おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ88目次 > No.8822 3歳児の食事

No.8822 3歳児の食事

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.8822 01月06日(Sat) 22:14 投稿者名:らら 3歳♀と9ヶ月♀ 
■ 3歳児の食事

3歳の娘の食事について悩んでいます。

ずっと完母で大きく丈夫に育ち、1歳5ヶ月で断乳しました。
離乳食では何でも喜んで食べたのに(ベビーフードは一切食べませんでした)今、ほとんど食べられるものがありません。(食材は高くなりますが安全なものを選んでいます。)

野菜はトマト・さつまいも。たんぱく質は納豆・魚。
あとはしらす・昆布類・ひじき煮・卯の花・黒豆煮・きのこ炒め・玉子焼き。

幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」を実行したかったので、あまり色んな物を食べさせなかったのが悪かったのか・・・と反省しています。

食事は毎日同じパターンでこれに上に書いた副菜が加わります。
朝食  パン(無添加のもの)ヨーグルトまたはチーズ・豆乳・プルーン
昼食  ごはん・納豆・野菜ジュース
夕食  ごはん・魚・とまと・ふりかけ
お菓子は与えていません。

結局は野菜ですね・・・野菜さえ食べられれば具沢山のお味噌汁を飲ませたいのです。
カレー・スパゲティ・ハンバーグ・コロッケ・グラタン・サンドイッチ等は全然受け付けません。
マヨネーズ・ケチャップ・ソースとかも全然ダメ。麺類はそばなら少しだけ食べます。

母からは私が食べ物に対して神経質に育てすぎたからだと言われてます。
ダラダラとわかりづらい内容になってしまいましたが、

もう少し大きくなれば何でも食べるようになるのでしょうか?

本人が食べたくないものは無理に食べささないほうが良いのか、励ましながら食べるように薦めるのが良いのか?

色々と工夫して食べさせようと努力したけどダメで正直疲れてしまいました。
主人は日曜しか一緒に食事できないので、食べなくても色んなメニューが目の前に並ぶという経験は少ないのも一因だと思います。

3歳児ってこんなものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。


No.8823 01月06日(Sat) 22:37 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀0y♀ 
■ Re: 3歳児の食事

> 幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」を実行したかったので、あまり色んな物を食べさせなかったのが悪かったのか・・・と反省しています。

あんまり関係ないと思いますよ^^ 根拠はないけど。いろんなものをそれこそ味わいながら食べられるようになるのに、やっぱり3~5年はかかると思うんですよね。それまでは、あるときは偏食だったり、突然シュミが変わってみたり、かと思うと何でも食べてみたり、好きだったものが急にキライになったり、ちょっとしたことでも変化するなぁという印象を持っています。
>
> 結局は野菜ですね・・・野菜さえ食べられれば具沢山のお味噌汁を飲ませたいのです。


食べないからと、あれこれ工夫しなくてもよいかなぁとも思います^^; 今日のごはんはこれですよ、と出して、あとは食べたくなくても代わりのものはありませんよ、という姿勢で良いんじゃぁないでしょうか。というか、うちはこうしています。ただ、食事を残した場合はデザートはない、というルールはありますが。あとは、私もやっぱりきちんといろいろ食べてもらいたいという思いがあるので、米飯は最後に出しています。最初から出してしまうと、食べてもらいたいものを後回しにして、結局残すことにもなるので・・。以前はフレンチとか割烹みたいに順番に出していました^^;

> もう少し大きくなれば何でも食べるようになるのでしょうか?

それも十分あり得ます。味覚は変わるし、ちょっとしたチャンスで、前には食べなかったものを受け入れることもけっこうあります。私自身、子供の頃には嫌いなものも多かったですが、大きくなってから(それも大人になってから)好きになったものはかなりあります。
>
> 本人が食べたくないものは無理に食べささないほうが良いのか、励ましながら食べるように薦めるのが良いのか?


そこはどちらかはっきりと決めてかかった方がよいのでは・・。私の場合は、よほど大嫌いなものでなければ、例え好きでなくても食べられるようにはなってもらいたいと思っているので、がんばってもらっています^^; 大きくなってから、よそのお宅などでキライだからと残すのは、私的にはお行儀が悪いと思っているので・・。好きになれとは言わないから、せめて盛られたものくらいは食べられるようになってもらいたいのです。ただし、むち打って食べろ食べろ、ではもっとキライになってしまうとも思うので、がんばって食べたら、「食べられてよかったね~」と声をかけたり、キライでも栄養あるから食べよう、と応援したりはします。あとは、最初からキライだと分かっている場合には、あまりたくさんは入れないようにしています。越えやすい程度のハードルにしているという感じで。
>
> 色々と工夫して食べさせようと努力したけどダメで正直疲れてしまいました。


あんまり工夫しないで、ららさんが食べたいもので、ある程度栄養バランスが摂れているメニューにして、今日はこれだけです、ということをしばらく続けてみるのも一つかなぁと思います。もしも受けつけなくて、すぐにおなかがすいてしまっても、おやつを与えたりせず、残したものを温めなおして食べてもらうとか、とにかく妥協しない方がよさそう・・。
食糧難だったらどうなのか、災害などで避難生活をしていたらどうなのか、と考えると、ぜいたく言わせてはいられないな、と思うんです。これしかないなら、それを食べるべし、と子供たちには教えています^^;


No.8831 01月08日(Mon) 21:50 投稿者名:らら 3歳♀と9ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

ふにゃこさん、いつもありがとうございます。
そして遅くなりましたがご出産おめでとうございます。

子供の嗜好って気まぐれなんですね。今の私は振り回されてるって感じです。
「○○はハンバーグが食べたいの!お母さん作って!」「○○はシチューが大好き!玉ねぎと人参をいっぱい入れて作って!」色々と言って来るので食べるのかも?と期待してせっせと料理しますが出来た料理を見て毎回「明日食べるね」と手をつけないんですよ。。。

どうも食べないと栄養が偏ってるのでは?と不安になってサプリメントでも飲ませたい気分になったりしてしまうのです。どれにも手をつけないと慌ててもう一品料理したり・・・
もう余計な工夫はやめて、こちらのメニューで通して食べなきゃそれで良しとします。
私も一番食べて欲しいものから順番に出してたのですが、最近は仕切りプレートで一度に出せと注文されてます(言いなりで情けない・・・)

> 味覚は変わるし、ちょっとしたチャンスで、前には食べなかったものを受け入れることもけっこうあります。
それを期待してゆっくりと待ちます!

> そこはどちらかはっきりと決めてかかった方がよいのでは・・。私の場合は、よほど大嫌いなものでなければ、例え好きでなくても食べられるようにはなってもらいたいと思っているので、がんばってもらっています^^; 
一度キライなものを「頑張ってごっくんしてごらん!」といたところ「おえぇ~!」と吐いて、1分後にはその日の夕食をも全部もどしてしまいました。それから無理にすすめるのが怖くなったりしてるのですが、様子を見て少しなら食べられそうなものから頑張らせようと思います。
それと残したものは食卓に残しておくことにします。

色々と参考になりました。
お忙しいのにありがとうございました。


No.8836 01月09日(Tue) 08:49 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀0y♀ 
■ Re: 3歳児の食事

> 「○○はハンバーグが食べたいの!お母さん作って!」「○○はシチューが大好き!玉ねぎと人参をいっぱい入れて作って!」色々と言って来るので食べるのかも?と期待してせっせと料理しますが出来た料理を見て毎回「明日食べるね」と手をつけないんですよ。。。

ららさんの「食べさせたい」という気持ちを利用しての(ちょっと表現は悪いけど・・)王様と奴隷ごっこかなぁ^^; 自分の言うように親を動かすことがコミュニケーションの一つになっちゃってるかも。もちろん受けられるリクエストを受けるのはOKだと思いますが・・。「このごろちゃんと食べてくれるね、久しぶりに食べたいものを作ってあげるね、何にする?」というくらいのささやかな楽しみになるとよいのかな。

> もう余計な工夫はやめて、こちらのメニューで通して食べなきゃそれで良しとします。

お子さまメニューはあまり好まないのでしたよね?ある意味楽じゃないですか^^ うちの子供たちもシチューやカレーをあまり食べませんが(保育園のは好き、と言いますけど)、逆に、煮物やおひたしなどどちらかというと大人のメニューにつき合えるので、健康的だし良いですよ。ウインナーなどほとんど食卓に出さないので、たまのお弁当に入れるとそれはそれは喜びます^^;

> 私も一番食べて欲しいものから順番に出してたのですが、最近は仕切りプレートで一度に出せと注文されてます(言いなりで情けない・・・)

しきりプレートに盛るならば、盛る量を加減するのも手です。そればかり食べるだろうなぁというものはもちろんですが、どれもちょっとずつ盛って、足りなければおかわり、ということにするとこちらのストレスも多少減るかも^^ 今ひとつのものをクリアすれば、好物のおかわりも可というようにするとか。
>
> 一度キライなものを「頑張ってごっくんしてごらん!」といたところ「おえぇ~!」と吐いて、1分後にはその日の夕食をも全部もどしてしまいました。


一度吐くと、吐き気が残って出してしまうということはありますよね・・。固まりのまま飲み込んだのかな^^;

> それと残したものは食卓に残しておくことにします。

一度下げた方がよいかもです。食卓に残して、これを食べろというメッセージが強いと、逆に抵抗が強まって意地になってしまうかも知れません。一度下げて、「おなかすいたからなんかちょうだい」となったら、温めなおしてはいどうぞと出す方がいいかなぁと思います。

ほどほどにがんばって下さいね^^;


No.8838 01月10日(Wed) 22:06 投稿者名:らら 3歳♀と10ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

ふにゃこさん、たびたびありがとうございます。

> ららさんの「食べさせたい」という気持ちを利用しての(ちょっと表現は悪いけど・・)王様と奴隷ごっこかなぁ^^; 
ホントそう思います!
何か食べるきっかけにもなるかなと思い、先月の3歳の誕生日に台所育児のセットをプレゼントしました。それから「○○○が食べたい」から「○○○を作りたい」に変わってしまい、食べもしない料理をつくるはめに・・・。下の子が足元をウロウロするし料理さすのも大変です。

>ウインナーなどほとんど食卓に出さないので、たまのお弁当に入れるとそれはそれは喜びます^^;
うちもウインナー大好きでしたが、夕食のウインナーを食べた後に嘔吐下痢症になって嫌いになったみたいです。その日に食べたブロッコリー・もずくも好物でしたが嫌いになりました。けっこうデリケートなんですね。

> しきりプレートに盛るならば、盛る量を加減するのも手です。
それには気づきませんでした。山盛りでどん!と出してたので少しからはじめます。

> 一度吐くと、吐き気が残って出してしまうということはありますよね・・。固まりのまま飲み込んだのかな^^;
へー吐き気って残るんですか。その日の夜中2時ごろ急に起きてまた吐いてました。
でも少し神経質なのかしら?私は二日酔い(飲んでいた頃が懐かしい)くらいしか吐いた記憶がなくて。。。

> 一度下げた方がよいかもです。食卓に残して、これを食べろというメッセージが強いと、逆に抵抗が強まって意地になってしまうかも知れません。
そうでした。なんども何が入ってるのか覗くのに食べ残したものとわかると「チッ」て感じで食べようとなんてしませんでした。

今日の夕食も結局、鮭とごはん(きなこをかけて)ごま(れんこんのきんぴらのゴマだけなめてました)
で、いいと思うことにします。
私が「もおおお!」なんて怖い顔してたら食べられるものも美味しくないですよね。
気持ちを楽にほどほどに頑張ります。
どうもありがとうございました。


No.8839 01月11日(Thu) 10:57 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀0y♀ 
■ Re: 3歳児の食事

レスばかりしてしつこいかな・・^^;

> それから「○○○が食べたい」から「○○○を作りたい」に変わってしまい、食べもしない料理をつくるはめに・・・。

大変というのはよ~く分かりますが、料理がどのように作られているか分かると、食べたくなることにもつながっていくかも知れないですね^^ 今は遊び感覚がほとんどなのかも知れないけれど、決して悪いことではなさそう。私ももっと子供たちに料理をさせたいと思うのですが、上の子を参加させると必然的に真ん中が付いてきて、せまいキッチンですぐにケンカを始めたりするので思うようにできないのが現状です。それでもギョーザを自分で包んだだけでも「○ちゃんギョーザだ~」とできあがったギョーザにそれなりに愛着を感じるようです。
>
>その日に食べたブロッコリー・もずくも好物でしたが嫌いになりました。けっこうデリケートなんですね。


完全に忘れてしまうくらい間をあけるとまた食べられるようになるかも知れませんね。3歳だと、数ヶ月から半年もあければ案外忘れていることが多いです。旬のもので、久しぶりに手に入ったものを、初めて見たかのような顔をしているときがあり、「あなたたち、これ大好きだったのよ」なんていうとちょっと安心して口にしたりします。家族の人もちょっと協力して数ヶ月、ブロッコリーを絶ってみるとか・・^^;

真ん中の子が、一度ちょっと苦みの強いピーマンに当たってしまい、以来ピーマンをいやがっていたのですが、少し濃いめの味付けにしてみたり、買ってから少し日を置いてから料理したりするようにするうち、おいしさも分かったようで、今では以前のように食べるようになりました。いやがっているときには、少しハードルを下げて、ピーマンが少ししか入らないようにしたり、月に一度のお弁当に入れたり(お弁当は残さず食べるので)しましたね^^;
>
> 今日の夕食も結局、鮭とごはん(きなこをかけて)ごま(れんこんのきんぴらのゴマだけなめてました)
> で、いいと思うことにします。


毎日毎食これでは、むむむ・・とも思いますが、まぁたまにはいいじゃないですか^^ 揚げ物に逃げるのも何ですが、レンコンをスライスしてカリカリに揚げ、塩をぱらぱらっとふったものなど、うちの子供たちは大好物で、一節くらいあっという間になくなりますよ^^ インゲンなんかもいけます。これで、食材のイメージアップを図るのもいいですね。レンコンのきんぴらなんかも、ベーコンを入れると不思議と喜んで食べますね。どこぞのパクリですけど。

> 私が「もおおお!」なんて怖い顔してたら食べられるものも美味しくないですよね。

おいしくないっていうより、こっちも食べてやるもんか、と思っちゃうかも^^; なかなかニコニコとはいかないかも知れませんが、ときどき、「一つだけ食べてみたら?」とか「これは栄養あるよ~、体にいいんだよ~」と誘ってみる感じで。


No.8841 01月12日(Fri) 10:59 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

こんにちは。
昨晩のメニューもごはんと納豆のみでした。。。トホホ

> 大変というのはよ~く分かりますが、料理がどのように作られているか分かると、食べたくなることにもつながっていくかも知れないですね^^
まさにそれを狙ってのことです。スライサーでじゃがいもの皮をむいたり、キャベツを切ったりととても楽しそうで、出来上がった料理を見て「これ○○が作ったの!わーい!美味しそう!」と大喜びして「明日食べるね」と手をつけませんね。
長期戦覚悟でがんばります。

> 「あなたたち、これ大好きだったのよ」なんていうとちょっと安心して口にしたりします。家族の人もちょっと協力して数ヶ月、ブロッコリーを絶ってみるとか・・^^
それは良さそうですね。なんとか食べて欲しいと思い、その後もしょっちゅう食卓に出して「これ大好きやったのに・・・なんで食べないの?」なんて言ってしまってました。反省!
ピーマンなんかも、ふにゃこさんはとても工夫されてるんですね。なんだか私ったら無駄なエネルギー使って疲れてたみたいです。簡単なことから始めなきゃ・・・ですね。
野菜も油で揚げてみようと思います。娘ひとりのために揚げ物するのは大変なので主人のいる週末に。

> おいしくないっていうより、こっちも食べてやるもんか、と思っちゃうかも^^;
思ってます思ってます!「ちょっとだけ食べてごらん!」としつこく言うと「食べへんよおおおお~~」と憎ったらしく言って逃げていきます。。。
おっぱいが終わったかと思っても食べ物の悩みは皆さんもいろいろ抱えてらっしゃるんですね。今回、先輩ママさんからとても参考になる話が聞けて良かったです。
ふにゃこさんもおっぱいライフ楽しみながら、忙しい毎日でしょうがお体気をつけてくださいね!


No.8825 01月07日(Sun) 05:26 投稿者名:にゃんこ 5歳♂3歳♂ 
■ Re: 3歳児の食事

おはようございます。

> 離乳食では何でも喜んで食べたのに(ベビーフードは一切食べませんでした)今、ほとんど食べられるものがありません。(食材は高くなりますが安全なものを選んでいます。)

うちの長男もそうでしたね~。

> 野菜はトマト・さつまいも。たんぱく質は納豆・魚。
> あとはしらす・昆布類・ひじき煮・卯の花・黒豆煮・きのこ炒め・玉子焼き。


すごい!
この食品群!普通の幼児は好んで食べないものばかりでは??
偉いですね!
これだけ、身体に良いものが美味しいと感じられる育てられ方をしていれば、鬼に金棒ですよ~!
私も、粗食のすすめは読んでいませんでしたが、湿疹が多い子でしたので、食事に気をつけて、野菜を沢山といった食事にしていたら、肉を食べない子になっていました。
ところが、そう単純ではなくて、美味しいお肉は、食べるのです。
うちの子は、美味しいものしか食べません(苦笑)
なので、高い魚屋(悲)、おいしいと評判の肉屋で買い物しています。
野菜も、我が家は農家。採れたての甘味の多い、すごく美味しい野菜ばかり、しかも、敷地内に住む祖母は、誰しも認める料理上手。
その祖母の愛情あふれる煮物を食べて育ったので、そりゃあ、味にうるさい、美味しいものしか食べない子に。。
ところが、ところが、うちの子、給食も大好きなんです!(笑)
ん??美味しい高い食材しか、食べない?採れたてのもので育った子??
違う、違う!
なーんだ、雰囲気という調味料にもコロッとだまされちゃう舌だったんですね!(笑)
給食でも、子供の嫌いなものをふんだんに使ったメニュー等はみな残すのに、うちの子も、ひじき、高野豆腐など、美味しく食べられているようです。
あ、あさり、は苦手なようですが。。

> 食事は毎日同じパターンでこれに上に書いた副菜が加わります。
> 朝食  パン(無添加のもの)ヨーグルトまたはチーズ・豆乳・プルーン
> 昼食  ごはん・納豆・野菜ジュース
> 夕食  ごはん・魚・とまと・ふりかけ


うちも、同じようなものです。

我が家の昼食事、長男は、毎日、おにぎりか、かけうどん(素うどん)。たんぱく質は、ナシでした(笑)
(旦那の食事作りで、子供の分まで作るのが面倒なので、手を抜いていました(汗))
なので、給食を食べるようになった途端、2~3歳の間、1年で1キロしか増えなかった体重が保育園に行くようになった3ヶ月で1キロ増えました(爆)

> 結局は野菜ですね・・・野菜さえ食べられれば具沢山のお味噌汁を飲ませたいのです。

チャーハンは如何でしょうか?
我が家の次男は、長男と違って偏食がすごくて(私にとっては、長男は幼児としては充分の食材を食べている、好き嫌いの少ない子と考えています(笑))、野菜を一切食べないのですが、チャーハンに入れると、食べます。
おつゆの中の緑の食材はネギの小さなかけらですら出すのに、チャーハンのピーマンはあんなに緑がピカピカ光っているのに、そのまま食べています。
私は、これで、100点はあげられないけれど、80点だなと思っています。

> 母からは私が食べ物に対して神経質に育てすぎたからだと言われてます。

言いたい人には、思い切り言ってもらいましょう!
私も、自分でも、ちょっと間違った食事法だったかな?と反省するときもありますが、まぁ、次男、長男と同じように育てていますが、好きな食べ物や食べ方が全然違います。
面白いですよ~!

> もう少し大きくなれば何でも食べるようになるのでしょうか?

私は、そう考えています。
そして、私は、食事は、何を食べるか?という事も大切ですが、もっと大切なのは、どのように食べるか。。躾じゃないですよ?
食事って、美味しく、楽しく食べるというのが、一番大切だと考えています。
長男にも、食事中に不機嫌になる事何度もありますが、その度に、美味しく食べないと、笑顔で食べないと栄養にならないんだよ?と教えています。
体からニコニコ成分が出て、それが栄養を身体中に運んでいるんだから!と。
それを重視していますので、ギンギンに怒って、泣きながらイヤイヤ食べさせるなんて、とんでもない。。
我が実家は、私が超わがまま過保護に甘やかされて育ち、嫌いなものは食べなくても良い!といった食事風景で育ち、ところが、今は、ほとんど嫌いなものがないんですね。
うちの旦那は、厳しく躾られ食べられないものはないそうです。しかーし、今、刺身や納豆、ねばねば食品等、旦那が嫌いなものが家庭の食卓に出る事はありません。
絶対に、食べないからです。旦那の兄弟も、嫌いなものだらけ。家族で食事に行く時は、生もの、魚の多い和食はダメで、ほとんど中華です。
わがまま放題のわが実家、手前味噌ですが、うちの兄も、たぶん、好き嫌いないです、というよりも、きっと探せばあるだろうけれど、それよりも、美味しいものが、食べる事が大好き!
実家では絶対に食べなかった、レバーも、兄弟でホルモン焼肉屋でジョッキ片手に、二人で刺身に、焼いてと堪能しながら、ギョッとししました。。大人になったら好きになったもの、わが兄弟は多いですよ~!
食べたら美味しいものばかり。。。昔、イヤイヤながら食べなかった成果、かなと。。
これは、わが実家の美味しいものだけ食べろ!という間違った偏った方針が良かったのかな?と思っています(爆)
成長して初めてわかる味ってありますよね。
野菜もそうなんじゃないかな?
お肉も、咀嚼力の弱い子は、長い目で見てあげたほうが良いかも。。

> 本人が食べたくないものは無理に食べささないほうが良いのか、励ましながら食べるように薦めるのが良いのか?
> 主人は日曜しか一緒に食事できないので、食べなくても色んなメニューが目の前に並ぶという経験は少ないのも一因だと思います。


我が家は、夫婦の育った環境が全く違うので、お互いの意見を取り入れて、食べない食材でも、少しずつ克服していこうという旦那の主張を取り入れて、長男には「一口だけ、頑張ろう?」ってやっています。
次男は、まだまだ、これから、かな?12月に3歳になったばかりですしね。。
肉ばかり食べる、肉食動物で、野菜を全く食べないのが悩みです。。
ただ、昨日、一昨日と、ちょっと手抜きして(笑)味噌汁にご飯を入れておじや風にしてたべさせたら(まだ一人で食べないのよ、甘えてるんです~(恥))、なんと、それだけだと食べない白菜、大根も、もりもり食べてましたよ~。。

私のおっぱいを飲んでいたんだから、私が食べていたものは、何でも好きになるだろう、なんて、適当に考えてやっています。

お互い頑張りましょうね!


No.8832 01月08日(Mon) 22:23 投稿者名:らら 3歳♀と10ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

にゃんこさん、いろいろと詳しく教えてくださってありがとうございます。

> ところが、そう単純ではなくて、美味しいお肉は、食べるのです。
> うちの子は、美味しいものしか食べません(苦笑)
> なので、高い魚屋(悲)、おいしいと評判の肉屋で買い物しています。
> 野菜も、我が家は農家。採れたての甘味の多い、すごく美味しい野菜ばかり、しかも、敷地内に住む祖母は、誰しも認める料理上手。

うちも同じですよ!!
お肉は食べないのに実家にご馳走してもらう高級レストランのステーキはパクパク食べましたね。それと主人の実家は海辺で新鮮な魚介類が送られてくるので魚が好きなのですがスーパーのものはダメですね。
実家からはとれたての野菜も送られてくるので以前は蒸すだけでパクパク食べてました。本当に甘みがあって美味しいのに野菜は全然食べなくなりました。。。

> その祖母の愛情あふれる煮物を食べて育ったので、そりゃあ、味にうるさい、美味しいものしか食べない子に。。あ~私もおばあちゃまの煮物を食べてみたいです!

うちの子も12月末に3歳になったばっかりで春から幼稚園に行きます。
給食を心配してたのですが、なるほど給食だから食べられるようになることもあるのですね。
今は3歳と10ヶ月の娘の2人に食べさせている状態で、はやく一人で食べて欲しいところです。

> チャーハンは如何でしょうか?
残念ながらチャーハンもダメでした。カレー・シチューの野菜は形が残らないようにつぶしたり、ハンバーグなどに細かく野菜を入れてもダメ。


> 私も、自分でも、ちょっと間違った食事法だったかな?と反省するときもありますが、まぁ、次男、長男と同じように育てていますが、好きな食べ物や食べ方が全然違います。
> 面白いですよ~!

そうなんですか!驚きです!
次女には違う食事法で長女のような失敗のないようにと思ってたけど必要ないのですね。

> 食事って、美味しく、楽しく食べるというのが、一番大切だと考えています。
確かにそうですね。すぐ遊びだすので「もう!食べへんの?片付けるよ!」とイライラしたり「何で食べへんの?もう幼稚園行けへんよ!」とブツブツ言ってます。反省・・・
いろいろ試してダメなら
> 我が実家は、私が超わがまま過保護に甘やかされて育ち、嫌いなものは食べなくても良い!といった食事風景で育ち、
やってみようかと思います。

> 私のおっぱいを飲んでいたんだから、私が食べていたものは、何でも好きになるだろう、なんて、適当に考えてやっています。
> お互い頑張りましょうね!

楽しい話もたくさん聞けて少し肩の力が抜けました。
どうもありがとうございます。
はい、お互い頑張りましょう!


No.8855 01月15日(Mon) 00:15 投稿者名:にゃんこ5歳♂ 3歳♂ 
■ 3ヶ月単位くらいで見ては??

こんばんは~!
なんだか、ららさんが余りにも必死なので、心配になって出てきました!

> お肉は食べないのに実家にご馳走してもらう高級レストランのステーキはパクパク食べましたね。それと主人の実家は海辺で新鮮な魚介類が送られてくるので魚が好きなのですがスーパーのものはダメですね。
> 実家からはとれたての野菜も送られてくるので以前は蒸すだけでパクパク食べてました。本当に甘みがあって美味しいのに野菜は全然食べなくなりました。。。


多分、気分とか、時期とか色んな要素で、食べてないんだと思うんですね。
うちでも、おばあちゃんの絶品煮物も、食べない時期もあります。
(うちでは、何か食べておいしいっ♪って私が感嘆の声をあげると、子供達二人が「ばぁちゃん?ばぁちゃん?」って言うんです(笑)そこまでおばぁちゃんの料理上手が子供にインプットされてしまって。。(笑))
上は、だいたい何でも食べますが(一昨日はモツ煮込みに手を出してました)、下は食べられる食材がまだまだ少ないです。
ただ、長男が3歳児だった頃。。たぶん、そんなに多くなかったと思います。
子供って(大人も?)人が美味しそうに食べてると食べたくなるっていう所がありますよね?
その気持ちを利用して、ららさんが美味しそうに食べていれば、そのうち食べるようになるんじゃないかな?って思うんですよ。

> 給食を心配してたのですが、なるほど給食だから食べられるようになることもあるのですね。

ママ友の話でも、やはり、給食では食べるのに、うちでは嫌いっていうメニュー多かったですよ。
特に、カレーとかシチューとか。。
私も子供の頃はこの上のふたつは大嫌いで食べた事ありませんでしたね~。。
ウィンナーもパキッというタイプではなく、ウィニーみたいなやわらかいのは好き、とかね。。
ただ、美味しいものって絶対食べる時期が来る!って、そう思うんですよね。
今食べなくても、そのうちきっと食べるようになるんじゃないかなぁ。。

> 今は3歳と10ヶ月の娘の2人に食べさせている状態で、はやく一人で食べて欲しいところです。

私も~!!ゆっくり食べたいですよねぇ。
特に、ららさんはおっぱい中でしたら、いつもお腹ペコペコじゃないですか?

> 確かにそうですね。すぐ遊びだすので「もう!食べへんの?片付けるよ!」とイライラしたり「何で食べへんの?もう幼稚園行けへんよ!」とブツブツ言ってます。反省・・・

その遊びもねぇ?頭ごなしに叱るのもナンだし、ちょっとしつこいと、腹がたちますよね~。。

お子さんの好きな、そして、食べられる料理、たくさんありましたよね?
ひじきなんて、サイコーじゃないですか?
それも出して、他にも出して、その中から好きなのを食べてもらうというのはイヤですか?
うちは、ずーっと、私たち夫婦の食べるもの、子供が必ず食べるものと作っておいて、そして、長男は私たちが食べるものから、長男も食べるものという風に、なって。。
次男も、少しずつ(私的に表現すればどんどん)食べるものが増えてきました。
長男も4歳近くまで卵を食べた事がなかったので、ずっと食べませんでしたが、この頃、甘い味付けの卵焼きは食べる日があります。

次男が今日食べたのは。。 
朝 豆腐と大根の味噌汁、ハム1枚、ウィンナ小ー5、6本(キャベツとウィンナーのコンソメ  煮のうちのウィンナーだけ)味噌汁かけご飯。
(今朝はパン食でしたが、次男はパンが嫌いなのでご飯)
昼 素うどん、ふかし芋少し、ふりかけご飯、私のパンをほしがったので少々(朝のパンは食べ  なかった)
夜 だんご汁(醤油味で、どんど焼きで焼いただんご)のだんごを沢山。ご飯1膳、白菜のベー  コン煮のベーコンのみ

うわぁ。。今日はすごい炭水化物の日でしたね~。でも、お肉は昨日食べたので、まぁ、いいか?といった所です(笑)
後、お肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りを使うことが多いです。そして、細かく切って出します。
それと、私はあまり奨めたくないんだけど、うちの子たち、焼肉のタレとかしょうゆとか、後からつけて食べるのが好きなんですね。
なので、「チョンチョン」といって誘って食べさせたりもしますね。
結構、子供って味の濃いのが好きかもしれませんね~。。。

あまり、考えずこまずに、食べなかったら、食べないでもいいや!っていう風に考えたほうが精神衛生上良いように思います!


No.8865 01月16日(Tue) 22:14 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3ヶ月単位くらいで見ては??

にゃんこさん、こんばんは。

> なんだか、ららさんが余りにも必死なので、心配になって出てきました!
ご心配かけちゃいましたね。。。確かに必死になってましたね。

> 多分、気分とか、時期とか色んな要素で、食べてないんだと思うんですね。
ホント何なんでしょうね?不思議です。この前あんなに喜んだのに一口も食べない!でもその次は普通に食べる。
> うちでも、おばあちゃんの絶品煮物も、食べない時期もあります。
おばあちゃまの存在は心強いですね!羨ましいかぎりです。

> 上は、だいたい何でも食べますが(一昨日はモツ煮込みに手を出してました)、下は食べられる食材がまだまだ少ないです。
> ただ、長男が3歳児だった頃。。たぶん、そんなに多くなかったと思います。

うちも3歳になったばかりなので、そんなに焦らなくて良いんですよね。
どうしても下が生まれてから上の子がとても大きく感じて「もう3歳なのに」と焦ってたのかもしれません。

> ただ、美味しいものって絶対食べる時期が来る!って、そう思うんですよね。
> 今食べなくても、そのうちきっと食べるようになるんじゃないかなぁ。。

なるほど単純に美味しいものは美味しいですよね。

> 特に、ららさんはおっぱい中でしたら、いつもお腹ペコペコじゃないですか?
自分でも恐ろしいくらい食べてます。なんだか食べても食べてもお腹すいてます。

> お子さんの好きな、そして、食べられる料理、たくさんありましたよね?
> ひじきなんて、サイコーじゃないですか?
> それも出して、他にも出して、その中から好きなのを食べてもらうというのはイヤですか?

それでいくようにしました。食べて欲しいものと食べられるものを出して、食べられるものも気分で食べなくてもその日はそれで良しとしてます。
にゃんこさんのお子様の話を聞いて、食べるものが少ない分、少しづつ食べられるようになる過程を楽しもうと思えるようになりました。
具体的なメニューも聞けてとても参考になりました。
調味料「チョンチョン」も試してみようと思います。
子供の「美味しい!」って顔可愛いですよね!ニコニコ成分がたくさん出るような楽しい食卓になると嬉しいです。
にゃんこさん、どうもありがとうございました。


No.8827 01月07日(Sun) 09:21 投稿者名:ミナツ 4歳半♂ 1歳9ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

こんにちは!

> 幕内秀夫さんの「粗食のすすめ」を実行したかったので、あまり色んな物を食べさせなかったのが悪かったのか・・・と反省しています。
お気持ちわかりますよ~。
家も実践中です。

以前幕内氏の講演会に行ったことがあるのですが
とりあえず、米を食わせておけばいいらしいですよ(爆)。
子どもはカロリーが欲しいんですってね。
だからお芋を好み、
カロリーの少なそうな、菜っ葉物を避けるのもそれらしいです。 
お菓子は食べてない、というのは多分市販の、ということでしょうが
味覚を育てるためにもいいらしいですね。
うちは、下のがお菓子好きになっちゃい
悪戦苦闘してるので、うらやましいです。

> 結局は野菜ですね・・・野菜さえ食べられれば具沢山のお味噌汁を飲ませたいのです。
> カレー・スパゲティ・ハンバーグ・コロッケ・グラタン・サンドイッチ等は全然受け付けません。
> マヨネーズ・ケチャップ・ソースとかも全然ダメ。麺類はそばなら少しだけ食べます。 

あ、うちの息子と同じだ(笑)。
いわゆる「おこちゃま料理」はだめです。
米は食べるんですけど
味噌汁なんて、大根一本とお汁少しで、もうたくさんみたい。 
幕内氏のでも、「具たくさんのお汁を食べない」質問がありましたが
彼自身「そんなに食べられるものじゃありません」という話でした(爆)。
マヨネーズのような、常習性の強いものは
あえて避けるようにしてるくらいです。

> 母からは私が食べ物に対して神経質に育てすぎたからだと言われてます。
うちもいわれてま~す。
義母からは、(おこちゃま料理が食べられないことで)あからさまに
「つまらないわね~」といわれました。
でも、子どもが元気なのが一番ですからね~。

> もう少し大きくなれば何でも食べるようになるのでしょうか?
>
> 本人が食べたくないものは無理に食べささないほうが良いのか、励ましながら食べるように薦めるのが良いのか?
>
> 色々と工夫して食べさせようと努力したけどダメで正直疲れてしまいました。
> 主人は日曜しか一緒に食事できないので、食べなくても色んなメニューが目の前に並ぶという経験は少ないのも一因だと思います。  

疲れちゃうのだったら
食べられるものを食べなさい、というのでいいと思います。
ただ、大人(ここではららさんだけのことが多いでしょうが)
の食事は
ご飯、お汁、おかず、というような
ららさんが将来的に食べて欲しいようなものを並べておくことは
大事なのかな、と思います。 

私自身とても偏食児童で
5歳くらいまでまともな食事はしてなかったのですが
今基本的な食事ができるのは
親がそういうものを摂っていたからだと思うのです。
おにぎりとかをつくったら
おうちでもシートを敷いて食べさせたり
そういうイベントがあると、意外と食べたり、とかかなあ・・・。
食事は修行じゃないですし、
義妹は今でも食が細いですが
この間元気に出産してました。

ららさんの気持ちが、少し楽になるといいですね・・・。
 


No.8833 01月08日(Mon) 22:40 投稿者名:らら 3歳♀と10ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

ミナツさん、ありがとうございました。

> 以前幕内氏の講演会に行ったことがあるのですが
> とりあえず、米を食わせておけばいいらしいですよ(爆)。
> 子どもはカロリーが欲しいんですってね。
> だからお芋を好み、
> カロリーの少なそうな、菜っ葉物を避けるのもそれらしいです。 

講演会にも行かれたのですか。すごいですね!
私は幕内さんの本やレシピを見ているとこれでいいんだ!と共感するのですが、他の子供たち(一般的な)との食事内容があまりにも違うので不安になったりしてしまうことがあるんですよね。。。
 
> お菓子は食べてない、というのは多分市販の、ということでしょうが
> 味覚を育てるためにもいいらしいですね。
> うちは、下のがお菓子好きになっちゃい
> 悪戦苦闘してるので、うらやましいです。

この春から幼稚園なのでお菓子とは自然に出会わそうと思ってます。
でも体に悪そうなものも多いですね~~
 
> あ、うちの息子と同じだ(笑)。
> いわゆる「おこちゃま料理」はだめです。

嬉しい!同じなんですね!私の周りには全然いませんよ!いつも珍しがられてます。
 
> 疲れちゃうのだったら
> 食べられるものを食べなさい、というのでいいと思います。
> ただ、大人(ここではららさんだけのことが多いでしょうが)
> の食事は
> ご飯、お汁、おかず、というような
> ららさんが将来的に食べて欲しいようなものを並べておくことは
> 大事なのかな、と思います。

そうですね。私が食べて欲しいものを並べるのが大切ですね。
一般的な子供料理をあえて並べる必要もないですものね。。。
ピクニックも大好きなので今日も外で食べてきました。
おにぎりだけでが・・・おにぎりだけで満足してます。
でも体格はがっちりとして健康そのものです。
気持ちを楽にして頑張ってみます。優しいお言葉ありがとうございました。


No.8828 01月07日(Sun) 23:04 投稿者名:すず5歳&2歳♀ 
■ Re: 3歳児の食事

うちの長女も偏食がすごくて野菜嫌いでした。今でもまだ食べられないものも多いですが、幼稚園で給食やお弁当をみんなで食べるようになり、少しずつ食べられるものが増えてきました。
うちの子は野菜をそのまま食べるのは苦手ですが、ホットケーキににんじんをすりおろして入れるとか、卵焼きを作るときにゆでたほうれん草を刻んで入れたりすると食べてます。緑黄色野菜は風邪予防のためにもやっぱり少しでも食べてほしいですよね。
ちなみに、同じように育てたのに、次女はなんでもよく食べます。どうしてなのでしょうね(^^; 


No.8834 01月08日(Mon) 22:50 投稿者名:らら 3歳♀と10ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

すずさん、ありがとうございます。

> うちの長女も偏食がすごくて野菜嫌いでした。今でもまだ食べられないものも多いですが、幼稚園で給食やお弁当をみんなで食べるようになり、少しずつ食べられるものが増えてきました。
この春から幼稚園に行くので少しづつ食べられるものが増えるのを期待することにします。やっぱり刺激されるのかな?

> うちの子は野菜をそのまま食べるのは苦手ですが、ホットケーキににんじんをすりおろして入れるとか、卵焼きを作るときにゆでたほうれん草を刻んで入れたりすると食べてます。緑黄色野菜は風邪予防のためにもやっぱり少しでも食べてほしいですよね。
最初に書き忘れてたのですが、うちも人参ホットケーキは食べられるんですよ。
皮をむいた人参を丸ごと炊飯器でごはんと一緒に炊きます。ごはんが炊けたら取り出し、おしゃもじでつぶします(簡単につぶれます)以前はすりおろしてたのですが、この方が私には簡単でした。良かったら試してみてください。
ほうれんそうや青菜の玉子焼きは残念ながらダメでした。どうも緑色が見えるとイヤみたいです。
でも皆さんが教えてくださったとおり、好みも日々変わるようだし諦めずに時々試してみようかと思います。
うちも次女は何でも食べてくれること期待してます。
頑張ってみますね。どうもありがとうございました。


No.8840 01月11日(Thu) 17:12 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ 
■ Re: 3歳児の食事

こんにちは。(遅レスですが・・・)
育児には悩みがグ○コのおまけか、何かの宣伝のように、もれなく!付いてきますよね^^;

> 本人が食べたくないものは無理に食べささないほうが良いのか、励ましながら食べるように薦めるのが良いのか?
ららさんだったらどちらがいいですか?
まずは、自分だったら、もしくは自分が子供のときに親からされたことで嫌だったな~ということはせずに、「よかった・うれしかった」とのことをしてみてはいかがでしょうか。
>
> 色々と工夫して食べさせようと努力したけどダメで正直疲れてしまいました。

疲れるとイライラもしますよね。
まずは、疲れる対応は止めてみてはいかがでしょうか。
> 主人は日曜しか一緒に食事できないので、食べなくても色んなメニューが目の前に並ぶという経験は少ないのも一因だと思います。
経験は豊富に越したことはないと思いますよ♪
私は、レストランに行くと、沢山のメニューがあって、すごく迷ってしまいます。
メニューのショーウインドウや写真って、全部がおいしそうに見えますよねp^^q
>
> 3歳児ってこんなものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

こんなものといったらこんなものでは?
場合によっては大人だって似たようなものですよ^^;
私の父はピーマン・人参をほそ~い千切りにして、野菜炒めにしても食後に緑と赤がきれいに残っています。
食卓の下の食べかすは私の子供たちと「どっちが多いでしょうか!」ってなくらいだし^^;
コロッケやハンバーグにすると食べてしまったり、外食だと食べています。
大きな子供のようですね・・・
私の旦那も似たところがあって、野菜スープやカレーや野菜炒め、中華などの玉ねぎを残すのですが、外食で洋食のところでオニオングラタンスープをオーダーします。
あれれ~?でしょ。

私も苦手な食べ物いくつかあるし!

そうそう、あとですね、子供と一緒に料理したことありますか?
私はほっとプレート(深めで鉄板料理・鍋料理共に出来るタイプ)でいろいろします。
お好み焼きや焼そば、ハンバーグや煮物・・・
子供の料理器具はナイフは果物用で、まな板は100円ショップで!
自分で切ったり焼いたりしたものって子供は「これ僕・私が切ったのだ~」「僕・私が丸めたのだ~」って自分でやったものを選んで食べます。
料理って見た目もありますが、自作は見た目よりも効果があるかも!?

親としてはこれから成長する子供に!って気持ちあると思いますが・・・
レストランで隣の席の人がオーダーしたものがとてもおいしそうに見えると言うのありますよね!
その心理と子供も同じなようですよ!
今日、明日ってわけにはいかないと思いますが、あせらずに、まずは、ららさんが「おいしいp^^q」って食べる姿を見せるのではいかがでしょうか♪

では~


No.8845 01月12日(Fri) 22:13 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

たっくんさん、こんばんは。いつもありがとうございます。

> 育児には悩みがグ○コのおまけか、何かの宣伝のように、もれなく!付いてきますよね^^;
ホント食事以外でも悩みだらけです。心配したり不安になったり心休まりません。。はあー。。。

> まずは、自分だったら、もしくは自分が子供のときに親からされたことで嫌だったな~ということはせずに、「よかった・うれしかった」とのことをしてみてはいかがでしょうか。
そうですね。私自身、「頑張って食べようね!」なんて励ましてもらった記憶はないし、嫌いなものばかりで食べられなくても違うメニューが出てきたこともありませんでした。
あ~思い出すと辛いことばっかり。。。
娘には同じ思いをさせないよう、どうすれば良いかじっくりと考えてみようと思います。

> 場合によっては大人だって似たようなものですよ^^;
確かに!考えてみたらうちの主人も似たようなものでした。
お父様のピーマン・人参のように私もサラダの生玉ねぎをキレイに残してます(お恥ずかしい。。。)

> そうそう、あとですね、子供と一緒に料理したことありますか?
なんとか食に興味を持って欲しくて、台所育児のセットを購入して少しづつ料理をさせてます。作る過程はすごく喜ぶのですが、出来上がったものには手をつけない。。。
まあまだ数えるほどしか料理をしてないので焦らず様子を見ることにします。

> 自分で切ったり焼いたりしたものって子供は「これ僕・私が切ったのだ~」「僕・私が丸めたのだ~」って自分でやったものを選んで食べます。
すごい理想的!そうなってくれることを期待して頑張ります!

> 今日、明日ってわけにはいかないと思いますが、あせらずに、まずは、ららさんが「おいしいp^^q」って食べる姿を見せるのではいかがでしょうか♪
ありがとうございます。ホント私が美味しいって見せるのが一番ですよね。

下の子の離乳食ですが、今手づかみ食べの真っ盛りで、お茶碗投げる!スプーンよこせ!それを食わせろ(大人の食事)と乗り出し叫び・・・上の子は食べない!嫌い!とふざけたり遊びだす。このお茶碗はダメ!これじゃなくてキティちゃんのお箸にして!お茶をスプーンで飲みたい!とか、ごはんを下の子と同じぼうろ大のおにぎりにして食べたいとか・・・もうとにかく月から金まで一日3食をひとりで作って食べさせてると余裕がなくなってきちゃうみたいで反省。
気分を変えようと、この寒いのにお昼ご飯は外でピクニック!上の子は楽しそうですが下の子が草や石を食べて全然目が離せない。。。

たっくんさん、ごめんなさいね。思いっきり愚痴らせてもらいました(スッキリ!!!)
子育てって楽しいけど大変。きっとたっくんさんも皆さんも同じ経験されてきたのでしょうね。
焦らず長い目で食べてくれるのを待つことにします。
いろいろとありがとうございました。


No.8847 01月13日(Sat) 08:47 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ 
■ Re: 3歳児の食事

上のお子さんはきっと甘えたいのだと思いますよ♪
何でも好んで食べたら、ほっとかれてしまう><
あるとき、食べなかったら、注目ゲット!!!だったのかもしれませんね。

> 下の子の離乳食ですが、今手づかみ食べの真っ盛りで、お茶碗投げる!スプーンよこせ!それを食わせろ(大人の食事)と乗り出し叫び・・・上の子は食べない!嫌い!とふざけたり遊びだす。このお茶碗はダメ!これじゃなくてキティちゃんのお箸にして!お茶をスプーンで飲みたい!とか、ごはんを下の子と同じぼうろ大のおにぎりにして食べたいとか・・・もうとにかく月から金まで一日3食をひとりで作って食べさせてると余裕がなくなってきちゃうみたいで反省。
離乳食ってあれこれ作ると面倒ですよね!
私はかなり手抜き母でした(今でもですが・・・)
トースターやフライパンで焼いたさつま芋やジャガイモ、おにぎりやパンを渡しておいただけです^^;
マグもお任せで!
おかずは自分が食べるときに食べたそうだったらちょっと取り分ける程度でしたよ。
> 気分を変えようと、この寒いのにお昼ご飯は外でピクニック!上の子は楽しそうですが下の子が草や石を食べて全然目が離せない。。。
^^;下の子はハイハイが早くて、夏には活動していたので、草や石はもちろん、砂だってゴミだって食べてましたよ~
上はハイハイのころは温室育ちですが、2人目以降は周囲をみてもそんな感じですよ~
>
> たっくんさん、ごめんなさいね。思いっきり愚痴らせてもらいました(スッキリ!!!)

溜めるとよくないです!
愚痴って発散出来るならどんどん、愚痴りましょう♪
> 子育てって楽しいけど大変。きっとたっくんさんも皆さんも同じ経験されてきたのでしょうね。
> 焦らず長い目で食べてくれるのを待つことにします。

それでいいと思いますよ。
お腹がものすごーーーーーーーく空いたら食べますよ!
今の子はあまり空腹を知らないようですよ♪
先日、アドラーの勉強会でも食べないと悩んでいるお母さんがいて、そのお子さんが言うには、自分は3食は食べたくないの、だってお腹空かないんだ、なんで朝昼夜3食食べなくちゃいけないの?2食制度にならないかなぁ~と言ったそうです。

子供の成長は早いですが、親はのんびり構えているのがいいようですよ~
現実はのんびり~とはいきませんがね^^;
まぁ~心のどこかにそうしたこと、おいておいたらいいと思います。

では~


No.8849 01月13日(Sat) 22:08 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

たっくんさん、こんばんは。

> 上のお子さんはきっと甘えたいのだと思いますよ♪
> 何でも好んで食べたら、ほっとかれてしまう><
> あるとき、食べなかったら、注目ゲット!!!だったのかもしれませんね。

確かにあります!わざとめんどうな注文を出してきます。それに「よしよし」て答えてあげる余裕が必要ですね。
2人をみてるとすぐパニックになってしまって「落ち着いて、落ち着いて・・・」とつぶやいてます。。。

> 離乳食ってあれこれ作ると面倒ですよね!
> 私はかなり手抜き母でした(今でもですが・・・)
> トースターやフライパンで焼いたさつま芋やジャガイモ、おにぎりやパンを渡しておいただけです^^;

良くおっぱいを飲んでるので栄養のバランスとかはいいかなと思ってます。
でも時々「たんぱく質少ないかな?」とか「葉物がないわ」とか不安になるんですが、いいですよね。たっくんさんの話を聞いて安心しました。

> 愚痴って発散出来るならどんどん、愚痴りましょう♪
ありがとうございます。

> 今の子はあまり空腹を知らないようですよ♪
そうなんですか。私は完母なので、もうお腹がすいて常に食べることばかり考えてます。
うちの子もほんの少しの朝食を7時頃食べて、9時半から公園で3・4時間平気で遊んで
「お腹すいたから帰ろう!」と言ってもなかなか帰ってくれませんね・・・

のんびりとかまえてやっていこうと思います。
完璧を求める悪い癖も治さなきゃ。
上の子に十分接してあげる時間がなくてストレスがあるのに、下の子にも十分かかわってあげられないストレスがあります。
2人それぞれにたっぷりと時間を使うなんて、そんなの不可能だと思って気楽にやります。
そのうち食べるしなんとかなるでしょう。。。
たくさんのアドバイスどうもありがとうございました。


No.8850 01月14日(Sun) 08:53 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: 3歳児の食事

ズルズル引きずる形にしてごめんなさいね。
忙しいと思いますから、お返事を入れなくてもいいですよ~
> 確かにあります!わざとめんどうな注文を出してきます。それに「よしよし」て答えてあげる余裕が必要ですね。
ゆとりを持つことはとてもよいことと思いますが、お子さんの注文に「よいよし」と応えて行くのはどうかな・・・・
上に入れたURL、私がよく出すものなのですが、みたことありますか?
もし、まだみたことなかったら、是非ショートのコーナーから読んでみて下さい。
「これうちだわ!」って内容、出てくると思いますよ♪
(私が最近再びはまっているコーナーがあります。それは「教育・しつけ・・・」のほうではなく、「こころ」のほうのショートです。読めば読むほど奥が深い!)
あと、こちらの掲示板でも多くの方が読んでいるようなのですが、佐々木正美先生の本です。
「子供へのまなざし」「続、子供へのまなざし」
こちらの本も子供の注文に対して「よしよし」は?について出ていますよ~
忙しいと思いますが、なんとか時間を作ってサイコロタウンか佐々木先生の本、読んでみて下さい。

公園でなかなか帰宅しないことも、「お腹が空いた・空かない」とは別の問題となっていると思いますから、これもあわせて参考になると思いますよ!
(私も上の子が2~3歳の頃はアドラーの勉強会で学んだこと、やってみてみたりして、真っ暗な公園で1時間くらいいたこともありました^^;)

> 2人をみてるとすぐパニックになってしまって「落ち着いて、落ち着いて・・・」とつぶやいてます。。。
とてもいい対策と思いますよ!
そのままだと、感情的になってしまうのを、自分に語りかける方法をつかって間をあける!
すごくいい方法だと思います。
つぶやいても落ち着かない場合は、「ちょっとトイレに行ってくるね~」とか、「お風呂掃除してくるね~」などどして、1人になってみる時間を作るのも私はお勧めです。

そのうち~~~になるでしょう。。。の気持ちでいたらそれでいいと思いますよ~
ではでは!


No.8853 01月14日(Sun) 20:30 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

たっくんさん、何度もありがとうございます。

> > 確かにあります!わざとめんどうな注文を出してきます。それに「よしよし」て答えてあげる余裕が必要ですね。
なんかうまく表現できないのですが、注文の内容に応えるというのではなくて、「あ~この子ったら・・またなんか言ってるわ。」と余裕を持って対応したいという気持ち。。。なんですが。。。どういったら良いんだろ?んん・・わかってるつもりなんですが。。。

> 上に入れたURL、私がよく出すものなのですが、みたことありますか?
見たことありませんでした。さっそく開いてお気に入りに入れたのでゆっくり読んでみます。
> あと、こちらの掲示板でも多くの方が読んでいるようなのですが、佐々木正美先生の本です。
> 「子供へのまなざし」「続、子供へのまなざし」
> こちらの本も子供の注文に対して「よしよし」は?について出ていますよ~

タイムリーですね!ぜひ読んでみます。

> 公園でなかなか帰宅しないことも、「お腹が空いた・空かない」とは別の問題となっていると思いますから、これもあわせて参考になると思いますよ!
公園から帰れないのは1歳半から(私の妊娠中)からの悩みで「外遊びが好き」だけではなさそうと色々と調べたりして悩んできました。
たっくんさんは、アドラーも詳しく勉強なさってるようですね。私も興味は持ってるので学んでみたいと思ってます。

こんなに親身になってアドバイスいただけただけでも感激で力がわいてきそうです。
本当に色々と詳しく教えてくださってありがとうございます。


No.8857 01月15日(Mon) 09:28 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: 3歳児の食事

> タイムリーですね!ぜひ読んでみます。
もし、勘違いされていたら・・・なのですが、出ているといっても、そのものずばり!が出ているのとは少々違います。
^^;なんとかいたらいいか・・・
まずは、読んでみて下さいね。
> たっくんさんは、アドラーも詳しく勉強なさってるようですね。私も興味は持ってるので学んでみたいと思ってます。
詳しく学んでるかどうか・・・
本は買ったもの、借りたものあわせると10冊以上は読んでいますが・・・
アドラーは紙の上の学問より、実践がものを言うようなのですが、読ん内容を理解するのと、実践するのは。。。

たぶん、○○巡り?で迷路にはまっている状態だとおもいますから、その抜け道?虎の巻?でアドラーやサイコロタウンを参考にされるのも一つの方法であると思いま~す♪

徐々にで!


No.8851 01月14日(Sun) 12:13 投稿者名:エドガー 13歳♂11歳♂7歳♀ 
■ Re: 3歳児の食事

食事の内容については、そういう主義でいかれる選択をしたことを誰も非難も出来ないし強要も出来ないと思います。基本的にはそういう主義で良いのだと思いますが、これから社会生活をしていく中で周囲から色々言われたりすることは多々あると思うし、多少自分の主義を緩める方向で行った方が良い事も起きて来るかとも思います。例えば、給食。食材も献立内容も幕内さんの理論とはかなりかけ離れています。油分も多いし、添加物も非常に多い。たしかにそれが良くないことではあるのですが、それは今後もあまり変わらないでしょうね。ここは割り切る必要がある。しかしそれとは引き換えに食べられないものが食べられるようになると言う効用もあるので、プラマイゼロだと思うしかないでしょうし。要するに、いずれは自分なりに妥協点を見出さなければいけないということです。

それよりも気になったのは、たっくんさんが気にされてるようなお子さんに対する対応の問題ですね。ふにゃこさんもたっくんさんも言われていますが、ららさんがお子さんに食べ物と食事にまつわる行動に対するあまり良くないこだわりを与えているような気がします。「これが食べたいわ。」と要求され、それを実行するまでは良いとしても、それを食べない子供に別の物を作ってやるとか、残したものをそのまま措いておく行動は止めた方が良いと思うのです。ららさんが上のお子さんに操られている状態だと思いますね。
食事の基本方針は自分が良いと思ったのならそれを貫けばよいと思うし、やはりこれ以外にものも食べてもらいたいと思うのなら、それを時々献立に入れて食べさせる努力をしてみるのも良いと思います。外食したり、他のお子さん達と食事したりして食事の多様性を徐々に味わいつつ幅を広げていけばよいのではないでしょうか?

しかし、子供がリクエストしたものを食べないと言う行動に出たときには代わりのものを作るなんてただわがままを聞いてるだけ、子供の不適切な行動を認めているだけだと思います。私だったら、「あなたがリクエストしたのだから食べてね。」と代わりのものは作らず、お腹がすいてもそれ以外のものは出さない方針でしばらくほっときます。お子さんはかなり賢くて、ららさんの気持ちを見通しているようですから、相手は手ごわいかもしれませんね。そういう意味での「こいつは今回はこうきたか・・・」的な親の気持ちの余裕は必要ですが、それは子供の要求に「はい、はい」と答える余裕と言うのとは意味が違うと思うのです。その点が非常に気になりました。

もうひとつ気になるのが、お子さんがリクエストした献立ってどのような献立かと言う点と、その言葉に対するお子さんへのららさんの反応とそれを出す時にららさんがどのような言葉と態度を取るかと言う点です。ハンバーグやシチューに対してららさんが日頃どのように感じているのかをお子さんが感じていて、本当は食べたいけれど、お母さんはこれを悪だと考えている、でも食べたい、でも食べてはいけない、そんな感覚を持っているかも知れないのではないかと・・・それは考えすぎかもしれませんが、食べさせて良いかどうか、本当は嫌なんだけどという羅羅さんの心理が反映された行動のような気がしないでもありません。
リクエストされた献立を出す時には例えそれが幕内さんの考えに合っていなくても、迷うことなく「はい、どうぞ!」と出したほうが良いと感じます。

一言で言えば、「ハイどうぞ、食べてね。でも、本当はこれを食べさせたくないの。」という相反するダブルメッセージをお子さんに向けて発していないか?それをお子さんが敏感に感じ取っているのではないか?それが気になりました。

これは私が個人的に常々思う事ですが、確かに油分が少ない和食は優秀です。でも、ハンバーグでもシチューでも作り方や食材によっては別にそれほど悪でもないと思うのです。油分が少ない肉で焼く時の油も良質な菜種油やオリーブ油を使い野菜なども農薬が少ない旬のものを使う。そういうハンバーグやシチューなら和食でなくても身体に良い食べ物ではないかと思います。洋食には確かに日本人のもともとの体質に余りあっていないとか、油分やカロリー過多になるといった欠点がありますが、日本人に不足していたコレステロールを補充し脳血管の破裂を防ぐなどの利点もありました。問題は過剰な洋食献立への偏りと添加物などの摂取だと私は考えます。洋食の質を上げて、回数を減らせばよいのです。理論の根幹をよく把握して応用してこそ知識は生きると思うのですが・・・。

うちでは子供のアレルギーの関係で除去をしていますが、油も物を選べば悪さをしないし、イタリアンなどは変化が少ない除去食にとっては貴重な献立としてよく利用していました。粗食や和食に拘らず、食材や考え方の基本を変えなければ献立の範囲は広がるはずだと考えます。

一応最低限必要なものは食べられるお子さんのようですから、ららさん自身がお子さんの食事内容にあまり気を使わないようにしてみるのもいいかもしれませんよ。いちいち、リクエストを聞かずに自分が今日はこれが食べたいと言うものを作って自分のペースで食事を作ってみては?もし、「今日はこれが食べたい。」と言われたら、必ず食べてねと約束するとか。それでも食べない場合は黙って下げればよいのです。その代わりにお腹がすいても仕方がない。他に親子関係に問題がないのなら、それでこじれる事はないと思います。それともなにかほかの事で駆け引きしたいような事があるのかなぁ?もしそれでこじれるようならそこもちょっと考えてみてはいかがかと思います。甘えたい気持ちを素直に出せずに、それを食事行動に絡めているような気がするので。

でなければたまには食事のことは頭から取っ払って、それとは別に上のお子さんとデートするとか、下の子をパパに預けてママを独り占めする時間を作ってあげるとか、ほかの事を検討するのも良いかもしれないですね。


No.8854 01月14日(Sun) 22:15 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

エドガーさん、ありがとうございます。
もう13年もママなさってるなんて尊敬です!

> 食事の内容については、そういう主義でいかれる選択をしたことを誰も非難も出来ないし強要も出来ないと思います。
幕内さんの粗食のことをおっしゃってるのですね。
説明不足でごめんなさい。一番最初、妊娠してから添加物や農薬をとらないように始めて、母乳育児をするようになってから出過ぎるおっぱいのために粗食を始めました。
そんな時に幕内さんの本に出会って、子供にもこういう食生活をさせたいなと思いました。で、断乳するまでは私の取り分けで食事していたので自然と親子で粗食してましたが、将来的にも続けるつもり、というより続けるのは不可能だと思いました。

私は和食とパスタ・ピザとカレーが大好きです。洋食も毎日続かなければ問題なく食べられます。(今は下の子の母乳のために食事制限をしてます。)
なので最初は粗食からスタートしましたが今は色んな物を食べさせたいと思ってます。
添加物も100パーセント避けるのは不可能だし、最低限自分の家で食べる分には気をつけてます(外食や実家・お友達の家で出されたものは気にせず美味しく頂いてます)

> それよりも気になったのは、たっくんさんが気にされてるようなお子さんに対する対応の問題ですね。ふにゃこさんもたっくんさんも言われていますが、ららさんがお子さんに食べ物と食事にまつわる行動に対するあまり良くないこだわりを与えているような気がします。「これが食べたいわ。」と要求され、それを実行するまでは良いとしても、それを食べない子供に別の物を作ってやるとか、残したものをそのまま措いておく行動は止めた方が良いと思うのです。ららさんが上のお子さんに操られている状態だと思いますね。

そうなんですね。本当に間違っていたと反省・・・。
最初、ふにゃこさんからアドバイスいただいてから「今日のごはんはこれですよ」で通すようになりました。まだ数日なので効果(結果)は見えませんが健闘中です。

> しかし、子供がリクエストしたものを食べないと言う行動に出たときには代わりのものを作るなんてただわがままを聞いてるだけ、子供の不適切な行動を認めているだけだと思います。
ホント情けないダメな私です。わがままな子だけにはしたくないって常から思ってたのにダメですね。
>
> もうひとつ気になるのが、お子さんがリクエストした献立ってどのような献立かと言う点と、その言葉に対するお子さんへのららさんの反応とそれを出す時にららさんがどのような言葉と態度を取るかと言う点です。ハンバーグやシチューに対してららさんが日頃どのように感じているのかをお子さんが感じていて、本当は食べたいけれど、お母さんはこれを悪だと考えている、でも食べたい、でも食べてはいけない、そんな感覚を持っているかも知れないのではないかと・・・

やはり知らず知らずにそんな感覚になっていたのでしょうか・・・
うちは実家から新鮮で安全な野菜が届くのでカレーやシチューにするとたくさんの野菜が食べられるのでどちらかと言うと食べて欲しいメニューなんです。
ハンバーグも玉ねぎや細かくした野菜を入れて、主人にも好評で自分でもちょっと得意のつもりなんですが・・・
>
> 一言で言えば、「ハイどうぞ、食べてね。でも、本当はこれを食べさせたくないの。」という相反するダブルメッセージをお子さんに向けて発していないか?それをお子さんが敏感に感じ取っているのではないか?それが気になりました。

週一回行く公園の売店の甘~いジュース。これは毎回買って飲ませるけど(他のお友達が買うので)このメッセージぶんぶん発してます。
先月のクリスマス会で配られた駄菓子も私は食べさすのがイヤでした。喜んで半分くらいは食べたけど残したのは私からのメッセージに怯えたのかしら?
私から「これがチョコレートよ。」と与えることはありませんが、自然と出会った食べ物はその時に経験させようと思ってます。
でも正直な所、子供には和食がメインでお菓子はあまり食べさせたくないのです。
>
> 一応最低限必要なものは食べられるお子さんのようですから、ららさん自身がお子さんの食事内容にあまり気を使わないようにしてみるのもいいかもしれませんよ。いちいち、リクエストを聞かずに自分が今日はこれが食べたいと言うものを作って自分のペースで食事を作ってみては?

そうですよね。それで通します!

甘えたい気持ちを素直に出せずに、それを食事行動に絡めているような気がするので。
>
それもとても気になります。もう少し子供の気持ちを分析する必要があると思います。

> でなければたまには食事のことは頭から取っ払って、それとは別に上のお子さんとデートするとか、下の子をパパに預けてママを独り占めする時間を作ってあげるとか、ほかの事を検討するのも良いかもしれないですね。
兄弟を育てるのって本当に難しいと感じます。
もっともっと甘えさせてあげたいのに我慢さすことが多くて、フォローしてるつもりだけど、それで十分なのか方法は間違ってないのか日々悩みます。

エドガーさんも除去食で3人のお子様を育てられて苦労もあるのでしょうね。たくさん色々とわかりやすく説明してくださって本当にありがとうございました。
参考にさせていただき、私なりに頑張ってみようと思います。


No.8860 01月15日(Mon) 11:36 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀0y♀ 
■ Re: 3歳児の食事

> そんな時に幕内さんの本に出会って、子供にもこういう食生活をさせたいなと思いました。で、断乳するまでは私の取り分けで食事していたので自然と親子で粗食してましたが、将来的にも続けるつもり、というより続けるのは不可能だと思いました。

何とか主義だとか、何とか法だとか、名前がついている方法って、ほどほどにいいとこ取りするつもりでやらないと、ちょっとでもはずれると何だか悪いことをしているかのような錯覚に陥ったり、かえってご自身をしばりつけることになりかねません^^; 幕内さんの粗食ってのも分かるけれど、そこに共感するならば、そういう方向性だけ取り入れて、自分なりにアレンジすることも良しとして考えた方が良いのではないでしょうか。ある程度自分なりのルールというか、線引きをしておけば。
>

> ホント情けないダメな私です。わがままな子だけにはしたくないって常から思ってたのにダメですね。

自分のことを「ダメ」だなんて決めてはだめです^^; もしもやり方を間違っていたと感じたのなら、違う方法を取ってみればいいんです。間違っていると知っていて続けるのが一番まずいんです。何がうまくいくのかは、個々のケースによっても違いますから、必ずしも正解なんてないかも知れません。いろんな球を投げてみればいいんですよ^^
お子さんも、「わがままな子」なのではなくて、子供は親に対してつねにわがままという挑戦をしかけているんです。それに対する親の対処が、その挑戦を「わがまま」にしてしまうかどうかを方向付けるのです。子供が、あれが食べたい、これは食べたくない、と言うのは極普通のことでしょう?それを、王様と奴隷の関係で、はいはいどうぞどうぞ、と聞き入れれば、わがままに見えるのだし、少しずつでもがまんができるように導いていければ十分なわけですよね。
> >
> ハンバーグも玉ねぎや細かくした野菜を入れて、主人にも好評で自分でもちょっと得意のつもりなんですが・・・


おいしそう^^ 私もいわゆるお子さまメニュー、好きなんですが、うちの子供たちも案外食べません^^; 一応出せば食べるけど、どちらかというと、あっさりしたものの方が食が進みますね。でもたまにはいいじゃないですか~。ハンバーグとかギョーザだって、混ぜるものによってはそんなに肉の固まりにはならないですし。
> >
> 週一回行く公園の売店の甘~いジュース。これは毎回買って飲ませるけど


これはやりませんね~、私は^^; ジュースってかなりおなかが膨れるみたいです。うちでは飲ませても、せいぜい朝食にカ○メの野菜○活を少しくらいです。お歳暮でもらった小さなジュースの詰め合わせを、相方が与えたことがありましたが、いつもほとんど水分を摂らない子供たちがぐいぐいと1本くらい飲んでしまいましたし、そのあとやっぱり食事の量にひびきました。ただ、飲みたいという気持ちも強かったようなので、どのみちそのお歳暮が無くなればまた飲まなくなるのだし、1本を1/3ずつ、私と子供たちとで分けて飲むようにしてやり過ごしました^^; 週1回ならそれほど頻回でもないのでしょうけれど、ららさんと半分こにして飲むなんていうのはどうですか?一つの食べ物をシェアする、というのは教育上とても大切なことだそうですよ。

> でも正直な所、子供には和食がメインでお菓子はあまり食べさせたくないのです。

分かります!私も、まだまだ子供たちに市販のお菓子はあまり与えていません。特に、ポテチのようなジャンクフード系は・・。保育園のイベントでときどきお菓子パーティなるものがあるようで、そこまで管理するつもりはないですし、世の中にはこういうお菓子があるのか、と知るのは悪くはないと思っています。自分で歯磨きが少しはできるようになってから食べればいいんだ、との思いがありますσ(^_^;;)

> 甘えたい気持ちを素直に出せずに、それを食事行動に絡めているような気がするので。

逆かもですね^^; 甘えたいのに素直に言えなくてかわいそう、というららさんの思いが、食事に関わるわがまま?を受け入れてしまうのかも・・。
>
> もっともっと甘えさせてあげたいのに我慢さすことが多くて、フォローしてるつもりだけど、それで十分なのか方法は間違ってないのか日々悩みます。


がまんも大事ですよ^^ 一人っ子はがまんができない、という意味ではないことを前置きしますが、やっぱりきょうだいがいることで子供は、がまんの練習をしているなぁと日々感じます。親ががまんさせなくても、子供同士でがまんし合っています。
方法が間違っているのかも、と思われるのなら、たっくんさんからもアドバイスありますが、アドラーをお勧めしますよ! 世間でもよく、甘えさせることと甘やかすこととは違う、なんて簡単に言いますが、その違いがはっきりと分かるし、これからどうすればいいのか、どうしなくていいのか、方向性が見えてきます。アドラーは、こういう方法がベスト、という答えを教えてくれるのではなくて、その都度どう考えるかの指標を示してくれるので、いわゆる~法のようながんじがらめな教育法とは全く違います。


No.8866 01月16日(Tue) 23:32 投稿者名:らら 3歳♀と11ヶ月♀ 
■ Re: 3歳児の食事

ふにゃこさん、またまたありがとうございます。

> 何とか主義だとか、何とか法だとか、名前がついている方法って、ほどほどにいいとこ取りするつもりでやらないと、ちょっとでもはずれると何だか悪いことをしているかのような錯覚に陥ったり、かえってご自身をしばりつけることになりかねません^^;
そうですね。幕内さんの粗食でやっていこうと思ったとき、朝食にパンを食べたり(ごはんがなくて)外食するのにすごく罪悪感があったりしましたね。
やっと今はいい感じに取り入れられるようになりました。

> 自分のことを「ダメ」だなんて決めてはだめです^^;
そうでしたね。うっかりと・・・ふにゃこさんは以前もそんな風におっしゃってましたよね。

> お子さんも、「わがままな子」なのではなくて、子供は親に対してつねにわがままという挑戦をしかけているんです。それに対する親の対処が、その挑戦を「わがまま」にしてしまうかどうかを方向付けるのです。子供が、あれが食べたい、これは食べたくない、と言うのは極普通のことでしょう?それを、王様と奴隷の関係で、はいはいどうぞどうぞ、と聞き入れれば、わがままに見えるのだし、少しずつでもがまんができるように導いていければ十分なわけですよね。
主人が一人っ子で「わがままな子」と言われないために努力したようです。それで日ごろから「わがままな子にしてはいけないね。」なんて話してるのですが難しいと感じてましたが、ふにゃこさんのおっしゃってる事がとてもわかりやすいです。少しずつでも我慢が出来るように導くようにしてやったらいいんですね。

> これはやりませんね~、私は^^; ジュースってかなりおなかが膨れるみたいです。うちでは飲ませても、せいぜい朝食にカ○メの野菜○活を少しくらいです。
私も何とか避けてたのですが・・・パッケージが可愛くて以前から欲しがってたのですが「あれはもっと大きくならないと飲めないよ」といい加減なことを言って我慢させてました。ところが仲良くなって一緒に遊ぶお友達が全員買うのです。しかも全員娘より年下。「○○も飲む!」と大興奮!今までは持参したお茶で満足してたけど、ここで我慢さすのはもう無理かと思い許しました(友達のママの視線も気になってしまって)
でも本人は美味しいと思ってない様子。「○○はもうお姉ちゃんやし飲めるよ」と無理して飲んでます。「全部のんだらお腹いたくなるよ(またいい加減な理由・・・)」と言うと半分以上残してます。
うちも野菜生○飲んでます。おやつの時間帯に一本、食後に一本と一日に二本も飲む日もあります。実は野菜不足のストレス解消になってたりするのです・・・

>ららさんと半分こにして飲むなんていうのはどうですか?一つの食べ物をシェアする、というのは教育上とても大切なことだそうですよ。
そうなんですか。うちの子は半分こにすると迷わず小さいほうを私に渡す食いしん坊です・・・

> > 甘えたい気持ちを素直に出せずに、それを食事行動に絡めているような気がするので。
>
> 逆かもですね^^; 甘えたいのに素直に言えなくてかわいそう、というららさんの思いが、食事に関わるわがまま?を受け入れてしまうのかも・・。

アドバイスいただいて私なりに色々と考えました。いつも後回しで待たせて我慢させてさぞかし甘えたいだろうに・・・
でも食事に関してはふにゃこさんのおっしゃるとおり逆かもです(するどい!)
私自身が娘の注文に応えることで甘えさせてあげてるなんて勘違いしてたように思います。

> がまんも大事ですよ^^ 一人っ子はがまんができない、という意味ではないことを前置きしますが、やっぱりきょうだいがいることで子供は、がまんの練習をしているなぁと日々感じます。親ががまんさせなくても、子供同士でがまんし合っています。
そうですね。私も小さいとき相当我慢しましたね~

> 方法が間違っているのかも、と思われるのなら、たっくんさんからもアドバイスありますが、アドラーをお勧めしますよ! 世間でもよく、甘えさせることと甘やかすこととは違う、なんて簡単に言いますが、その違いがはっきりと分かるし、これからどうすればいいのか、どうしなくていいのか、方向性が見えてきます。アドラーは、こういう方法がベスト、という答えを教えてくれるのではなくて、その都度どう考えるかの指標を示してくれるので、いわゆる~法のようながんじがらめな教育法とは全く違います。
アドラーはここの掲示板で知り、興味は持ってます。私には難しいのかな?とも思ってましたが入門してみますね!

ふにゃこさん、どうもありがとうございます。
ご報告ですが、食事は私が食べて欲しいと思うモノと本人が食べられるモノを組み合わせてお皿に少しずつ盛るようにしました。それでも食べられるモノでも気分で残し、ごはんとふりかけが続きました。それでも私がそれで良しと思えるようになったので違うメニューも出すこともなく過ごすことが出来ました。
でも、でも!今晩は少し変化があったんです。低いハードルから始めたのが良かったのだと思います!お皿のものを全部食べました!私があんまり喜んだので本人もとても嬉しそうでした。
それで好物のトマトとさつまいものプルーン煮をたっぷり追加してやりました。
食後も「お母さん嬉しかったの?」と言いながら機嫌よく「○○明日もいっぱい食べるよ」と言ってました。私も機嫌よく食事の後片付けしてたらテーブルの下にお皿に盛ったはずのカリフラワーがころりと落ちてました。まあーいいかっです!
食べたり食べなかったり、出来たり出来なかったりを繰り返しながら焦らずやっていきますね!

いつもふにゃこさんは的確なアドバイスがあり、こころが和んでほっとする一言も添えられていて励まされます。
私のわかりにくい文章にもたくさんの方がアドバイスしてくださり、価値観の近い人も多く、ここの掲示板はやっぱり大好きです。
本当にどうもありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る