おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ88目次 > No.8868 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

No.8868 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.8868 01月18日(Thu) 22:23 投稿者名:はにゃはにゃ 3歳♂7ヶ月♂ 
■ 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

6月に次男を出産し、生後1ヵ月半までは混合、その後完全母乳でやっています。
退院後には体重が増えずにこちらの掲示板でも相談し、
みなさんに励まされて何とか完全母乳にもっていくことができました。
その際はありがとうございました。

息子は小柄ながらも少しずつ成長し、現在はようやく6800gを越えました。
6ヶ月より離乳食を始めましたが、驚くほどよく食べています。
母乳は…というと、これまでずっと需要と供給のバランスが取れない感じでいます。
(どうやら次男はちょこちょこと飲むタイプらしく、今はいつも胸が張っている状態です)
そのせいもあるのか、これまでに乳腺炎を6,7回繰り返し、少しうんざりしているところです。
また、4月からは保育園に入れる予定になったので、ミルクにも慣らすべきなのではないかと考えています。

今回相談したいのは、張り張りのおっぱいにも、哺乳瓶を受け付けない息子にも
トラブルが起きにくいような「完母⇒混合」の移行の仕方です。
離乳食をよく食べるので、少しずつ母乳の分泌を抑えていきたいのですが…。

ちなみに乳腺炎については、高熱と頭痛でどうにもならないときに3回ほど受診しましたが、
「乳口が陥没気味の乳首の中央集まっているので飲み残した乳が残りやすく、
菌が繁殖しやすい(?)」というようなことを言われました。
食事の他にも、こういった原因も考えられるものなのでしょうか。

よいお知恵がありましたら、教えてください。


No.8869 01月19日(Fri) 07:46 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀1m♀ 
■ Re: 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

あんまりノウハウないんですよ、こういうことについては・・^^; ただ、哺乳瓶は、状況・環境が変われば案外受け入れてくれるかなぁとは思います。母乳をくれる人が哺乳瓶を使おうと思っても、そっちじゃない!と抵抗するかも知れませんが、保育園など、もうどうしようもないところだとあっさり、となるかも。次女が10カ月で保育園に入ったときがそうでした。私としては哺乳瓶を使いたくなくて、「飲まないかも」と伝えていたのに、何の抵抗もなかったみたいです^^;
乳腺炎になりやすいということですが、ここのサイトで紹介されているハーブガーデンショップのハーブティなどいかがでしょうか?あんまりお力になれませんが・・


No.8870 01月19日(Fri) 09:48 投稿者名:たっくん5歳♂2歳♀ http://park6.wakwak.com/~psychol/town/townkyoiku/tkyouiku.html
■ Re: 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

こんにちは。
私が上の子の授乳中となんだか似ているな~と思いました。
ただ違う点は私の上の子は哺乳瓶を飲んだとのことなのですが!

私の経験と上の子が3~4ヶ月になってから、母乳ケアに行ってのことあわせて書いてみますね。

> 母乳は…というと、これまでずっと需要と供給のバランスが取れない感じでいます。
> (どうやら次男はちょこちょこと飲むタイプらしく、今はいつも胸が張っている状態です)
> そのせいもあるのか、これまでに乳腺炎を6,7回繰り返し、少しうんざりしているところです。

私もうんざりでした。
私は母乳ケアに行く前は産院の母乳外来にずっと通っていました。
月に2~3回行っていました。
しかし、母乳ケアにいって、その指導をも原因となっていたことを教えてもらいました。

> また、4月からは保育園に入れる予定になったので、ミルクにも慣らすべきなのではないかと考えています。
今、7ヶ月で離乳食をよく食べる!と言うことは、4月には回数や量ももっと増えるのでは!?
4月には1歳近いわけですよね。
それでしたら、日中は食べ物で栄養面は足りるようになるのではないでしょうか。

私の下の子は上の子と違って全く哺乳瓶を受け付けませんでした。
哺乳瓶というよりも母乳以外のものといったほうが正しいと思います。
水も飲みませんでしたから!
水を受け入れてくれるようになったのは8ヶ月ころでした。
それからお茶なども受け入れてくれるようになりました。
でも飲む道具は、哺乳瓶ではなく、ストローやコップです。

お子さんはマグはどうですか?
その他コップやコップにストローを大人が支えてとかは?
そうした方法が使えるのでしたら、入園してしばらくの間は、搾乳して冷凍したものを預けておいておやつ感覚(言葉がよくないかな・・・)で飲ませてもらう方法もあると思います。

> トラブルが起きにくいような「完母⇒混合」の移行の仕方です。
粉ミルク自体は嫌がらずに飲みますか?
離乳食をよくたべるとのことなので、無理に粉ミルクを使わなくともと思いますが・・・
先ほども書きましたが、搾乳したものをコップやストローで飲ませるというのはどうです?

> 離乳食をよく食べるので、少しずつ母乳の分泌を抑えていきたいのですが…。

離乳食が進んで更に悪化した!という感じでは?

> 「乳口が陥没気味の乳首の中央集まっているので飲み残した乳が残りやすく、
> 菌が繁殖しやすい(?)」というようなことを言われました。
> 食事の他にも、こういった原因も考えられるものなのでしょうか。

私の事を考えると、食事と授乳の仕方、両方かなぁ~と思います。
(違ってたらごめんなさい)
まず、私は片方、陥没、片方扁平でした。
産院ではこのおっぱいは授乳無理ね。。。と言われました。
でもなんとか引き出したっりする方法でやっていたのですが・・・

母乳ケアに行ってこれまでの指導を話すと、「それじゃトラブル耐えないのは仕方がないわ」と;;

そこで、一番に指摘されたのは、銜えさせ方が浅いこと!
乳頭を引き出すマッサージの方法も痛めやすいやり方だと指摘され、もう初歩から指導を受け直しでした。
また食事面もです。
和食に心掛けていたのですが、産院では牛乳はカルシウムを取るのに飲みなさい。味噌汁を具沢山で飲みなさい。との指導でした。
豆腐もカロリーを抑えてお腹を満たすからいい。とも言われていました。
その他、参考メニューをいくつかもらってそれを参考に食べていました。

しかし!!!
ケアに行くと、それらも間違っていた><
私の張りや乳腺炎の元がこれだったともいわれ;;
まず、大豆製品、乳製品、小麦製品は2週間とらないように言われました。(取らないようにとは、「食べるな」とのことです)
何を食べたら言いかというと、根菜たっぷりの野菜スープにおにぎりか炊き込みご飯。
これさえ食べていたら質の良いおっぱいが出るとのことでした。

授乳、特に銜え、そして食事面、どうですか?
私は授乳の仕方、食事双方から見直して、その後、乳腺炎になったことありませんでした。
(詰まり程度はありましたよ。でも、それはやはり、ついつい母乳によくないもの摂取したときですね^^;)

ケアに行ったことありますか?
予算もあると思いますが、もし、良かったら私は母乳ケアにいって授乳と食事の指導を受けられたらいいのでは?と思います。

参考になり、早く改善する方法が見るといいですね。
では~


No.8871 01月19日(Fri) 10:22 投稿者名:ふにゃこ 5y♀3y♀0y♀ 
■ Re: 繰り返す乳腺炎と混合への移行について

> > また、4月からは保育園に入れる予定になったので、ミルクにも慣らすべきなのではないかと考えています。
> 今、7ヶ月で離乳食をよく食べる!と言うことは、4月には回数や量ももっと増えるのでは!?
> 4月には1歳近いわけですよね。


あ、見落としていました^^; 確かに、保育園によって違うかも知れませんが、だいたい1歳くらいから日中のミルクは無くなるんじゃないでしょうか。哺乳瓶も使わないと思います。私は、なんとか哺乳瓶を使わないで済むように、と入園前にがんばってストローの練習などしましたが結局できませんでしたが、親が知らない間に保育園でコップが上手に使えるようになっていました^^;
乳腺炎の予防だけ考えなくてはいけませんね・・。


No.8921 01月24日(Wed) 22:49 投稿者名:はにゃはにゃ 3歳♂7ヶ月♂ 
■ ありがとうございます

ふにゃこさん、たっくさんさん、レスありがとうございます。
産後の母乳不足の時にも親身になって相談にのってくださって感謝しています。

おっぱいは相変わらず午前中は張りっぽい感じですが、
以前よりは落ち着いた気がします。
息子は離乳食をパクパクと食べ、お茶を哺乳瓶またはマグで飲めるようになりました。
粉ミルクは受け付けないようですが(一度義母に預けた時のことです)
4月頃には、日中は離乳食とお茶で過ごせるようになるかもしれません。

再度の質問になりますが、
粉ミルクは飲まないけどフォローアップミルクは飲んだという話をよく聞きますよね。
(長男もそうでした。といってもフォローアップもほとんど与えませんでしたが)
4月に保育園に入れるときにフォローアップなら飲むかな…とも思うのですが
フォローアップミルクは悪いものではないのでしょうか?
賛否両論あるようなので。

乳腺炎に関しては、食事を見直し(大豆製品はとりすぎているかもしれません)
気をつけていこうと思います。
ちなみに乳腺炎になった時は産院の母乳外来に診てもらいましたが
産前産後の実家に帰省しているときは母乳ケアに通ったことがありました。
ただ、その時は「母乳不足」で通っていたので、乳腺炎対策の指導は受けてないのです。
現在住んでいるところでは、子ども二人を連れて通える範囲に
良い母乳ケアの相談室がないようです。

いずれにしても、じっくり母乳育児できるのもあと少し。
その時間を楽しみながら過ごしていこうと思います。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る