メールマガジンバックナンバーです。
新米ママのおっぱい入門 No.10
創刊 | No.2 | No.3 | No.4 | No.5 | No.6 |
No.7 | No.8 | No.9 | No.10 | No.11 | No.12 |
No.13 | No.14 | No.15 | No.16 | No.17 | No.18 |
No.19 | 特別号 | No.20 | No.21 | No.22 | No.23 |
No.24 | No.25 | No.26 | No.27 | No.28 | No.29 |
No.30 | No.31 |
◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆新米ママのおっぱい入門 No.10
◆◆◆
◆◆
◆
母乳で赤ちゃんを育てたいのに母乳不足などで悩んでいる新米ママへ
紗吉の母乳育児の経験を元にあなたの知りたい情報をお届けします
□■□■□今日の話題■□■□■ ・ご挨拶 ・美味しい母乳はどうしたら出来るの?~食事編 ・紗吉んちの晩ご飯・今日は何?
□■ご挨拶□■ なんかアッという間に10回目の配信となりました。 続くかなぁと心配でしたが、ここまで来られました。皆さんのおかげです。 誤字脱字だらけだし、たまに入る大阪弁が少し恥ずかしいですが、そこら辺は 勘弁して下さいね。 創刊号は238部の発行でしたが前回のNo.09は3つの配信システムすべての 合計で423部の配信となり1.8倍ちかくの新米ママ達に読まれています。 ここで一番問い合わせメールの多い、美味しい母乳のための食事に付いて特集 と言う感じで今回・次回の2号にわたって特集しますね。 まず確認。この「新米ママのおっぱい入門」 は紗吉が実践している桶谷式での 母乳育児経験に基づいた話です。 紗吉は桶谷式を習って広いる訳でもないし、育児の専門家でもなければ 助産婦の資格も有りません。紗吉は桶谷式を習って広いる訳でもないし、 育児の専門家でもなければ助産師の資格も有りません。 (持ってる資格はAT限定の自動車免許と、珠算暗算・秘書検定 ・ハーブコーディネーター・食生活アドバイザー・国際薬膳食育師です) 紗吉には1歳5ヶ月の息子、修也(しゅうや)がいます。修ちゃんが3ヶ月の頃まで、 母乳不足で、おっぱいの後ミルクを追加していました。 朝は信じられないぐらい張り、母乳パットを付けていても パジャマの上まで染み出るほどなのに夕方になると不足してきて 結局夜寝させる時には出なくなってミルクを180cc位飲ませてました。 夜中も、完全にミルクだけ。 産後3ヶ月の間に何度も乳腺炎になり、毎日悲しい気分でいっぱいでした。 紗吉のママからは「もう母乳なんかあげへんとミルクにしなさい」と言われ、 少しだけだったけど一応3ヶ月まで母乳をあげられたし、もう母乳育児は諦めようかな と迷っていました。そんなとき桶谷そとみ著書の「桶谷そとみの新母乳育児の本」 と出会いました。 桶谷式…。聞いたことのないと言う人が多いと思います。 桶谷そとみさんという助産婦さんが説いている母乳育児方法で、 授乳の間隔を3時間以上あけないが基本になっています。 (3時間おきに授乳すると言うことではありません。) 市販の育児書や小児科の指導とは明らかに違う、独自の母乳育児の方法です。 この育児法に出会ってから1ヶ月ほどで母乳1本になり、これはみんなに 知って欲しいと考え、ママ友達に教えましたがあまりにも医者の言う事と違うので 受け入れて貰えず悲しかったですが、少し押しつけ気味だったのかもね。 みんなも初めは出来る範囲からでかまわないから、桶谷式の母乳育児試して 欲しいと思います。うまくいって、母乳だけになれば、ほ乳瓶の殺菌もいらないし、 いつでもすぐあげれるし、ママも痩せられるし良い事いっぱいです。 それに母乳は栄養だけの問題じゃなくてスキンシップの意味も含まれています。 おっぱいをあげられる期間は育児の中でも短いし、楽しいことです。 みんなで母乳育児、頑張っていこうね。
□■美味しい母乳はどうしたら出来るの?□■~食事編 桶谷式で、一番びっくりしたのが母乳には、 質の良い母乳・質のよくない母乳があって、 それは母親が食べた物によって決まると書かれていた事。 母乳はママの血液から作られます。 じゃあ血液は何から作られるのか? ママが食べた物からです。 だからお酒なんか飲んでしまうと、もう5分もしないうちに 確実に不味くなります。 日本人が何世代も受け継いで来た日本食が一番母乳に合っています。 農薬や添加物の多い食べ物は極力避けて、旬の物を適量食べ 野菜や穀物を中心に肉や魚はほんのちょっとで良いんです。 カレーやシチュー・ラーメンはダメです。 紗吉の場合、すぐおっぱいが痛くなります。 母乳をあげているとのども渇くし、めっちゃお腹も減ります。 そんなお腹が空いているときにお菓子・ジュースなどを食べると 吸収率がさらに良くなるのか次の授乳の時には おっぱいが張って質が悪くなってしまいます。 お肉を食べると油っぽい感じになるし、甘い物を食べるとドロッとした甘さの 質のよくない母乳になってます。 でもあまり気にしすぎてもママがくたびれてしまいます。 野菜の煮物を食べるとすっきりした甘さの美味しい母乳が出来てます。 青魚は桶谷式では母乳の質を悪くしやすいとなっていますが 紗吉はたまに食べてますよ。 だって青魚にはDHAが多く含まれていて老化防止に良いって ”おもいっきりテレビ”とか”あるある大辞典”でも言ってるし、 何たって安く買えるし。 (主婦は安い物に目がない…) いろんな食べ物を少しずつバランスよく食べて下さい。 特定の物を毎日食べ続けるのは母乳以前に体によくないです。 朝はパン食よりご飯食。夕ご飯よりお昼ご飯の量を増やしましょう。 赤ちゃんが居てると食べる時間も確保出来ないでしょうが ゆっくり食事を楽しむ時間は必要です。 紗吉の場合いつでもご飯が食べられるように 炊飯器にはいつも ご飯を炊いてあります。 乾燥ワカメ・おふ・青菜っぱは常備してあるのでいつでもすぐ それらを入れたおみそ汁を作れるし、 きんぴらゴボウ・切り干し大根とか、だしを取った後のじゃこで作った佃煮を いつも大量に作って1回分ずつラップし 冷凍庫で凍らせて有るのでチンするだけ。(これは1ヶ月は十分持ちます。) 他は卵焼きを焼いたり、湯豆腐食べたり いろいろですが 10分も有ればすぐ食べられます。 食べる物が家にないとついコンビニに行ってしまうのでね… そしてどうしてもお菓子系統が食べたくなったら紗吉は ナビスコのオリジナル プレミアムクラッカーを食べています。 一箱に6枚入りの小袋が9個入なので食べ過ぎ予防にもなるの。 原材料は 小麦粉・植物性油脂・食塩・膨張剤・モルト・ 炭酸カルシウム・イースト カロリーは1包みで83kcal。 3日に1回ぐらいのペースで食べていますので1ヶ月で1箱かな。 これと母乳不足解消ハーブティと一緒に食べています。 お昼ご飯をしっかりと食べていれば変な時間にお腹は空きませんよ。 うどんだけとか、昨日の晩ご飯の残り物で軽く済ましたり していると、 お腹も空くし夕方から夜にかけて母乳が不足してきます。 たんぱく質が不足すると体力が低下し、 感染に対する抵抗力が弱くなってしまいます。 また回復力も低下します。 血液の成分である赤血球中のヘモグロビンが低下して 貧血を起こすこともありますから上手に摂取していく必要があります。 白身魚や大豆なども豊富にたんぱく質が含まれています。 夜よりも昼にたんぱく質をしっかり取れる食事を工夫してみてください。 お肉を食べたいときは、上質のしゃぶしゃぶ用の 脂身の少ない豚肉をお湯で湯がいて、 青じそや白ねぎ、キャベツなどをたくさん まいて、 ポン酢醤油でほんのちょっと食べると良いと思います。 豚肉は食べ過ぎちゃ×。野菜を取ってるって感じで食べてね。 だしは、ほ○だしなどの粉末じゃなく、 ガラスのポットなどに昆布10cm×2cmと干し椎茸1ついれて水を1リットル注ぎ 冷蔵庫に寝る前に入れておけば朝には水出しのおだしが使えます。 濃い味付けも良くないので、だしの味を生かすと、醤油は少なく て済みます。 醤油を入れる前にママの分だけ取り出しておくのも良いと思います。 赤ちゃんが離乳食を食べるようになったらママ達が食べる分から、 より分けてあげる とすごく喜んで食べます。 赤ちゃんだけ別メニューにすると 違う!!!!と言って怒るよ(我が家だけかな?) 離乳食の練習としてママのご飯も作ってみましょう。 離乳食は味薄いし、お肉食べさせないからね。 結果的に母乳にも良い食事になりま すよ。 温かい飲み物は血行をよくするので母乳製造に効果的です。 (コーヒーや紅茶は×です。) 毎食おみそ汁や、お吸い物を飲むようにしましょう。 おみそ汁には是非たくさんの野菜を入れて具だくさんみそ汁にしてね。 具だくさん味噌汁は離乳食の味方です。 色んな食材を少しずつたくさんとれますからパパママにも健康的。 美味しい母乳とおいしくない母乳。 どちらも母乳には違いありませんが 味の差は歴然です。 桶谷式を知らなかった頃、妊娠中お菓子などを控えていた反動が来て 好き放題食べまくっていたし、ご飯も母乳には栄養のある物を!と 思ってたから バクバク食べていました。 その結果乳腺炎を繰り返していました。 妊娠中は耐えられたのだから、 ぜひ頑張って欲しいです。 ●妊娠中は胎盤からの栄養補給 ●授乳中は母乳からの栄養補給 で赤ちゃんは大きくなります。 おっぱいから出ている白い液体。母乳=赤ちゃんのご飯です。 おいしい母乳作ってあげましょう。 次号は美味しい母乳はどうしたら出来るの?~授乳編を特集します。
□■紗吉んちの晩ご飯・今日は何?□■ ある日の紗吉んちの晩ご飯です。母乳おいしくなぁれ!! ○ちらし寿司(大阪弁ではバラ寿司って言うよ) ちらし寿司にはたくさんの乾物が入ります。乾物は安いし保存が利くので いつも常備しておきましょう。鉄分カルシウムが豊富だしね。 具の下煮は面倒だけど他のおかずを作らなくて良いし美味しい! 干し椎茸をぬるま湯で戻す。かんぴょう・ひじきは水で戻す。 30分ぐらい経ったら干し椎茸とかんぴょうは食べやすい大きさに切って 3つ一緒に干し椎茸の戻し汁とだし・醤油で炊く。ある程度、水の量が減った ら、砂糖を入れて煮汁が無くなるまで弱火で煮る。人参を千切りに 油揚げは油ぬきして短冊に切ってこの2つで一緒にだし汁と醤油砂糖で 炊く。薄焼き卵を焼いて錦糸卵を作る。じゃこはお湯をかけて塩抜きする。 子供ちゃんが居る家ならシーチキンをフライパンで煎ってパラパラにした 物も用意する。 固めに炊いたご飯に合わせ酢を回しかけて寿司飯を作り、錦糸卵以外の 具を混ぜてお皿に盛ってから錦糸卵をのせて完成! ふぅ。書くだけで疲れた。(笑) **修也は色とりどりなので喜んだが、結局寿司飯だけ選って食べた。** ○アサリのすまし汁 貝類の汁物は貝自身から美味しいだしが出るのでだしを取る手間もなく 簡単です。 アサリは砂出しした物が販売されていますが家でもう一度行っておくと ジャリっという不快な事は無いです。 海水程度の塩分に調節した塩水を用意する。ざるにアサリを入れて 塩水に浸けて蓋をして暗くしておきます。 半日ぐらいしたらざるを上げる。ここで沢山砂が出ていればもう一回 塩水を作って調理するまで再度浸けておく。 作る直前に塩水を捨てて水道水で殻をこすりあわせてよく洗う。 二人分の水(1.5強餅ぐらい)と共に火に掛けて煮立ってきたら弱火にして アサリの口が全部開いたらアサリだけ取り出しておきます。 鍋に残っただしに砂が残ってると嫌なのでガーゼで濾して醤油とお酒で 味を調える。お椀にアサリを入れておいて上からあったかい汁をかけて 出来上がり。 **赤ちゃんには貝は固すぎます。汁だけ飲ませましょう。**