おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ90目次 > No.10526 母乳が増えません…

No.10526 母乳が増えません…

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.10526 12月02日(Sun) 01:19 投稿者名:tomato3ヶ月♀ 
■ 母乳が増えません…

はじめまして。現在第1子を育てています。
これまでずっと
混合栄養、しかもミルク中心の混合栄養です。
どうしても母
乳を増やしたくて、1時間おきの授乳などをしていますが、

母乳量は横ばいのままです。
しかも娘の成長とともに欲しが
る量も増え、ミルクの割合がますます増えています。
私は、
これまでおっぱいが痛くなるほど張ったことは1度もありません。<
br>授乳をサボってもぜんぜん平気です。
乳腺炎にもなっ
たこともありません。つまりそれくらい母乳量が少ないって意味です。

現在、母乳量は1回あたり、午前中/60~80ml、午後/40~
60ml、夜間/20~40mlです。
これはミルクを足して3時間お
きの授乳にした場合で、1時間おきの授乳にした場合はもっと少ないで
す。
娘の必要量は現在120ml/回で、体重の増加は14g/日と
なっています。
差し乳の話も読みましたが、娘が吸うと母乳
が出てくる、といった感覚はまったくないし、母乳が出ていないことは
数値でもはっきりしています。
娘はすでに3ヶ月です。3ヶ
月から母乳量を増やすことはもう無理なのでしょうか。
母乳
を増やすために娘にひもじい思いをさせるより、ミルクをお腹いっぱい
飲ませてあげたほうが娘のためでしょうか。
それでも母乳育
児をあきらめたくないのです。
よろしくお願いします。


No.10527 12月02日(Sun) 15:21 投稿者名:まな 8歳・2歳10ヶ月 ♀ 
■ Re: 母乳が増えません…

こんにちは。
少々キツイ意見になってしまうかもしれませんが・・・^^;

まず何を根拠に母乳が増えないと思ってらっしゃるのでしょうか。
母乳が足りない=おっぱいが張らないではないと思いますよ。

> しかも娘の成長とともに欲しが
> る量も増え、ミルクの割合がますます増えています。


哺乳瓶って子供にとっては結構楽に飲めるモノらしいですよ。
なので哺乳瓶に慣れちゃうと母乳を飲む作業が(言葉は悪いですが)面倒になるというか・・・。
tomatoさんのお子さんのケースってミルクを欲しがってる・・・というより、早く楽に飲める哺乳瓶をよこせーって言ってるみたいな感じなんじゃないですかねぇ^^;

> 私は、
> これまでおっぱいが痛くなるほど張ったことは1度もありません。<
> br>授乳をサボってもぜんぜん平気です。
> 乳腺炎にもなっ
> たこともありません。つまりそれくらい母乳量が少ないって意味です。


少ないってどなたが決められたかは分かりませんが、張らないから少ないなんて事はないと思いますよ。
アタシも2人目はあまり張る事が少ないですが、ミルク作る手間が惜しかったので一度も哺乳瓶は使った事ないですし、実は今でもまだ未卒乳で現役ですから(笑)

> 現在、母乳量は1回あたり、午前中/60~80ml、午後/40~
> 60ml、夜間/20~40mlです。
> これはミルクを足して3時間お
> きの授乳にした場合で、1時間おきの授乳にした場合はもっと少ないで
> す。


これ、逐一体重計に乗せて測ってらっしゃるんでしょうか。
あまりこういう事しても母乳の場合は意味ないような気がするんですがねぇ^^;
母乳飲む前と後に体重計に乗せたところでおしっこやウンチや汗などになっちゃってる分に関しては全然数値に出ない数字もあるでしょうし。
おしっこの回数とかお子さんの肌つやなんかはいかがですか?
(ウンチは毎日出る子ばかりでなくて数日ごとにする子もいるでしょうから)

> 娘はすでに3ヶ月です。3ヶ
> 月から母乳量を増やすことはもう無理なのでしょうか。


友人は5~6ヶ月までほぼミルクの混合でしたが、それから思いきってミルクを一切やめて母乳のみにして(友人に持病があってその治療の為に)1歳半で断乳するまで頑張ってました。(この友人もそういえば産後一度も張った事がないって言ってました)
なのでtomatoさんのケースも母乳のみにする事も不可能とは言い切れないと思いますよ。


No.10628 12月28日(Fri) 17:10 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ じっくりと…

イオリンさん、お返事ありがとうございます。
階層が深くなったので、この位置でお返事させていただきます。

つい先ほど、「ほら御覧なさい!ミルク足さなかったからこんな事態になったのよ!」的な意見もいただいて、落ち込んでいたところです。

もちろん、娘の発育に影響があったことは反省しなければなりませんが、母乳を目指すことそのものをなぜ責められなければならないのでしょうか。
「ミルク育児でいいじゃない」という言葉は、慰めどころか「あなたのしたことは無駄だった」ことを指摘されてるだけのように思えて深く傷ついています。

アドバイスありがとうございます。
年末年始、帰省などもありますので、どうしてもミルクが増えてしまいがちになりますが、それでも母乳を維持するため、帰省先でもなるべく母乳を与えるようにしたいと思います。
ただ、問題は、娘がおっぱいをくわえるとすぐに寝てしまうので、何回にも分けて授乳しないと、母乳がたまってしまうことですが、帰省といってもうちの場合、遠方に行くわけではないので(片道1時間程度、宿泊はしない)、行く直前、帰った直後に母乳を与えるなどして乗り切りたいと思います。

ミルクを哺乳瓶では与えないことについてですが、すでに娘の発育に影響が出ているのでそんな悠長なことは言っていられない事態になっています。
でも離乳食対策に、スプーンで与えるのは始めたいと思います。

完母の夢は断たれましたが、せっかくここまで増えた母乳、減らしたくはありません。
最後まで母乳を与えられるように頑張りたいと思います。

ありがとうございました。


No.10631 12月28日(Fri) 22:36 投稿者名:なな3ヶ月♂ 
■ Re: じっくりと…

tomatoさんこんにちは。
私の子は今3ヶ月。tomatoさんの娘さんと月齢も近いし親近感わいております!
私は幸いにも母乳だけでいけているのですが、成長のことで私の考えを伝えたいなあと思います。

うちの子は今体重は4kgほどしかありません。
出生時2500gで小さかったのですが、1ヶ月検診後の体重の増加は17g/日で少し増加も足りないと言われてしまいました。
3ヶ月だから倍くらいになるのが理想ですよねえ。成長曲線からもはるかにはずれているし・・・。
もとが小さかった分余計に大きくなってほしかったのですが、増えない・・・。
小児科へ受診した方がいいのか相談もしましたが、おしっこ・うんちが出ていて、おっぱい・ミルクも飲めているようなら様子を見ていいとアドバイスもらいました。
母乳だけじゃ足りていないのかな・・・と思うこともありますが、
身長は伸びていますし(成長曲線ギリギリ)、よく眠るし、笑うようになったしよくお話もする。
体重は増えていないけど、ほかの部分で成長していると感じています。

だから、この子は今は体重増える時期じゃないんだ!こういう子なんだ!少しくらい小さくてもいいじゃない!と開き直ることにしたのです。

だからというわけでないのですが、tomatoさんの娘さんも今はそういうときなのかもしれませんよ。
体重はあまり増えず身長が伸びる時期、というのもあったかと思いますし。
「あなたのしたことは無駄だった」なんてことは決してないと思いますよ!
おっぱいをくわえるとすぐに寝てしまうなんて、安心してよっぽど心地いいのでしょうね~。
あまりご自分を責めないでくださいね!


No.10632 12月29日(Sat) 11:01 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ 体重だけではなく…

ななさん、お返事ありがとうございます。
実は、問題は体重だけではないのです。

発達が遅れ気味で、まだ首すわりできていません。
これだけなら「この子はゆっくりペースで成長しているだけ」といえるのですが、
気にしているのはそうではなく、首すわりの成長過程がとまってしまったことなのです。
「もうちょっとで首が据わるね~」と言われ始めたのは3ヶ月はじめ。
しかし、その後1ヶ月間、状況の変化がないのです。
頭を自由に動かすことはでき、うつぶせにして頭は持ち上げるが胸まではまだ、腕をひっぱって起こしても頭はついていかない。
というのが3ヶ月はじめの状態ですか、4ヶ月を過ぎてもここから進まないのです。

肌もかなり荒れています。もちろん最大の理由は乾燥なのですが、改善されません。
栄養不足なのかなあ、とも。

そして、母乳が少ないと思う最大の理由は、母乳だけの状態を3日くらい続けるとぐずってばかりになること。
なぜ3日遅れるのかは分かりませんが、母乳を何度吸ってもぐずりが収まらないので、あきらめてミルクを足さざるを得なくなります。

ここで頑張ってミルクを足さなければいい、と思うかも知れませんが、こんな状態になってもなお、おっぱいを吸うと寝てしまうので、お手上げなのです。
なぜか母乳でお腹を満たそう、という気にはなれないらしく。

定説では「ミルクをすっぱりやめて頻回授乳すれば母乳は増える」なのですが、うちの娘の場合には合わないようです。
なのでミルクを徐々に減らす方法をとるしかないのですが、こんな状態じゃ完母は無理かなあ…

アドバイスは嬉しいです。ありがとうございました。


No.10635 12月29日(Sat) 21:17 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀12m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: 体重だけではなく…

> 気にしているのはそうではなく、首すわりの成長過程がとまってしまったことなのです。
> 「もうちょっとで首が据わるね~」と言われ始めたのは3ヶ月はじめ。
> しかし、その後1ヶ月間、状況の変化がないのです。


可能性だけの話ですが、もしかしたら、母乳が足りなくて、ということではなくて、首の座りもゆっくりめ、全体としての筋肉のパワーが少な目で、その結果として母乳も力強く長く飲めない、のかも知れないなぁ・・と。しっかり首座って~、と毎日トレーニングしても、発達のペースはお子さんがもって生まれたものもあるかも知れないし、それと同じように、母乳しっかり飲んで~、とトレーニングしても、お子さんのペースというものがあるのかも。その結果、発育が遅れるなら、やっぱり代替栄養としてのミルクはきっと必要なのでしょう。でもこれは私が受けた印象としての話なので、何の信ぴょう性もありませんので、念のため^^;
それとは別に、うちの子供たちは、お座りは標準でしたが、寝返りや一人歩きは遅め、それなのに首の座りだけは全員早かったです。一概には言えないですが、私が子供たちを立て抱きにしていたことも関係あるのかなぁ・・。腕の痛みや、抱きやすい、という理由から、片手で体にくっつけるように縦に抱いていました。1カ月健診のときに、他のお母さん(の親)から「しっかりしているねぇ」と言われましたが、その子は退院したときと同じように、おくるみにくるまれて真横に抱かれていました。首が座るのは重力に対抗する筋力の発達ですから、やっぱり重力に抵抗するような姿勢をとることで鍛えられていく部分はあるかなぁとは思います。
もちろん、首の座りは発達の指標になりますから、それだけでは説明できないとも思いますけどね・・。

> 肌もかなり荒れています。もちろん最大の理由は乾燥なのですが、改善されません。
> 栄養不足なのかなあ、とも。


乾燥肌に対して、どのようなケアをされていますか?赤ちゃんは脂腺が発達していないので、原則乾燥肌なのです。そこに空気の乾燥が加わると、いっぺんに乾燥性湿疹という状態になってしまいやすいのです。がさがさしてきたな~、という状態で、すでに赤信号に限りなく近い黄色です。この段階で、ワセリンなどを何度でも、がさがさしなくなるくらい頻回にこってりつけて、ようやく間に合うくらいで、湿疹まで行ってしまっている場合には、多少の薬剤の力を借りた方が早く落ちつきます。
日本の普通の家庭の赤ちゃんで、栄養不足で肌が荒れるってちょっと考えにくいですけどね・・。

> そして、母乳が少ないと思う最大の理由は、母乳だけの状態を3日くらい続けるとぐずってばかりになること。
> なぜ3日遅れるのかは分かりませんが、母乳を何度吸ってもぐずりが収まらないので、あきらめてミルクを足さざるを得なくなります。


ドクター中松によると!?体調を左右するのは三日前の食事なんだそうで・・本当かどうかは分かりませんが^^;
おっぱいともミルクとも仲良く暮らす、というのもありかな・・^^; 
哺乳瓶でないと、という事情でしたら、逆に、母乳も搾乳して哺乳瓶にしてしまい、搾乳で十分量が出るようなら、ミルクが要らなくなったりして・・?哺乳瓶による完母だって選択肢としてはありですよね。搾乳ではうまく取れなさそうですか?


No.10637 12月30日(Sun) 22:49 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ Re: 体重だけではなく…

ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。
確かに…いくら哺乳瓶慣れしてるとはいえ、これだけ毎日母乳を飲んでいるんだから、もう少し力強く長く吸ってくれてもいいんじゃ、と思っていたのですが…。
成長が止まったように見えるので不安ですが、ミルクを足しつつ、母乳を続けたいと思います。
首すわりの訓練もしています。ふにゃこさんやkokkoさんのコメントを見ている限り、何らかの訓練は必要なようなので…。
(やっぱり私も横抱きが圧倒的に多いです)
肌については現在小児科でもらった薬をつけています。徐々にではありますが、改善しています。
搾乳は夜(私が)寝る前にしています。そのときは娘はぐっすり寝ているので、起こして母乳を吸わせるのですが、寝ぼけているので吸う力は昼間よりもさらに弱いです。なので搾乳し、絞りきれなかった分をこのとき飲ませています。搾った母乳は翌日の朝に飲ませています。
搾乳はあんまり上手ではないのですが、暇なときに搾っていれば、また母乳も増えるかもしれませんね。

年末年始、掃除やお互いの実家へあいさつに行ったりなど、母乳を吸わせる回数はどうしても減ってしまいます。母乳が減りそうで怖いのですが、何とか乗り切りたいと思います。
これまでは、時間・手間がかかることや、周囲への遠慮で、外出時については完全にミルクのみでしたが、帰省先でもできる限り母乳を飲ませたいと思っています。
ありがとうございました。


No.10528 12月02日(Sun) 16:18 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀11m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: 母乳が増えません…

> どうしても母
> 乳を増やしたくて、1時間おきの授乳などをしていますが、


どうにかして、と思われるなら、是非とも「正しい情報」を頭に入れて、少しだけ目からうろこを落としてみませんか^^; 是非とも母乳を、と思いながらも、ミルク至上主義時代の誤った方法論から入ってしまっているように感じますね。
>
> 乳腺炎にもなっ
> たこともありません。つまりそれくらい母乳量が少ないって意味です。


一つ目、ここらへんもちょっと誤解があるみたい。もちろん今、ミルクをたくさん飲ませていらっしゃるようですから、体は「それに合わせて」少なく供給しているので、間隔があいても張りにくいでしょうし、結果、乳腺炎もなりづらいでしょう。でもそのことは、母乳量が少ないという意味ではないですよ。ここを押さえないと・・。母乳は、アイドリングのように、一定のペースで作られてもいますが、それは需要があったときに備えて、であって、母乳が分泌される状態であれば、基本的に飲めば飲むだけ作られます。予備力とでもいうのか、そのときに瞬間最大分泌量は、筋トレのように日々の供給量の積み重ねなので、供給が少なければ水道管は細いですが、飲ませ続けることで数日で太くなります。これを怠っていては、決して増えませんけどね。
>
> 現在、母乳量は1回あたり、午前中/60~80ml、午後/40~
> 60ml、夜間/20~40mlです。
> これはミルクを足して3時間お
> きの授乳にした場合で、1時間おきの授乳にした場合はもっと少ないで
> す。


これも、分泌量、じゃなくて、飲んだ量、ですよ。1時間おきにすれば、当然1/3になっても全然不思議じゃないし・・。毎回測っておられるのがものすごいな、というか、自分を追いつめそうで危険だなとも思うけど、3カ月で60とか80ってごくごく普通だと思いますよ。何も危機的じゃないと思うし、80飲んでもミルク足してるのかな~と思うと、それは母乳を増やしたいという方向からは正反対のことでしょう。むしろこれだけ飲めているんだから、ミルク減らしてみる、とかやめてみても、危険はなさそうだな、とも思うなぁ^^;

> 娘の必要量は現在120ml/回で、体重の増加は14g/日と
> なっています。


体重も毎日測ってるんですか??体重以外に、元気かどうか、きげんはよいかどうか、皮膚の張りはあるか、うんちはどうか、と、そういったファクターでの判断こそ大切です。数値なんて、たまにチェックする医療者に説明するための参考にしかならないんじゃないかって・・極論かな。
1回の必要量、なんて、母乳を目指すならあまり意味のない目標かな~。tomatoさんだって、ごはんを食べるときに、毎回何グラム食べるって決まってないじゃないですか^^; 母乳栄養児は、飲みたいときに飲みたいだけ、でいいんですよ。もしもちょっともの足りないな、と泣くようなら、10分でも間をあけて、すぐまた授乳したらよいではないですか^^; ちょっと数値にとらわれすぎなんじゃないかなぁと思いますよ。赤ちゃんの他の状態についての情報がない、というのも気になりますね。元気はよいし、きげんもよいのに体重が今ひとつ増えない、とか、おしっこはたくさん出ているけど、とか・・。赤ちゃんをしっかり見てみて^^

> 母乳が出ていないことは
> 数値でもはっきりしています。


母乳が出ていることは数値ではっきりしていると思うけど・・^^;

> 娘はすでに3ヶ月です。3ヶ
> 月から母乳量を増やすことはもう無理なのでしょうか。


全然問題ないですよ。ただ、やり方、考え方の問題ですね。120飲ませなくちゃ、と思ってどんどんミルクを足せば、当然、ミルクの分だけ体も作らなくなるし、赤ちゃんもちょっと母乳吸えば、すぐに簡単な哺乳瓶がもらえる、と条件反射的に理解しちゃうし、このやり方では今後、どんどんとミルクの割合が増えるでしょう。
今日からミルクを減らす、もしくはやめる、勇気さえあれば、完全母乳への道もすぐそこって感じだと思うけどなぁ・・。
毎回事細かに体重を測らないと心配、ということならば、例えば60以上飲んでいればもうミルクはやめる、とか、足す量も20だけとか、それもスプーンで飲ませる、というだけでも全然違うでしょう。
当然、赤ちゃんは泣くでしょう。これまでと違うやり方に変えるのだし、あれれ哺乳瓶くれないの~、母乳なんて疲れちゃうからめんどくさい~、なんてね。でも、今でも母乳を上手に飲んでくれているのだし、2、3週間がんばれば軌道に乗れそうですけどね。

> 母乳
> を増やすために娘にひもじい思いをさせるより、ミルクをお腹いっぱい
> 飲ませてあげたほうが娘のためでしょうか。


それは親が決めることだから・・。別に母乳でひもじい思いをしているわけじゃなくて、もっと母乳を供給してもらうための赤ちゃんのハードルですよ。それを勘違いすると、泣いていることに変な罪悪感を感じちゃって、結局ミルクを与えてしまって、悪循環じゃないかな・・。
母乳で育てることって、生物として全く当然のことではないですか?特殊なケースを除いて、ほとんどの赤ちゃんは母親の母乳のみで育ちますよ。体重計のない時代だったら?ミルクのない時代だったら?こんなに栄養豊富な時代に、普通の体で母乳が出ないことは通常ないです。足りない、ひもじがってる、という思い込みを捨ててみて!


No.10532 12月02日(Sun) 20:48 投稿者名:tomato3ヶ月♀ 
■ Re: ありがとうございます。

まなさん、ふにゃこさん、コメントありがとうございます。
産院を退院する際、体重の戻りが遅いと言われ、何とか増やそうとミルクを大量に与えてしまい、そうしたら半月後には増えすぎだからミルクを減らすように言われ、など、母乳の増やし方ももちろん、ミルクの足し方にもいまだに自信がなかったのです。
成長曲線がこれまでずっと真ん中を通っているのは奇跡といっていいでしょう。
しかし3ヶ月に入ったころ、それまで夜はほうっておけば寝てくれていたのに、いつまでたっても泣いて寝てくれない日が続きました。そんな頃、これまで30g/日増加していた体重が14g/日になり、寝る前のミルクを足したら再び寝るようになったため、娘が欲しがるミルクの量が増えてしまった、母乳ももっと増やさなきゃ…ということになったのです。
あのとき、ミルクを増やさずに、母乳でしのげるように頑張っていれば、結果は違っていたかもしれません。
いきなりミルクをやめると、泣き続けるのはもちろん栄養不良になってしまうのではと怖いので、産院や助産師さんと相談のもと、安全に減らせるように頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。


No.10533 12月02日(Sun) 22:26 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀11m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: ありがとうございます。

> 成長曲線がこれまでずっと真ん中を通っているのは奇跡といっていいでしょう。

自分で調節して母乳を飲んでいるのでしょうし、奇跡じゃなくって、自然な結果なんじゃないかな~^^ 過去のミルクの飲ませ過ぎはともかくとして、混合である以上、ミルクが多いから母乳を減らそう、とか、たくさん飲んでおこう、とか、赤ちゃんが無意識にちゃんと自分に必要な量を飲んでいるんですね。

> しかし3ヶ月に入ったころ、それまで夜はほうっておけば寝てくれていたのに、いつまでたっても泣いて寝てくれない日が続きました。
> あのとき、ミルクを増やさずに、母乳でしのげるように頑張っていれば、結果は違っていたかもしれません。


確かにそうだったかも知れませんが、過去のことだし、仮定の話をしても始まりません。3カ月に入って、急速に体が成長し始めたのかも知れないし、あるいはどこか体調が今一だったのかも知れないし、それとも睡眠のパターンが変化したのだったかも知れません。いずれにしても、今からでも十分取り戻せると思いますよ。だって、出る体なら出るんです。40しか出ない、とか80しか出ない、というものではないんです。飲めば出るんですよ^^

> いきなりミルクをやめると、泣き続けるのはもちろん栄養不良になってしまうのではと怖いので、産院や助産師さんと相談のもと、安全に減らせるように頑張りたいと思います。

これまでの指導がどうだったんでしょうね・・増やせ増やせ、減らせ減らせ、と体重の増減だけで簡単にころころと変更するような指導だったんでしょうか^^; 母乳育児に積極的な指導が受けられているとよいなと思うんですが、そのあたり大丈夫ですか?
いきなりやめるのは確かに不安もあるでしょうし、赤ちゃんだって納得しないですよね。それなら哺乳瓶だけやめてみるとか、ミルクの希釈率を高くして(薄くする)みるとか・・少なくとも栄養不良にはなりませんよ。少なくとも、ミルクを飲ませてもなにがしかの「もの足りなさ」を経験させなくては、母乳をがんばって飲もうという気にはなってくれないかも。
それと、あまりこまめに体重を測らないのも大事です。赤ちゃんが120飲む子、なら、飲んでしかもおしっこやウンチが排泄寸前の「瞬間最大体重」と、飲む前でおしっこが出たばかりの「瞬間最低体重」とでは同じ一日でも相当変動が大きいです。その中で、17グラムとか30グラムなんて、誤差で消えてしまうほどでしょう。一日あたり何グラム、というのは1週間とか10日とかで平均をとり、なおかつ一日の中での変動幅を加味して評価しなければいけないものではないですか?標準曲線の真ん中にいるんだし、そんなにびくびくしなくても大丈夫だと思いますよ。


No.10537 12月03日(Mon) 15:19 投稿者名:まな 8歳・2歳10ヶ月 ♀ http://oketani.smile.tc/
■ Re: ありがとうございます。

ほとんど言いたい事はふにゃこさんが仰ってるので少しだけ・・・^^;

> あのとき、ミルクを増やさずに、母乳でしのげるように頑張っていれば、結果は違っていたかもしれません。
> いきなりミルクをやめると、泣き続けるのはもちろん栄養不良になってしまうのではと怖いので、産院や助産師さんと相談のもと、安全に減らせるように頑張りたいと思います。
> アドバイスありがとうございました。


今からでも全然遅くはないと思います。思いきって哺乳瓶やめるだけでもずいぶん違うんじゃないでしょうか。
今まで体重、体重って言ってきた産院や助産師さんだとすれば相談すればきっと「やめなさい」になるんじゃないかと思うんですがねぇ・・・。

お近くに桶谷の母乳相談できるところとかないですか?
↑のurlに桶谷式の母乳育児相談室の検索ができるページがあるのでよかったら探してみてくださいね。


No.10539 12月04日(Tue) 17:21 投稿者名:tomato3ヶ月♀ 
■ Re: ありがとうございます。

ふにゃこさん、まなさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。

とりあえず、極力ミルクを飲ませない方向で現在授乳しています。
泣く・泣かないにかかわらず、ほぼ1時間ごとに授乳しているせいもありますが、案外泣かないので驚きました。

確かに、産院では最初から混合での指導でしたので、母乳栄養での相談はちょっと無理があるかも、と思い、桶谷式の母乳育児相談室を予約してきました。
ただ、混んでいるのか、相談できるのは2週間後…
それまでは、娘の様子をみながら調節していくしかないようです。


No.10617 12月27日(Thu) 00:30 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ やっぱりだめでした。

あれから1ヶ月近く経ちました。

その後、順調にミルクを減らしていき、助産院で相談できたころにはほとんど母乳のみで過ごすことができていました。
助産師さんも「じゃあ大丈夫だね」と言ってくれました。
とても喜んでいたのですが…

それから、娘がぐずりがちになり、何度おっぱいを吸わせてもだめで、ミルクを徐々に増やす結果に。
そんな中迎えた4ヶ月検診で、相談をした日から検診までのおよそ1週間で体重が8g/日しか増えていないことがわかりました。

体重以外にも、首のすわりが遅い(というより首がだんだん据わっていくという過程がとまってしまったかのよう)、肌あれがひどい、手足が冷たいなど、小さなトラブルが数多く発生しました。
これらのトラブルの原因は、母乳不足だけではないとは思うのですが…

しかし、ここ1ヶ月間は、どれだけ母乳を与えても、母乳が増えるような感覚はまったくなかったのです。
娘も一生懸命吸ってくれるのですが、なぜか、空腹になってもあまり泣かない子で、それを「母乳が足りている」と勘違いしたのがこの結果につながったように思います。

母乳を頑張って増やすか、ミルクを足してでも娘の健康を維持していくかの選択を迫られ、
母乳へのこだわりは捨てきれなかったのですが、
それによって娘を犠牲にするのは親としての資格が問われる、ということで、混合で育てることを決心しました。

娘は生後すぐに血交じりのミルクを吐き、その後3日間母乳をあげることはできませんでした。
これは仕方ないとしても、
産院では混合での指導、退院後の母乳外来での冷たい態度、安易にミルクを足せばいいという周囲、
それに何より私自身が、出産前から母乳について勉強しなかったせいもあり、
こういう結果になったことは非常に残念に思います。

今後は、せめて完ミにはならないように努力したいと思うのですが、
母乳がこれ以上増えない以上、ミルクの量がどんどん増えていくのが怖い…

なんだか、ミルクを足したらあっという間に完ミになってしまいそうで、それだけが不安です。

世の中には、何もしなくても母乳が出る人、母乳が出すぎて困る人すらいて、それが私にはうらやましくてしかたがありません。
もちろん出る努力をして完母になった人もたくさんいるのでしょうが…
私は努力をはじめるのが遅かったようです。

娘には悪いことをしたと思っています。
同時に、アドバイスをくださった方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。


No.10618 12月27日(Thu) 09:01 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀12m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: やっぱりだめでした。

> 母乳へのこだわりは捨てきれなかったのですが、
> それによって娘を犠牲にするのは親としての資格が問われる、ということで、混合で育てることを決心しました。


ご希望に添えず残念でしたね・・。でも母乳に対して、ちょっとストイックに考えすぎではないですか?こだわりとか親としての資格とか犠牲とか・・。そんなに深刻になっちゃぁ良くないですよ^^; せっかくの赤ちゃんとの生活が、つまらないものになっちゃいませんか?

> 産院では混合での指導、退院後の母乳外来での冷たい態度、安易にミルクを足せばいいという周囲、
> それに何より私自身が、出産前から母乳について勉強しなかったせいもあり、
> こういう結果になったことは非常に残念に思います。


まぁいろいろと反省点はあるかと思いますが、取り返しがつかない以上、いつまでもそのことをくよくよ考えていても、ネガティブな思考に迷い込むだけでなんの得にもなりません^^; 私も似たような状況で長女の母乳育児は頓挫しましたが、自分も知らなかったのだし仕方ないな、と開き直っています。やれることはあったかも知れない、でもやれなかったんだからもう今から言っても仕方ないです。それなら、次からはどうするか、ミルクに限らず、知らないことによってやってしまう間違いも他にもいろいろあります。固形食のこと、オムツのこと・・。正しい情報を入れて、自分できちんと判断していく、ということの大切さを教えられた、と思っています。

> 今後は、せめて完ミにはならないように努力したいと思うのですが、
> 母乳がこれ以上増えない以上、ミルクの量がどんどん増えていくのが怖い…


ミルクだけになったっていいじゃないですか^^ というくらいの気持ちで臨んだ方がきっと気が楽です。育児は母乳やミルクだけじゃありません。赤ちゃんとのコミュニケーションや、もっともっと将来に目標をおいた育児の実践の方がきっともっと重要です。
>
> 私は努力をはじめるのが遅かったようです。
> 娘には悪いことをしたと思っています。


自分を否定するのはやめましょう^^; 努力を始めるのが遅かった、と悔やむのなら、次からはもっといろいろ調べておく、ということができればいいじゃないですか。反省だけならサルでも・・というのもありましたが、自分を否定するだけの後悔なんかしない方がいいです。次につないでこその反省です。
赤ちゃんの成長をもっと楽しんでね。


No.10619 12月27日(Thu) 11:50 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ ありがとうございました。

ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。

母乳相談室で、再度今後のことを相談したところ、
実は、問題は母乳の出ではなく、娘が母乳をあまり飲まないことであることが分かりました。

マッサージした感じでは、私の母乳は、あふれるほどではないにしろ、それなりには出ているとのことです。
しかし、授乳の様子を見ていると、娘があまりおっぱいを吸う意欲がない。
吸う力がなんとなく弱い、ということのほうが気になったとの話でした。

といっても哺乳瓶ならぐいぐい飲むのですから、哺乳力そのものは弱くないとは思うのです。
でも確かに、おっぱいをくわえさせると、最初はごくごく飲むのですが、そのうち寝てしまう。
だからといって、口から離すと泣く。
じゃあ足りないのか、というわけで再度くわえさせると、またすぐ寝てしまう…
いつもそんなパターンで授乳していました。
指などでつついても効果ありません。最初は起きてまた飲み始めるのですが、最後のほうはいくらつついても何の反応もなくなってしまいます。

娘は生後すぐにミルクを吐き、さらにその中に血が混じっていたため、新生児医療センターというところに3日間入っていました。
新生児医療センターといっても、産院の中にある施設ですから、入院中でも1日に3回の面会時間は必ず娘にミルクを与えることができました。
でも母乳は吸わせることができませんでした。
そういう決まりだったのです。
未熟児で生まれた子なら仕方ありませんが、娘は正期産で生まれ、保育器には入っておりませんでした。
保育器に入る必要がないなら、母乳を吸わせてもよかったのではないでしょうか…

その後は一度もミルクを吐かなかったため、通常の新生児室に戻ることができ、やっと母乳を吸わせることができました。
しかし最初の3日で哺乳瓶に慣れてしまった娘は、おっぱいを吸おうとはしない。
しかもここは母子別室で、授乳は決まった時間に授乳室で行う決まり。
その上、授乳時間に限って娘は寝ている始末。
結局、一度もまともにおっぱいを吸うことがないまま、退院してしまいました。

その後、母乳外来にも通ったのですが、そのたびに、
「ここで産んだのなら授乳指導を受けてるはず。何で来るの?」
といわれるばかり。
授乳指導ったって、実質1日しか受けていません。
おっぱいから口を離させる方法が分からない、といっても「教えたはずでしょ」で終わり。
入院中一度もおっぱいをくわえたことがないから、口から離させる方法なんて一度も教わったことないのに。
もちろん、授乳指導の内容もむちゃくちゃでした。夜間はミルクでいい、とか…
「当院では母乳育児を推奨しています」ってありましたが、ほんとに推奨する気があるのか、と言いたくなるような指導でした。

加えて、私も実母も母乳育児には無知で、母乳は吸わせるものの、「ああ泣いちゃった。母乳が足りないんだ。じゃあミルクね」…重要な生後1ヶ月間を、こんなことで過ごしてしまいました。

確かに、こんな状況でも、母乳1割ミルク9割の状態から、母乳>ミルクにできただけでも、上出来だといわざるを得ません。

娘の方も、まったくおっぱいをくわえない状態から、少しの間だけだけどちゃんと母乳を吸うようになってくれたのですから、感謝しなければならないでしょう。

でも悔しいです。
私も夫も2人目は望んでいるので、多分授かるとは思いますが、そのときは絶対に豊橋市民病院では出産しないと心に決めています。
設備は充実しているので、生命にかかわる異常があれば、そのときはやむを得ませんが…
ふにゃこさんは、「育児は母乳やミルクだけではない」とおっしゃいました。
ああそうだ、今度は離乳食だ…
母乳にかまけて、すっかり忘れていました。
未だに果汁をスプーンで与える、ということをしていないのです。
まだしなくてもいい、という人もいるでしょうが、また立ち遅れたら嫌なので、早速はじめたいと思います。

その前にしっかり離乳食について勉強してきます。


No.10620 12月27日(Thu) 12:51 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀12m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: ありがとうございました。

> 未だに果汁をスプーンで与える、ということをしていないのです。
> まだしなくてもいい、という人もいるでしょうが、また立ち遅れたら嫌なので、早速はじめたいと思います。
>
> その前にしっかり離乳食について勉強してきます。


そ、そうですね^^; でも何だか母乳のときのように、少し熱が入りすぎてしまいそうな勢いかも・・心配だなぁ。しっかり勉強なさって、早ければよいというものでは全くない、ということを理解してもらいたいです。果汁を与える、というところから既に情報が誤っています・・。果汁は6カ月までは×です。
母乳でも固形食でも、トイレトレーニングでも、発達段階でも、とにかく、「時期」が来ていなくては、親の思いばかりが先行し、どうしてだめなのだろう、みたいな焦りばかり感じ、勝手に追いつめられてしまう危険性があります。立ち遅れたら、と言われますが、お子さんのペースというものもあります。それを無視してのフライングは、新しいストレスを生んでしまうかも知れません。どうか焦らないで。早く始める→順調にいく、ものではありません。固形食の情報については、ミルク並みに謝った情報が氾濫しています。様々な考え方を比較検討するのもよいでしょう。2~4カ月から果汁、5カ月からスタート的なやり方は、70~80年代のミルク時代の遺物かも知れません。何が正しいのか、お子さんをみながら調整して下さい。ちなみにうちでは次女以下、7カ月からの固形食スタートで、三女に至っては忙しかったりでスタートしてみたものの、固形食は保育園の給食がほとんど9割です^^; でも3歳くらいになれば、どう経過していても、普通に食べるようになるものです。スタートが全てを決めるものではないですよ。とにかく焦らないでね^^;


No.10622 12月27日(Thu) 18:28 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ Re: ありがとうございました。

ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。
果汁は6ヶ月までだめなんですか。4ヶ月検診のときに離乳食の話が出たんですが、医師は「もう果汁を始めなさい」といい、助産師は「まだ始めなくてもいい」といい、とにかく言うことがてんでばらばらなので、迷うところです。
母乳のときもそうでした。「夜間も授乳すること」という人もいれば「夜間は授乳しなくてもいい」という人もいて(この場合は前者が正解ですが)。
どうも、こういう人は質問者が目指す方向ではなく、自分自身の意見を元に言っているから困ります。私は完母を目指しているというのに、「母乳で頑張ってストレスをためてはいけないから」と(私にとっては)余計な配慮から「ミルクを足しては」と言い出したり。
アドバイスする人が、何を目的にしているか、そこを見極めたうえで「この人の言うことは聞こう」「この人の言うことは無視していい」を判断する必要があるようです。
何はともあれ、今は完母の可能性がなくなったことに消沈しています。
せめて完ミという事態は避けられるように努力したいです(そうさせてください…ただでさえ完母がだめなのに、さらに完ミになったらそれこそ落ち込みますから)。
ありがとうございました。


No.10623 12月27日(Thu) 22:12 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀12m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: ありがとうございました。

> アドバイスする人が、何を目的にしているか、そこを見極めたうえで「この人の言うことは聞こう」「この人の言うことは無視していい」を判断する必要があるようです。

もちろんそうです。そして多くの場合は、「意見」だと思って聞くことが大事かと。専門家だとしても、やっぱり「こうした方がいいですよ」というのは意見なんです。それじゃぁそのアドバイスの根拠はなんなのだ、というところが重要で、経験談なのかも知れないし、人に聞いただけなのかも知れないし、あるいはちゃんとした科学的根拠があるのかも知れません。アドバイスしてくれる人の目的よりは、内容をきちんと吟味した方がよいかも。意外な人がより正しいことを教えてくれていることもあるかも知れないですから。
例えば果汁の話でも、6カ月未満の乳児では腸管が未熟なために果汁は刺激が強く、アレルゲンにもなりうるということから、アメリカの小児科学会では与えてはいけないものとして挙げられているので、私もそれを鵜呑みにしてお伝えしているわけですが、早く始めた方がよい、と信じている人の多くは(勧める気持ちはみんな親切から、なのだと思いますけどね)、かつてミルクの品質が悪かった時代にはビタミンCが壊れてしまっていて、それを補うために果汁、果汁と早めの果汁を勧めた時代に子育てをしたか、そのままもはや古典となった情報を心から信じているのか、どちらかなのだと思います。
それでも、「やってはいけない」こと以外は、よほど間違ったことでもしない限り、それほど成長や発達、子供の人生に大きな影響はないのも事実だと思うんです。母乳でもミルクでも、普通に与えていればそれほど違いもなく育つでしょうし、母子の関係云々だって個のレベルでみればあんまり意味ないとも思っています。固形食も然りで、いつからとか、何をどれくらい、とか、何が本当かなんて実際わからんです^^; 国が変われば、民族が変われば、そんな常識全然通用しないかも知れないし、生物としての人間の原型を考えたら、大人が咀嚼してから与える、ということさえ本当なのかも・・。日本人ほど多様な食物を摂っているぜいたくな民族もそうそういないですし、世界的には食べ物の幅ってずっとずっと狭いです。三度三度同じものを食べている人々の方がよっぽど多いです。母乳を上手に飲めなくても、ミルクという代替品がない人々も多いですし、tomatoさんのお子さんはラッキーと言えるかも^^
なんだか話を広げすぎましたが、気楽に構えてね、ということが言いたかったんです^^


No.10624 12月28日(Fri) 09:34 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ Re: ありがとうございました。

ふにゃこさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。確かに細かいことは気にしないほうがいいのかもしれません。
母乳についても、「母乳が減るからミルクはあげたくない」という気持ちが強かったのですが、娘にとって必要なら、これからはミルクもきちんと与えたいと思います。
といっても母乳もちゃんと飲ませますけどね(あくまでもミルクはおやつってことで…)
ありがとうございました。


No.10627 12月28日(Fri) 16:00 投稿者名:イオリン4歳♀2歳♂2ヶ月♂ 
■ Re: ありがとうございました。

私も周りからのかなりミルクを足しては??の進めに合いながらなんとかここまで(もうすぐ3ヶ月)完母でやってきました。便秘や色々悩んだりすることも多いですが。。。
tomatoさんの気持ちすごくわかります。産院や助産師さんや保健師さんの情報があまりにも違いすぎてすごく困惑することいっぱいありました。
でもここの掲示板でかなり信頼できる意見に励まされてなんとかやってきました。
tomatoさんもお子さんの体重が思うように増えなくて心配だと思いますが、完ミにしない為にも毎回ミルクを足すのではなく、一日のこの時間とこの時間だけと、量などをきめてミルクで足りない栄養を補われて見てはどうでしょうか?
それと、お子さんが嫌がるのは嫌がって泣いて大変だとは思いますが、ミルクを足す時に離乳食用の小さいスプーンで足してあげるようにして。。
そしたら、口に含んで吸うのはママのおっぱいだけとなるので、哺乳力が弱まるのが少しでもなくなるんじゃないかな?
月齢からいってもうすぐ離乳食だし、練習にもなるしね(笑)
哺乳瓶に慣れられるのは本当にくせものですよ!実体験からいいますが。。。
幸いお子さんお一人との事なので、多少そういった時間とれないでしょうか?


No.10633 12月29日(Sat) 15:58 投稿者名:kokko 3歳9ヶ月女の子 6歳2ヶ月女の子 
■ Re: ありがとうございました。

久しぶりに書き込みます。
わたしは、2人子どもがいますが、2人とも完母になったことはありません。(離乳食が中心になって、ミルクをやめても、母乳はあげてはいましたが)
でも、ずっと母乳はあげてました。
母乳の後にミルクをあげるスタイルでず~~~~~っときました。
長女のときは、母乳拒否にあって、桶谷に通ったけれども体重も母乳もさほど増えず、3ヶ月と4ヶ月で1回ずつ入院。(細気管支炎と、高熱のため)
それでも母乳をあげたくて仕方がない自分がいて(理屈でなく、本能?)どうしてもあきらめきれずに、入院した病院の母乳相談室に通いながら、混合を続けました。
嫌がって反り返る娘の頭を押さえつけておっぱいに近づけるときの情けなさと言ったら、ありませんでしたが、だんだんと、おっぱいを飲んで、ミルクを飲んで、またちょっとおっぱいをして、と言う事がパターン化して、おっぱいは、おやつ代わり、もしくは、精神安定剤の位置を確立しました。そして、2歳近くまで、おっぱいをあげました。
次女のときは、今度こそ、と思っていたので、退院時の完全母乳率が9割近いと評判の助産院で生みましたが、やっぱり母乳は子どもを満足させられるほどはでなくて、混合でした。
でも、次女もおっぱいは大好きで、3さん過ぎても飲み続け(寝るときだけ)やっとおっぱいを要求しなくなったのは、ついこの間です。

何が言いたいのかと言うと、大丈夫ですよ、と言うことです。
混合でも大丈夫です。
ただ、ミルクオンリーにしたくなければ、必ず、おっぱいはあげてください。
個人差があると思うので、これは、単なる参考としてきいてほしいのですが、わたしは、定期的に体重は計り、日割りで15gくらい増える程度にミルクを上げました。(医者によっていろいろ言いますが、わたしは入院したときの小児科医と助産師の意見を混合した形で、このくらいと考えました。)
大体2週間から1ヶ月に1回は相談室に行っていたので、そこで計り、ちょっと伸びが悪いようなら、ミルクを少し増やして、と、しました。
ミルクは薄めて飲ませ、脱水にだけはならないようにしました。
ミルクを上げるのは、3時間おきで、その間に泣いたときには母乳のみ。
ミルクの前後はかならず母乳。
夜間は3時間おきに起こして、母乳とミルク。母乳だけでは寝てくれず、精神的に追い詰められるので、割り切ってあげました。

ミルクよりの混合で育った2人ですが、おっぱいが大好きになってからは、幸せな思いをさせてもらいました。わたしは卒乳にしたので、話せるようになってからもおっぱいをしていたこともあって、味について意見されたり(しょっぱい、甘い、辛い、おいしい、おいしくないなどなど)おっぱいの歌を歌ってくれたり。(子どもが作ったでたらめ歌です)
ただ、首のすわりに関しては、うちの子は、栄養が足りてなくても(ミルクを足していたのにもかかわらず、日割りで4グラム)首の据わりも寝返りも速かったので、一概には言えないと思います。
そのあたりは、お医者さんや保健婦さんと相談しながら様子を見てあげたらよいと思います。わたしの知り合いには、6ヶ月くらいまで首が据わらず、検診で、『お母さん、首を大事にしすぎだよ。もっと自分で持ち上げるようにしてあげなきゃ。』と言われた人もいましたよ。
とにかく、個人差がおおきく、いろんなケースが考えられる事柄なので、聞いた話に右往左往せず、専門家の意見を聞きながら、考えていくのがよいと思います。

多分、私に比べると、おっぱいは出ていると思いますよ。私は、桶谷で、お餅を食べることをすすめられましたから。ちゃんと食事は3度、きっちり食べていたのですけどね。(笑)
長文、失礼しました。


No.10636 12月30日(Sun) 22:35 投稿者名:tomato4ヶ月♀ 
■ Re: ありがとうございました。

kokkoさん、お返事ありがとうございます。
混合でもおっぱい好きな子になれるんですね。勇気もらいました。
うちは拒否こそしないものの、懸命には吸わないから、母乳は好きじゃないのかなあ…なんて思ったりして、落ち込んでいたところです。
首すわりにはある程度の訓練が必要みたいですね。私も横抱きが多いですので、縦抱きの頻度も増やしたいと思います。(娘だけじゃなく私自身も縦抱きは苦手なんですよね…汗)
哺乳瓶はチュチュベビーの母乳育児用を使っています。母乳を目指す人はピジョンの母乳相談室を薦められていますが、すでに、チュチュベビーとビーンスタークの哺乳瓶を2つずつ使っているので、もったいないのと乳首を変えてもあまり変化がなかったのとで、そのまま使っています。(なぜか、ビーンスタークの哺乳瓶でもチュチュベビーの乳首が使えるんですよね…)
ありがとうございました。


No.10634 12月29日(Sat) 16:05 投稿者名:kokko 3歳9ヶ月女の子 6歳2ヶ月女の子 
■ 追加です。

ミルクを何であげていたか、参考までに。
スプーンであげた時もありましたが、冷めてしまうので、私は、ピジョンの母乳相談室を使用してました。(母乳実感のほうではありません。これは使ったことがないので、ちょっとどんなものか分かりません)
母乳相談室は、桶谷とピジョンとの共同開発とのことで、桶谷で薦められました。
口を大きく開けて加えさせることがコツです。
小さな口で飲ませるとストローのみになってしまい、おっぱいの吸い方と違ってしまう、との話でした。
唇の形に気をつけて、唇が巻き込まれないように、とのアドバイスもありました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る