ラバーダックが久しぶりに淀屋橋に帰って来たので江坂の帰りに寄ってきました。

やっぱり かわいいわー

水上からダックに近づける水上さんぽ体験をされている方も!うらやましい。

凄いちゃんとしたカメラで撮影していた女性。

羽の立体感もかわいいー

なんなら地図上のシルエットだけでかわいいー
\ ラバー・ダック / って文字すら かわいいわー(‘-‘*)

前回観に行ったのは11年前。2009年の9月。
https://sakichi.com/diary/20090923.html
あらー 修也もかわいいじゃない(‘-‘*)

以上、紗吉のひとりごと『11年ぶりのラバーダック』でした。

昨日7月14日(火)にサマージャンボ宝くじが発売されてるからか、あのムーで特集が組まれてた。
その名も

◆金運を上げて高額当選を狙う!奇門遁甲術サマージャンボ必勝法

ぱらぱらっと読んで目に付いたのが

「カレーを断ち、豆腐を食す」

なんとカレーがダメだという。私大好きなんですけど。

長年の鑑定経験から思うに、運に見捨てられる人々は好んでカレーを食べる。
倒産や失恋、失業などは、カレーを週に2度以上食べる人が襲われる不幸だと、私は結論づけている。

2番目はファストフードのハンバーガーである。ガーリックの入った料理も好ましくない。

逆にいえば。これらの凶フードを断てば。不幸のどん底から這いあがれるわけだ。
事実、鑑定客にそうアドバイスして、開運にいたった例は多くある。

なんてこったい。全部好きな食べ物だ。

にしても、カレーで襲われる不幸…て凄い文言。

以上、紗吉のひとりごと『宝くじ必勝法(ムー2020年8月号)』でした。

健一さんが「前にバーベキューしたときに出来た小さなヤケドが治らん」と言う。
バーベキュー?もしかして修也が帰ってきたときのん?

それって5月の肉の日(5/29)に買った肉のはず。もう1ヶ月経つよ?
治るの遅いねぇ
私ならビタミンCをガンガン飲むかな。

以上、紗吉のひとりごと『ヤケドが治らん』でした。

この前の土曜日、サワコの朝で【大江千里▽NYの今を自宅から】。
朝たまたま放送があるのを知って観た。

千ちゃんが4月に発表した曲が、AP通信が選ぶ「コロナ禍で作られた40曲」に選出されたんだって
ジャズ頑張って評価されてるんだなぁ。

でも画面に映る千ちゃんは昔の面影がなくて悲しい。声も違うし。
もう昔の唄は声が出ないだろうな。CD聴くしかないか。

今年60才だもんなぁ還暦。誰でも年取るもんなぁ。

樋口毅宏のエッセイで
「大江千里と渡辺美里は結婚するんだとばかり思っていた」に収録されている
「30年ぶりの大江千里」という文章がぐっときた。
https://san-tatsu.jp/articles/19226/

以上、紗吉のひとりごと『千ちゃん』でした。

IPPONグランプリにミルクボーイの駒ちゃんが出ると聞いてから「駒ちゃん大喜利できるんかなぁ」と心配してたんだけれど、とんでもない!めっちゃ出来てたやん。
同じく初登場の稲ちゃんも面白かった(‘-‘*)

初っぱな、松ちゃんから「(挑戦するのは)駒場の方なんやな」と言われると、「どちらも強いです。僕たち」って返してたのも良かったねぇ。

写真で一言の解答で、「イギリスの爆笑問題さんみたいな人達」って言うたやつは「イギリスの爆笑問題」やったら一本取れたと思う。律儀に”さん”付けしちゃうところも人柄かな?

以上、紗吉のひとりごと『IPPONグランプリの駒ちゃん』でした。

ポン酢が大好きな私としては、有吉と渡部がかりそめ天国で繰り広げてた“有吉vs.渡部 ポン酢戦争”を楽しく観てたんだけど、まぁ今回の渡部の不倫騒動はビックリしたわ。

有吉がどう反応するかと思ったら、かりそめ天国でポン酢の瓶で殴打してるイラストをUP。さすがです。

秋田から嫌われてるというイラストも好きだったからコッチと迷ったんじゃ無いかな。

なまはげは勿論、ブサかわ秋田犬の「わさお」っぽいわんちゃんがポイント。

 

“ヒューマンステージ”とか、色々言い放ってた渡部。かりそめ天国にも もう出られないだろうね。

以上、紗吉のひとりごと『“有吉vs.渡部 ポン酢戦争”』でした。

お昼前、店の前をサイレン鳴らして消防車が2台行った。また3台追加で出動。
市消防HPの出動歴を確認したら町内で建物火災が発生したらしい。

パトカーが2台と覆面パトカー、また消防車。
関西電力のパトランプ付けた車も来た。

あんまりにも出動台数が多いから店の前に出て、煙があるかと見たけれど場所は分からない。

市消防HPの出動歴を確認すると20分程で鎮火した様子。
夕方買い物の時にぐるつと町内回ってみたけれど、場所は分からなかった。

あんなに出動してたのになぁ。台数ってどういう状況で判断して出るんだろう。

何年か前、50m程度離れたところから出火したときはそれは煙も凄かったけど
凄い台数は出動してなかったと思う。

以上、紗吉のひとりごと『消防車』でした。

昨日のアメトーク3時間スペシャル。
宮迫がことごとく綺麗に消されてたなぁ。ベッキーは放送されてた。
にしても「運動神経悪い芸人」部分だけで2時間も割いてた。

「勉強大好き芸人」だけ観たかったのに。

「勉強しかしてこなかった芸人」が入ったDVDの発売日は2012年9月26日。
「勉強大好き芸人」が入ったDVDの発売日は2013年3月27日。

もう7-8年前の事なので今ど真ん中の娘は興味深げに観てました。

で、菅ちゃんが宣伝した本「京大芸人式日本史」を速攻図書館のweb予約して今日借りてきて読破。
なかなか面白かったけれど、関西のノリで書かれた本で全国の皆さんに好いて貰えるかは微妙かな。

2時間ほどで読めるから一読する価値はアリです。

以上、紗吉のひとりごと『菅ちゃんの本「京大芸人式日本史」』でした。

隣の単身者用マンション。ゴミの捨て方がいい加減で燃えないゴミも平気でゴミ収集場に置く。
それを掃除担当の業者が燃えるゴミの指定袋に入れて出すんだけれど、当然回収されない。
だって燃えないゴミは申込制で大型ゴミ受付センターに電話して回収依頼する必要があるから。

暫くゴミ収集場に放置された後、燃えないゴミが無くなったので大型ゴミ受付センターに依頼して持って行って貰ったのかと思ったら、マンションの水槽タンクの裏に隠してあった。

鍋やら掃除機、ハンガーに壊れた傘などゴロゴロと。

もう!こんなん隣にあったら運気下がるわ。

面倒だけれど私がGW開けに大型ゴミ受付センターに電話。
みんな新型コロナ自粛で掃除しているからなのか、回収日は3週間後の今日になったよ。

ウチもGWに健一さんが社屋のペンキ塗りや雨樋の修理などをしたのでそれも一緒に回収して貰いました。

あー綺麗になってすっきりしたわと、2階の窓から隣のマンションの水槽タンクを見たら
奥以外にも突っ張り型の物干し台とかが隠してあった(-“-;)
せっかく綺麗になったと思ったのに!私関係ないし、もう知らんわ!

以上、紗吉のひとりごと『燃えないゴミ』でした。

朝、リビングでソファーに転がってダラダラと昨日のサザエさんを観てる娘。なんで月曜の朝からサザエさんやねん。

「今日登校日とちゃうん?」と声かけたら、忘れてたみたいで慌てて髪を洗いに行った。

6月から隔日で中学校が再開されるんだけれど、3月からのダラダラ生活がちゃんと修正できるかしらねぇ。

以上、紗吉のひとりごと『月曜の朝からサザエさん』でした。
ページトップへ