といわれた物が実は超ヘルニアでした。

一瞬考えちゃいましたよ^^; 腸ヘルニアね。まぁ通常は1年くらいは手術せずに様子をみて、あんまり穴がずぶずぶと大きかったり、逆に小さめの穴に腸が入り込んで戻らなくなったり(嵌頓ヘルニア)しない限りは、自然に軽快することが多いんです。泣くたびに飛び出すとか、出たっきり戻らなくて大泣きするなんていうときには、早めの受診を。


No.7799 10月03日(Tue) 22:07 投稿者名:えむ 8歳、4歳、1歳男 
■ Re: 検診に行ってきました

すみません。他の方がきちんとアドバイスされていらっしゃるのですが・・・

一ヶ月検診の先生は、本当に信頼できる先生でしたか?

うちの子は5ヶ月の時ヘルニアと言われて、すごく心配していたものが、実は陰嚢水腫だったことがあります。エコーしたり、ライトで透視したりすれば鑑別できるそうですが、きちんとしてもらっていますか?

ヘルニアでなければ手術の必要もなくなります。
きちんと専門医に診てもらってくださいね。


No.7812 10月04日(Wed) 10:51 投稿者名:りこ 一ヶ月♂ 
■ 明後日、診てもらいます。

>ライトで透視したりすれば鑑別できるそうですが、きちんとしてもらっていますか?

初めは「水かな~」と言いながらもライトを透かして診ていました。しばらく押し込んだら引っ込んだので、たぶん脱腸だと思います。

> きちんと専門医に診てもらってくださいね。

「しばらく経過を診てもいいんだけど、一応ちゃんと診てもらおうね。」と
専門の大きい病院に紹介状を書いてくださったので、今週中に予約を入れました。


No.7891 10月07日(Sat) 00:28 投稿者名:りこ 一ヶ月 
■ 報告です。

専門の先生に診てもらいました。

タマタマは産まれる前、おなかの中にあって、産まれる前におなかにあいてる穴から袋の中に降りていくそうで‥。

それが、産まれてもまだ降りてきていなくて、穴もふさがっていない‥。

その穴から腸が出てしまうのがヘルニア(脱腸)だそうで‥。

うちの子の場合、片方が脱腸で、もう片方は、おなかの中のお水が出てきてたまっているらしいです。

やはり思ったとおり、1歳くらいまで様子を見ることになりました。

それまで1ヶ月に1回の受診をすることになりました。

他に、ゲップが出にくいのでレントゲンをとったら(赤ちゃんのレントゲンは縛り付けられて、かわいそうで見ていられません。)軸稔転でした。私が見てもわかるように、おなかの中がガスで充満していました。

これは、ひどい場合は入院して(この病院では)うつ伏せにする治療をするそうです。

幸いまだ軽度で、頑張って背中をトントン&おっぱいの後は少しの間、ママのおなかの上でうつ伏せにしてとの事で、これもまた様子見になりました。

どちらも、そんなに心配はないそうで、とりあえずはホッとしましたが、合併症などもあるし、気をつけて見てあげたいと思います。

結局はママの今までの食生活などが災いしてるんだと思うので。

あまり自分を責めないよう、責任を持ってこの子を守ってあげようと思います。


No.7892 10月07日(Sat) 06:13 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://www.speed2000.cx/kenbi/
■ Re: 報告です。

> 専門の先生に診てもらいました。
受診して原因がわかってよかったですね。
> あまり自分を責めないよう、責任を持ってこの子を守ってあげようと思います。
何が原因かってわからないことがあると思います。
今のお子さんを見守ってください。
そして、これからママにも、赤ちゃんにもよりよい生活って何かな!?と調べていくといいと思います。

ママの食べ物ですが、こちらのサイトの「新米ママのおっぱい入門」の方にも母乳に良い生活のことが書かれています。
参考になる献立も紹介されているコーナーもあります。
また、桶谷そのみ先生、山西みな子先生の著書も是非読まれるといいと思います。

基本として!
今までの食生活でトラブルがなければそのままで良いのですが、名ならかのトラブルが感じている場合は、今回はガスが発生しているとのことですので、たまねぎ、ねぎ、キャベツ、白菜はガスを発生させやすい食品なので、極力控えるといいと思います。
また、その他腸の流れをよくするために、よりさらりとした母乳の質を良質にしてあげることも大切だと思います。
基本はご存知ですか?
油&脂、甘いものは控えましょう~
そして、乳質をどろりとさせる食品としては、大豆製品(納豆・豆腐・味噌・・・)小麦製品(麺類・パン類・・・)乳製品(牛乳・チーズ・ヨーグルト・・・)これらは極力減らすといいと思います。

また、ママの循環機能はいかがですか?
循環機能が低下していると母乳に心掛けた食生活をしても、おっぱいの流れが悪くなり、乳質が悪くなります。
腕を前後によく回転させましょう~
日に3回、朝昼晩前に10回後ろに10回。
足浴をしましょう~
バケツに少々熱めのお湯を入れて午前g午後と日に二回するといいと思います。
授乳しながらでも出来ますし、ねんねタイムでも出来ます。

また腰痛肩こりがひどい場合は骨盤体操をしましょう~
産褥体操って習いましたか?
これを朝晩するといいと思います。
上に入れたURLの中のいろいろな症状の中の母親教室のほうも参考にするといいと思います。

参考にしてください。


No.7893 10月07日(Sat) 08:52 投稿者名:のぞみ 5歳♂ 1歳5ヶ月♂ 
■ Re: 報告です。

りこさん、こんにちは。

専門の先生に診断いただけてよかったですね。
赤ちゃんのことは心配だと思いますが、少し落ち着いて様子を見られるようになったことと思います。

↓の、りこさんの「げっぷのさせ方」のスレに、遅まきながらレスをつけさせていただいておりますので、お時間のあるときにでもご覧くださいませ。今となっては、ほとんど役に立たないレスになってるかと思いますが。。。
> 結局はママの今までの食生活などが災いしてるんだと思うので。

何より赤ちゃんのために、そして少しでも機嫌よく過ごしてくれればママも助かりますから、できるだけのことはしてあげたいですよね。
私は、次男の赤ちゃん時期、特に新生児期には、食生活や自分の体調管理その他もろもろ、長男の時以上に、うんと気を付けて過ごしました。
それでも、次男には↓のスレで書いたような症状がありました。

>
> あまり自分を責めないよう、責任を持ってこの子を守ってあげようと思います。


そうそう!
子供の問題、なにもかもが母親に問題があるせいではありません。といいつつ、私もいまだに自分を責めてしまうことが多いですけど。
りこさんは、ちゃんと赤ちゃんのことを見てお世話してあげられているから、不調にも気づいて、対処を考えてあげられているのですもの。
1ヶ月の赤ちゃんというと、新生児期とはまったく様子が違うでしょ?
これからまたどんどん可愛くなりますよ。
楽しみつつ、育児していきましょうね♪


No.7894 10月07日(Sat) 13:21 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀ 
■ Re: 報告です。

ごめんなさい・・・母親の食生活はこのような外科疾患の場合は基礎疾患的には関係ないと思います。特に陰嚢水腫はヘルニア全く関係ないですから、責任など感じる必要は全くありません。

ただ、ガスがたまりにくい食生活という点だけ関係してるにはしますが。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る