おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ91目次 > No.10919 幼児の睡眠について

No.10919 幼児の睡眠について

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.10919 03月29日(Sat) 00:16 投稿者名:イオリン4歳♀2歳♂5ヶ月♂ 
■ 幼児の睡眠について

またもやお世話になります。
今回皆さんにお伺いしたいのは、長女のことについてです。

ものすごい悩んでいるわけじゃないのですが、うちの娘はあまり寝ません。。。
昨日一日を例にあげると
起床7:30(私が起こして)
昼寝なし
就寝11:10(春休みで見たいDVDを見せてあげたという経緯で。。)
↑しかもまだ眠くない、他のDVDが見たいと言うのを「いいかげんに寝なさい」としかってやっとです。
部屋をまっくらにしたらすぐ寝るのですが。。。
幼稚園の時は、規則正しく、9時にはその方法で毎日寝かしています。
それでも寝室にあがるまですったもんだ。。
今思えば赤ちゃんの頃から昼寝をほとんどしない子でした。
昼寝をさせなくてはと寝かしつけようとしても1時間以上かかるので、そうこうしているうちに夕方になってしまうので、また晩に寝るのが遅くなるとあまり無理に昼寝をさせませんでした。それが悪かったのか。。。

2番目はきっかり昼ごはん時には眠たくなり、眠りたくなくて駄々をこねても自分の睡魔に負け、しまいには寝てしまうとか、昼寝ができなければ機嫌が悪くなるとか。。。
そんな感じです。赤ちゃんの頃から良く寝る子で本当に世話のない感じです。
3番目はこれまた寝ない子で、6ヶ月にしてお昼寝が20分ぐらいを2~3回、晩も添い乳じゃないと寝ないので、上二人が寝るまではなかなか寝かせてもらえない状態。。
まるで1番目を見ている様(将来また寝ない子になるのでは?と内心恐怖です)

幼稚園の友達のママに聞いたりしたら、8時には眠くて眠くて勝手に寝てしまってるよ~ってのがほとんどです。っていうか、うちの子のようにそんな時間までギンギンに起きてる子の話を聞きません。まるで大人ですよね(汗)正直私の方が先にくたばりそうです。
まぁ全てが他の子達と一緒じゃないと・・・とは思いませんが、睡眠障害とか心配されるような事はないでしょうか?

ちょっと気になっていたのでみなさんのご意見をお聞かせ願えればありがたいです。


No.10920 03月29日(Sat) 09:35 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀15m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: 幼児の睡眠について

> 起床7:30(私が起こして)
> 昼寝なし
> 就寝11:10(春休みで見たいDVDを見せてあげたという経緯で。。)
> ↑しかもまだ眠くない、他のDVDが見たいと言うのを「いいかげんに寝なさい」としかってやっとです。
> 部屋をまっくらにしたらすぐ寝るのですが。。。
> 幼稚園の時は、規則正しく、9時にはその方法で毎日寝かしています。


寝ない、というより、寝かせていないのかな、という印象を持ちました^^; いい加減に寝なさい、というより、11時までDVD見せたのは親なのにな~とか・・。部屋を暗くしたら寝るのなら、そういう環境整備をするのは親の責任ではないのかな?気になったのは7時半に起こした、というところ。夜寝るのが遅くなったら朝起きられない、というのは、たんに夜更かししているだけのことで、寝ないのとは違うと思うんです。暗くしたら寝るんだし・・。確かに睡眠の質や長さは人それぞれで、うちの子供たちも三者三様です。特に次女はおじょうさんと似ているのか、長い時間眠らなくても元気で、3歳過ぎてからは、保育園で昼寝をしてくると夜、真っ暗にしても1時間や2時間、目がぎらぎらは日常です。最近では眠れなくてもとりあえずは布団で大人しくしてくれるようになりましたが、1年ほどは騒いだりして毎晩げんなりでした^^; それでも私は10時からの脳内ホルモンの分泌を重視しているので(9時には入眠しているのが理想的)、なんとか9時前には部屋を暗くできるよう必死でした。
そんな次女ですが、ぎらぎらして10時をまわっても、遅くても7時前には自然に覚醒します。それだけに、この子には長い時間の睡眠は要らないんだな、と判断しているわけですが・・。なので、起こさなくては起きない子には睡眠が足りない、あるいは、入眠が遅いために早くに覚醒できないのではないかと思うのです。遅く入眠したら遅く起きれば睡眠時間は取り戻せる、というのは事実ではなく、やはり睡眠の質も落ち、太陽とともに生活できないことで、様々なところで支障がある、ということは臨床研究で実証されています。まぁ春休みだけのこと、という短期的なことならば、そうそう成長に影響もでないとも思いますが、日常的には、朝の常識的な時間に自然に目が覚めるような状態に整えることはとても大切です。
イオリンさんのお友達のお子さんは早寝が多いというのはとても素晴らしいことで、昨今では、子供を大人の生活に巻き込んでしまい、早く子供だけ寝かせるという努力をせずに、夜更かししている子供も少なくないようです。お父さんの帰宅が遅くて会えないから、というような理由で、10時、11時ごろまで乳幼児を起こしておく家もちらほらあります。
> それでも寝室にあがるまですったもんだ。。

わかります・・この1年ほどずっといろいろありました^^; 次女も部屋を暗くするまで目がぱっちり、というパターンなので、寝室に行く、あるいは布団に寝転がる、ということに抵抗があるようでした。

> 昼寝をさせなくてはと寝かしつけようとしても1時間以上かかるので、そうこうしているうちに夕方になってしまうので、また晩に寝るのが遅くなるとあまり無理に昼寝をさせませんでした。

そんな次女だったので、3歳過ぎてからは家では昼寝をさせないようにしていました(といっても週末だけですが)。同様に、夕方眠ってしまっても、10分とか20分とかほんの短い仮眠だけにするようにしていました。あるいはそのまま寝室に連れていって、朝まで寝かせ続けるとか。

> まぁ全てが他の子達と一緒じゃないと・・・とは思いませんが、睡眠障害とか心配されるような事はないでしょうか

睡眠障害ではないと思いますが。
夜は寝るものだ、ということを当たり前にしておく方が、体のためには良いと思いますけどね・・^^; 5歳くらいまでに、宵っ張りにせずに少なくとも9時には入眠させることを続けていないと、性早熟が起こりやすくなるというデータがありますし、成長に関わるたくさんのホルモンは、夜「入眠していないと」分泌されないのです。
次女の経験もあるので、寝たくない子を寝かせるのが大変なのはとてもよく分かります。末の子がその生活に引きずられがちになるのも分かります^^; でもあと2、3年の辛抱かも。せめて早起きからさせてみませんか^^;
あと、テレビやパソコン画面など輝度の高いものは覚醒刺激になります。入眠前のメールなどが睡眠を妨げることも、これまたデータがあります。夜、テレビやDVDなどは使わない方が無難です。部屋を少し暗くしていく、ということも勧められている方法です。


No.10921 03月29日(Sat) 13:55 投稿者名:エドガー15歳♂12歳♂8歳♀ 
■ Re: 幼児の睡眠について


> 就寝11:10(春休みで見たいDVDを見せてあげたという経緯で。。)
> ↑しかもまだ眠くない、他のDVDが見たいと言うのを「いいかげんに寝なさい」としかってやっとです。


幼稚園が休みでも就寝パターンは変えないほうが良いですよ。理由はふにゃこさんが言われているとおりです。
DVDを見せたいのならそれは午前中の家事をしている時間にするとかとにかくに中に見せてしまえば済む事ですし。

> 部屋をまっくらにしたらすぐ寝るのですが。。。
> 幼稚園の時は、規則正しく、9時にはその方法で毎日寝かしています。


これをそのままやれば良いのでは。

> それでも寝室にあがるまですったもんだ。。
> 今思えば赤ちゃんの頃から昼寝をほとんどしない子でした。
> 昼寝をさせなくてはと寝かしつけようとしても1時間以上かかるので、そうこうしているうちに夕方になってしまうので、また晩に寝るのが遅くなるとあまり無理に昼寝をさせませんでした。それが悪かったのか。。。


うちのそうですが、睡眠時間が少なくても良い子は大体そんなもんです。
昼寝とは関係ないですね。寝ない子は昼寝が必要ないのでしょうし、夜は夜で寝かせればよいのだから。

> 2番目はきっかり昼ごはん時には眠たくなり、眠りたくなくて駄々をこねても自分の睡魔に負け、しまいには寝てしまうとか、昼寝ができなければ機嫌が悪くなるとか。。。
> そんな感じです。赤ちゃんの頃から良く寝る子で本当に世話のない感じです。
> 3番目はこれまた寝ない子で、6ヶ月にしてお昼寝が20分ぐらいを2~3回、晩も添い乳じゃないと寝ないので、上二人が寝るまではなかなか寝かせてもらえない状態。。
> まるで1番目を見ている様(将来また寝ない子になるのでは?と内心恐怖です)
>


これ非常に良くないですね。小さい赤ちゃんが眠れないような状態を会えて親がしてしまうのはちょっとね。。。なので下のお子さんのためにも夜DVDを見せるのは止めましょう。日中のDVDタイムにすれば済みます。

> 幼稚園の友達のママに聞いたりしたら、8時には眠くて眠くて勝手に寝てしまってるよ~ってのがほとんどです。っていうか、うちの子のようにそんな時間までギンギンに起きてる子の話を聞きません。まるで大人ですよね(汗)正直私の方が先にくたばりそうです。
> まぁ全てが他の子達と一緒じゃないと・・・とは思いませんが、睡眠障害とか心配されるような事はないでしょうか?
>


小さい子が睡眠障害になるかどうかは親次第なのでと思います。幼児期の睡眠障害があるかどうかはちょっとわかりませんが。

思春期になると様々なホルモンの影響で睡眠障害になる子がいますが、これには環境の影響がかなりあります。学校での人間関係等の悩みで不眠が生じ、そこに夜のテレビやゲームが入り込み、それを親が許してしまうかどうかとか色々です。

但し、幼児期には生活時間を親がコントロールする必要があり、それが当然だと考えて例え寝なくても夜は暗くして眠る条件を整える努力をすべきでしょう。
また朝の目覚めはまずは光を当てる事ですから、電気をつけてカーテンをあけ出来るだけお日様の光を浴びさせるようにしましょう。
逆にに夜間に光を浴びせる事はそれこそ将来的に睡眠障害を起させる条件を親が与えているのだと言う事が出来るでしょう。


No.10922 03月29日(Sat) 20:42 投稿者名:イオリン4歳♀2歳♂5ヶ月♂ 
■ Re: 幼児の睡眠について

早速の回答いつもありがとうございます。
> 寝ない、というより、寝かせていないのかな、という印象を持ちました^^; いい加減に寝なさい、というより、11時までDVD見せたのは親なのにな~とか・・。

寝かせていないということはないです。
普段は9時には就寝を心がけ日々悪戦苦闘しています。
ただうちの娘は何時に起きようが、夜いつまでも起きていたがるんです。
それがなぜなのかなぁ。。。と。

ただ疑問に思い、睡眠障害かな?と・・・幼稚園でも昼寝はないし、9時から4時までめいっぱい学んで遊んでこようが、眠たいなどという事はありません。
日頃から不摂生をさせているのならまだしも決して、いつも11時までDVDを見せるような生活はさせていません。
親子共々たま~の息抜きに夜更かしする日もありますが本当に時々です。
ただ前回の書き込みでは、こんなにも眠たくならない4歳児を説明したかったのでああ書きましたが・・・
なので普段は頑張ってたので「親なのにな~」は少し堪えました。
わが子ながらですが、けじめのついた生活をさせるのに周囲のお子さんより少し苦労がいるように思えます。
だから同じ幼稚園に通う子達のおかぁさんが毎晩ご飯食べたらいつも勝手に寝ているというのを聞くと、ちょっとため息をついちゃいます。
でも毎晩ふにゃこさんちの2番目さんも同様にねかしつけに苦労されていると聞いて、私ももっと頑張らなくては・・・と思います。

今日は頑張って早めに寝てくれました^^;

>
> 睡眠障害ではないと思いますが。
> 夜は寝るものだ、ということを当たり前にしておく方が、体のためには良いと思いますけどね・・^^; 5歳くらいまでに、宵っ張りにせずに少なくとも9時には入眠させることを続けていないと、性早熟が起こりやすくなるというデータがありますし、成長に関わるたくさんのホルモンは、夜「入眠していないと」分泌されないのです。
>

この事実もかなりおそろしいものがあるので、とにかく頑張って向き合うことにします。


No.10923 03月29日(Sat) 21:55 投稿者名:ふにゃこ 6y♀4y♀15m♀ http://adler.cside.com/
■ Re: 幼児の睡眠について

> 日頃から不摂生をさせているのならまだしも決して、いつも11時までDVDを見せるような生活はさせていません。
> 親子共々たま~の息抜きに夜更かしする日もありますが本当に時々です。
> わが子ながらですが、けじめのついた生活をさせるのに周囲のお子さんより少し苦労がいるように思えます。


あらあら、ごめんなさい^^; ちょっと早合点しちゃいましたね。春休みだから、と断り書きがありましたから、いつもいつもそんな生活、とは思っていませんよ。子供の限界を試してみたい、という気持ちもあったのかな、とも思ったり。それでも大人並の生活をされちゃうと、親もつかれますよね。上の子が寝ないと、なかなか下の二人だけ寝かせるのも、まだまだ難しいかも知れませんし・・。
でも暗くすれば眠ることが分かっていれば、とにかく暗くすることですね。お風呂から出たら、もうリビングもダウンライトくらいの明るさにするとか、目に強い光を入れない工夫は必要です。あとは今まで通りがんばるしかないですかね^^;
私も次女の寝かしつけに毎晩1時間以上もつき合わされてしんどかったころには、朝5時半に毎朝起こしていたこともあります。こちらも辛いですが、夜1時間つき合わされるよりはましかなと思って。幼稚園児ならそれでかなり効果も出たかも知れませんが、なにせ保育園児・・しっかり昼寝で取り戻してくるようで、あまり効果はあがりませんでしたけどね。布団に入ってから入眠するまで静かにしていられる、という自然の成長で、ようやく寝かしつけずにすむようになり、ほっとしています。
>
> 今日は頑張って早めに寝てくれました^^;


まだ小さい赤ちゃんもいるからイオリンさんも休まないとね(^-^)/ 夜ぎらぎらして、寝ない~とがんばるようなら、大人も一緒になって就寝しちゃう、という手もあります。私も何度かやりましたよ。がんばるから、というより、長くつき合っているのももったいないし、たまには疲れも取らなくちゃ、という理由でしたけど。


No.10926 03月30日(Sun) 22:47 投稿者名:イオリン4歳♀2歳♂5ヶ月♂ 
■ Re: 幼児の睡眠について

色々ありがとうございます。

> でも暗くすれば眠ることが分かっていれば、とにかく暗くすることですね。お風呂から出たら、もうリビングもダウンライトくらいの明るさにするとか、目に強い光を入れない工夫は必要です。

あまり思いつきませんでした。寝るまでめいっぱい家でも遊ばせてあげたいと、かなり明るい状態で風呂→就寝までいました。
これからは心がけて見ます。
(今日は実家の母がいたので、なかなかテンションはさがりませんでしたが、なんとか9時半には寝ました)

> 幼稚園児ならそれでかなり効果も出たかも知れませんが、なにせ保育園児・・しっかり昼寝で取り戻してくるようで、あまり効果はあがりませんでしたけどね。

保育園の先生はかなり助かったかもですね。。。

それにしてもふにゃこさん、エドガーさんはちゃんと良いママをしていらっしゃいますよね。私なんか足元にも及ばないです。
たぶんふにゃこさん、エドガーさんのような、やさしい頑張れるそしてかしこいママさんのようにはとうていなれそうにありませんが、私なりに色々悩みながらやっていこうと思います。
長女に関しては、何においてもはじめての子育てとなるので難しく思う事が多く、これからも相談する事が多いと思うのでよろしくお願いします。
ただ、文章力がないので今回のようにご迷惑をかけたりすることもたくさんあるかも知れませんが、懲りずにお話聞いてくださいね。

ありがとうございました。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る