おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ90目次 > No.10806 初めての靴

No.10806 初めての靴

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.10806 02月14日(Thu) 13:08 投稿者名:りりおん 11ヶ月 ♀ 
■ 初めての靴

久しぶりに投稿させてもらいます。

以前は9ヶ月になっても、はいはいもつかまり立ちもしないので、発達の要観察と言われていましたが、11ヶ月になりつかまり立ちも伝い歩きもできるようになりました。
伝い歩きはまだまだへたっぴですが、出産祝いにもらっていたルームシューズをはかせてみようと試みたのですが・・。
靴を近づけるだけで泣き出し、はかせると超大泣きです。ぎゃーぎゃー泣きます。サイズは足より大きいので痛いからではないと思います。
多分、靴が怖いのだと思うんです。足を入れる部分が口に見えるのかな、と。もともと臆病なところがあり、初めて見るおもちゃには触れなかったり、トーマスを見たときは大泣きでした。
歩くようになったら自然と履くようになるんでしょうか?それともかわいい靴ならはくかな?

なにかいい方法があったら教えてください。


No.10809 02月14日(Thu) 17:46 投稿者名:エドガー14歳♂12歳♂8歳♀ 
■ Re: 初めての靴

えっとですね・・・ルームシューズ履かせる必要あります???
好んで履きたがるのなら履かせても良いけれど、赤ちゃんにとっては必要がないものを無理してはかせる必要ないのでは?

初めて物が嫌いな子って結構います。特に臆病なタイプの子はそうだと思いますが、必要がない物については努力して慣れさせる必要もないでしょう。
ましてやサイズが大きな靴は危ないのでやめたほうが良いと思います。それこそ家庭内事故を引き起こし転倒や怪我の元になるのではないでしょうか?


No.10812 02月14日(Thu) 21:11 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀14m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: 初めての靴

> 靴を近づけるだけで泣き出し、はかせると超大泣きです。ぎゃーぎゃー泣きます。サイズは足より大きいので痛いからではないと思います。

いやなんじゃないかな^^; 臆病っていうとマイナスイメージですが、慎重派なのでしょう、きっと^^ 何でも恐がらずにどんどんやってしまう積極性もある意味危険が伴いますし、そういう慎重なことにもきっと良い面はあります。初めてのものにどうアプローチするか、個人差ありますよね。うちの長女も小さい頃はそういうタイプで、まずはよく観察して、どういうものか分かってきたら手を出す、というところがありました(過去形)。なのでケガも少なかったですし、ものを壊すということもほとんどありませんでした。慎重な子は、その慎重さを尊重してあげて、お子さんが十分観察し終えて、近づくことを受け入れるまで待ってもよいかもですね~。荒療治をして、慣れるまで泣かせるってのは、あんまり健康的じゃないように思います^^; いつまでも裸足でいることもないでしょうし、靴は恐いものではないことを理解できれば、今度は自分からはきたくもなってくるでしょう。
まだ伝い歩きですし、素足では冷たければ、滑り止めつきの靴下くらいにしておいて、本格的に外を歩くようになったら考えたらどうですか?裸足で歩けば足が痛い、ということが分かれば靴もはくかも?


No.10815 02月15日(Fri) 13:25 投稿者名:りりおん 11ヶ月 ♀ 
■ Re: 初めての靴

エドガーさん、ふにゃこさん、ありがとうございます。

履かせる必要はないのですが、「せっかくもらったし履かせてみよっかな~」と思い、履かせてみたんです。そしたら大泣きするので、歩くようになったらどうやって履かせよう?と考えてしまったんです^^;
歩くのはまだまだ先のようだし、その頃には親の言うことも今よりわかるようになるだろうし、履きたくなるかもしれませんよね。そのほうが怪我の心配も、大泣きさせることもないですね。

昨日試しに、靴にかわいいおめめを付けてみたところ、触りました^^やっぱりそのままの姿?は怖いんだなと思いました。

慎重派の娘とゆっくり待ってみます。
ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る