奈良春日野国際フォーラムで行われた「古事記まつり」で催事。
隣のブースでは、柿の葉寿司・くず餅・葛湯・天むすが売られていて、勝てる気がしないわ(‘-‘*)

お昼用に天むすを買い、忙しくなる前に早めの昼食を済ませようとかぶりついたら口の中に異変。

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
また歯の詰め物が取れた(T^T)

前回はトーマスのチューイングキャンディで左上の3番目の歯の金属被せが取れました。
今回は天むすで左上の2番目の歯の金属被せが取れました。

何個詰め物有るんや。
そして何回も取れすぎや。

 

2000年10月17日 (火) 異物混入? 不二家のホームパイ
2008年 1月30日 (水) 詰め物 白米
2011年 1月 4日 (火) 詰め物 カンロ飴
2013年 2月 5日 (火) 詰め物 「酢豚弁当」に入っていた大学芋の飴部分
2014年 1月10日 (金) 11ヶ月ぶり4度目 甘酒ソフトキャンディー
2015年 6月27日 (日) 5回目 鮭缶に卵のせてトースターで焼いたおつまみ
2018年11月 2日 (金) 6回目 トーマスのチューイングキャンディ

以上、紗吉のひとりごと『2ヶ月ぶり7回目:天むす』でした。

来年2月に受ける集団検診の申し込み受付が完了しました。
誕生日の後の日付だから45歳になってるな。

以上、紗吉のひとりごと『集団検診』でした。

今日は小春日和でポカポカと暖かいけど11月も下旬だし朝晩は相当寒い。

リビングのストーブは週末出して貰ったし
例年のごとく部屋でもフリースのアウターを着てるし、
20年以上前心斎橋にあったソニプラで購入したパディントンのハーフ毛布を
巻きスカートのようにして腰を保温してる。

「大げさや」と健一さんは言うけど、ホンマ冷えたら心臓しんどいねんって。

仕事場はもっと早く2週間前にはファンヒーター出して、足を突っ込んで温めるレッグホットも使ってるんだけれど
このレッグホットの電源パネルが保管している間に破損してた。
そこは温度調整の部分で毎日のように押すボタンだから摩耗が酷かったんだろう。
購入したのも10年以上前と思うし。

正面から押しても反応しなくて、何度か斜めとか周囲を押すと反応することがあるので
それで誤魔化しつつ使ってたんだけれど、これ修理して貰った方が良いよね。

どれくらい修理代掛かるんだろうか。修理中足元の寒さはどうしようか。
これサイズデカいけど入る箱探さなアカンな。っていうかこれ送るときの送料も相当高いな(-“-;)

色んな事が山積みで
「このまま騙し騙し使おう」
「いや、修理に出した方が良い」
「今シーズンは騙し騙し使って春になってから修理に出そうか」
「スマーティ レッグホットの製造メーカーのフジカに連絡するのかな」
「ネットで買ったからその販売店に問い合わせる?」
「何ならもう新しいのに買い換えちゃおうか」

色んな事を連日考えて結論を先延ばしにしてたんだけれど
私の中で留めてても何も進展しないのでとりあえず購入したお店にメールしてみることにした。

あー少しは進展したか。2週間ぐらいグズグズしてたなぁ。

以上、紗吉のひとりごと『遠赤外線 家庭用 足浴器 スマーティ レッグホットの修理』でした。

9月14日放送のチコちゃんに叱られるで 「汗はなぜしょっぱいの?」との疑問。
あの有名な五味先生が「汗がしょっぱいのは汗をかくのが下手くそだから」と。

普段から汗をかかず、この汗腺の機能が弱い人は汗と一緒にミネラルやナトリウムの塩素なども一緒に出してしまい、体の外で塩に変化。

これがしょっぱさの原因

汗をかくのが上手な人の汗はほぼ99%の水分で無味無臭。
以上の理由から「汗がしょっぱい」というのは言い換えると、
「汗をかくのが下手くそ(普段から汗をかかず汗腺の機能が弱い人)な人の汗はしょっぱい」

汗腺トレーニングの方法は
42度前後のお湯に5~10分ほど手足の先端をつけるだけ!
全身つけてしまったり、半身浴をしてしまうと出た汗が蒸発しないためトレーニングにならないとの事で
ネットで汗腺トレーニングを詳しく検索してみました。

五味院長の「スッキリ!体臭で悩まなくなる話」

深いお風呂の場合、バスチェアを使って、少し前かがみになればラクにできます。

手足高温浴
臭う汗と臭わない汗(3)サラサラ汗をかくには「手足高温浴」と「微温半身浴」 汗腺トレーニングをすれば臭わない!

 43度から44度の熱めのお湯を湯ぶねに3分の1くらいため、両脚は膝から下、両腕は肘から先を10分から15分くらいつけます。バスチェアを湯ぶねに入れて座り、前かがみになるとやりやすいでしょう。前かがみになるのがキツい人は、脚をつけて腕は手首だけでも、または脚だけつけても効果はあります。

 なぜ手と足だけを高温のお湯につけるかというと、脳から遠い汗腺がまず退化しやすいので、そこを集中的に熱刺激し、休眠した汗腺を目覚めさせるのです。これは「暑熱順化」という方法です。

 また、手足には細かい血管が多く、温まった血液が全身を回り、体の芯が温まるため、しっとりとした汗がかけます。汗は5分くらいすると首や顔から出始め、15分くらいで全身に汗をかくことができます。

 全身浴は体への負担が大きく、体のほとんどがお湯につかっているため汗が蒸発せず、体温調節をしません。手足高温浴では、身から出た汗はすばやく蒸発して体温を調節してくれます。つまり、手足高温浴は手足の汗腺機能を高めるだけでなく、全身から汗が蒸発して体温を調節することで体全体の汗腺の機能も高め、脳から発汗信号をスムーズに出すためのトレーニングになるのです。ただし、皮膚の弱い人は火傷に注意して、ややぬるめのお湯で試みてください。

これなら心臓に負担が掛かるから長湯出来ない私でも耐えられそうと
汗腺トレーニングをする為に、ダイソーでお風呂の椅子を新しく買いました。
いつまで続くかしら(‘-‘*)

以上、紗吉のひとりごと『汗腺トレーニング』でした。

昨日、フェスから帰宅して何とかカレー作って食事。
西郷どんまでは何とか気張れたけれど
下町ロケットはもう諦めて寝室へ行きました。

一応寝室でも下町ロケットを付けたんだけれどすぐ寝落ちした。
いつもと違う疲労はすぐ寝入ることが出来るねー

健一さんも職場体験学習を受け入れた三日間は凄いスピードで寝入ってた。
すっと眠れるのは気持ちいいけれど、朝にバタバタすることになるから(洗わず寝てしまった食器とか)
どこかにしわ寄せが来るね。

以上、紗吉のひとりごと『寝落ち』でした。

修也が二十歳になりました。おめでとう。
もうそんなに経ちますか。
1998.11.9 PM10:13
月曜日だったようです(‘-‘*)
もう忘れてたよ。

歯医者で先週取れた被せを新調。2週で済んで良かったよ。
修也は今日は帰ってこないと言うから、特に誕生日祝いのメニューにすることもないし
歯医者の横のスーパーで総菜と安くなった弁当を購入し晩ご飯に。

でも夜遅く帰宅してきた修也。
「何で帰ってきたん?」と誕生日の日に冷たい質問をする私に
「学祭前にはきちんと寝とけって言われたから」と。

えー 週末学祭なん?
行ってみたいなと思ってたのに、催事と重なってるやん。
っていうかもっと早く教えてくれたら良いのに。

お腹空いたって言うから、居酒とぅいで食べようと思ってた総菜の焼きそばを
「半分だけレンジで温めてたべや」と勧めて誕生日の晩餐は終了。

まぁそのうち美味しいものでも食べましょう。

以上、紗吉のひとりごと『二十歳』でした。

何度も何度も繰り返すー
歯の詰め物が取れた日記

今回は「ロッテ LOTTE きかんしゃトーマスとなかまたちチューイングキャンディ」
ダイソーに行くとついで買いしてしまう3P(5枚×3パック)で108円

左上奥歯は何度も取れてるけど今回は違う歯。
左上の3番目の歯の金属被せが取れました。

予約しなきゃ(-“-;)

詰め物外れ履歴調べたら2000年のは古い日記の方だったから計測し忘れてた。
左上奥歯は計6回外れてた

2000年10月17日 (火) 異物混入? 不二家のホームパイ
2008年 1月30日 (水) 詰め物 白米
2011年 1月 4日 (火) 詰め物 カンロ飴
2013年 2月 5日 (火) 詰め物 「酢豚弁当」に入っていた大学芋の飴部分
2014年 1月10日 (金) 11ヶ月ぶり4度目 甘酒ソフトキャンディー
2015年 6月27日 (日) 5回目 鮭缶に卵のせてトースターで焼いたおつまみ

以上、紗吉のひとりごと『詰め物』でした。

Kissで連載中の「七つ屋 志のぶの宝石匣」二ノ宮 知子先生が手根管症候群で手術されているので連載がストップ中。

今月号から3連続で「東京タラレバ娘」の続編開始。
オリンピックまでに特番2時間ドラマ程度で放送されるのかな?

にしても早坂さん役で出てた 鈴木亮平さんは、西郷どんでドンドン貫禄が出て凄い体型になってるね。

早坂さんはタイプだけど西郷さんは無理(‘-‘*)

鈴木亮平さん、夏前にダイエットの質問に答えたのがプロって感じだったわ。

梅雨が明ければ夏本番。最後に、夏に向けて、ぜひ女性にオススメの減量法を教えてください!

「なるほど……。では、心を鬼にして言わせてもらいます。今から夏に向けてと考えているようじゃダメです。“次の夏に向けて”頑張ってください!(笑)。

とにかく、継続することです。例えば夕食を6時までにすませるとか、夕食の炭水化物を、これまでの3分の1に減らすとか。魔法のようなことは、絶対にないですから(笑)」

ぐぅの音もでない(-“-;)
地道に頑張ります!

以上、紗吉のひとりごと『Kiss』でした。

日本脳炎予防接種を終えました。
これで子ども達の予防接種はコンプリートです。

診察室で修也が問診されている間、ふと先生の背後にある専門書の背表紙に目が留まった。


失神を究める

すごいな。失神だけの専門書があるんやな。

失神は日常的に遭遇する症状であると共に,生命に危険をもたらす初期症状ともいえる。また,高齢人口の増加,突然死発生の病態理解,診断学の向上により,さらにその意義を増している。
現在の循環器診療において失神に対しての注目度が高まっている理由としては,日常臨床において生命をきたす基礎心疾患が非常に多岐に渡り,鑑別に際して苦慮することが多いことが挙げられる。
本書では,失神の特徴ごとに病態を理解し,その後,具体的に症例を挙げて治療戦略を解説することにより,1冊で失神についての重要事項が理解できる。また,救急を含めた循環器臨床における最新の治療法を紹介することにより,必須知識が身につく構成となっている。

受付で母子手帳を返却して貰うとき、【5歳の頃】ページに挟んであった写真が見えた。

看護師さんが「かわいいですね」とその写真と私の後ろに立っている19歳11ヶ月の修也を見比べて言う。
下の乳歯が抜けたことを見せてる写真でおまぬけな顔だけど
そうねー 可愛い時代もありました。

これで母子手帳ももう使うこと無いかな。

以上、紗吉のひとりごと『日本脳炎予防接種』でした。

午前中書類整理をしてて右手指先に違和感を感じたので見たら、親指と小指を除く真ん中の3本の爪が全て半分まで剥がれてる。

えっ!何で?
とりあえず爪を切って考える。

重い荷物を持ったわけでも、何かに挟まれたわけでも無いのに。
家族への朝ご飯の配膳や自分の朝支度も普通にこなし、そのときは違和感なかった。

思い当たる節が無くて悶々。

夕方、店閉めるときに同じ場面になって思い出した。
朝に店舗のシャッターを開けるとき、鍵が開いてない状態で上げようしてガッとなった。
まさかあの程度の力加減で爪半分剥がれちゃう?
そりゃ、そのときは痛かったけどソコまでの損傷になるほどの力じゃなかったし爪もそんなに長く伸びてなかったのになぁ。

以上、紗吉のひとりごと『爪』でした。
ページトップへ