- 軽く鬱でしょうか? - 青い鳥2歳7ヶ月♂ 06/27-17:25 No.9806
- Re: 軽く鬱でしょうか? - ふにゃこ 6y♀4y♀6m♀ 06/27-21:52 No.9807
- ふにゃこさんへ - 青い鳥2歳7ヶ月♂ 06/29-11:43 No.9811
- Re: 軽く鬱でしょうか? - ふにゃこ 6y♀4y♀6m♀ 06/27-21:52 No.9807
No.9806 06月27日(Wed) 17:25 投稿者名:青い鳥2歳7ヶ月♂
軽く鬱でしょうか?
こんにちは。初めまして。
現在2歳7ヶ月の息子がいるのですが、この子を産んだ辺りから手湿疹がひどくなり、細かい水泡が左右の指から掌にかかけて無数に存在します。
現状は日常(手洗いや洗顔・お風呂など)水に触れる機会があるたびに指や掌の皮がふやけて裂け、そこから体液が出てきてひどく乾燥し、手を動かすとそれでまた乾燥した体液ごと皮膚が避けて出血・激痛です。
この2,3ヶ月は手が常にむくみ、以前ステロイドを使っていたせいか(あくまで医者の診断内容に沿って使用範囲でしたが)皮膚が薄くなってしまい、手の保護バリアが全く機能していない感じです。
そのせいか、最近は水疱の中に膿が溜まり、これもまた激痛の原因です。
爪もぼろぼろに変形してしまい、指輪やマニキュアで手を飾ることはおろか、レジなどで人前に手を晒すのさえ苦痛を感じています。
こんな状態なので、水仕事(家事・仕事でも水仕事が多い)は耐え難いものがあります。
そんな状況とあわせて現在2歳7ヶ月の息子、全く言うことを聞いてくれません。
朝起きてから夜寝るまで1度や2度は必ず声を荒げてしまいます。
強く怒っても伝わらないことは100も承知なのですが、手を上げそうになる衝動を抑えるのに精一杯で「嫌い」なんて最低の言葉まで吐いたりして・・・。
しかも、今日は実家に遊びに行ってたのですが、誰も怒らないと分かってて傍若無人に振る舞う息子、我慢の限界を超えてひどく怒った私に「とぉと(旦那)が家に帰ってくるから、帰って」とまで言われ、ショックも大きくぼろぼろと泣いてしまいました。
私が泣いているのを見るとさすがにバツの悪そうな顔をしていましたが、それでも怒られている最中目も合わさずヘラヘラ笑って(怒られたショックをそういう形で自分なりに排出しているんだとは思うのですが、感情的になっている私にはさらに逆上する引き金となってしまい・・・)とりあえず「ごめんなさい」と謝れば許してもらえると思っているところも(これも私のせいといえばせいなのですが)むかついて。
怒ってばかりの自分にもほとほと嫌気がさして、手の痛みで満足に日常生活を送れない苛立ちも募って常に怒りのボルテージというのか、イライラして少しのことで爆発してしまいます。
その後は自己嫌悪で隠れて大泣きか、車の中で発狂したように叫ぶ→大泣きのパターンのどちらかで、自分でも上手く感情がコントロールできません。
3歳にもならない息子を言葉の暴力で傷つけている自分が許せなくて情けなくて、でも子どもを許容できる余裕もなくて本当にどうして良いのか分かりません。
息子のことですが、保育園では担当の先生に「○○君はほんまにゆうこと聞かんねぇ」とか「みんなで団体行動しててもふらふら1人でどっか行っちゃって、こっちが何言っても全然聞かなかった」とか「みんなで絵本見ているのに、一人だけマイペースにうろうろしてたよ」など、歯に衣着せぬ物言いで(すごく手厚いし良い方なのですが、思ってることをそのまま言っちゃうタイプの先生です)言われたことも、そんなに協調性がないなんて、うちの子もしかして障害かなんか持ってるのかな?とか、躾が悪いせい?とか、考えれば考えるほど負の方向へ思考が向かってしまいます。
さっき怒った時に「こんなに怒ってるかぁか、嫌いやろ?」と尋ねると「かぁか、好き」と半べそのような顔で抱きついてきたのですが、こんな事さえ「私の機嫌取りでやってるんやろなぁ・・・」とわが子の愛情すら疑ってしまう最低の母です。
先日主人にはちょこっと自分の気持ちを話し、「大変なんは分かってるつもりや」と言われてそれは嬉しかったのですが(水仕事ができない私の代わりに洗い物などもしてくれますし)、やっぱり平日は息子と接するの大半が私だけなので、また苛立ちがぶり返して・・・といった感じです。
このままだと子どもとの信頼関係(が元々あったのかも微妙ですが)がどんどん壊れて離れていってしまう気がして、焦燥感だけが残ります。
一度心療内科などにかかった方が良いのでしょうか?
No.9807 06月27日(Wed) 21:52 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀6m♀ http://adler.cside.com/
Re: 軽く鬱でしょうか?
> この2,3ヶ月は手が常にむくみ、以前ステロイドを使っていたせいか(あくまで医者の診断内容に沿って使用範囲でしたが)皮膚が薄くなってしまい、手の保護バリアが全く機能していない感じです。
うつかどうかはともかく、今手の方はちゃんとした治療を受けていますか?手の場合、かなり強いステロイドを長期に使わない限り、そうそう皮膚が薄くなることも少ないかとは思いますが、その前医が適切な使用をしていたのかどうか分からないので、あるいはその可能性もなくはないですが・・。といって、今なにか治療を受けているという雰囲気ではないですが、「きちんとした」治療を受けることをお勧めします。皮膚科専門医であることはもちろん、症状だけ見て、はいこれ塗って、とステロイドを初めとした外用剤をぽん、と渡すようなドクターではなく、母業がいかに水と無縁ではいられないかを理解して、生活全般に亘る工夫を一緒に考えてくれるようなドクターに巡り会えるとよいのですが・・。今の状態では、おそらくどんなものを触っても、すべてが抗原となって皮膚を痛めてしまうでしょう。まして、2歳児の相手をしていては、ほこりや砂にもまみれるし、始終だっこやら、着替えやらと衣類を触るし、手の休まる暇がありませんから。手の皮膚は本来とても丈夫だし、再生も早いので、あるいは最強のステロイドを短期間しようしてでも、一度きっちりときれいな皮膚に戻さなくては、自然には治らないかも知れません。一度きれいになれば、念入りな保湿・保護でだんだんと元の丈夫な皮膚に戻っていきます(それでも最短で1カ月以上はかかるでしょう)。
> 3歳にもならない息子を言葉の暴力で傷つけている自分が許せなくて情けなくて、でも子どもを許容できる余裕もなくて本当にどうして良いのか分かりません。
状況を分かっていらっしゃるので、どうにかなると思いますよ^^ 2、3歳の、一見「親をなめとんのか」とさえ感じさせる自信たっぷりのあの行動にイライラさせられる、というのはよ~く分かります^^; でも今は完全に悪循環になってしまって、もうにっちもさっちも、という感じですね。うつ、ではなくて、イライラの方だと思います。心療内科よりは、神経科かな~と思いますが、私自身の経験からも、ストレスとか疲れとか、そういう外界からの要因というよりは、より内因性の原因があるのではないか、即ちホルモンバランスなどから、そうしたイライラが募っているのではないかと感じます。だって、3歳児のむかっとくるような言動でも、イライラしているときだと許せなくて、平常心のときには笑って許せるなんてことがあったんです(いや、現在進行形か・・)。ということは、イライラが先なんじゃないかと思うわけですよ。閾値が下がっているっていうのかな・・。私の場合は、更年期障害なんかでも使われることのある、「加味逍遥散」という漢方薬が比較的効いたように思いますが、そうした女性ホルモンによるイライラには、他にもいくつか処方が存在しますので、そういう可能性を考えてきちんと治療してくれるドクターに、これまた遭遇できるとよいのですが・・。
>
> 息子のことですが、保育園では担当の先生に「○○君はほんまにゆうこと聞かんねぇ」とか「みんなで団体行動しててもふらふら1人でどっか行っちゃって、こっちが何言っても全然聞かなかった」とか「みんなで絵本見ているのに、一人だけマイペースにうろうろしてたよ」など、
これって、あんまり気にしなくてもよさそうです^^ その先生は、こどもの「不適切な」面を見つけるのが好きで、なおかつそれをプラスに転じて考えるのが苦手で、自分の思い通りになる子はいい子で、ならない子は悪い子、というレッテルを貼るのが好きなタイプの人なんだと思うんです。もちろんある種の障害がないという確証はありませんが、2歳児だし、この手の子はちらほらいますよ^^ 私の兄、甥っ子たちもそうでした。通常は、ある年齢に達すれば自然に協調できるようになるものなので、しつけだとかそういう「困った子」だとか、思う必要はないです。そういう、相手の勇気をくじく人が担任だというのは、ちょっと残念な巡り合わせですが、そんな意見に同調することなく、お子さんの良い面、先生が悪い点として言っていることの中にも存在するよい点に目を向けて下さいね^^ あ、でもその前にイライラをなんとかしたいけど^^;
> さっき怒った時に「こんなに怒ってるかぁか、嫌いやろ?」と尋ねると「かぁか、好き」と半べそのような顔で抱きついてきたのですが、こんな事さえ「私の機嫌取りでやってるんやろなぁ・・・」とわが子の愛情すら疑ってしまう最低の母です。
困りましたね^^; でも、そんなことがウソのように前向きになれます、きっとまた。変なカウンセリングとかじゃなくて、神経科、心療内科、あるいは女性科、更年期外来など(別に更年期でなくても)を受診してみるとよいでしょう。
> このままだと子どもとの信頼関係(が元々あったのかも微妙ですが)がどんどん壊れて離れていってしまう気がして、焦燥感だけが残ります。
信頼関係というよりは、親子のコミュニケーションのパターンや、お子さんの不適切な行動などに影響はするでしょうし、あまり長引くと、修正に時間がかかります。早めの対処がよいですよ^^ 私も3人目の妊娠中、普段と違うイライラがあったり、上の子どもたちに理不尽な態度をとってしまったり、ということが度重なって、出産を機に修正するぞ、と誓ったけれど、やっぱり時間はかかっています。その間にこどもも成長してしまうしね。
自力で抜け出そうともがくよりは、医療の力も借りてもよいかも・・。と言っても、勇気を出して児童相談所へ相談に行ったら、「お子さんを抱きしめてあげてください」なんていうワケワカメなアドバイスをもらうなんていうこともあるらしいけど^^; 一人で悩まないで。
No.9811 06月29日(Fri) 11:43 投稿者名:青い鳥2歳7ヶ月♂
ふにゃこさんへ
メッセージ、ありがとうございました。
読んでいて涙が出てしまいました。
あの日は本当に今まで積もり積もったものが一気に爆発してしまい、何をしてても涙が出てくる状態で、自分でもいつもとは明らかに違ったので壊れてしまうのではないかと怖かったのです。
子どものこと、そうなんですよね。困らそうと思って悪意でやっているわけじゃないのは落ち着いている時は分かるのに、イライラしてしまうともうだめで。
きっと手の痛み・不自由さが常に付きまとって怒りの沸点が低くなっているんだと思います。
きちんとした医者、できるだけ早く探してみます。
本当に温かいお言葉、ありがとうございました。
聞いてもらえるだけで心が軽くなったようです。