おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ86目次 >

No.7818 とまどっています。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.7818 10月04日(Wed) 13:03 投稿者名:たくたん1歳♂ 
■ とまどっています。

こんにちは。
みなさんのご意見をいつも参考にさせていただいてます。

今回はたくたんが一歳になって急成長していることで自分が
とまどっています。
一歳から二歳までの一年間はたくたんにとって歩くことが
できたり話すことができたりと著しい成長を遂げる時期
だと思っています。
この時期にどんなことをどんなふうに教えてあげたらいいのか
わかりません。

一歳児の子どもには何が必要でしょうか。
あいうえおを教えたり、英語など教えるには今からの方がいいのでしょうか。
なんでも吸収する時期だからこそ・・・と焦ってしまう自分がいます。
私とは対照的に旦那はな~んにも考えてない感じで私が話を出しても
「う~ん、英語ね・・・」と言ってゴルフのサイトを見てました。

焦っても仕方ないのはわかるんですが、たくたんのために何かできないか
と考えてばかりです。
まとまりのない文になってしましましたが、アドバイスしていただけたら
と思います。よろしくお願いします。


No.7820 10月04日(Wed) 13:15 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ 
■ Re: とまどっています。

こんにちは。
親として何を子供に与えられるか!?
とてもよい悩みだと思います。

「アメリカインデアンの教え」ってご存知ですか?
もし、ご存じなかったら、検索サイトで出してみてみてください。

あいうえお、英語を学ぶことより以前に、「人間として大切なこと」を感じると思います。

参考になればと思います。
(おまけとして^^;「インデアンの教え」をみて関心、共感を得ましたら、「アドラー心理学」もお勧めですよ~)


No.7822 10月04日(Wed) 13:18 投稿者名:にゃんこ 5歳♂2歳9ヶ月♂ 
■ Re: とまどっています。

こんにちは~(^o^)丿
1歳、おめでとうございますm(__)m
これから、どんどん、成長していきますよね!
たくたんくんにとって、何が必要なのか?
今、たくたんくんがその時、その時一番興味を持っているものを
ママも一緒に楽しんではいかがでしょうか?

朝の太陽の光が綺麗な事、冬の空気が冷たく澄んで気持ちがいい事、
秋から冬にかけての、夕焼けが息をのむ程素晴らしい事。
子どもならではの感性で、楽しんでいる様子は、こちらも、改めて
自然のすばらしさを感じます。

大人と一緒の食事を楽しみながら、この野菜がどうやって食卓に登
るのかとか、色んな会話も楽しめますよ。

そうそう、身体を動かす事も上手になってきます。
公園で、どんぐりを拾ったり、落ち葉を拾ったり、毛虫に注意した
り、お友達とおもちゃを取り合いしたり。。

ママやパパは高学歴ですか?
例えば、日本で有数の大学や大学院を出ていたり、バイリンガルだ
ったり、将来医者にしよう?と考えていたり。。
海外の有名な大学を卒業しているとか??
でなければ、子どもの頃は、子どもの頃にしか出来ない、お勉強で
はない、とってもとってもとっても大切な事があると思います。

外で暗くなるまでかけまわって、自然と戯れて、美味しいものを沢
山食べて、そして、いっぱい寝る。。。これって、脳の働きに重要
な事なのではないかな?と私は考えています。。

たくたんさんの求めている答えとはちょっと方向性が違っていたら
ごめんなさい!
老婆心ながら、ご参考までに書いてみました(^_-)


No.7824 10月04日(Wed) 13:34 投稿者名:ふにゃこ 5 &3y ♀ 
■ Re: とまどっています。

> 一歳児の子どもには何が必要でしょうか。
> あいうえおを教えたり、英語など教えるには今からの方がいいのでしょうか。
> なんでも吸収する時期だからこそ・・・と焦ってしまう自分がいます。


お気持ちは分かります^^; 教えたことをいわば機械的に覚える時期ですから・・。でも、むしろこの時期は「余計なことをしない」ことの方が大切だと私は考えています。わー、良い発音で英単語を言えた~とか、車の名前をいくつ覚えた~、だとか、親を楽しませるお座敷芸だ、とさえ思っています^^; その程度のことがこの子の将来にどれくらいプラスになるのでしょう?例えば親子のコミュニケーションのネタのために一緒に楽しみながら英語なり何なりをする、というのはありかなとは思いますが・・。手がかからなくなってくると、何かしないといけないのかなぁという気持ちになるのは理解できるんですが、子どもをよ~く見ていると、子供の方でちゃんと勉強のネタを探して日々新しいことを探求し、学んでいるな~ということも分かってきますよ^^ 親はその環境作りさえしてやれば十分ではないかと思っています。
数年後とかせいぜい10数年後の短期的な将来ばかりに目を向けると、やれ早期教育だ、学力だ、というところにばかりとらわれがちなんですが、もっともっと大切なのは一言で言えば生活力、子どもが自分の力でどんな人生を切り開いて全うさせるか、ということですから、そのために本当に今必要なことなのかをじっくりと見極めることが大事だと思います。
まぁ巷で有名な何とか式の早期教育で、言葉もまだろくにしゃべれない子がかけ算やわり算の筆算をさらさらと解いていたり、漢字をぱっぱと読んでいたり、というシーンを見たことがありますが、そうした早期教育が実って有名になったり、天才と言われる大人になったというケースを私は知りません^^; そういうシーンを見ても、まぁ大切な何かをやり忘れていなければいいけど・・と同情こそすれ、一切の焦りは感じませんでしたね。そういう、いわば技術って、必要になれば後からだって間に合うと思っていますし、私が学問に対して子どもたちにただ願うことは、どうか勉強すると言うことを楽しんでほしい、学ぶ喜びを知ってほしいということです。

また、たっくんさんも勧めていらっしゃいますが、私も今からのアドラー心理学をお勧めしますよ^^ そうすると、本当に大切なことというのが見えてきて、目先のことや周囲の風評などに惑わされることが少なくなってくると思います。


No.7830 10月04日(Wed) 16:40 投稿者名:babyblues 13,11,9,&2yrs♂ 
■ Re: とまどっています。

> お気持ちは分かります^^; 教えたことをいわば機械的に覚える時期ですから・・。でも、むしろこの時期は「余計なことをしない」ことの方が大切だと私は考えています。わー、良い発音で英単語を言えた~とか、車の名前をいくつ覚えた~、だとか、親を楽しませるお座敷芸だ、とさえ思っています^^; 

いや~っ、全く同感です!

> 数年後とかせいぜい10数年後の短期的な将来ばかりに目を向けると、やれ早期教育だ、学力だ、というところにばかりとらわれがちなんですが、もっともっと大切なのは一言で言えば生活力、子どもが自分の力でどんな人生を切り開いて全うさせるか、ということですから、そのために本当に今必要なことなのかをじっくりと見極めることが大事だと思います。

全くその通りだと思いますね。

> まぁ巷で有名な何とか式の早期教育で、言葉もまだろくにしゃべれない子がかけ算やわり算の筆算をさらさらと解いていたり、漢字をぱっぱと読んでいたり、というシーンを見たことがありますが、そうした早期教育が実って有名になったり、天才と言われる大人になったというケースを私は知りません^^; 

そうそう!兄が学校で九九を習っていたとき、私は3歳くらいだったと思います。兄は私に九九を教え、言えるようになった私を友達にこの子は九九が言えると自慢してました。私、兄の友達の前で九九を言わされたのを覚えています。友達はすげーとか言ってたと思います。でも、しばらくしたらそんなことすっかり忘れ、同じように小学校で一から九九を始めたとき、私はみんなと同じようにまっさらな状態から始めなければなりませんでした。小さい子にいろいろ教え込むのは本当にムダだと思います。私が天才と言われる大人でないことも周知の事実です(笑)。

> また、たっくんさんも勧めていらっしゃいますが、私も今からのアドラー心理学をお勧めしますよ^^ そうすると、本当に大切なことというのが見えてきて、目先のことや周囲の風評などに惑わされることが少なくなってくると思います。

1歳になったばかりなんて本当にかわいい盛りですよね。ウチのちびちゃんはもうすぐ3歳になってしまいます。いろんなことを覚え、遅い言葉もどんどん増えてきています。もうこのまま大きくならないで!って思うのに、成長しています。私たちがそんなチビにしてあげていること・・・それはうんとかわいがってあげることです。いっぱい抱っこして、いっぱいわがままを聞いてあげて、大好きだよーと伝えています。そしておいしい食事を作ってあげます。食の細かった彼も最近はたくさん食べるようになり、一日2回ウンチをするほどになりました。

たっくんさんやふにゃこさんがお勧めしているアドラー、私もお勧めします。また、佐々木 正美著の「子供へのまなざし」上下もお読みになることをお勧めします。今こどものために何が大切なのかが見えてくると思います。


No.7832 10月04日(Wed) 19:03 投稿者名:エドガー 13歳♂10歳♂6歳♀ 
■ Re: とまどっています。

まず最初に、お子さんはまだまだ赤ちゃんに毛が生えたようなものだと(私的な表現ではないですが)思ってくださいね。英語とか何かの勉強をさせるなどということをお子さん自身は全く求めてはいないでしょうね。まずはこの時期の子供の発達段階をよく知らないと、3歳児神話などをベースにした、様々な商業的な宣伝に惑わされて高価なものを買わされる可能性もあります・・・。同じようなものはもっと探せばもっと安価であるというのに。

そうですね、まずはもう故人ですが小児科医の松田道雄さんの育児書などを手元に置かれてはいかがでしょうか?
月齢や年齢ごとに体と心がどのように成長するのか?この時期の親はどのようなことやってあげればよいのかが書かれています。
発達段階ごとに生活面でどのようなことを教えてあげればよいか、その個人差などは特に知っておいたほうが良いでしょう。

その中で必ず、6歳までの身辺自立を子供に合わせてどのように進めるか?子供にあったやり方は?という点で、佐々木正美先生の本やアドラーなど発達心理学的な知識が必要になると思います。

早期教育で得るものと失うものについて書かれた本を読むのも良いでしょうね。

お勉強よりはむしろ、年齢にあわせた良質な玩具と絵本の選び方などの本をお勧めします。時間がないので、静岡の百町森のHPなどを自分で検索して、その中で紹介されている絵本や玩具に関するガイドブック的な本を一読されて、興味があるところから自分で広げていかれてはどうでしょうか?


No.7833 10月04日(Wed) 19:49 投稿者名:ゆいゆい 3歳10ヶ月女 1歳5ヶ月男 
■ Re: とまどっています。

たくたんさん、こんばんわ。
お子さんの1歳のお誕生日って、とても特別な日と思います。おめでとうございます。

さて、「1歳児のこどもには何が必要か」ですが・・・私の娘が1歳の時を思い出してみましたら、特別なことはなーんにもしてませんでした(笑)。散歩したり、公園に遊びに行って好きに遊ばせてましたよ。子供って親が考えている以上にいろんなものを吸収しています。特に親がこう関わろうとか教えようとか気負わなくても、子供が自ら学んでいるなと感じることが多かったです。一歩外に出れば、道には石ころが転がっていて花が咲いていて、ありんこの行列があって・・・今だったら、あ、きんもくせいのいいにおい、とか。石っていろんな形があるね、お花がきれいだね、ありさんと一緒に歩いてみようか、なんてたわいもないことを娘に話しかけてました。

もうちょっと思い出すと・・・いつも娘を抱きしめていたかなあ、大好き~とか言って。それぐらいです。あら、ほんとに何もしてませんね(笑)。私としては、1歳の子に訓練して何かをおぼえさせるとかいう必要はないと思っています。あいうえおとか英語などのいわゆるお勉強に関しては、そのうち、お子さんの方から興味を持ち始めて、これなあに?って聞いてきますよ。教えてあげるのはその時でいいんじゃないかな、と思います。


No.7853 10月05日(Thu) 23:39 投稿者名:たくたん1歳♂ 
■ ありがとうございます。

たっくんさん、にゃんこさん、ふにゃこさん、babybluesさん、エドガーさん、ゆいゆいさん、ありがとうございます。

そうなんです。1歳の子の体と心の発達はどんなものなのかがわからないのでどうしてあげればいいのかこのところずっと考えていました。
佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」は妊娠中に買って読んでいましたが、たくたんに何が大切なのかを忘れてました。
今、大事なのはたくたんを抱きしめて安心させてあげることですよね。
産まれたころはそう思いながらおっぱいをあげて抱っこしてあげていたのに・・・
今でも「大好きだよ」とか「大丈夫。パパとママがついているからね」とは話しかけてますが、たくたんの成長ぶりに焦って大事なことを忘れてました。
一緒に遊んだり、散歩したり、ご飯食べたり。そんなことが大事なんですよね。
それだけで充分なんですよね。
これからも大きな気持ちでたくたんの成長を見守ってあげたいと思います。

アドラー心理学、勉強してみます。


No.7859 10月06日(Fri) 06:05 投稿者名:たっくん4歳♂2歳♀ http://odevivi.com/allergy/
■ Re: ありがとうございます。

> 佐々木正美先生の「子どもへのまなざし」は妊娠中に買って読んでいましたが、たくたんに何が大切なのかを忘れてました。
妊娠中とはまた別な感想が出てくると思いますから、是非、また読んでみて下さい。
> 今でも「大好きだよ」とか「大丈夫。パパとママがついているからね」とは話しかけてますが、たくたんの成長ぶりに焦って大事なことを忘れてました。
微妙な言葉使いですが、「パパとママがついている」ですが、佐々木先生の本の中でも登場するように、「過保護・過干渉」
「必要な手助け」と「過保護・過干渉的な手助け」があると思います。
>
> アドラー心理学、勉強してみます。

是非是非♪。
アドラーでも「必要な手助け」と「過保護・過干渉的な手助け」のこと学べますp^^q
アドラー心理学をはじめるのにお子さんが1歳ってとても素敵ね時期ですよ~
またここでアドラーを学ぶ方が増えるの、楽しみです。
では!


No.7873 10月06日(Fri) 11:36 投稿者名:タックンママ 
■ Re: とまどっています。

こんにちは!ほんと、子育って悩みがつきないですよね。
私は8月に3人目の母乳育児について相談をした者です。(アドバイスいろいろありがとうございました。おかげで今は母乳のみです!返事もせず本当にごめんなさい)

実は私には9歳、7歳そして今年上記のことで相談した0歳の息子たちがいます。
私も同じ悩みを持ちました。そして今も同じ悩みを持っています。
上2人は英語教室に週1回通わせています。それは「英語をしゃべれるようになってほしい」からではなく「日本語(あるいは日本国)以外の国や言葉があるのだ」と実感してほしかったから。本気で英会話を習得しようと思ったら、大人になってだってできるのです。また学習では通信教育「ベネッセ チャレンジ○年生」を1年生のころからやっています。これはウチの子はのんびりしていて、頭の回転が速い、という訳ではないので、「毎日少しずつする」という努力を覚えてほしいからです。また、小さいころはスイミングをさせましたが、親が一方的にいれて結局半年でやめました。

今1歳のお子様に何かをさせるとすればイコール「親がどうしたいか」な訳ですから、そこはよく考えたほうがよいと思います。また、まだまだ小さいので、当然送り迎えもありますし、その手間もあります。わが子のためとはいえ、相当時間も労力も取られます。場所、内容によっては半日がかりでしょう。もし、ママさんがお仕事などがあれば、パパの協力は不可欠です。それに賛同してもらう必要もあると思います。経済面もありますしね。

1歳ってとってもかわいい時期だと思います。家族そろって公園に行く、ママとゆっくり散歩したりする時間が削られるのは必至でしょう。乱暴な言い方かもしれませんが天秤にかけ、どちらが重いのかということになるかもしれませんね。
私は今は産休中ですが、仕事の関係で息子たちの英語教室は土曜日にしています。授業は40分程度ですが、結局土日にまたがるようなレジャーはかなり控えるようになりました。二日あればキャンプをしたり、海や川で思い切り遊べますが、、、。今でもどちらのほうがよいのか悩んでいます。

ちなみに今息子たちに習わせておけばよかった(本人の意思無関係に)かも、、、と思うのは「習字」「そろばん」です。学校の成績のことを考えなくても、このことは重要かなと息子たちを見て実感しています。結局成績にも繋がり、長くに役立つことですもんね。昔の人の「読み書きそろばん」はあながちウソではないな、と実感しています。体力系ではスイミングでしたが失敗しました。(長男が野球に興味を持ち始めたので今後は野球かな、、、。)

いま0歳の息子のことは正直な~んにも考えていません。でも、いまからすれば頭がよくなるかしらなんて考えたりしますが(^^;)ただ読み聞かせだけは続けたいですね。上2人のときは保育園で読んでもらっているからと安心し、家では毎日しませんでしたが、今2人とも国語の読解力がなく、成績に不安があるので。家でもできることっていっぱいありますよ。特別な教材なんかを買わなくても。

とりとめのない内容になり、ごめんなさい。おっぱいの時間になったので。中途半端ですいません。


No.7925 10月09日(Mon) 15:25 投稿者名:たくたん1歳♂ 
■ ありがとうございます。

子育てはホントにこれでいいの?の連続です。

先日、ニュースで親の所得と学力が比例している報道がありましたが、
それは関係ないとは思いましたが、現実問題、塾に行かせられる余裕が
親にあるかどうかなのかな・・・と。

今の日本って生きていくうえでなんか大事なものを忘れてますよね。
オーストラリアやニュージーランドは子どもを守る法律がちゃんと
しているし、自然環境への法律も厳しいし。
あっ、話が脱線してきました。

たくたんが産まれてから一年があっという間だったようにたくたんの成長も
あっという間なんですよね。
しっかり見てあげなくちゃと思いました。

そうそう、「習字」は本人がやると言えば習わせたいですね。
タックンママこれからもなにかありましたらご意見お願いします。


No.7927 10月09日(Mon) 16:36 投稿者名:凛6歳♂2歳♀ 
■ 遅レスですみませんが

> 先日、ニュースで親の所得と学力が比例している報道がありましたが、
> それは関係ないとは思いましたが、現実問題、塾に行かせられる余裕が
> 親にあるかどうかなのかな・・・と。


確かに数年前までは、親の所得と子供の学力は比例している傾向があったそうですが、ここ数年は逆転現象が起き、東大卒の子の親が高所得という構図は崩れてきているそうです。塾に通ってなくても賢い子はたくさんいます。結局のところ、本人に向上心、やる気、集中力、好奇心があるかどうかが鍵だと思います。東大など学力の高い大学に行ってる人ほど、勉強以外も精力的にこなし、自分を持ってるといいます。

皆さんもよくお勧めなさってる、佐々木正美先生の本、松田道雄先生の本、アドラー関係の本、抱っこ法の本、どれも根本は同じだと感じます。子供の目線にたって、すごくいいことが書かれていますね。
子供にはその年齢でしか習得できないものがあります。その子の年齢に適した栄養を与えることが大事なんです。
1歳でしたら、まだまだママとの愛着関係を強固にする時期です。ママとの愛着がしっかりしているからこそ、外の世界に踏み出していけるのです。もう2、3ヶ月すると自我が強くなり、ママを困らすことも増えてくると思いますが、そういうときに正面から向き合うことが大事なのだと思いますよ。今は嵐の前の静けさと思って、ママもリフレッシュする時間、読書の時間などにしてもいいかも知れませんね。

1歳代でお勉強的なことは、ママとのコミュニケーションの一環としてならいいですが、成果は全く期待しないほうがいいし、無意味です。正直言うと、時間の無駄だと思ってしまうほどです(やられている方すみません)
それよりも、ママと一緒に公園で遊んだり、お散歩したり、絵本の読み聞かせ、水遊び、泥遊び、一緒に手先を使ったり、体を動かしたり、五感でいろいろ感じることで、
先に書いた、向上心、やる気、集中力、好奇心、そういったものが育つのだと思います。表面上の暗記というのは、継続していなければ忘れてしまうし、それほど価値あるものだと思いません。


No.7949 10月11日(Wed) 10:30 投稿者名:たくたん1歳♂ 
■ ありがとうございます。

凛さん、ご意見どうもありがとうございます。
私も塾に行くだけが学力向上に繋がるとは思いません。
学力を上げたいと本人が思えば自ら勉強すると思っています。
私は幼いころから父親に英会話のテープを聞かされたり、
問題集をやらされていましたが強制的だったのでイヤイヤ
やってました。その結果はというと・・・。
今、思えばちゃんとやっておけば良かったなと思うこともあります
けどね。
自分の経験上、たくたんには「勉強しなさい」とは言いません。
ただ、興味を持つキッカケ作りはしてあげたいと思います。

今はまだ一歳児。
ママやパパの愛情をいっぱい受けて心から安心して甘えさせてあげる
時期ですよね。何年かすれば、離れていってしまうんだから。

話は変わりますが、私はアダルトチルドレンに関心がありました。
私の姉が若干、そういった傾向があったり、自分も情緒不安定な時期が
あったからです。
幼い頃に自分は両親に愛されていると感じ、心の居場所があればちゃんと
自立できるんですよね。

え~、何が言いたいかというと、やはり幼いころはママやパパの愛情を
たっぷり感じさせて、安心させてあげることが大切ですよね。
そして、一緒にお散歩したり、ご飯を食べたり、遊んだりしていろんな
経験をさせてあげることが子どもには必要なんですよね。
ママ~って甘えてくるのもほんの数年。たくたんがちゃんと自立できるように
幼いこの時期を大切に過ごさせてあげようと思います。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る