おっぱいで赤ちゃんを育てたいママのための母乳育児支援サイト♪

新米ママのおっぱい入門

母乳育児を応援します
母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
トップ >過去ログ75目次 >

No.971 相談させてください。

母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ
No.971 05月21日(Sat) 17:22 投稿者名:moimoi1ヶ月♀ 
■ 相談させてください。

はじめまして、1ヵ月と11日の娘を母乳で育てており、体重は出産時が2770gで現在は約4200gです。娘がおっぱいを飲んでいる途中(特に夕方~夜の授乳の後半)で乳首を引っ張ったり、うなったり、そりくりかえったり、ばたばた手を振り回して暴れることがあり、だからと言っておっぱいから離れたいわけではないようで、離すと泣いたり、またすごい勢いで乳首にくいついたりします。飲み終わった後もはぁはぁ言って疲れた様子で、こちらも必死で、格闘しているような感じです。乳首を引っ張られるととても痛く、乳腺が痛まないかと心配ですし、これから先赤ちゃんが大きくなってもっと力が強くなったらどうなるのだろうととても不安です。ある助産婦さんに相談したところ、「おっぱいがまずいのでは?食事に気をつけていますか?」と言われましたが、とても気をつけて和食中心の粗食にしており、これでおっぱいがまずいのであれば、いったい何を食べて良いのかわかりません。授乳途中はなるべく話しかけたり、撫でてあげたりもするようにしています。なにか良いアドバイスがあれば教えてください。是非よろしくお願い致します。


No.974 05月21日(Sat) 19:55 投稿者名:まりん4歳1ヶ月♂1歳4ヶ月♀ 
■ Re: 相談させてください。

こんばんわ。
同じようなスレがごく最近ありました。
ご覧になりましたか?
https://sakichi.com/75-00896.html
二人の子をほぼ完母で育ててるんですが、私自身そういう時期があったとは記憶してるのですが、どうやってたのかもうすっかり忘れてしまってるのでお役に立てなくて^^;
横抱きで立って揺らしながら飲ませたりしたことは覚えてるんですけど(笑) 元々食事はトラブルがまったくないのを良いことに、まったく気にしてないんです^^;
あとスレを立てる際は、同じようなスレが今までなかったか調べてから立てられた方がいいと思います。詳しくは掲示板ご利用の注意事項って言うところを読めばご理解頂けると思います。
産後1ヶ月少々で、体もまだまだ完全に回復されてないでしょうから、無理せず母乳ライフをエンジョイしてくださいね♪
> はじめまして、1ヵ月と11日の娘を母乳で育てており、体重は出産時が2770gで現在は約4200gです。娘がおっぱいを飲んでいる途中(特に夕方~夜の授乳の後半)で乳首を引っ張ったり、うなったり、そりくりかえったり、ばたばた手を振り回して暴れることがあり、だからと言っておっぱいから離れたいわけではないようで、離すと泣いたり、またすごい勢いで乳首にくいついたりします。飲み終わった後もはぁはぁ言って疲れた様子で、こちらも必死で、格闘しているような感じです。乳首を引っ張られるととても痛く、乳腺が痛まないかと心配ですし、これから先赤ちゃんが大きくなってもっと力が強くなったらどうなるのだろうととても不安です。ある助産婦さんに相談したところ、「おっぱいがまずいのでは?食事に気をつけていますか?」と言われましたが、とても気をつけて和食中心の粗食にしており、これでおっぱいがまずいのであれば、いったい何を食べて良いのかわかりません。授乳途中はなるべく話しかけたり、撫でてあげたりもするようにしています。なにか良いアドバイスがあれば教えてください。是非よろしくお願い致します。


No.975 05月21日(Sat) 20:11 投稿者名:moimoi1ヶ月♀ 
■ ありがとうございます。

こんばんは。お返事ありがとうございます。
同じようなスレの方も拝見させて頂いたのですが、
赤ちゃんの月齢が違うのと、うちのほうはもっと殺気立った飲み方だと思ったので、別のスレを立ててしまいました。
混同される方があるようでしたら、申し訳ございませんでした。

とりあえず、あやしながら飲ませるようにやってみます。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。


母乳育児支援ハーブ専門店ハーブガーデンショップ

新米ママのおっぱい入門

無断転載禁止

このサイトに掲載されている情報・画像・文章の著作権は、紗吉-さきち-または情報提供者にあります。
無断で転載することは堅くお断りいたします

MENU

母乳育児支援ハーブ専門店
ハーブガーデンショップ

母乳分泌・産後の体重管理・母乳が出過ぎて困っている方、育児の心疲れなど、 さまざまなママを支援するハーブを販売しています。 助産院や産婦人科でも飲用されています。

ページのトップへ戻る