- 子供の友達 - あずき 3歳4ヶ月♀ 08/04-21:54 No.11198
- Re: 子供の友達 - ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ 08/05-10:18 No.11199
- つけたし - ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ 08/05-10:48 No.11200
- ありがとうございます。 - あずき 3歳4ヶ月♀ 08/05-13:43 No.11202
- つけたし - ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ 08/05-10:48 No.11200
- Re: 子供の友達 - ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ 08/05-10:18 No.11199
No.11198 08月04日(Mon) 21:54 投稿者名:あずき 3歳4ヶ月♀
子供の友達
お久しぶりです。随分前にお世話になっていましたあずきです。
今回も皆様のご意見がお聞きしたくこちらにお邪魔しました。
子供の友達についてです。
わが子(A子とします)の友達のBくん♂とはいつも一緒に遊んでいて仲がいいのです。
そしてつい先日、わが子の別の友達Cちゃん♀と3人で遊ぶことになりました。(以前にも何度か遊んでます)
Bくんは最近A子に対していじわるが増えてきました。
おもちゃも絶対貸してくれないなど。
でもこのCちゃんにはとても優しく接して、A子に貸してくれなかったおもちゃも
Cちゃんには簡単に貸してしまいます。
A子はそれを見て激しく泣きます。
BくんとCちゃんはとても仲が良くなり、A子をそっちのけで
二人で手を繋いで遠くへ行ってしまいます。
A子はBくんがとっても好きなので側へ行きますがCちゃんとの方が楽しいらしく
ずっと手を繋いでA子とは遊んでくれません。
3人でいるといつも一人になってしまうA子です。
Cちゃんはとてもやわらかい感じのかわいい女の子で
A子はどちらかというと行動派な感じです。
だからかなぁと思ったり。
子供のことなので母としてこういう時、どうしたらいいのだろうと。
一人になってしまった時、私が遊んであげるのですが
やはりお友達と遊んでる時の方が数段楽しそうです。
他のメンバーで3人になった時もA子はよく一人になってしまいます。
こんな時、皆さんでしたらどうフォローされますか?
母だから、子供がかわいそうと思ってしまうんです。
Bくんとは赤ちゃんの頃からいつも遊んでいるお友達だったのでちょっと悲しいです。
子供にとってはそんなに気にしていないことでしょうか?
余りにもA子から離れて遊ぶのでかわいそうで・・・。
何かいい方法あるでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
No.11199 08月05日(Tue) 10:18 投稿者名:ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ http://adler.cside.com/
Re: 子供の友達
> A子はBくんがとっても好きなので側へ行きますがCちゃんとの方が楽しいらしく
> ずっと手を繋いでA子とは遊んでくれません。
> 3人でいるといつも一人になってしまうA子です。
> だからかなぁと思ったり。
食べ物の嗜好なんかと似ていて、この年代の友だち関係なんて、けっこう単純です。BくんにとってはCちゃんと遊ぶのがただのマイブームなのかも知れないし、今はたまたま気に入っているだけ、と思っていてよいと思います。子供同士の微妙な力関係とか、相性なんかの問題でもあるので、親として胸がざわざわする場面だとは思いますが、あまり介入しない、気にしないよう心がけることをお勧めします。A子さんに対して、あえていじわるく接しているBくんの態度も、Cちゃんの気持ちを自分に向けようとするBくんなりのアプローチなのかもなぁ~と思ったり。それを肯定しているわけではないですけどね。
> 他のメンバーで3人になった時もA子はよく一人になってしまいます。
積極的にだれかとペアになろう、という気持ちがあまりないのかも?でもそれって悪いことかなぁ・・^^; 一緒に遊びたかったら、自分からしかける必要のある場合もあるし、入れて!って言えばよいことでもあるけど、慎重派なのかもですね。
> こんな時、皆さんでしたらどうフォローされますか?
> 母だから、子供がかわいそうと思ってしまうんです。
Bくん相手としては、今はBくんの方が仲間には入れてくれなそうな気配なので、あえてB&Cのペアに対して、「一緒に遊ぼうって言ってきたら」とは言わないかも。断られるのが落ちでしょうから(Bくんたちに断る権利はあります)。それでも、Bくんのことはキライになってもらいたくないなぁという思いがあれば、またきっと遊んでくれるさ、と課題をぶら下げておいて時期がくるのを待つと思います。本当は、Bくんとどうしても遊びたければ、A子さんがどうしたらよいのか自分自身であれこれトライしてみるべき問題ではあります。アドバイスを与えてみるのも悪くはないかも知れません。でもそれをしない、という選択をしているのはA子さん自身なので、その選択を尊重することも大事かなと思うわけです。Bくんだって、今はA子さんとは遊ばない、という気持ちを持っている以上、3人いるんだからみんなで仲良く!みたいな強制はすべきでありません。
> 余りにもA子から離れて遊ぶのでかわいそうで・・・。
> 何かいい方法あるでしょうか?
子供だからって、無理矢理仲良くさせるのは無理でしょう^^; なのでそんな魔法はありません。でも、そのこと自体を「かわいそう」と思わない、ということならできそうではないですか?絵的には気の毒な場面ではありますが、保育園の子供たちなんかを見ていると、そうやって振られている場面は数知れず・・くっついたり離れたり、前は苦手だったのに仲良しになったり、やっぱり相性が合わなかったり、いろいろです。その中から子供なりに何かを学び取って、後々の人間関係につなげていくわけです。ですから、たまたま幼なじみの一人と、今うまくいっていなくても、「かわいそうなA子」と親が決めつけて、この問題をなんとかしなくちゃ、と焦ることはあまりお子さんのためにもならないかも・・?ピンチはチャンス、と言います。どうやったら一緒に遊ぶきっかけを作れるか、一人になっても他の遊びに気を回せる、とか、待っていられる、とか、学べることはあるかも知れません。それを後押しできるのはやっぱり親ですよね^^ あるいは、あずきさんがA子さんとそれはそれは楽しく、きゃっきゃと遊んでいれば、他の子がおや?何してるんだろう、楽しそう、とこちらに仲間に入れてもらいにやってくることだってあるかも知れません。A子さんの親、という立場をちょっと置いておいて、子供たちを遊ばせている保育士の気持ちにでもなって、見つめてみると、我が子の立場をもうちょっとだけ冷静に見られるかも知れません。
いずれにしても、そんなに深刻にならなくてもよいと思いますよ^^
No.11200 08月05日(Tue) 10:48 投稿者名:ふにゃこ 7y♀5y♀19m♀ http://adler.cside.com/
つけたし
私が一応心がけているのは、子供同士でなにかあっても、それを否定的に捉えないようにしていることです。大人の目からみると、いじわるだなぁ、貸してあげればいいのに、入れてあげればいいのに、たたいたりして乱暴な子だなぁ、と思ってしまうような場面はけっこうありがちですが、そういうときに、いじわるされちゃったね、貸してくれたっていいのにね、仲間はずれなんていやね、たたいたりして悪い子ね、なんていうと、子供は親の価値観が正しいと信じていますから、そういう考え方をするようになっていきます。立場を替えてみれば、、いじわるに見えた行動も、ちゃんと理由があったのかも知れないし、ほんの一時やっているだけのことも多いし、そのうちちゃんと学んで適切な行動をとれるようになっていくものだし、そんな一場面をつかまえてレッテルを貼られてもねぇということも多々あったりします^^; 我が子だって同じことをしているのかも知れないし。レッテル貼っても、その子の行動は変わりませんが、否定的に考えたり、自分ばかり被害に遭っていると感じるような対処をしないで、やり過ごしていると、どちらの側もそこそこきちんと行動できるようになっていくと思いますよ^^
「Bくんがいじわるした」と泣きついてきたら、「なにしたのかな?」「そっかぁ・・いやだった?(あまりその問題に固執せずに)じゃぁこれでもする?」と他の遊びに誘ってみたり、「引っかかれた」と言われたら、どれどれ、あぁ血が出てないから大丈夫だよ、と暴力についてはそれ以上こだわらない、とか、「仲間に入れてくれない」と言われたら、じゃぁまた後で誘ってみる?と未来に希望を託す^^; 子供は聞いてもらえればそれでOK、ということもけっこうあるので、そのときにあまりマイナスの価値観を与えないでおくと、子供は比較的まわりの世界に対してポジティブに考えるような気がします(自分の経験でしか言っていませんが)。
No.11202 08月05日(Tue) 13:43 投稿者名:あずき 3歳4ヶ月♀
ありがとうございます。
ふにゃこさん、目からウロコなお返事ありがとうございます。
正直、私一人で悶々としていました。
Bくんのおうちはご近所なので、一緒に遊びすぎたからかなあ?って。
少し間をあけて遊んでみようかしら?なんて。
でも“あまり介入しない、気にしない”は、簡単そうで難しそうです。
でもがんばって気にしないようにしなくちゃですね。
こんな悩みが出てくるとは思ってもいなかったので、悩みこんでしまいました。
けっこう単純と聞いて、安心できました。
> 積極的にだれかとペアになろう、という気持ちがあまりないのかも?でもそれって悪いことかなぁ・・^^; 一緒に遊びたかったら、自分からしかける必要のある場合もあるし、入れて!って言えばよいことでもあるけど、慎重派なのかもですね。
そうですよね?考えてみたら悪いことじゃないんですよね。
一人でも十分楽しんでたってことかぁ。
物凄い自分がマイナスに見てたってことがわかります^_^;
> Bくん相手としては、今はBくんの方が仲間には入れてくれなそうな気配なので、あえてB&Cのペアに対して、「一緒に遊ぼうって言ってきたら」とは言わないかも。断られるのが落ちでしょうから(Bくんたちに断る権利はあります)。
これは私も思いました。
きっと断られる!!って。
なので私もしむけませんでした。
> 3人いるんだからみんなで仲良く!みたいな強制はすべきでありません。
そうですね。
変な勘違いというか、ついついみんな仲良く!って思ってしまってました。
そんなコトしなくてもいいんですね。
> 子供だからって、無理矢理仲良くさせるのは無理でしょう^^; なのでそんな魔法はありません。でも、そのこと自体を「かわいそう」と思わない、ということならできそうではないですか?
はい。できそうです!!
> あずきさんがA子さんとそれはそれは楽しく、きゃっきゃと遊んでいれば、他の子がおや?何してるんだろう、楽しそう、とこちらに仲間に入れてもらいにやってくることだってあるかも知れません。A子さんの親、という立場をちょっと置いておいて、子供たちを遊ばせている保育士の気持ちにでもなって、見つめてみると、我が子の立場をもうちょっとだけ冷静に見られるかも知れません。
次に会う時、やってみます。
多分また一人になると思うので、私が思いっきり遊んであげます!!
気分は保育士ですねっ。
> 否定的に考えたり、自分ばかり被害に遭っていると感じるような対処をしないで、やり過ごしていると、どちらの側もそこそこきちんと行動できるようになっていくと思いますよ^^
私まさしくこの通りでした。
被害者でした。
思いっきりマイナスイメージを与えていたかも・・・。
今からでもやめますね。
子供には前を向いて行って欲しいですものね。
私自信がとても物事にこだわってしまうので、子供に対してもそうなのかも・・・。
“こだわらない”ことも大切ですね。
お友達にまた誘われたら、やめようとまで思っていたんです。
自分がどう動くべきかもわからなくて、どうわが子に接するのかも。
この日、子供は殆んど一人で遊んでいたにもかかわらず「楽しかった」と言ってました。
なので、子供の方が気にせずに遊んでいたのでしょうね。
親の私が気にしてしまって。
とてもとても内容の濃いお返事を頂けて嬉しいです。
“マイナスの価値観を与えない”これは私のこれからの課題です。
ふにゃこさん、ありがとうございました。